From moriiz @ gmail.com Fri Jun 1 17:38:14 2007 From: moriiz @ gmail.com (YOSHIMORI Izumi) Date: Fri, 1 Jun 2007 17:38:14 +0900 Subject: [postgresforest-users 43] =?iso-2022-jp?b?Rm9yZXN0UmVjb3Zlci5zaBskQiQsMFs+bz0qTjsbKEI=?= Message-ID: <3fd0afbb0706010138w1209d61ey9ff9253485318b34@mail.gmail.com> はじめまして、吉森と申します。 現在、Postgres+Ludia+PostgresForestの構成で全文検索システム を構築するかもしれない、といことで評価をはじめたところなんですが、 障害からの復旧で困っています。 管理者マニュアルに記載されたオンラインのリカバリで、稼働インスタンス から障害インスタンスへのデータベースコピー中の REBUILD FROM SNAPSHOTがstartした後で以下のようなエラー メッセージが出て終了してしまいます。 ERROR: org.postgresql.util.PSQLException: ERROR: could not open file "/tmp/customer.db" for reading: No such file or directory 以下のようなログが残っていました。 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: EXECUTE [PREPARE: BEGIN] 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: PREPARE AS SELECT postgresforest.file_size('/tmp/customer.db') 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: EXECUTE [PREPARE: SELECT postgresforest.file_size('/tmp/customer.db')] 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: PREPARE AS SELECT postgresforest.file_read('/tmp/customer.db', 0, 1166) 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: EXECUTE [PREPARE: SELECT postgresforest.file_read('/tmp/customer.db', 0, 1166)] 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection /tmpにはcustomer.dbが存在していて、実行ユーザが読み書き可能に なっています。リカバリしようとしているデータベースはパーティション化 せず多重化のものです。 なにか調べるポイントのようなものを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 From nagatsumas @ nttdata.co.jp Mon Jun 4 12:39:04 2007 From: nagatsumas @ nttdata.co.jp (nagatsumas @ nttdata.co.jp) Date: Mon, 4 Jun 2007 12:39:04 +0900 Subject: [postgresforest-users 44] Re: =?iso-2022-jp?b?Rm9yZXN0UmVjb3Zlci5zaBskQiQsMFs+bz0qTjsbKEI=?= In-Reply-To: <3fd0afbb0706010138w1209d61ey9ff9253485318b34@mail.gmail.com> Message-ID: <178CD7FD87EF4B4BB23F3D0B6C201D3F0339C5AF@MAILSV11.msg.nttdata.co.jp> 長妻と申します。 リカバリの最中に問題が発生するとのことですが、 リカバリーツールを使用しているときの画面に表示されるログの情報を 提示していただけると、より状況を推測しやすくなるかもしれません。 吉森さまのForestの環境構成がわからないため参考になるかわかりませんが 以前、1台の物理マシン上で2台のPostgreSQLを立ち上げて Forest構成を組んだときには、やはり同じような場所で停止しました。 対処法としては、ForestRecovery.shを起動する際に -remotetmpdir /DIR1 -localtmpdir /DIR2 の2つのオプションを指定するとうまくいきました。 (DIR1/DIR2はそれぞれ実在する別々のディレクトリです。  同一ディレクトリにすると同じようにやはり止まってしまいます) # Forest4.0.2より前のバージョンでは、"remotetmpdir" の綴りが # "remptetmpdir" となってしまっています・・・ > はじめまして、吉森と申します。 > > 現在、Postgres+Ludia+PostgresForestの構成で全文検索システム > を構築するかもしれない、といことで評価をはじめたところなんですが、 > 障害からの復旧で困っています。 > 管理者マニュアルに記載されたオンラインのリカバリで、稼働インスタンス > から障害インスタンスへのデータベースコピー中の > REBUILD FROM SNAPSHOTがstartした後で以下のようなエラー > メッセージが出て終了してしまいます。 > > ERROR: org.postgresql.util.PSQLException: ERROR: could not open file > "/tmp/customer.db" for reading: No such file or directory > > 以下のようなログが残っていました。 > > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: EXECUTE [PREPARE: > BEGIN] > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: PREPARE AS SELECT > postgresforest.file_size('/tmp/customer.db') > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: EXECUTE [PREPARE: > SELECT postgresforest.file_size('/tmp/customer.db')] > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: PREPARE AS SELECT > postgresforest.file_read('/tmp/customer.db', 0, 1166) > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: EXECUTE [PREPARE: > SELECT postgresforest.file_read('/tmp/customer.db', 0, 1166)] > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection > > /tmpにはcustomer.dbが存在していて、実行ユーザが読み書き可能に > なっています。リカバリしようとしているデータベースはパーティション化 > せず多重化のものです。 > > なにか調べるポイントのようなものを教えていただけないでしょうか。 > よろしくお願いします。 > > _______________________________________________ > postgresforest-users mailing list > postgresforest-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postgresforest-users From iwasakims @ nttdata.co.jp Mon Jun 4 14:40:55 2007 From: iwasakims @ nttdata.co.jp (iwasakims @ nttdata.co.jp) Date: Mon, 4 Jun 2007 14:40:55 +0900 Subject: [postgresforest-users 45] =?iso-2022-jp?b?UG9zdGdyZVNRTDguMhskQkJQMX4bKEI=?= Message-ID: 岩崎です。こんにちは。 PostgresForestをPostgreSQL8.2で利用できないか? という問い合わせを何件かいただいたので、 パッチを作成してみました。 とりいぞぎPostgreSQL8.2でPostgresForestを利用されたい方は、 (本格的なテストは行われていないという前提でかまわなければ、) 試してみていただければと思います。 