ユーザーガイドなどのテキストファイル版を提供する
ユーザーガイド (2014.1jp) の Shift-JIS テキストファイル版
http://www.nvda.jp/nvda2014.1jp/sjis/userGuide.txt
TomG さん提供のファイルです:
https://twitter.com/tomgkun/status/469691827533012992
サーバーに置くときにちゃんと charset=shift_jis になるようにしました。
以下、確認:
> curl -I http://www.nvda.jp/nvda2014.1jp/sjis/userGuide.txt HTTP/1.1 200 OK (中略) Content-Type: text/plain; charset=shift_jis
www.nvda.jp トップページからもリンクしておきたいと思います。
本来は txt2tags で変換したテキストファイルを置いておけばいいのでしょうが、 本チケットが想定しているユーザーにはテーブルの内容を読みやすくする必要があると思われることから、 テーブルを読みやすく加工するツールが整備できるまで、 NVDA のソフトウェアそのものへの組み込みはご容赦ください。
ユーザーガイドはHTML形式で提供しており、見出しジャンプなどの操作を使うことができますが、 ウェブブラウザの操作、NVDAのフォーカスおよびオブジェクトナビゲーションの操作の区別が難しく、 意図したとおりに移動できないという指摘があります。
こういう操作に慣れていないユーザーを対象に、 例えばスタートメニューの中にテキスト形式のユーザーガイドを提供してはどうか、 というご提案がありました。