From tutimura @ nn.iij4u.or.jp Mon Oct 2 12:49:37 2006 From: tutimura @ nn.iij4u.or.jp (Nobuyuki Tsuchimura) Date: Mon, 02 Oct 2006 12:49:37 +0900 Subject: all japanese characters are not displayed In-Reply-To: <20060927.231653.00754143.uchiyama@appi.keio.ac.jp> References: <87fyedsazg.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> <20060927.231653.00754143.uchiyama@appi.keio.ac.jp> Message-ID: <20061002124937M.tutimura@nn.iij4u.or.jp> 土村です。 internet unreachable な環境にいて反応が遅くなりました。 From: Takanori Uchiyama Subject: Re: all japanese characters are not displayed Date: Wed, 27 Sep 2006 23:16:53 +0900 (JST) Message-ID: <20060927.231653.00754143.uchiyama @ appi.keio.ac.jp> > From: TSUCHIYA Masatoshi > Subject: all japanese characters are not displayed > Date: Wed, 27 Sep 2006 22:19:31 +0900 > > > $ xdvi-ja.real -vfontmap vfontmap sample.dvi > > Warning: Cannot convert string "off" to type Int > > xdvi-ja.real: Warning: Character 70 not defined in font min10 > > xdvi-ja.real: Warning: Character 57 not defined in font min10 > > xdvi-ja.real: Warning: Character 72 not defined in font min10 > > > > というエラーで,真っ白なページしか表示されません.encoding の指定がおか > > しいのかと,Unicode-{H,V} や Identify-{H,V} にも変更してみましたが,まっ > > たく改善されません. > > dvi 中の SET2 命令で 2 byte 読めていないような感じです. 下位バイトだけ > が読まれているような感じです. もう解決されているかもしれませんが、 NeedWidePrototypes を強制的に 1 に define すれば回避できます。 omega (oxdvi) でも影響があると思うので、 xdvi-jp で修正すべきものではないと認識しています。 http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=9&TID=3077 http://tutimura.ath.cx/~nob/tex/ptetex/ptetex3/ChangeLog 2006/ 7/12, 2006/ 3/24 の部分 ----- 土村 展之 Nobuyuki Tsuchimura From tsuchiya @ namazu.org Tue Oct 3 20:00:13 2006 From: tsuchiya @ namazu.org (TSUCHIYA Masatoshi) Date: Tue, 03 Oct 2006 20:00:13 +0900 Subject: all japanese characters are not displayed In-Reply-To: <20061002124937M.tutimura@nn.iij4u.or.jp> (Nobuyuki Tsuchimura's message of "Mon\, 02 Oct 2006 12\:49\:37 +0900") References: <87fyedsazg.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> <20060927.231653.00754143.uchiyama@appi.keio.ac.jp> <20061002124937M.tutimura@nn.iij4u.or.jp> Message-ID: <87odstll4y.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> >> On Mon, 02 Oct 2006 12:49:37 +0900 >> tutimura @ nn.iij4u.or.jp (Nobuyuki Tsuchimura) said as follows: >> dvi 中の SET2 命令で 2 byte 読めていないような感じです. 下位バイトだ >> けが読まれているような感じです. > もう解決されているかもしれませんが、NeedWidePrototypes を強制的に 1 > に define すれば回避できます。 なるほど. ただ,NeedWidePrototypes を 1 にすると, In file included from help-window.c:29: ../xdvi.h:242:1: warning: "NeedWidePrototypes" redefined In file included from /usr/include/X11/Xlib.h:63, from ../xdvi.h:146, from help-window.c:29: /usr/include/X11/Xfuncproto.h:63:1: warning: this is the location of the previous definition というエラーが山のように出て,影響範囲が広すぎるようです. 