https://sourceforge.jp/projects/postgresforest/files/?release_id=25368#25368 forest82.patchとpljava-src-20070604.tar.gzをダウンロードし、 以下の要領でパッチを適用します。 (pljava-src-20070604.tar.gzはsrcディレクトリ下に置いてください。):: $ unzip PostgresForest-4.0.2.zip $ cp pljava-src-20070604.tar.gz ./PostgresForest-4.0.2/src/ $ cp forest82.patch ./PostgresForest-4.0.2/ $ cd PostgresForest-4.0.2 $ patch -p1 < forest82.patch また、PostgreSQL8.2.0では問題があること分かっているため、 PostgreSQL8.2.1以降をご利用ください。 使ってみて不具合等あれば、フィードバックをいただければと思います。 よろしくおねがいします。 -- 岩崎 正剛 / IWASAKI Masatake mailto:iwasakims @ nttdata.co.jp From moriiz @ gmail.com Tue Jun 5 18:08:06 2007 From: moriiz @ gmail.com (YOSHIMORI Izumi) Date: Tue, 5 Jun 2007 18:08:06 +0900 Subject: [postgresforest-users 46] Re: =?iso-2022-jp?b?Rm9yZXN0UmVjb3Zlci5zaBskQiQsMFs+bz0qTjsbKEI=?= In-Reply-To: <178CD7FD87EF4B4BB23F3D0B6C201D3F0339C5AF@MAILSV11.msg.nttdata.co.jp> References: <3fd0afbb0706010138w1209d61ey9ff9253485318b34@mail.gmail.com> <178CD7FD87EF4B4BB23F3D0B6C201D3F0339C5AF@MAILSV11.msg.nttdata.co.jp> Message-ID: <3fd0afbb0706050208s450eb015xbaf07ef574a5064@mail.gmail.com> 長妻さま 吉森です。おそくなってすみません。 自己解決しました。postgresを--enable-multibyte=Unicodeでリビルドして データベースを作り直したところ、エラーが出なくなり、リカバリ作業もすべて 行うことができました。お騒がせしてすみませんでした。 07/06/04 に nagatsumas @ nttdata.co.jp さんは書きました: > 長妻と申します。 > > リカバリの最中に問題が発生するとのことですが、 > リカバリーツールを使用しているときの画面に表示されるログの情報を > 提示していただけると、より状況を推測しやすくなるかもしれません。 > > 吉森さまのForestの環境構成がわからないため参考になるかわかりませんが > 以前、1台の物理マシン上で2台のPostgreSQLを立ち上げて > Forest構成を組んだときには、やはり同じような場所で停止しました。 > 対処法としては、ForestRecovery.shを起動する際に > -remotetmpdir /DIR1 > -localtmpdir /DIR2 > の2つのオプションを指定するとうまくいきました。 > (DIR1/DIR2はそれぞれ実在する別々のディレクトリです。 > 同一ディレクトリにすると同じようにやはり止まってしまいます) > > # Forest4.0.2より前のバージョンでは、"remotetmpdir" の綴りが > # "remptetmpdir" となってしまっています・・・ > > > はじめまして、吉森と申します。 > > > > 現在、Postgres+Ludia+PostgresForestの構成で全文検索システム > > を構築するかもしれない、といことで評価をはじめたところなんですが、 > > 障害からの復旧で困っています。 > > 管理者マニュアルに記載されたオンラインのリカバリで、稼働インスタンス > > から障害インスタンスへのデータベースコピー中の > > REBUILD FROM SNAPSHOTがstartした後で以下のようなエラー > > メッセージが出て終了してしまいます。 > > > > ERROR: org.postgresql.util.PSQLException: ERROR: could not open file > > "/tmp/customer.db" for reading: No such file or directory > > > > 以下のようなログが残っていました。 > > > > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: EXECUTE [PREPARE: > > BEGIN] > > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: PREPARE AS SELECT > > postgresforest.file_size('/tmp/customer.db') > > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: > > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: EXECUTE [PREPARE: > > SELECT postgresforest.file_size('/tmp/customer.db')] > > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: PREPARE AS SELECT > > postgresforest.file_read('/tmp/customer.db', 0, 1166) > > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: > > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: statement: EXECUTE [PREPARE: > > SELECT postgresforest.file_read('/tmp/customer.db', 0, 1166)] > > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection > > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection > > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection > > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection > > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection > > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection > > 2007-06-01 15:11:42 JST LOG: unexpected EOF on client connection > > > > /tmpにはcustomer.dbが存在していて、実行ユーザが読み書き可能に > > なっています。リカバリしようとしているデータベースはパーティション化 > > せず多重化のものです。 > > > > なにか調べるポイントのようなものを教えていただけないでしょうか。 > > よろしくお願いします。 > > > > _______________________________________________ > > postgresforest-users mailing list > > postgresforest-users @ lists.sourceforge.jp > > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postgresforest-users > > _______________________________________________ > postgresforest-users mailing list > postgresforest-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postgresforest-users > From moriiz @ gmail.com Fri Jun 15 10:42:15 2007 From: moriiz @ gmail.com (YOSHIMORI Izumi) Date: Fri, 15 Jun 2007 10:42:15 +0900 Subject: [postgresforest-users 47] =?iso-2022-jp?b?GyRCJUYhPCVWJWslOSVaITwlOSRyO0gkJCQ/JCQbKEI=?= Message-ID: <3fd0afbb0706141842j6b6ae2f5hc1f0d92ccb6b0e81@mail.gmail.com> 吉森です。