You are not logged in. This forum allows only logged in users to post. If you want to post in the forum, please log in.
下载
开发软件
账户
下载
开发软件
登录
我忘记用户名和密码了
创建帐户
语言
帮助
语言
帮助
×
登录
登录名
密码
×
我忘记用户名和密码了
简体中文翻译状态
类别:
软件
用户
PersonalForge
Magazine
Wiki
搜索
OSDN
>
浏览软件
>
Office/Business
>
Enterprise
>
Business Performance Management
>
ADempiere ERP Business Suite
>
论坛
>
雑談、つぶやき
>
kubotti
ADempiere ERP Business Suite
描述
项目概述
开发人员仪表板
项目的网页
开发人员
Image Gallery
List of RSS Feeds
Activity
统计
历史
下载
List of Releases
统计
源代码
Code Repository list
Subversion
查看仓库
任务单
Ticket List
里程碑列表
Type List
组件列表
List of frequently used tickets/RSS
Submit New Ticket
文档
沟通
论坛
List of Forums
イベント (229)
Adempiereの使い方 (48)
JasperReports & iReport (18)
Pentaho (8)
全般 (419)
文書管理 (69)
コミュニティ運営 (16)
開発 (47)
雑談、つぶやき (97)
Mailing Lists
list of ML
新闻
论坛:
雑談、つぶやき
(Thread #28065)
Return to Thread list
RSS
kubotti (2010-12-03 00:24 by
kubotti
#54562)
Create ticket
フォーラムを増やしました。
RE: kubotti (2010-12-03 00:27 by
kubotti
#54563)
Create ticket
書き込みがあったときにプロジェクトメンバーにメールを送る、
「フォーラムメール送信設定」は、フォーラム単位ではなく
すべてのフォーラムで一つの設定みたいですね。
回复到
#54562
RE: kubotti (2010-12-03 00:30 by
kubotti
#54564)
Create ticket
@ITにJasperReportsの記事が載りました。
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/enterprise_appli02/01.html
回复到
#54562
RE: kubotti (2010-12-03 00:31 by
kubotti
#54565)
Create ticket
POSTするとメールが飛ぶのは解除しようと思います。
回复到
#54562
RE: kubotti (2010-12-03 00:37 by
kubotti
#54566)
Create ticket
数日前にPentahoのKettleを使ってみました。
csvを読み込んでXMLを出力する手順を試して、ちゃんと動きました。
http://wiki.pentaho.com/display/EAI/03.+Hello+World+Example
ファイル名にもあるPDIというのは、Pentaho Data Integrationの略のようです。
Pentaho Data Integration Community Edition (PDI CE) also known as Kettle.
http://sourceforge.net/projects/pentaho/files/Data%20Integration/4.1.0-stable/
回复到
#54562
RE: kubotti (2010-12-06 10:12 by
rowoon520
#54613)
Create ticket
Pentahoに付いてよく分かってないですが、JasperReportと比べてPentahoの方はどんな感じですか。
今のところJasperReportみたいにAdempiereで直接Pentahoに連携する方法ってないですよね?
回复到
#54562
RE: kubotti (2010-12-06 22:45 by
kubotti
#54630)
Create ticket
いまは、pentahoのETLの部分しか調べていないので、レポーティングの部分は良くわかりません。
今日、pentahoの英語の本を注文しました。
回复到
#54613
RE: kubotti (2010-12-06 22:47 by
kubotti
#54631)
Create ticket
http://sourceforge.net/projects/adempiere/forums/forum/610546/topic/3854274
↑Trifonさんが"MySQLに対応した"と発表したスレッド。
回复到
#54562
RE: kubotti (2010-12-06 22:50 by
kubotti
#54632)
Create ticket
http://sourceforge.net/projects/adempiere/forums/forum/610548/topic/3648801
↑本家の人々がMercurialという、分散型バージョン管理ツールの方が良い、と言っているスレッド。
Mecruialは、そのうち勉強してみます。
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/devtool03/devtool03_1.html
回复到
#54562
RE: kubotti (2010-12-18 17:03 by
kubotti
#54836)
Create ticket
Openbravoの動作テストに関するwikiページ
This document contains the list of tasks performed by Openbravo every time that a release is packaged from the SVN tree.