末尾のパッチのように wide_ubyte/wide_bool を定義しているところだけ,有 効にしてやれば良さそうです. -- 土屋 雅稔 ( TSUCHIYA Masatoshi ) -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: 無し 型: text/x-patch サイズ: 302 バイト 説明: 無し URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/xdvi-users/attachments/20061003/51c098ed/attachment.bin From tsuchiya @ namazu.org Fri Oct 6 12:58:09 2006 From: tsuchiya @ namazu.org (TSUCHIYA Masatoshi) Date: Fri, 06 Oct 2006 12:58:09 +0900 Subject: j1.32, j1.33, and TODO In-Reply-To: <20060628.192402.00765009.uchiyama@appi.keio.ac.jp> (Takanori Uchiyama's message of "Wed\, 28 Jun 2006 19\:24\:02 +0900 \(JST\)") References: <20060628174511U.tutimura@nn.iij4u.or.jp> <20060628.192402.00765009.uchiyama@appi.keio.ac.jp> Message-ID: <873ba214fi.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> >> On Wed, 28 Jun 2006 19:24:02 +0900 (JST) >> uchiyama @ appi.keio.ac.jp (Takanori Uchiyama) said as follows: >> (1) NTT jTeX サポートの削除 >NTT jTeX の DVI を表示できないのは困るケースもあるでしょう. この件ですが,現行の j1.33 は,コードそのものは残っているものの,既に NTT jTeX サポートは壊れてしまっているのではないか,という気がしてきま した. 手元で build して試してみると,dmjkata10 のフォントが見つからないから, cmr10 で代用するよ,と言われてしまいました. >n2a の virtual font について, 何らかの方法でユーザに分かるようにする >ことを考慮しておいたほうがよいと思います. 確認したいのですが,pTeX で生成された dvi ファイルのフォントを設定する ときにも,min/goth ではなく,rml/gbm を使うことになったのですね? もし,そのように決定されたのであれば,n2a を使うより,直接 rml/gbm に 変換してくれる n2bk を使った方が良いと思います. ftp://ftp.math.s.chiba-u.ac.jp/tex/dvips-usage/n2bk.tar.gz -- 土屋 雅稔 ( TSUCHIYA Masatoshi ) From uchiyama @ appi.keio.ac.jp Fri Oct 6 16:06:45 2006 From: uchiyama @ appi.keio.ac.jp (Takanori Uchiyama) Date: Fri, 06 Oct 2006 16:06:45 +0900 (JST) Subject: j1.32, j1.33, and TODO In-Reply-To: <873ba214fi.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> References: <20060628174511U.tutimura@nn.iij4u.or.jp> <20060628.192402.00765009.uchiyama@appi.keio.ac.jp> <873ba214fi.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> Message-ID: <20061006.160645.116820367.uchiyama@appi.keio.ac.jp> From: TSUCHIYA Masatoshi Subject: Re: j1.32, j1.33, and TODO Date: Fri, 06 Oct 2006 12:58:09 +0900 > 確認したいのですが,pTeX で生成された dvi ファイルのフォントを設定する > ときにも,min/goth ではなく,rml/gbm を使うことになったのですね? そうなりました. > もし,そのように決定されたのであれば,n2a を使うより,直接 rml/gbm に > 変換してくれる n2bk を使った方が良いと思います. > > ftp://ftp.math.s.chiba-u.ac.jp/tex/dvips-usage/n2bk.tar.gz その方がよいですね. -- Takanori Uchiyama, Ph.D. Dept. Applied Physics & Physico-Informatics, Fac. Science & Technology, KEIO University From tutimura @ nn.iij4u.or.jp Fri Oct 6 16:28:47 2006 From: tutimura @ nn.iij4u.or.jp (Nobuyuki Tsuchimura) Date: Fri, 06 Oct 2006 16:28:47 +0900 Subject: j1.32, j1.33, and TODO In-Reply-To: <873ba214fi.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> References: <20060628174511U.tutimura@nn.iij4u.or.jp> <20060628.192402.00765009.uchiyama@appi.keio.ac.jp> <873ba214fi.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> Message-ID: <20061006162847R.tutimura@nn.iij4u.or.jp> 土村です。 From: TSUCHIYA Masatoshi Subject: Re: j1.32, j1.33, and TODO Date: Fri, 06 Oct 2006 12:58:09 +0900 Message-ID: <873ba214fi.fsf @ tsuchiya.vaj.namazu.org> > >> On Wed, 28 Jun 2006 19:24:02 +0900 (JST) > >> uchiyama @ appi.keio.ac.jp (Takanori Uchiyama) said as follows: > > >> (1) NTT jTeX サポートの削除 > > >NTT jTeX の DVI を表示できないのは困るケースもあるでしょう. > > この件ですが,現行の j1.33 は,コードそのものは残っているものの,既に > NTT jTeX サポートは壊れてしまっているのではないか,という気がしてきま > した. 私が少し前に試した限り、いくらか動いてはいました。 