お世話になっております。 よりいっそうの高速化を目指しているのですが、 PostgresForestでテーブルスペースを使うことはできるでしょうか? PostgresForestで提供されているツール類からはテーブルスペースの 作成ができないようなのですが… よろしくお願いします。 From nagatsumas @ nttdata.co.jp Fri Jun 15 12:19:34 2007 From: nagatsumas @ nttdata.co.jp (Satoshi.Nagatsuma) Date: Fri, 15 Jun 2007 12:19:34 +0900 Subject: [postgresforest-users 48] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJUYhPCVWJWslOSVaITwlOSRyO0gkJCQ/JCQbKEI=?= In-Reply-To: <3fd0afbb0706141842j6b6ae2f5hc1f0d92ccb6b0e81@mail.gmail.com> References: <3fd0afbb0706141842j6b6ae2f5hc1f0d92ccb6b0e81@mail.gmail.com> Message-ID: <46720546.7080500@nttdata.co.jp> 長妻と申します。 PostgresForestが提供するツール内からのテーブルスペース作成は 現在のところサポートしておりません。 実現する方法としては、環境構築ツールでデータベースを作った後、 全てのPostgreSQL上で個別にテーブルスペースの設定をしていただく といったあたりがよいかと思います。 psql等で各PostgreSQLに接続 ↓ create tablespace sample_ts location '/xxx/xxx/xxx'; ↓ alter database sampledb set default_tablespace = 'sample_ts'; (個別テーブルのテーブルスペースを変える場合ならば  alter table sampletable set tablespace = 'sample_ts';) YOSHIMORI Izumi さんは書きました: > 吉森です。お世話になっております。 > > よりいっそうの高速化を目指しているのですが、 > PostgresForestでテーブルスペースを使うことはできるでしょうか? > PostgresForestで提供されているツール類からはテーブルスペースの > 作成ができないようなのですが… > > よろしくお願いします。 > > _______________________________________________ > postgresforest-users mailing list > postgresforest-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postgresforest-users > From kobari @ irvinesystems.co.jp Fri Jun 15 17:45:41 2007 From: kobari @ irvinesystems.co.jp (Yasunaga Kobari) Date: Fri, 15 Jun 2007 17:45:41 +0900 Subject: [postgresforest-users 49] =?iso-2022-jp?b?NC4wLjEbJEIkKyRpGyhCNC4wLjIbJEIkWCROJSIlQyVXGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUchPCVIPGo9ZyRLJEQkJCRGGyhC?= Message-ID: <20070615173308.D277.KOBARI@irvinesystems.co.jp> 初めて投稿します。 小針と申します。 よろしくお願いいたします。 現在 4.0.1 で稼動中の環境を 4.0.2 へアップグレード するためにはどのような手順でおこなうのでしょうか? ドキュメントを読んでみたのですが、初期インストール の方法はかかれていますが、アップグレードに関しては 見当たりませんでした。 4.0.1のenv.confは以下のように設定しています。 4.0.2では、DESTDIRおよびPGDATAの設定を401から 402に変更してインストールする予定です。 ------- env.conf ------------------------------------- # PostgresForest Install Directory # DESTDIR=/opt/forest/forest40 DESTDIR=/usr/local/forest401 # PostgresForest Root Directory # used by several PostgresForest scripts after install. FOREST_ROOT=${DESTDIR} # JAVA environment JAVA_HOME=/usr/local/jdk1.5 # PostgreSQL environment PGHOME=/usr/local/pgsql818p PGUSER=postgres PGPORT=5432 PGDATA=/usr/local/forest401/data export DESTDIR PGHOME PGUSER PGPORT PGDATA JAVA_HOME # Path to PostgreSQL 7.4 souce code used in install. # This value is required if using PostgreSQL 7.4. PGSQLSRC=/usr/local/src/postgresql-7.4.8 export PGSQLSRC ------- env.conf ------------------------------------- -- Yasunaga Kobari From moriiz @ gmail.com Tue Jun 19 12:01:45 2007 From: moriiz @ gmail.com (YOSHIMORI Izumi) Date: Tue, 19 Jun 2007 12:01:45 +0900 Subject: [postgresforest-users 50] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJUYhPCVWJWslOSVaITwlOSRyO0gkJCQ/JCQbKEI=?= In-Reply-To: <46720546.7080500@nttdata.co.jp> References: <3fd0afbb0706141842j6b6ae2f5hc1f0d92ccb6b0e81@mail.gmail.com> <46720546.7080500@nttdata.co.jp> Message-ID: <3fd0afbb0706182001m362a9b51m549036639e32239c@mail.gmail.com> 長妻様 吉森です。遅くなってすみません。 教えていただいた方法でテーブルスペースの設定ができました。ありがとうございます。 ただ、それぞれのインスタンスに同じ作業をするのはちょっと違和感があります。 forestadmから設定できるようになる予定はあるのでしょうか。 07/06/15 に Satoshi.Nagatsuma さんは書きました: > 長妻と申します。 > > PostgresForestが提供するツール内からのテーブルスペース作成は > 現在のところサポートしておりません。 > > 実現する方法としては、環境構築ツールでデータベースを作った後、 > 全てのPostgreSQL上で個別にテーブルスペースの設定をしていただく > といったあたりがよいかと思います。 > > psql等で各PostgreSQLに接続 > ↓ > create tablespace sample_ts location '/xxx/xxx/xxx'; > ↓ > alter database sampledb set default_tablespace = 'sample_ts'; > (個別テーブルのテーブルスペースを変える場合ならば > alter table sampletable set tablespace = 'sample_ts';) > > > YOSHIMORI Izumi さんは書きました: > > 吉森です。お世話になっております。 > > > > よりいっそうの高速化を目指しているのですが、 > > PostgresForestでテーブルスペースを使うことはできるでしょうか? > > PostgresForestで提供されているツール類からはテーブルスペースの > > 作成ができないようなのですが… > > > > よろしくお願いします。 > > > > _______________________________________________ > > postgresforest-users mailing list > > postgresforest-users @ lists.sourceforge.jp > > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postgresforest-users > > > > _______________________________________________ > postgresforest-users mailing list > postgresforest-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postgresforest-users > From nagatsumas @ nttdata.co.jp Thu Jun 21 17:19:18 2007 From: nagatsumas @ nttdata.co.jp (Satoshi.Nagatsuma) Date: Thu, 21 Jun 2007 17:19:18 +0900 Subject: [postgresforest-users 51] Re: =?iso-2022-jp?b?NC4wLjEbJEIkKyRpGyhCNC4wLjIbJEIkWCROJSIbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUMlVyVHITwlSDxqPWckSyREJCQkRhsoQg==?= In-Reply-To: <20070615173308.D277.KOBARI@irvinesystems.co.jp> References: <20070615173308.D277.KOBARI@irvinesystems.co.jp> Message-ID: <467A3486.3030002@nttdata.co.jp> 長妻と申します。 バージョンアップについてですが、行うことは2点あります。 1点目、PostgresForest4.0.2の'build.sh'→'install.sh'をして 各ツール類やJDBCドライバを4.0.2のものを使うように クラスパスなどを変更してください。 2点目、PostgreSQLの使用するデータディレクトリを移行します。 データディレクトリの移行方法としては2種類あります。 [推奨案] 4.0.1で使用していたPostgreSQL中のデータをダンプ (pg_dump等を使用し、GSCとユーザデータベースをダンプ)  ↓ PostgresForest4.0.2の'setup.sh'でデータベースクラスタを新規作成  ↓ データベースユーザなどを作成  ↓ 新規作成したデータベースクラスタにレストア [検証していないが動くと思われる案] データベースクラスタは4.0.1のものをそのまま使用 (念のためデータベースディレクトリのバックアップを  取っておいたほうがいいです) Yasunaga Kobari さんは書きました: > 初めて投稿します。 > 小針と申します。 > よろしくお願いいたします。 > > 現在 4.0.1 で稼動中の環境を 4.0.2 へアップグレード > するためにはどのような手順でおこなうのでしょうか? > > ドキュメントを読んでみたのですが、初期インストール > の方法はかかれていますが、アップグレードに関しては > 見当たりませんでした。 > > 4.0.1のenv.confは以下のように設定しています。 > 4.0.2では、DESTDIRおよびPGDATAの設定を401から > 402に変更してインストールする予定です。 > > ------- env.conf ------------------------------------- > # PostgresForest Install Directory > > # DESTDIR=/opt/forest/forest40 > DESTDIR=/usr/local/forest401 > > # PostgresForest Root Directory > # used by several PostgresForest scripts after install. > > FOREST_ROOT=${DESTDIR} > > # JAVA environment > JAVA_HOME=/usr/local/jdk1.5 > > # PostgreSQL environment > PGHOME=/usr/local/pgsql818p > PGUSER=postgres > PGPORT=5432 > PGDATA=/usr/local/forest401/data > > export DESTDIR PGHOME PGUSER PGPORT PGDATA JAVA_HOME > > > # Path to PostgreSQL 7.4 souce code used in install. > # This value is required if using PostgreSQL 7.4. > PGSQLSRC=/usr/local/src/postgresql-7.4.8 > > export PGSQLSRC > ------- env.conf ------------------------------------- > From nagatsumas @ nttdata.co.jp Thu Jun 21 17:30:28 2007 From: nagatsumas @ nttdata.co.jp (Satoshi.Nagatsuma) Date: Thu, 21 Jun 2007 17:30:28 +0900 Subject: [postgresforest-users 52] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJUYhPCVWJWslOSVaITwlOSRyO0gkJCQ/JCQbKEI=?= In-Reply-To: <3fd0afbb0706182001m362a9b51m549036639e32239c@mail.gmail.com> References: <3fd0afbb0706141842j6b6ae2f5hc1f0d92ccb6b0e81@mail.gmail.com> <46720546.7080500@nttdata.co.jp> <3fd0afbb0706182001m362a9b51m549036639e32239c@mail.gmail.com> Message-ID: <467A3724.4090408@nttdata.co.jp> 長妻です。 > ただ、それぞれのインスタンスに同じ作業をするのはちょっと違和感があります。 > forestadmから設定できるようになる予定はあるのでしょうか。 今のところ直近では、forestadmからテーブルスペースの変更を 行えるようにするという予定はありません。 psqlで実行できるコマンドを全てforestadmで網羅・追随するのは なかなか難しいというところがあり、psqlを併用していただく というスタンスを取らざるを得ないというのが現状です。 From kobari @ irvinesystems.co.jp Fri Jun 22 19:22:08 2007 From: kobari @ irvinesystems.co.jp (Yasunaga Kobari) Date: Fri, 22 Jun 2007 19:22:08 +0900 Subject: [postgresforest-users 53] Re: =?iso-2022-jp?b?NC4wLjEbJEIkKyRpGyhCNC4wLjIbJEIkWCROJSIbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUMlVyVHITwlSDxqPWckSyREJCQkRhsoQg==?= In-Reply-To: <467A3486.3030002@nttdata.co.jp> References: <20070615173308.D277.KOBARI@irvinesystems.co.jp> <467A3486.3030002@nttdata.co.jp> Message-ID: <20070622191055.064C.KOBARI@irvinesystems.co.jp> 長妻様 情報ありがとうございます。 小針です。 2台のマシンでクラスタリングおよびGSCの冗長化構成をとってい ます。以下の手順でVersionの移行を試しました。結果は、 check gsc でNOTICEが表示される となりました。ご意見いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 Step 1. Version 4.0.1 のデータベースをバックアップ Version 4.0.1の環境がポート5432で動作して いるので最初にバックアップをとります。 バックアップは、pg_dumpで2つのユーザデータ ベースとGSCのバックアップを取ります。コマ ンドは以下のとおりです。 (データベース名は実際のものとは異なります。) # pg_dump -Fc gsc > gsc.dmp # pg_dump -Fc xxx_admin > xxx_admin.dmp # pg_dump -Fc xxx_cond > xxx_cond.dmp バックアップ終了後、Version 4.0.1は停止し ました。 Step 2. Version 4.0.2をインストール Version 4.0.2の環境をポート5432でインストー ルします。インストール先ディレクトリは Version 4.0.1と異なります。手順は以下のとおり です。 # env.confを編集 # build.shを実行 # install.shを実行 # forest_ctl で Forest を起動 # forest_initdbを実行 Step 3. Step 1.のバックアップをStep.2の環境にリストア Version 4.0.1からダンプしたユーザデータベース とGSCを4.0.2の環境へリストアする。手順は以下の とおりです。 # pg_restore -h host1 -p 5432 --create -Fc -d postgres xxx_admin.dmp # pg_restore -h host1 -p 5432 --create -Fc -d postgres xxx_cond.dmp # pg_restore -h host1 -p 5432 --create -Fc -d postgres gsc.dmp # pg_restore -h host2 -p 5432 --create -Fc -d postgres xxx_admin.dmp # pg_restore -h host2 -p 5432 --create -Fc -d postgres xxx_cond.dmp # pg_restore -h host2 -p 5432 --create -Fc -d postgres gsc.dmp 結果: forestadm で check gscを行うと以下のメッセージが出力されます。 [gsc]$ check gsc; NOTICE: selectList: user_id,created_on,updated_on,user_name,password,privileges NOTICE: selectList: id,text .......... 中略 .......... NOTICE: selectList: regist_time,creative_id NOTICE: selectList: regist_time,creative_id NOTICE: GSCおよびテーブルの内容に相違はありません。 [gsc]$ host1, host2どちらのGSCでも同じメッセージを出力します。 試しに create gsc 1 forece を実行してみましたが、 check gsc で出力するメッセージに変化はありませんでした。 host2側で dropdb gsc して作り直してもメッセージに変化は ありませんでした。 NOTICE: のメッセージを出力する原因はなんでしょうか? この状態でも、Jpsql.shでSELECTは問題なく実行できます。 この状態で運用が可能なのでしょうか? また、長妻様からご提案いただいた“検証していないが動くと思う 案”についても、移行後 check gsc が同様な状態になります。 On Thu, 21 Jun 2007 17:19:18 +0900 "Satoshi.Nagatsuma" wrote: > 長妻と申します。 > > バージョンアップについてですが、行うことは2点あります。 > > 1点目、PostgresForest4.0.2の'build.sh'→'install.sh'をして > 各ツール類やJDBCドライバを4.0.2のものを使うように > クラスパスなどを変更してください。 > > 2点目、PostgreSQLの使用するデータディレクトリを移行します。 > データディレクトリの移行方法としては2種類あります。 > > [推奨案] > 4.0.1で使用していたPostgreSQL中のデータをダンプ > (pg_dump等を使用し、GSCとユーザデータベースをダンプ) >  ↓ > PostgresForest4.0.2の'setup.sh'でデータベースクラスタを新規作成 >  ↓ > データベースユーザなどを作成 >  ↓ > 新規作成したデータベースクラスタにレストア > > [検証していないが動くと思われる案] > データベースクラスタは4.0.1のものをそのまま使用 > (念のためデータベースディレクトリのバックアップを >  取っておいたほうがいいです) > > > Yasunaga Kobari さんは書きました: > > 初めて投稿します。 > > 小針と申します。 > > よろしくお願いいたします。 > > > > 現在 4.0.1 で稼動中の環境を 4.0.2 へアップグレード > > するためにはどのような手順でおこなうのでしょうか? > > > > ドキュメントを読んでみたのですが、初期インストール > > の方法はかかれていますが、アップグレードに関しては > > 見当たりませんでした。 > > > > 4.0.1のenv.confは以下のように設定しています。 > > 4.0.2では、DESTDIRおよびPGDATAの設定を401から > > 402に変更してインストールする予定です。 > > > > ------- env.conf ------------------------------------- > > # PostgresForest Install Directory > > > > # DESTDIR=/opt/forest/forest40 > > DESTDIR=/usr/local/forest401 > > > > # PostgresForest Root Directory > > # used by several PostgresForest scripts after install. > > > > FOREST_ROOT=${DESTDIR} > > > > # JAVA environment > > JAVA_HOME=/usr/local/jdk1.5 > > > > # PostgreSQL environment > > PGHOME=/usr/local/pgsql818p > > PGUSER=postgres > > PGPORT=5432 > > PGDATA=/usr/local/forest401/data > > > > export DESTDIR PGHOME PGUSER PGPORT PGDATA JAVA_HOME > > > > > > # Path to PostgreSQL 7.4 souce code used in install. > > # This value is required if using PostgreSQL 7.4. > > PGSQLSRC=/usr/local/src/postgresql-7.4.8 > > > > export PGSQLSRC > > ------- env.conf ------------------------------------- > > > > _______________________________________________ > postgresforest-users mailing list > postgresforest-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postgresforest-users -- Yasunaga Kobari From nagatsumas @ nttdata.co.jp Tue Jun 26 16:28:33 2007 From: nagatsumas @ nttdata.co.jp (Satoshi.Nagatsuma) Date: Tue, 26 Jun 2007 16:28:33 +0900 Subject: [postgresforest-users 54] Re: =?iso-2022-jp?b?NC4wLjEbJEIkKyRpGyhCNC4wLjIbJEIkWCROJSIbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUMlVyVHITwlSDxqPWckSyREJCQkRhsoQg==?= In-Reply-To: <20070622191055.064C.KOBARI@irvinesystems.co.jp> References: <20070615173308.D277.KOBARI@irvinesystems.co.jp> <467A3486.3030002@nttdata.co.jp> <20070622191055.064C.KOBARI@irvinesystems.co.jp> Message-ID: <4680C021.9040006@nttdata.co.jp> 長妻です。 > [gsc]$ check gsc; > NOTICE: selectList: user_id,created_on,updated_on,user_name,password,privileges > NOTICE: selectList: id,text > .......... > 中略 > .......... > NOTICE: selectList: regist_time,creative_id > NOTICE: selectList: regist_time,creative_id > NOTICE: GSCおよびテーブルの内容に相違はありません。 > [gsc]$ NOTICEが出ること自体に問題はないと思います。 4.0.2になって、forestadmの内部の情報を(少し余分にではありますが) 色々と表示するようになった結果ですね。 ちなみにこの NOTICE: selectList: ***, ***, *** となっているのは、selectListより後ろに並んだ文字列を データベース上のカラム名と認識して、実際にそのカラムが あるかどうかを判断しているときの情報です。 # 本来であれば調査するテーブル名+テーブル内のカラム名が # 表示されるべきところですが、テーブル名が表示されていませんね・・・ Yasunaga Kobari さんは書きました: > 長妻様 > > 情報ありがとうございます。 > 小針です。 > > 2台のマシンでクラスタリングおよびGSCの冗長化構成をとってい > ます。以下の手順でVersionの移行を試しました。結果は、 > check gsc でNOTICEが表示される > となりました。ご意見いただけますでしょうか? > よろしくお願いいたします。 > > Step 1. Version 4.0.1 のデータベースをバックアップ > > Version 4.0.1の環境がポート5432で動作して > いるので最初にバックアップをとります。 > バックアップは、pg_dumpで2つのユーザデータ > ベースとGSCのバックアップを取ります。コマ > ンドは以下のとおりです。 > (データベース名は実際のものとは異なります。) > > # pg_dump -Fc gsc > gsc.dmp > # pg_dump -Fc xxx_admin > xxx_admin.dmp > # pg_dump -Fc xxx_cond > xxx_cond.dmp > > バックアップ終了後、Version 4.0.1は停止し > ました。 > > Step 2. Version 4.0.2をインストール > > Version 4.0.2の環境をポート5432でインストー > ルします。インストール先ディレクトリは > Version 4.0.1と異なります。手順は以下のとおり > です。 > > # env.confを編集 > # build.shを実行 > # install.shを実行 > # forest_ctl で Forest を起動 > # forest_initdbを実行 > > Step 3. Step 1.のバックアップをStep.2の環境にリストア > > Version 4.0.1からダンプしたユーザデータベース > とGSCを4.0.2の環境へリストアする。手順は以下の > とおりです。 > > # pg_restore -h host1 -p 5432 --create -Fc -d postgres xxx_admin.dmp > # pg_restore -h host1 -p 5432 --create -Fc -d postgres xxx_cond.dmp > # pg_restore -h host1 -p 5432 --create -Fc -d postgres gsc.dmp > # pg_restore -h host2 -p 5432 --create -Fc -d postgres xxx_admin.dmp > # pg_restore -h host2 -p 5432 --create -Fc -d postgres xxx_cond.dmp > # pg_restore -h host2 -p 5432 --create -Fc -d postgres gsc.dmp > > 結果: > forestadm で check gscを行うと以下のメッセージが出力されます。 > > [gsc]$ check gsc; > NOTICE: selectList: user_id,created_on,updated_on,user_name,password,privileges > NOTICE: selectList: id,text > .......... > 中略 > .......... > NOTICE: selectList: regist_time,creative_id > NOTICE: selectList: regist_time,creative_id > NOTICE: GSCおよびテーブルの内容に相違はありません。 > [gsc]$ > > host1, host2どちらのGSCでも同じメッセージを出力します。 > > 試しに create gsc 1 forece を実行してみましたが、 > check gsc で出力するメッセージに変化はありませんでした。 > host2側で dropdb gsc して作り直してもメッセージに変化は > ありませんでした。 > > NOTICE: のメッセージを出力する原因はなんでしょうか? > > この状態でも、Jpsql.shでSELECTは問題なく実行できます。 > この状態で運用が可能なのでしょうか? > > また、長妻様からご提案いただいた“検証していないが動くと思う > 案”についても、移行後 check gsc が同様な状態になります。 > > > On Thu, 21 Jun 2007 17:19:18 +0900 > "Satoshi.Nagatsuma" wrote: > >> 長妻と申します。 >> >> バージョンアップについてですが、行うことは2点あります。 >> >> 1点目、PostgresForest4.0.2の'build.sh'→'install.sh'をして >> 各ツール類やJDBCドライバを4.0.2のものを使うように >> クラスパスなどを変更してください。 >> >> 2点目、PostgreSQLの使用するデータディレクトリを移行します。 >> データディレクトリの移行方法としては2種類あります。 >> >> [推奨案] >> 4.0.1で使用していたPostgreSQL中のデータをダンプ >> (pg_dump等を使用し、GSCとユーザデータベースをダンプ) >>  ↓ >> PostgresForest4.0.2の'setup.sh'でデータベースクラスタを新規作成 >>  ↓ >> データベースユーザなどを作成 >>  ↓ >> 新規作成したデータベースクラスタにレストア >> >> [検証していないが動くと思われる案] >> データベースクラスタは4.0.1のものをそのまま使用 >> (念のためデータベースディレクトリのバックアップを >>  取っておいたほうがいいです) >> >> >> Yasunaga Kobari さんは書きました: >>> 初めて投稿します。 >>> 小針と申します。 >>> よろしくお願いいたします。 >>> >>> 現在 4.0.1 で稼動中の環境を 4.0.2 へアップグレード >>> するためにはどのような手順でおこなうのでしょうか? >>> >>> ドキュメントを読んでみたのですが、初期インストール >>> の方法はかかれていますが、アップグレードに関しては >>> 見当たりませんでした。 >>> >>> 4.0.1のenv.confは以下のように設定しています。 >>> 4.0.2では、DESTDIRおよびPGDATAの設定を401から >>> 402に変更してインストールする予定です。 >>> >>> ------- env.conf ------------------------------------- >>> # PostgresForest Install Directory >>> >>> # DESTDIR=/opt/forest/forest40 >>> DESTDIR=/usr/local/forest401 >>> >>> # PostgresForest Root Directory >>> # used by several PostgresForest scripts after install. >>> >>> FOREST_ROOT=${DESTDIR} >>> >>> # JAVA environment >>> JAVA_HOME=/usr/local/jdk1.5 >>> >>> # PostgreSQL environment >>> PGHOME=/usr/local/pgsql818p >>> PGUSER=postgres >>> PGPORT=5432 >>> PGDATA=/usr/local/forest401/data >>> >>> export DESTDIR PGHOME PGUSER PGPORT PGDATA JAVA_HOME >>> >>> >>> # Path to PostgreSQL 7.4 souce code used in install. >>> # This value is required if using PostgreSQL 7.4. >>> PGSQLSRC=/usr/local/src/postgresql-7.4.8 >>> >>> export PGSQLSRC >>> ------- env.conf ------------------------------------- >>> >> _______________________________________________ >> postgresforest-users mailing list >> postgresforest-users @ lists.sourceforge.jp >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postgresforest-users > From kobari @ irvinesystems.co.jp Wed Jun 27 15:20:09 2007 From: kobari @ irvinesystems.co.jp (Yasunaga Kobari) Date: Wed, 27 Jun 2007 15:20:09 +0900 Subject: [postgresforest-users 55] Re: =?iso-2022-jp?b?NC4wLjEbJEIkKyRpGyhCNC4wLjIbJEIkWCROJSIbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUMlVyVHITwlSDxqPWckSyREJCQkRhsoQg==?