[Anthy-dev 196] Re: uim-2018 and wiki

Back to archive index

YamaKen yamak****@bp*****
2003年 8月 19日 (火) 12:51:27 JST


ヤマケンです。

On Mon, 18 Aug 2003 23:05:57 +0900,
TOKUNAGA Hiroyuki <tkng****@xem*****> wrote:
> また、MLへのアナウンスが遅れましたが、uimのweb pageを作成しました。
> 
> http://anthy.sourceforge.jp/uim/
> 
> まだwikiしかありませんが。書きかけの項だらけですので、どなたか気が向いた
> 時にでも続きを書いていってくだされば嬉しいです。

ご苦労さまです。本質的な部分ではないのですが、2点ほど気になった
点があるので一考をお願いします。

1. uimの固有名詞表記

英語圏でuimの話題が出る時には固有名詞としてキャピタライズされる
場合があると思いますが、どのように表記する方が望ましいのか考えて
おいた方がよいと思います。"uim"という名前はどこから来たのか、何
かの略語なのか、というFAQとセットでwikiに書いておくとuimが広く認
知されるのを助けるんではないでしょうか。

# uimの実像を理解した人には勝手にUniversal Input Methodあたりに
# 解釈されると思いますが、一見さんには「よくわからない名前のよく
# わからないもの」としてスルーされているような気がします

参考までに、ログ非公開のQuickML時代に以下のようなやりとりがあり
ました。

On Tue, 29 Oct 2002 23:48:46 +0900 (JST),
yusuk****@cheru***** wrote:
> Subject: [anthy:256] Re: uimの固有名詞表記
> From: yusuk****@cheru*****
> To: anthy****@heke*****
> Date: Tue, 29 Oct 2002 23:48:46 +0900 (JST)

> > そろそろIMKit-Uimのスナップショットを出そうと思っていますが、uim 
> > の固有名詞表記としてはUimとUIMのどちらが適当でしょうか。perlが
> > Perlと表記されるような文脈の場合です。
> 考えたこと無かったのですが、XIMに近いものだと類推してもらえるように、
> UIMにしようかなと思いました。


2. サイドバーの色

サイドバーの背景色が濃い灰色(#444)になっているため、Mozilla標準
色のリンク(青、#0000ee)とキャッシュ済リンク(紫、#52188b)が埋もれ
てしまって非常に判別しづらいです。もっと明度を上げてもらえると助
かります。

私の眼と表示環境(液晶)では#999ぐらいに明るくすると読みやすくなり
ました。私の眼は青色に対する感覚が若干鈍いようなので、他の方には
問題無く読めているのかもしれませんが。

-------------------------------
ヤマケン yamak****@bp*****



Anthy-dev メーリングリストの案内
Back to archive index