たまたま FreeBSD を手に入れたので、jlatex を動かしてみました。 ほんとに単純なサンプルを書いて表示できた記憶があるのですが、 証拠が手元に残っていません。すいません。 vfontmap に何か書き加えたような気もします。 > >n2a の virtual font について, 何らかの方法でユーザに分かるようにする > >ことを考慮しておいたほうがよいと思います. > > 確認したいのですが,pTeX で生成された dvi ファイルのフォントを設定する > ときにも,min/goth ではなく,rml/gbm を使うことになったのですね? > > もし,そのように決定されたのであれば,n2a を使うより,直接 rml/gbm に > 変換してくれる n2bk を使った方が良いと思います. > > ftp://ftp.math.s.chiba-u.ac.jp/tex/dvips-usage/n2bk.tar.gz README.xdvi-jp には以下のように書こうと思っています。 これでよろしいでしょうか。 NTT JTeX のフォント (dm*/dg*) の直接のサポートはなくなりました. 以下の仮想フォントを用いると,pTeX のフォント (min*/goth*) に置き換えて 表示できます.dvips にも必要なものなので入手は容易でしょう. ftp://ftp.math.s.chiba-u.ac.jp/tex/dvips-usage/n2bk.tar.gz 角藤氏の W32TeX にも同様のものがあります. ftp://jupiter.fsci.fuk.kindai.ac.jp/pub/ptex/win32/current/vf-n2bk.tar.gz ----- 土村 展之 Nobuyuki Tsuchimura From tsuchiya @ namazu.org Fri Oct 6 16:50:37 2006 From: tsuchiya @ namazu.org (TSUCHIYA Masatoshi) Date: Fri, 06 Oct 2006 16:50:37 +0900 Subject: j1.32, j1.33, and TODO In-Reply-To: <20061006162847R.tutimura@nn.iij4u.or.jp> (Nobuyuki Tsuchimura's message of "Fri\, 06 Oct 2006 16\:28\:47 +0900") References: <20060628174511U.tutimura@nn.iij4u.or.jp> <20060628.192402.00765009.uchiyama@appi.keio.ac.jp> <873ba214fi.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> <20061006162847R.tutimura@nn.iij4u.or.jp> Message-ID: <87u02hvq5u.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> >> On Fri, 06 Oct 2006 16:28:47 +0900 >> tutimura @ nn.iij4u.or.jp (Nobuyuki Tsuchimura) said as follows: >> (1) NTT jTeX サポートの削除 >vfontmap に何か書き加えたような気もします。 こちらでは, dm JIS-H /usr/share/fonts/truetype/sazanami-mincho.ttf dg JIS-H /usr/share/fonts/truetype/sazanami-gothic.ttf くらいは試してみましたが,駄目でした. >> もし,そのように決定されたのであれば,n2a を使うより,直接 rml/gbm に >> 変換してくれる n2bk を使った方が良いと思います. >> >> ftp://ftp.math.s.chiba-u.ac.jp/tex/dvips-usage/n2bk.tar.gz >README.xdvi-jp には以下のように書こうと思っています。 >これでよろしいでしょうか。 >NTT JTeX のフォント (dm*/dg*) の直接のサポートはなくなりました. >以下の仮想フォントを用いると,pTeX のフォント (min*/goth*) に置き換えて >表示できます.dvips にも必要なものなので入手は容易でしょう. ちょっと違います.n2bk は,NTT jTeX が使っている大日本印刷フォント(dm*/dg*) を,「PostScript のフォント(Ryumin-Light/GothicBBB-Medium)に対応する TeX のフォント(rml/gbm)」に読み替える仮想フォントです. 結局,ASCII pTeX であっても,NTT jTeX であっても,xdvi-jp で表示するに は仮想フォントが必要になった,ということですよね. -- 土屋 雅稔 ( TSUCHIYA Masatoshi ) From tutimura @ nn.iij4u.or.jp Fri Oct 6 17:22:23 2006 From: tutimura @ nn.iij4u.or.jp (Nobuyuki Tsuchimura) Date: Fri, 06 Oct 2006 17:22:23 +0900 Subject: j1.32, j1.33, and TODO In-Reply-To: <87u02hvq5u.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> References: <873ba214fi.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> <20061006162847R.tutimura@nn.iij4u.or.jp> <87u02hvq5u.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> Message-ID: <20061006172223Z.tutimura@nn.iij4u.or.jp> 土村です。 From: TSUCHIYA Masatoshi Subject: Re: j1.32, j1.33, and TODO Date: Fri, 06 Oct 2006 16:50:37 +0900 Message-ID: <87u02hvq5u.fsf @ tsuchiya.vaj.namazu.org> > >> (1) NTT jTeX サポートの削除 > > >vfontmap に何か書き加えたような気もします。 > > こちらでは, > > dm JIS-H /usr/share/fonts/truetype/sazanami-mincho.ttf > dg JIS-H /usr/share/fonts/truetype/sazanami-gothic.ttf > > くらいは試してみましたが,駄目でした. 