= In-Reply-To: <4680C021.9040006@nttdata.co.jp> References: <20070622191055.064C.KOBARI@irvinesystems.co.jp> <4680C021.9040006@nttdata.co.jp> Message-ID: <20070627150601.3291.KOBARI@irvinesystems.co.jp> 長妻様 アドバイスありがとうございます。 小針です。 On Tue, 26 Jun 2007 16:28:33 +0900 "Satoshi.Nagatsuma" wrote: > 長妻です。 > > > [gsc]$ check gsc; > > NOTICE: selectList: user_id,created_on,updated_on,user_name,password,privileges > > NOTICE: selectList: id,text > > .......... > > 中略 > > .......... > > NOTICE: selectList: regist_time,creative_id > > NOTICE: selectList: regist_time,creative_id > > NOTICE: GSCおよびテーブルの内容に相違はありません。 > > [gsc]$ > > NOTICEが出ること自体に問題はないと思います。 > 4.0.2になって、forestadmの内部の情報を(少し余分にではありますが) > 色々と表示するようになった結果ですね。 確認ありがとうござます。 私の実施した手順で問題ないようですね。 追加情報ですが、4.0.2をインストールし、 4.0.1からの移行ではなく、新規にデータベースを 作成した場合でも、check gsc を実行すると 同じメッセージがで出力されました。これも 気にする必要がないということですね。 可能であれば、リリース時にアップデートの 手順をリリースノートなどに追加していただ けると助かります。ご検討ください。 > ちなみにこの > NOTICE: selectList: ***, ***, *** > となっているのは、selectListより後ろに並んだ文字列を > データベース上のカラム名と認識して、実際にそのカラムが > あるかどうかを判断しているときの情報です。 > # 本来であれば調査するテーブル名+テーブル内のカラム名が > # 表示されるべきところですが、テーブル名が表示されていませんね・・・ これは問題ないですか? 余談ですが、ForestRecovery.shにはdebugオプションがあり、 詳細なログを出力できますが、forestadm, Jpsql.shにはない ようです。上記NOTICEは、debugオプションを指定すると出力 する仕組みだったと思います。forestadmでもdebugオプション を使えるようになったのでしょうか? > > Yasunaga Kobari さんは書きました: > > 長妻様 > > > > 情報ありがとうございます。 > > 小針です。 > > > > 2台のマシンでクラスタリングおよびGSCの冗長化構成をとってい > > ます。以下の手順でVersionの移行を試しました。結果は、 > > check gsc でNOTICEが表示される > > となりました。ご意見いただけますでしょうか? > > よろしくお願いいたします。 > > > > Step 1. Version 4.0.1 のデータベースをバックアップ > > > > Version 4.0.1の環境がポート5432で動作して > > いるので最初にバックアップをとります。 > > バックアップは、pg_dumpで2つのユーザデータ > > ベースとGSCのバックアップを取ります。コマ > > ンドは以下のとおりです。 > > (データベース名は実際のものとは異なります。) > > > > # pg_dump -Fc gsc > gsc.dmp > > # pg_dump -Fc xxx_admin > xxx_admin.dmp > > # pg_dump -Fc xxx_cond > xxx_cond.dmp > > > > バックアップ終了後、Version 4.0.1は停止し > > ました。 > > > > Step 2. Version 4.0.2をインストール > > > > Version 4.0.2の環境をポート5432でインストー > > ルします。インストール先ディレクトリは > > Version 4.0.1と異なります。手順は以下のとおり > > です。 > > > > # env.confを編集 > > # build.shを実行 > > # install.shを実行 > > # forest_ctl で Forest を起動 > > # forest_initdbを実行 > > > > Step 3. Step 1.のバックアップをStep.2の環境にリストア > > > > Version 4.0.1からダンプしたユーザデータベース > > とGSCを4.0.2の環境へリストアする。手順は以下の > > とおりです。 > > > > # pg_restore -h host1 -p 5432 --create -Fc -d postgres xxx_admin.dmp > > # pg_restore -h host1 -p 5432 --create -Fc -d postgres xxx_cond.dmp > > # pg_restore -h host1 -p 5432 --create -Fc -d postgres gsc.dmp > > # pg_restore -h host2 -p 5432 --create -Fc -d postgres xxx_admin.dmp > > # pg_restore -h host2 -p 5432 --create -Fc -d postgres xxx_cond.dmp > > # pg_restore -h host2 -p 5432 --create -Fc -d postgres gsc.dmp > > > > 結果: > > forestadm で check gscを行うと以下のメッセージが出力されます。 > > > > [gsc]$ check gsc; > > NOTICE: selectList: user_id,created_on,updated_on,user_name,password,privileges > > NOTICE: selectList: id,text > > .......... > > 中略 > > .......... > > NOTICE: selectList: regist_time,creative_id > > NOTICE: selectList: regist_time,creative_id > > NOTICE: GSCおよびテーブルの内容に相違はありません。 > > [gsc]$ > > > > host1, host2どちらのGSCでも同じメッセージを出力します。 > > > > 試しに create gsc 1 forece を実行してみましたが、 > > check gsc で出力するメッセージに変化はありませんでした。 > > host2側で dropdb gsc して作り直してもメッセージに変化は > > ありませんでした。 > > > > NOTICE: のメッセージを出力する原因はなんでしょうか? > > > > この状態でも、Jpsql.shでSELECTは問題なく実行できます。 > > この状態で運用が可能なのでしょうか? > > > > また、長妻様からご提案いただいた“検証していないが動くと思う > > 案”についても、移行後 check gsc が同様な状態になります。 > > > > > > On Thu, 21 Jun 2007 17:19:18 +0900 > > "Satoshi.Nagatsuma" wrote: > > > >> 長妻と申します。 > >> > >> バージョンアップについてですが、行うことは2点あります。 > >> > >> 1点目、PostgresForest4.0.2の'build.sh'→'install.sh'をして > >> 各ツール類やJDBCドライバを4.0.2のものを使うように > >> クラスパスなどを変更してください。 > >> > >> 2点目、PostgreSQLの使用するデータディレクトリを移行します。 > >> データディレクトリの移行方法としては2種類あります。 > >> > >> [推奨案] > >> 4.0.1で使用していたPostgreSQL中のデータをダンプ > >> (pg_dump等を使用し、GSCとユーザデータベースをダンプ) > >>  ↓ > >> PostgresForest4.0.2の'setup.sh'でデータベースクラスタを新規作成 > >>  ↓ > >> データベースユーザなどを作成 > >>  ↓ > >> 新規作成したデータベースクラスタにレストア > >> > >> [検証していないが動くと思われる案] > >> データベースクラスタは4.0.1のものをそのまま使用 > >> (念のためデータベースディレクトリのバックアップを > >>  取っておいたほうがいいです) > >> > >> > >> Yasunaga Kobari さんは書きました: > >>> 初めて投稿します。 > >>> 小針と申します。 > >>> よろしくお願いいたします。 > >>> > >>> 現在 4.0.1 で稼動中の環境を 4.0.2 へアップグレード > >>> するためにはどのような手順でおこなうのでしょうか? > >>> > >>> ドキュメントを読んでみたのですが、初期インストール > >>> の方法はかかれていますが、アップグレードに関しては > >>> 見当たりませんでした。 > >>> > >>> 4.0.1のenv.confは以下のように設定しています。 > >>> 4.0.2では、DESTDIRおよびPGDATAの設定を401から > >>> 402に変更してインストールする予定です。 > >>> > >>> ------- env.conf ------------------------------------- > >>> # PostgresForest Install Directory > >>> > >>> # DESTDIR=/opt/forest/forest40 > >>> DESTDIR=/usr/local/forest401 > >>> > >>> # PostgresForest Root Directory > >>> # used by several PostgresForest scripts after install. > >>> > >>> FOREST_ROOT=${DESTDIR} > >>> > >>> # JAVA environment > >>> JAVA_HOME=/usr/local/jdk1.5 > >>> > >>> # PostgreSQL environment > >>> PGHOME=/usr/local/pgsql818p > >>> PGUSER=postgres > >>> PGPORT=5432 > >>> PGDATA=/usr/local/forest401/data > >>> > >>> export DESTDIR PGHOME PGUSER PGPORT PGDATA JAVA_HOME > >>> > >>> > >>> # Path to PostgreSQL 7.4 souce code used in install. > >>> # This value is required if using PostgreSQL 7.4. > >>> PGSQLSRC=/usr/local/src/postgresql-7.4.8 > >>> > >>> export PGSQLSRC > >>> ------- env.conf ------------------------------------- > >>> > >> _______________________________________________ > >> postgresforest-users mailing list > >> postgresforest-users @ lists.sourceforge.jp > >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postgresforest-users > > > > _______________________________________________ > postgresforest-users mailing list > postgresforest-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postgresforest-users -- Yasunaga Kobari From nagatsumas @ nttdata.co.jp Fri Jun 29 11:18:52 2007 From: nagatsumas @ nttdata.co.jp (Satoshi.Nagatsuma) Date: Fri, 29 Jun 2007 11:18:52 +0900 Subject: [postgresforest-users 56] Re: =?iso-2022-jp?b?NC4wLjEbJEIkKyRpGyhCNC4wLjIbJEIkWCROJSIbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUMlVyVHITwlSDxqPWckSyREJCQkRhsoQg==?= In-Reply-To: <20070627150601.3291.KOBARI@irvinesystems.co.jp> References: <20070622191055.064C.KOBARI@irvinesystems.co.jp> <4680C021.9040006@nttdata.co.jp> <20070627150601.3291.KOBARI@irvinesystems.co.jp> Message-ID: <46846C0C.4090607@nttdata.co.jp> 長妻です。 > 可能であれば、リリース時にアップデートの > 手順をリリースノートなどに追加していただ > けると助かります。ご検討ください。 リリースノートに書くかどうかはわかりませんが、 何らかの形にまとめておこうと思います。 基本的には今回書いたGSC&ユーザDBのdump&restore という方法になるかと思います。 >> # 本来であれば調査するテーブル名+テーブル内のカラム名が >> # 表示されるべきところですが、テーブル名が表示されていませんね・・・ > これは問題ないですか? あ、ここで私が書いた意味としては 「テーブル+カラムの両方が表示されていないとナンセンスだなぁ・・・」 というボヤキ(?)であって、動きとしてはソースコードの通り カラムのリストのみが表示されているため、問題無いです。 > 余談ですが、ForestRecovery.shにはdebugオプションがあり、 > 詳細なログを出力できますが、forestadm, Jpsql.shにはない > ようです。上記NOTICEは、debugオプションを指定すると出力 > する仕組みだったと思います。forestadmでもdebugオプション > を使えるようになったのでしょうか? 実はforestadmにもログ出力レベルが存在します。 最近アップしたものですが、forestadmのリファレンスをご覧ください。 http://sourceforge.jp/projects/postgresforest/document/forestadm.html/ja/1/forestadm.html#id6 Yasunaga Kobari さんは書きました: > 長妻様 > > アドバイスありがとうございます。 > 小針です。 > > On Tue, 26 Jun 2007 16:28:33 +0900 > "Satoshi.Nagatsuma" wrote: > >> 長妻です。 >> >>> [gsc]$ check gsc; >>> NOTICE: selectList: user_id,created_on,updated_on,user_name,password,privileges >>> NOTICE: selectList: id,text >>> .......... >>> 中略 >>> .......... >>> NOTICE: selectList: regist_time,creative_id >>> NOTICE: selectList: regist_time,creative_id >>> NOTICE: GSCおよびテーブルの内容に相違はありません。 >>> [gsc]$ >> NOTICEが出ること自体に問題はないと思います。 >> 4.0.2になって、forestadmの内部の情報を(少し余分にではありますが) >> 色々と表示するようになった結果ですね。 > 確認ありがとうござます。 > 私の実施した手順で問題ないようですね。 > > 追加情報ですが、4.0.2をインストールし、 > 4.0.1からの移行ではなく、新規にデータベースを > 作成した場合でも、check gsc を実行すると > 同じメッセージがで出力されました。これも > 気にする必要がないということですね。 > > 可能であれば、リリース時にアップデートの > 手順をリリースノートなどに追加していただ > けると助かります。ご検討ください。 > >> ちなみにこの >> NOTICE: selectList: ***, ***, *** >> となっているのは、selectListより後ろに並んだ文字列を >> データベース上のカラム名と認識して、実際にそのカラムが >> あるかどうかを判断しているときの情報です。 >> # 本来であれば調査するテーブル名+テーブル内のカラム名が >> # 表示されるべきところですが、テーブル名が表示されていませんね・・・ > これは問題ないですか? > > 余談ですが、ForestRecovery.shにはdebugオプションがあり、 > 詳細なログを出力できますが、forestadm, Jpsql.shにはない > ようです。上記NOTICEは、debugオプションを指定すると出力 > する仕組みだったと思います。forestadmでもdebugオプション > を使えるようになったのでしょうか? >