http://wiki.openbravo.com/wiki/Acceptance_Testing
このスクリプトは単体テストみたいなものでしょうか?
http://wiki.openbravo.com/wiki/Category:Acceptance_Test_Scripts_ERP
回复到
#54562
RE: kubotti (2010-12-18 17:07 by
kubotti
#54837)
Create ticket
Pentahoの本が2冊届きました。(だいぶ前に)
adempiere.jpにアクセスアップを兼ねて
PentahoとjasperReportsのメモ用wikiページを作ろうかと思ってます。
でも、すぐに更新しなくなってしまう可能性が…
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-01-03 22:39 by
kubotti
#55093)
Create ticket
adempiere.jpにJasperreportsとPentahoのサイトを作ってみました。
(MediaWikiを設置しました)
http://jasperreports.adempiere.jp/
http://pentaho.adempiere.jp/
コンテンツはまだ何もありません。
回复到
#54837
RE: kubotti (2010-12-18 17:09 by
kubotti
#54838)
Create ticket
adempiere.jpのデザインを更新しました。
勤めている会社の人にデザインを作ってもらいました。
今年の3月ごろに頼んで、12月16日ごろ、ついにデザインのデータをもらいました。
回复到
#54562
RE: kubotti (2010-12-27 00:56 by
kubotti
#54997)
Create ticket
Adempiere 3.6.0は、PostgreSQL 9.0でファイル添付機能が動かないそうです。
JDBCドライバーを9.0用のものにすると直るらしいです。
http://sourceforge.net/projects/adempiere/forums/forum/610548/topic/3926367
回复到
#54562
RE: kubotti (2010-12-27 00:58 by
kubotti
#54998)
Create ticket
hengsinさんがOSGiの仕組みをつけたAdempiereを公開したみたいです。
http://sourceforge.net/projects/adempiere/forums/forum/610548/topic/4020799
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-01-20 23:41 by
kubotti
#55407)
Create ticket
calloutの使い方
http://www.adempiere.com/index.php/Script_Callout
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-01-21 19:13 by
cozy56
#55427)
Create ticket
ちなみにプロセスもScripで書けます。
http://www.adempiere.com/index.php/Script_Process
「既存プロセスにちょっとしたプロセスを追加したい」っていうときは、その対象プロセスが含まれるワークフローの最後に記述したスクリプトプロセスを実行するフローを追加してやれば行けるのでは?っと思っていますが、試していません。
例えば、現在受注ウィンド、および出荷ウィンドに出荷予定日のフィールドがありませんが、
1.受注ウィンドおよび出荷ウィンドにADで出荷予定フィールドを作成
2.受注テーブルの出荷予定日フィールドの値を出荷テーブルの出荷予定日フィールドにコピーするプロセススクリプト作成
3.受注ワークフローの最後に"2"で作成したスクリプトを実行するよう設定
してやれば、受注-出荷間の出荷予定データを連携した形で設定できるのでは?(完全連携ではありませんが)と思っています。
ERPではあまりイタズラに中身(コード)をいじるのは良くないとされているので、このような仕組みがもし出来れば、結構有効に使えるのかな?って思っています。
回复到
#55407
RE: kubotti (2011-02-20 16:15 by
kubotti
#55893)
Create ticket
ThinkITにAdempiereの記事が載りました。
http://thinkit.co.jp/book/2011/01/17/1929
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-02-20 16:17 by
kubotti
#55894)
Create ticket
運良くerp.co.jpドメインを取得しました。(ドメイン取得目的で有限責任事業組合をつくりました)
http://erp.co.jp/
このドメインを有効活用する活動をしようかと思います。
(会社設立とか…?)
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-02-25 00:04 by
kubotti
#55982)
Create ticket
http://sourceforge.net/projects/adempiere/forums/forum/610546/topic/4379703
2011/2/21のGardenWorld ClientなしでAdempiereをインストールできますか?