一文字も出ないのでしょうか。不思議です。 > >NTT JTeX のフォント (dm*/dg*) の直接のサポートはなくなりました. > >以下の仮想フォントを用いると,pTeX のフォント (min*/goth*) に置き換えて > >表示できます.dvips にも必要なものなので入手は容易でしょう. > > ちょっと違います.n2bk は,NTT jTeX が使っている大日本印刷フォント(dm*/dg*) > を,「PostScript のフォント(Ryumin-Light/GothicBBB-Medium)に対応する > TeX のフォント(rml/gbm)」に読み替える仮想フォントです. n2a と n2bk の違いはそこにあったのですね。了解しました。 README.xdvik-jp には以下のように書いたらよいでしょうか。 短く書くために、細かいことは省きました。 --- NTT JTeX のフォント (dm*/dg*) の直接のサポートはなくなりましたが, 以下の仮想フォントを用いると表示できます. dvips/dvipdfmx にも必要なものなので入手は容易でしょう. ftp://ftp.math.s.chiba-u.ac.jp/tex/dvips-usage/n2bk.tar.gz 角藤氏の W32TeX にも同様のものがあります. ftp://jupiter.fsci.fuk.kindai.ac.jp/pub/ptex/win32/current/vf-n2bk.tar.gz --- > 結局,ASCII pTeX であっても,NTT jTeX であっても,xdvi-jp で表示するに > は仮想フォントが必要になった,ということですよね. ということですね。 ----- 土村 展之 Nobuyuki Tsuchimura From uchiyama @ appi.keio.ac.jp Fri Oct 6 18:10:21 2006 From: uchiyama @ appi.keio.ac.jp (Takanori Uchiyama) Date: Fri, 06 Oct 2006 18:10:21 +0900 (JST) Subject: j1.32, j1.33, and TODO In-Reply-To: <873ba214fi.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> References: <20060628174511U.tutimura@nn.iij4u.or.jp> <20060628.192402.00765009.uchiyama@appi.keio.ac.jp> <873ba214fi.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> Message-ID: <20061006.181021.82212169.uchiyama@appi.keio.ac.jp> From: TSUCHIYA Masatoshi Subject: Re: j1.32, j1.33, and TODO Date: Fri, 06 Oct 2006 12:58:09 +0900 > この件ですが,現行の j1.33 は,コードそのものは残っているものの,既に > NTT jTeX サポートは壊れてしまっているのではないか,という気がしてきま > した. 手元に NTT jTeX がないので, dvi2dvi で NNT jTeX の dvi に変換したもの を作って試したところ, 機能していました. vfontmap には, rml と同じ表記で dm を追加しただけです. -- Takanori Uchiyama, Ph.D. Dept. Applied Physics & Physico-Informatics, Fac. Science & Technology, KEIO University From tsuchiya @ namazu.org Fri Oct 6 18:17:56 2006 From: tsuchiya @ namazu.org (TSUCHIYA Masatoshi) Date: Fri, 06 Oct 2006 18:17:56 +0900 Subject: j1.32, j1.33, and TODO In-Reply-To: <873ba214fi.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> (TSUCHIYA Masatoshi's message of "Fri\, 06 Oct 2006 12\:58\:09 +0900") References: <20060628174511U.tutimura@nn.iij4u.or.jp> <20060628.192402.00765009.uchiyama@appi.keio.ac.jp> <873ba214fi.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> Message-ID: <87zmc9u7jv.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> >> On Fri, 06 Oct 2006 12:58:09 +0900 >> tsuchiya @ namazu.org (TSUCHIYA Masatoshi) said as follows: >>> (1) NTT jTeX サポートの削除 >>NTT jTeX の DVI を表示できないのは困るケースもあるでしょう. >この件ですが,現行の j1.33 は,コードそのものは残っているものの,既に >NTT jTeX サポートは壊れてしまっているのではないか,という気がしてきま >した. >手元で build して試してみると,dmjkata10 のフォントが見つからないから, >cmr10 で代用するよ,と言われてしまいました. すみません,もう一度,TeX 環境をクリーンにしてから試してみたら,閲覧で きました.作業中に,仮想フォントを足したり,削除したりしてたので,何か の設定が悪さをしていたものと思います. お騒がせして申し訳ありませんでした. -- 土屋 雅稔 ( TSUCHIYA Masatoshi ) From uchiyama @ appi.keio.ac.jp Fri Oct 6 18:25:44 2006 From: uchiyama @ appi.keio.ac.jp (Takanori Uchiyama) Date: Fri, 06 Oct 2006 18:25:44 +0900 (JST) Subject: j1.32, j1.33, and TODO In-Reply-To: <873ba214fi.