最近の本家の next ブランチの作業でクラッシュ報告が頻発しているため急遽この機能が追加されたようです。
Both crashes in NVDA and crashes in other applications (possibly due to
NVDA) are handled.
--- Crashes in NVDA ---
When NVDA crashes, a crash dump file is now created in the same
directory as the log file. Usually %temp%.
When reporting a crash to us, please tell us the actual version of NVDA,
and provide us with the nvda_crash.dmp file. The log will also be useful
but the dmp file is the most important.
--- Other application crashes ---
If you are experiencing crashes in other applications while running
NVDA, and you can reproduce the crash on request, please do the following:
* Start NVDA.
* Start the application that you know will crash
* With the application focused, press NVDA+control+z to open the Python
console.
* Type the following command and press enter:
nav.appModule.dumpOnCrash()
This instructs NVDA to watch specifically for crashes inside the
application and create a crash dump file.
When running the command, note the file path it prints to the console.
This will be the crash dump file you should send us once it crashes.
* Once the application crashes, Find the crash dump file and send it to
us remembering to note the exact NVDA version.
Of course some of this should be documented better, but we obviously
want to get this out as quick as possible to track these crashes down.
mester ブランチにマージされ 2014.1 にマージされる見込みのクラッシュダンプ機能について。
2月7日の nvda-devel での Mick さんのメール、原文は後述:
アプリケーションがクラッシュするときのダンプ取得方法
このクラッシュダンプは NVDA 本家のチケットに添付するなどして、クラッシュの原因を究明するためのものです。
NVDA 日本語版のクラッシュダンプが本家バグレポートとして受理されることを保証するものでもなく、NVDA 日本語チームの開発者がクラッシュダンプを活用してデバッグができるかどうかも未確認です。
この内容の一部はいずれ正式なドキュメントに追加されるとのことです。
最近の本家の next ブランチの作業でクラッシュ報告が頻発しているため急遽この機能が追加されたようです。