[Anthy-dev 258] Re: uimのScheme 依存について/ML は必要?

Back to archive index

YamaKen yamak****@bp*****
2003年 10月 22日 (水) 10:39:44 JST


ヤマケンです。

At Mon, 20 Oct 2003 22:00:26 +0900,
tkng****@xem***** wrote:
>  さて、YamaKenさんが誤解されていたということはきっと他にも誤解しておら
> れる方がいるに違いないと思うので、uimのScheme依存、構造や普及させたい部
> 分などについて説明しておきたいと思います。

事情を知らない方のために一応説明しておくと、先日徳永さんに直接お
会いする機会があったのでuimの開発ポリシーについて聞いてみたので
した。

ちょっと長くなりますが、実際に話を聞いてみるまで私がどのような危
惧を抱いていたのか説明しておきます。現状のuimを外部の人々がどの
ように見ているかの一例としてどうぞ。

まず私とuimの関わりですが、私がLinuxザウルスにAnthyを載せて
(IMKit-Anthy)いじっている時に田畑さんがim-scm(後に2度改名してuim 
に)として公開されたのを、IMKit上に載せてみたのがきっかけです。
2002年8月頃だったと思います。私は元々LinuxザウルスにIMを載せるに
あたってIIIMFのような中間層を欲していたので(その当時はlibiiimcf 
が未公開だったので習作として自作しました)、自前のフレームワーク
を置き代えるものとして対応を始めました。

実際にいじってみて確認した構造の単純さと、作者である田畑さんの言
動(アンチIIIMF、Scheme好き)から、uimは以下のような位置付けで成長
してゆくのだろうと理解しました。

  comprehensive  |  simple & efficient
  ---------------+--------------------
  Multics        |  (初期の)UNIX
  OSI            |  TCP/IP
  ATM            |  Ethernet
  C++            |  Objective-C
  IIIMF          |  uim

この位置付けからすると、uimに何か新機能を追加したり作業の優先順
位を決める時には以下のような価値観(= ポリシー)に基づいて判断され
るのだろうと推察してきたし、そのように成長してきたと思います。

  ・単純さを保つ
  ・2割の努力で8割の成果を得る
  ・重要でない部分が理想とずれていても、重要でないのだからと割り切る
  ・難しい問題のいくつかはSchemeにべったり依存する事で解決する

私がuimの方向性に確信を持てなくなってきたのはメンテナが徳永さん
に交代してしばらくしてからで、以下のような特徴から元々徳永さんの
行動は読みづらかった(飲み会で「キャラが立ってない」と言ったのは
この事です)のですが、

  ・特にScheme好きではない
  ・特にIIIMFを批判しない
  ・技術的な理想は重視している

「Scheme依存の除去」という話題や以下のような判断が出るようになっ
たので、uimがIIIMF的な完璧だけど複雑な製品を指向してきたように思
え、開発ポリシーを確認してみなければという事になったのでした。

At Sat, 11 Oct 2003 16:30:21 +0900,
tkng****@xem***** wrote:
>  たしかに、immoduleが死ぬとアプリケーションが死ぬという現状は嬉しくない
> ですね。特に、日本語の様に複雑なimmoduleの場合は落ちる可能性を完全に否定
> することができない(実際に落ちるバグが出たばっかりですしね)ので。
> 
>  というわけで、時間ができたらimmodule側で子プロセスをforkして通信すると
> いうやりかたに変更しようと思います。…ちょっと具体的な時期は確約できませ
> んけど。年内ぐらいには。


実際に会って話を聞いてみると杞憂だったようで、「単純さを捨てるつ
もりはない」という言葉を聞けて安心しました。初対面にもかかわらず
色々と失礼な事を言った気もしますが、今後ともよろしくお願いします。

At Mon, 20 Oct 2003 22:00:26 +0900,
tkng****@xem***** wrote:
>  要するに、「我々はIMを書くのにSchemeを使うけれども、それをあなたに強要
> はしない」という方向にもっていきたいのです。例えば、IMを書くのにrubyを使
> うなら、PRIMEへの対応はもっと簡単かつ高速になるでしょう。
> 
>  以上がScheme依存の除去についての話です。つまり、uimからSchemeを全てな
> くしてしまおうというのではなく、もうちょっと依存部分を局所化したいという
> 話です。

方針はよくわかりました。実際にScheme依存をどのように分離してゆく
のが望ましいかは、IMKit-UIMを最新版のuimに対応させたら口出しさせ
てもらおうと思います。がんばれ自分。

>  さて、ここから先は別の話なのですが、uimのユーザが気軽に質問をできるよ
> うなMLは、こことは別に用意した方がよいでしょうか?

uim-dev的なMLではなくてユーザレベルの、という事でしょうか。その
前に利用者アンケートを取ってみたい気がしますね。とりあえずどのぐ
らいユーザがいるのかだけでも。/.-Jの投票でIIIMFやXIMと並んで選択
肢になってみるというのはどうでしょうか。

-------------------------------
ヤマケン yamak****@bp*****



Anthy-dev メーリングリストの案内
Back to archive index