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> References: <20060628174511U.tutimura@nn.iij4u.or.jp> <20060628.192402.00765009.uchiyama@appi.keio.ac.jp> <873ba214fi.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> Message-ID: <20061006.182544.128558073.uchiyama@appi.keio.ac.jp> From: TSUCHIYA Masatoshi Subject: Re: j1.32, j1.33, and TODO Date: Fri, 06 Oct 2006 12:58:09 +0900 > もし,そのように決定されたのであれば,n2a を使うより,直接 rml/gbm に > 変換してくれる n2bk を使った方が良いと思います. > > ftp://ftp.math.s.chiba-u.ac.jp/tex/dvips-usage/n2bk.tar.gz xdvi は, この virtual font だけあればよく TFM は不要です. しかし, dvips と dvipdfmx は TFM を必要とします. -- Takanori Uchiyama, Ph.D. Dept. Applied Physics & Physico-Informatics, Fac. Science & Technology, KEIO University From tsuchiya @ namazu.org Wed Oct 25 23:41:53 2006 From: tsuchiya @ namazu.org (TSUCHIYA Masatoshi) Date: Wed, 25 Oct 2006 23:41:53 +0900 Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCQkBMQEQrISZCQCU0JUElQyUvGyhC?= Message-ID: <87fydca24u.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> 今のとこ,作業時間がとれないので,要望のみなんですが. モリサワ基本5書体を表示させるために,通常の明朝フォント・ゴシックフォ ントを,freetype の機能で boldize して表示してくれると嬉しいのではない かと思うのですが,どうでしょうか. /usr/share/fonts/truetype/sazanami/sazanami-mincho.ttf futomin-b JIS-H-BOLD futomin-b-v JIS-V-BOLD みたいな指定を受け付けるようにして,FT_New_Face() を呼び出す前に, font->face.style_flags = FT_STYLE_FLAG_BOLD; をやっておけばできるように,ドキュメントからは読めるのですけど. ついでに,「じゅん101」の代替用に,通常のゴシックをイタリックにして誤 魔化すことができるように, /usr/share/fonts/truetype/sazanami/sazanami-gothic.ttf jun101-l JIS-H-ITALIC jun101-l-v JIS-V-ITALIC もできると嬉しいです. 要望のみですみません. ;; ついでに,このメーリングリストに参加しておられるようなフォント持ち ;; の方には,あまり必要ではない機能の提案で申し訳ない. -- 土屋 雅稔 ( TSUCHIYA Masatoshi ) From tsuchiya @ namazu.org Thu Oct 26 00:11:16 2006 From: tsuchiya @ namazu.org (TSUCHIYA Masatoshi) Date: Thu, 26 Oct 2006 00:11:16 +0900 Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCQkBMQEQrISZCQCU0JUElQyUvGyhC?= In-Reply-To: <87fydca24u.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> (TSUCHIYA Masatoshi's message of "Wed\, 25 Oct 2006 23\:41\:53 +0900") References: <87fydca24u.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> Message-ID: <87bqo0a0rv.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> >> On Wed, 25 Oct 2006 23:41:53 +0900 >> tsuchiya @ namazu.org (TSUCHIYA Masatoshi) said as follows: >みたいな指定を受け付けるようにして,FT_New_Face() を呼び出す前に, > font->face.style_flags = FT_STYLE_FLAG_BOLD; >をやっておけばできるように,ドキュメントからは読めるのですけど. ごめんなさい.試さずに資料だけを斜め読みして書いていて間違えました. VF_GetBitmap() 内の FT_Load_Glyph( font->face, glyph_index, FT_LOAD_DEFAULT ); FT_Render_Glyph( glyph, FT_RENDER_MODE_MONO ); の直後で, FT_GlyphSlot_Embolden( glyph ); または, FT_GlyphSlot_Oblique( glyph ); を呼び出すといいようです. ftsynth.h に, /* Do not use this function directly! Copy the code to */ /* your application and modify it to suit your need. */ FT_EXPORT( void ) FT_GlyphSlot_Embolden( FT_GlyphSlot slot ); FT_EXPORT( void ) FT_GlyphSlot_Oblique( FT_GlyphSlot slot ); と書いてあるのが,ちょっと気になりますけど. -- 土屋 雅稔 ( TSUCHIYA Masatoshi ) From uchiyama @ appi.keio.ac.jp Thu Oct 26 09:20:26 2006 From: uchiyama @ appi.keio.ac.jp (Takanori Uchiyama) Date: Thu, 26 Oct 2006 09:20:26 +0900 (JST) Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCQkBMQEQrISZCQCU0JUElQyUvGyhC?