NIIBE Yutaka
gniib****@m17n*****
2006年 5月 23日 (火) 22:29:50 JST
sigscheme の配布と build において、 開発者には ruby を要求する というのをちゃんと実装する方が良いと思います。0.5.0 の配布では、 configure において開発者以外にも ruby を要求していると思います。 # ところが、has_ruby という変数は利用されてません。script は env を使っ # てる。 Automake の MAINTAINER_MODE を利用することが望まれると思います。 configure 時に --enable-maintainer-mode を指定した時だけ、functable 関 連の依存関係を観に行く。 --enable-maintainer-mode を指定した時に configure で ruby の存在を check する必要は必ずしもないような気もします。(make でこけるので問題な い。) --