You are not logged in. This forum allows only logged in users to post. If you want to post in the forum, please log in.
下载
开发软件
账户
下载
开发软件
登录
我忘记用户名和密码了
创建帐户
语言
帮助
语言
帮助
×
登录
登录名
密码
×
我忘记用户名和密码了
简体中文翻译状态
类别:
软件
用户
PersonalForge
Magazine
Wiki
搜索
OSDN
>
浏览软件
>
Text Editors
>
Text Processing
>
Anthy
>
论坛
>
公开讨论
>
OAK富士通風カスタマイズに際して
Anthy
描述
项目概述
开发人员仪表板
项目的网页
开发人员
Image Gallery
List of RSS Feeds
Activity
统计
历史
下载
List of Releases
统计
任务单
Ticket List
里程碑列表
Type List
组件列表
List of frequently used tickets/RSS
Submit New Ticket
文档
沟通
论坛
List of Forums
帮助论坛 (2)
公开讨论 (14)
Mailing Lists
list of ML
anthy-dev
anthy-event
新闻
论坛:
公开讨论
(Thread #15987)
Return to Thread list
RSS
OAK富士通風カスタマイズに際して (2007-08-31 10:54 by
ehhen
#31882)
Create ticket
AnthyをCentOSで利用しています。ありがとうございます。私はローマ字かな変換です。106です。
富士通のFEPに親しみがあり、「X」キーでは「-」という風になれていますので、そのように設定するのですが、ちょっとだけ問題があります。
手順は、Xではじまるルールをすべて削除して、X=ーを付加しています。MSIMEの定義ベース。
そこで問題なのが、Xのあとに何か文字を入力しないと「ー」にならないことです。理由は子音をふたつ重ねて「っ」というロジックが働いているせだいだとわかりました。これが無効になるとうれしくなると思います。無効にする方法がどうしても思いつきませんでした。
まとめると、
MS-IMEのローマ字定義から、X.*を削除して、新たに「x=
ー」を付け加えると、OAK/OASYS/JAPANEST 風のローマ字かな定義としてほぼ違和感なく使えます(私はまったく違和感がない)。ATOK風などと同様互換メニューに入るといいかもです。
それでは失礼します。
ちなみに、Windowsではレジストリを直接編集して対応するか(MS-IME)、ATOKではOAK風を選ぶことで対応しています。