= In-Reply-To: <87fydca24u.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> References: <87fydca24u.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> Message-ID: <20061026.092026.00749025.uchiyama@appi.keio.ac.jp> From: TSUCHIYA Masatoshi Subject: 太明朝・太ゴチック Date: Wed, 25 Oct 2006 23:41:53 +0900 > /usr/share/fonts/truetype/sazanami/sazanami-mincho.ttf > futomin-b JIS-H-BOLD > futomin-b-v JIS-V-BOLD CMap ではありませんが, それに近い意味を持たせている部分に, 疑似的な変 形を記述することは, 適当ではないように思います. dvipdfmx の map ファイ ルのように, カンマ区切りで別パラメータとして変形を記述する(Bold等)方が よいでしょう. -- Takanori Uchiyama, Ph.D. Dept. Applied Physics & Physico-Informatics, Fac. Science & Technology, KEIO University From tsuchiya @ namazu.org Sat Oct 28 19:47:12 2006 From: tsuchiya @ namazu.org (TSUCHIYA Masatoshi) Date: Sat, 28 Oct 2006 19:47:12 +0900 Subject: vfontmap.sample In-Reply-To: <20051012.210705.80947911.uchiyama@appi.keio.ac.jp> (Takanori Uchiyama's message of "Wed\, 12 Oct 2005 21\:07\:05 +0900 \(JST\)") References: <20051008.182708.75830188.uchiyama@appi.keio.ac.jp> <20051012203733L.tutimura@nn.iij4u.or.jp> <20051012.210705.80947911.uchiyama@appi.keio.ac.jp> Message-ID: <87mz7glntb.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> >> On Wed, 12 Oct 2005 21:07:05 +0900 (JST) >> uchiyama @ appi.keio.ac.jp (Takanori Uchiyama) said as follows: >端的に言えば, muitl style を廃止する方がよいのではないかということです. 賛成に1票. 擬似的に bold/italic を行わせる拡張をするには,vfontmap の拡張が必要で すが,そのためには vfontmap の書式が simple な方が都合が良いです. -- 土屋 雅稔 ( TSUCHIYA Masatoshi ) From tutimura @ nn.iij4u.or.jp Sat Oct 28 20:19:02 2006 From: tutimura @ nn.iij4u.or.jp (Nobuyuki Tsuchimura) Date: Sat, 28 Oct 2006 20:19:02 +0900 Subject: vfontmap.sample In-Reply-To: <87mz7glntb.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> References: <20051008.182708.75830188.uchiyama@appi.keio.ac.jp> <20051012203733L.tutimura@nn.iij4u.or.jp> <20051012.210705.80947911.uchiyama@appi.keio.ac.jp> <87mz7glntb.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> Message-ID: 土村です。反応遅くてすいません。 今、職場の停電の余波でちょっと不自由な環境にあります。 06/10/28 に TSUCHIYA Masatoshi さんは書きました: > >> On Wed, 12 Oct 2005 21:07:05 +0900 (JST) > >> uchiyama @ appi.keio.ac.jp (Takanori Uchiyama) said as follows: > > >端的に言えば, muitl style を廃止する方がよいのではないかということです. > > 賛成に1票. もちろんその方向で検討しています。 6月の "j1.32, j1.33, and TODO" の件名のメールで、 > (3) vfontmap の扱いを変更 > (multi style を廃止、map ファイルを xdvi.cfg で指定する、 > Ryumin-Light などの置き換えを定義できるようにする?) と表明したつもりです。 ところで、vfontmap の 'v' は VFlib の V なんだそうで、 もう実態に即していません。 書式変更と同時に、vfontmap のファイル名変更も まとめてやってしまおうと思っているのですが、どうでしょうか。 拡張子は .map にしたいですよね。 それから、複数の vfontmap を読み込めるように xdvi.cfg でオプション指定したいので、 ここでのオプション名も、考えねばなりません。 1. xdvi.cfg でのオプション名 dvipdfmx なら "f" の一文字ですが、 xdvi.cfg では "dvipsmap" のように長いです。 2. 代表的な vfontmap (相当) のファイル名 dvipdfmx なら "cid-x.map" にあたるもの。 この二つを決めていただければ、すぐにでも作業したいです。 # 私の案なら、1 が ptexmap か kanjimap か。 # 2 が "ptex.map" か "kanji.map" か。 ちなみに、slant/extend の内部実装は完了していますので、 あとは vfontmap (相当) の解釈をする部分を作れば、斜体/平体は実現できます。 Bold は実験してみましたが、単に Bold にすると どこかでメモリリークしてしまうようです。 もう少し調べてみます。 