という質問に、Googleを試せ(delete client site:adempiere.com)、という回答がありますが、
その情報はこれかな?
http://sourceforge.net/projects/adempiere/forums/forum/610548/topic/2007981
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-02-25 00:12 by
kubotti
#55983)
Create ticket
How to create patches
http://sourceforge.net/projects/adempiere/forums/forum/610548/topic/4376623
メインメニューの
ツール > 設定
で「Log Migration Script」をチェックすると、、
どこかにデータの修正(Application Dictionaryの修正)内容がSQLとして書き出される・・?
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-02-26 12:46 by
kubotti
#56014)
Create ticket
TechTargetの記事で
CompiereとAdempiereが紹介されています。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1102/25/news02.html
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-02-26 13:17 by
kubotti
#56015)
Create ticket
Adempiereにログインした直後の画面で表示される内容を修正する方法
http://sourceforge.net/projects/adempiere/forums/forum/610548/topic/4384851
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-03-07 01:20 by
kubotti
#56146)
Create ticket
流通BMSっていう、EDI(電子データ交換)の規格があるそうですね。
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20110302_430239.html
流通BMSの普及を目指している組織が、Adempiereに流通BMSの機能を
リファレンスモデル(実際に動くサンプルみたいな…)として実装してくれたらいいんですけどね。
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-03-07 01:22 by
kubotti
#56147)
Create ticket
土曜日に、
オープンソースカンファレンス2011 Tokyo/Spring
に行ってきました。
日本JasperServerユーザ会の人と
ZKの人と話をしてきました。
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-03-19 17:33 by
kubotti
#56304)
Create ticket
3月31日に新しいADempiereの本(英語)が出るようです。
http://sourceforge.net/projects/adempiere/forums/forum/610546/topic/4413567
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-04-04 13:01 by
tkhiro0712
#56622)
Create ticket
第7回勉強会でcozy56さんから見せていただきましたが、画面キャプチャーが多く(本文より多い?)、なかなか使えそうな印象です。
4/4現在、Amazon.co.jpで購入可能ですが、「3〜5週間以内に発送」となってます。
回复到
#56304
RE: kubotti (2011-05-08 15:14 by
kpuichi
#57271)
Create ticket
360のDRP 出来てるような出来てないような...
他の倉庫からの需要を認識してなんかやろうとしているんだけど
計画データにワークフローを入れると製造指示を作っちゃうしはずすと「ワークフローとBOMは必須です!!」って怒られるし
配送オーダープロセスは全然分けわかんないし
配送”計画”をシステム化する必要がないのなら、単純に在庫移動を使えばいいんだけど...
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-06-05 11:28 by
kubotti
#57831)
Create ticket
ThinkITのAdempiereの記事(5回~8回)を書いてます。
5回、6回記事は編集部の人に提出しました。
1ヶ月以内には掲載されると思います。
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-06-05 11:31 by
kubotti
#57832)
Create ticket
今年の10月にある展示会にAdempiereで出展しようかと思っています。
ITpro EXPOと産業交流展です。
産業交流展は審査があるみたいですが…
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-06-06 23:32 by
kubotti
#57863)
Create ticket
ThinkITのAdempiereの記事(第5回)は6/10に公開予定です。
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-06-22 16:14 by
cozy56
#58177)
Create ticket
ThinkITの記事、拝見させていただきました。
大変有益な情報、ありがとうございます。
回复到
#57863
RE: kubotti (2011-06-06 23:34 by
kubotti
#57864)
Create ticket
Adempiereのモバイル版(開発中)が公開されているようです。
http://sourceforge.net/projects/adempiere/forums/forum/610546/topic/4553737
