[Anthy-dev 47] IIIMF for Linuxザウルス

Back to archive index

YamaKen yamak****@bp*****
2002年 12月 20日 (金) 21:29:39 JST


ヤマケンです。

このMLでこんな事を報告するのは非常にアレなんですが、Linuxザウル
ス向けのIIIMF環境実現に協力する事になりました。と言っても
Qt/Qtopiaとのインタフェイス部分(IIMQCF?)だけですが。

  樋浦さんによるプリ・アナウンス
  http://namazu.org/~satoru/htmlmail/linux-zaurus/606

IMKitとコードを共通化できるのは良い事だし、1ユーザとして選択肢が
増えるのは単純に嬉しいです。後はIIIMFが技術的にどんな物かちゃん
と理解したいという理由もあります。

というわけで、その、石を投げないでください。IMKit-UIMも更新が遅
れてますが開発は続けます。

LinuxザウルスのIM APIは標準が揺れる状況が続いていますが、次版の
IMKitで以下の3つのAPIを抽象化する層を作りたいと思っています。こ
の層の上にUIMやIIIMFとのインタフェイスを作るようにしてコードを共
通化するつもりです。

・日本版ザウルスに塔載されたシャープ製libsl(ソース非公開)のFEP
  API (on the spotサポート)
  http://more.sbc.co.jp/sl_j/doc/reference.htm

・Qt/E 2.3.4の"New API supporting development of Asian input
  methods" (on the spotサポート)

・Qt/E 2.3.3のkeyfilterベースのIM API

これに加えて、Daisukeさんが宣言されたQt向けimmodule相当APIとも整
合させたいですね。

-------------------------------
ヤマケン yamak****@bp*****



Anthy-dev メーリングリストの案内
Back to archive index