Italic は slant に読みかえればすぐにできることです。 -- 土村 展之 Nobuyuki Tsuchimura From uchiyama @ appi.keio.ac.jp Sat Oct 28 20:56:09 2006 From: uchiyama @ appi.keio.ac.jp (Takanori Uchiyama) Date: Sat, 28 Oct 2006 20:56:09 +0900 (JST) Subject: vfontmap.sample In-Reply-To: References: <20051012.210705.80947911.uchiyama@appi.keio.ac.jp> <87mz7glntb.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> Message-ID: <20061028.205609.00754643.uchiyama@appi.keio.ac.jp> From: "Nobuyuki Tsuchimura" Subject: Re: vfontmap.sample Date: Sat, 28 Oct 2006 20:19:02 +0900 > 1. xdvi.cfg でのオプション名 > dvipdfmx なら "f" の一文字ですが、 > xdvi.cfg では "dvipsmap" のように長いです。 > 2. 代表的な vfontmap (相当) のファイル名 > dvipdfmx なら "cid-x.map" にあたるもの。 > > この二つを決めていただければ、すぐにでも作業したいです。 > # 私の案なら、1 が ptexmap か kanjimap か。 > # 2 が "ptex.map" か "kanji.map" か。 1 は ptexmap くらいがよいのではないかと思います. OTF package の CJK を 使うと, ハングルに関する記述も入って来ます. 2 も同じ理由で ptex.map がよいだろうと思います. -- Takanori Uchiyama, Ph.D. Dept. Applied Physics & Physico-Informatics, Fac. Science & Technology, KEIO University From tsuchiya @ namazu.org Sun Oct 29 07:37:02 2006 From: tsuchiya @ namazu.org (TSUCHIYA Masatoshi) Date: Sun, 29 Oct 2006 07:37:02 +0900 Subject: vfontmap.sample In-Reply-To: <20061028.205609.00754643.uchiyama@appi.keio.ac.jp> (Takanori Uchiyama's message of "Sat\, 28 Oct 2006 20\:56\:09 +0900 \(JST\)") References: <20051012.210705.80947911.uchiyama@appi.keio.ac.jp> <87mz7glntb.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> <20061028.205609.00754643.uchiyama@appi.keio.ac.jp> Message-ID: <87mz7gdq41.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> >> On Sat, 28 Oct 2006 20:56:09 +0900 (JST) >> uchiyama @ appi.keio.ac.jp (Takanori Uchiyama) said as follows: >> 1. xdvi.cfg でのオプション名 >> dvipdfmx なら "f" の一文字ですが、 >> xdvi.cfg では "dvipsmap" のように長いです。 >> 2. 代表的な vfontmap (相当) のファイル名 >> dvipdfmx なら "cid-x.map" にあたるもの。 >> >> この二つを決めていただければ、すぐにでも作業したいです。 >> # 私の案なら、1 が ptexmap か kanjimap か。 >> # 2 が "ptex.map" か "kanji.map" か。 >1 は ptexmap くらいがよいのではないかと思います. OTF package の CJK を >使うと, ハングルに関する記述も入って来ます. とはいえ,pTeX にべったりなオプション名もどうかなあと思います.最近の事 情に疎いのですが,2-byte 拡張された dvi を読むための previewer として日 本語化 xdvi を利用している需要はないのでしょうか? MulTeX や Omega など. 現状を見ると,結局,TeX フォント名から truetype/opentype フォントへのマッ ピングなので, fontmap ttfontmap truetypemap otfontmap opentypemap vfontmap くらいを提案しておきます.最後の vfontmap の v は,「Vector Font Map」 の v のつもりです. >2 も同じ理由で ptex.map がよいだろうと思います. -- 土屋 雅稔 ( TSUCHIYA Masatoshi ) From tutimura @ nn.iij4u.or.jp Mon Oct 30 22:48:15 2006 From: tutimura @ nn.iij4u.or.jp (Nobuyuki Tsuchimura) Date: Mon, 30 Oct 2006 22:48:15 +0900 Subject: vfontmap.sample In-Reply-To: <87mz7gdq41.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> References: <20061028.205609.00754643.uchiyama@appi.keio.ac.jp> <87mz7gdq41.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> Message-ID: <20061030224815E.tutimura@nn.iij4u.or.jp> 土村です。 From: TSUCHIYA Masatoshi Subject: Re: vfontmap.sample Date: Sun, 29 Oct 2006 07:37:02 +0900 Message-ID: <87mz7gdq41.fsf @ tsuchiya.vaj.namazu.org> > >> On Sat, 28 Oct 2006 20:56:09 +0900 (JST) > >> uchiyama @ appi.keio.ac.jp (Takanori Uchiyama) said as follows: > > >> 1. xdvi.cfg でのオプション名 > >> dvipdfmx なら "f" の一文字ですが、 > >> xdvi.cfg では "dvipsmap" のように長いです。 > >> 2. 代表的な vfontmap (相当) のファイル名 > >> dvipdfmx なら "cid-x.map" にあたるもの。 > >> > >> この二つを決めていただければ、すぐにでも作業したいです。 > >> # 私の案なら、1 が ptexmap か kanjimap か。 > >> # 2 が "ptex.map" か "kanji.map" か。 > > >1 は ptexmap くらいがよいのではないかと思います. OTF package の CJK を > >使うと, ハングルに関する記述も入って来ます. > > とはいえ,pTeX にべったりなオプション名もどうかなあと思います.最近の事 > 情に疎いのですが,2-byte 拡張された dvi を読むための previewer として日 > 本語化 xdvi を利用している需要はないのでしょうか? MulTeX や Omega など. Omega のことはよくわかっていないのですが、 teTeX-3.0 で oxdvi は xdvi ヘのシンボリックリンクになっています。 > 現状を見ると,結局,TeX フォント名から truetype/opentype フォントへのマッ > ピングなので, > > fontmap > ttfontmap > truetypemap > otfontmap > opentypemap > vfontmap > > くらいを提案しておきます.最後の vfontmap の v は,「Vector Font Map」 > の v のつもりです. jp なしの xdvik の段階で、T1lib が使われていて、 Type1 フォントのラスタライズが行われています。 Type1 フォントも Vector 形式ですから、 "vfontmap" には問題を感じます。 truetype/opentype フォントは両方が同等に使えているので、 どちらか片方だけに関連する名前も避けたいです。 dvips 用の map ファイルも扱ってますので、 "fontmap" だけでは弱い気がします。 NTT JTeX のサポートはやめる方向で考えているので、 pTeX に関連する名前をつけたとしても、 問題にはならないとは思うのですが、 "ptexmap" よりもうちょっとかっこいい名前がいいなぁ、という気もします。 # 私のネタは尽きたようです。 ----- 土村 展之 Nobuyuki Tsuchimura From uchiyama @ appi.keio.ac.jp Tue Oct 31 14:58:43 2006 From: uchiyama @ appi.keio.ac.jp (Takanori Uchiyama) Date: Tue, 31 Oct 2006 14:58:43 +0900 (JST) Subject: vfontmap.sample In-Reply-To: <87mz7gdq41.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> References: <20061028.205609.00754643.uchiyama@appi.keio.ac.jp> <87mz7gdq41.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> Message-ID: <20061031.145843.00749855.uchiyama@appi.keio.ac.jp> From: TSUCHIYA Masatoshi Subject: Re: vfontmap.sample Date: Sun, 29 Oct 2006 07:37:02 +0900 > とはいえ,pTeX にべったりなオプション名もどうかなあと思います.最近の事 > 情に疎いのですが,2-byte 拡張された dvi を読むための previewer として日 > 本語化 xdvi を利用している需要はないのでしょうか? MulTeX や Omega など. 現状, だれもこれに関してフォローできないのであれば, 考える必要はないで しょう. また, Omega 用の oxdvi は xdvi と同じ物になっており, Omega の 開発側でどのような拡張がなされるか分かりませんし. 現状は, TrueType からなんらかの方法で PK なり欧文 Type 1 なりを生成し て xdvi で使っているといったところでしょう. -- Takanori Uchiyama, Ph.D. Dept. Applied Physics & Physico-Informatics, Fac. Science & Technology, KEIO University From uchiyama @ appi.keio.ac.jp Tue Oct 31 15:07:36 2006 From: uchiyama @ appi.keio.ac.jp (Takanori Uchiyama) Date: Tue, 31 Oct 2006 15:07:36 +0900 (JST) Subject: vfontmap.sample In-Reply-To: <20061031.145843.00749855.uchiyama@appi.keio.ac.jp> References: <20061028.205609.00754643.uchiyama@appi.keio.ac.jp> <87mz7gdq41.fsf@tsuchiya.vaj.namazu.org> <20061031.145843.00749855.uchiyama@appi.keio.ac.jp> Message-ID: <20061031.150736.95806963.uchiyama@appi.keio.ac.jp> From: Takanori Uchiyama Subject: Re: vfontmap.sample Date: Tue, 31 Oct 2006 14:58:43 +0900 (JST) > 現状, だれもこれに関してフォローできないのであれば, 考える必要はないで > しょう. また, Omega 用の oxdvi は xdvi と同じ物になっており, Omega の > 開発側でどのような拡張がなされるか分かりませんし. 失礼, Omega の開発側ではなく, xdvi のオリジナルの開発側で. -- Takanori Uchiyama, Ph.D. Dept. Applied Physics & Physico-Informatics, Fac. Science & Technology, KEIO University