http://demo.globalqss.com/mobile/
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-06-08 23:32 by
kubotti
#57917)
Create ticket
フォーラムを3つ増やしてみました。
・開発
・Adempiereの使い方
・イベント
回复到
#54562
RE: kubotti (2011-06-16 00:07 by
syatsuzuka
#58074)
Create ticket
色々と整理されてきたので、掲示板2は削除してもいいんじゃないですかね。
回复到
#57917
RE: kubotti (2012-01-02 16:43 by
kubotti
#61440)
Create ticket
あけましておめでとうございます。
勉強会でAdempiereの本(英語)を使うそうなので、Amazonで購入しました。
ついでに、Steve Jobsの本も買いました。
「ADempiere 3.4 ERP Solutions」
「ADempiere 3.6 Cookbook」
「Steve Jobs by Walter Isaacson」
Steve Jobsの本は難しすぎですね。
1つの文章に1個分からない単語があるっていうくらいに
分からない単語だらけです。
それに比べてADempiereの本は、
1ページに分からない単語が1個あるかないかっていうレベルで
とても読みやすいです。
回复到
#54562
RE: kubotti (2012-01-03 01:28 by
syatsuzuka
#61448)
Create ticket
Bayuさん著のADempiere3.4は読みやすいですよね。Cookbookの方はまだ読んでないのでわからないですが。
ソフトウェアの操作の説明は、基本的にあまり難しい表現はないですし、文字数も少ないので、わりとすらすら読めます。
ADempiereコミュニティの活動として、個人的に翻訳作業を進めていきたいと目論んでいます。
回复到
#61440
RE: kubotti (2012-09-23 14:14 by
kubotti
#65592)
Create ticket
だいぶ前に買ってほとんど読んでいなかった、
英語のAdempiereの本をこれから読んでみようと思います。
(Yatsuzukaさんが勉強会で使ってるやつです)
知らなかったことや重要そうなことをメモする予定です。
・データ変更のログ
メニュー > システム管理設定 > 一般ルール > セキュリティ > 役割
の「役割」タブ、「変更ログをメンテナンス」にチェックを入れると、
メニュー > システム管理設定 > 一般ルール > セキュリティ > 変更監査
にデータを操作した時のログが保存される。
テーブル単位でもログの保存ができるらしい。
Menu > System Admin > General Rules > Security > Role
Menu > System Admin > General Rules > Security > Change Audit
http://www.adempiere.com/Enable_Changelog
回复到
#54562
RE: kubotti (2012-12-25 00:56 by
kubotti
#66738)
Create ticket
Active Record
勤めてる会社でPythonのウェブアプリを作ることになったので、
Python Djangoのチュートリアルを読んでみました。↓
http://djangoproject.jp/doc/ja/1.0/intro/tutorial01.html
このチュートリアルは、モデルクラスを定義するだけで、
対応するデータベーステーブルを自動で作ってくれたり、
いわゆるCRUDを簡単に作れる、というDjangoの機能を説明してます。
こういう仕組みのことをActive Recordパターンと言うらしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Active_Record
ORマッピングの方法の一つですね。
JavaのHibernateやJDBCとかだと、
データベースに接続してデータをやり取りする(CRUDを作る)場合、
いろいろ設定しなければならないわけですが、
Python Djangoだと、
モデルクラスのフィールド名はデータベースのカラム名と同じ、
という前提で処理が行われるので、
データベースのカラム名とコード内のフィールド名を結びつける記述をプログラマーが書く必要はありません。
このような大抵同じ設定を書くことになる部分を、規約として決めてしまうことことを
設定より規約(convention over configuration)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%88%E3%82%8A%E8%A6%8F%E7%B4%84
と言います。PythonやRuby on Railsは、こういう思想で作られています(たぶん)
AdempiereのApplication Dictionaryも
管理画面で項目(フィールド)を定義したり、
画面から操作するだけで、CRUDを作れるという意味では
このActive Recordパターンを使っているということなのかもしれません。
Adempiereの場合はUIまでセットになっているので、Djangoとかより柔軟性は低いですが、
変更が不要なら手間が省けると思います。
回复到
#54562
RE: kubotti (2012-12-30 18:40 by
kubotti
#66802)
Create ticket
八塚さんがFacebookで書いてましたが、
日経ITProの記事に
「SCSKは、OSS(オープンソースソフトウエア)を格付けしたレーダーチャートを公開した」
というのがありました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121225/446445/
http://radar.oss.scsk.info/
このチャートにAdempiereとCompiereが含まれています。
順位はそれほど高くないですけど、名前が載ってるだけでもすごい。
ちなみにiDempiereは当然、載ってません。
iDempiereは知名度ではまだまだ低いですね。
回复到
#54562