g-hal****@fenix*****
g-hal****@fenix*****
2008年 12月 5日 (金) 22:09:16 JST
fenix.ne.jp の G-HAL と申します。 Anthy-9100e に、バグと思われる部分や不都合を見つけまして、 その修正パッチを作ってみましたので、送付いたします。 9100f ではありません。取り下げとの事なので、9100e で作業しています。 バグや不都合の発症は、OS 問わず起きました。 修正パッチも OS 非依存です(間違いが無ければ)。 ・INDEPPAIR学習による交換先が、付属語の定義の関係で存在しなかった時に落ちる。 「いちおく(itioku)」と呼ばれている件と同一だと思われます。 → src-worddic/word_dic.c の anthy_get_nth_dic_ent_str() にて、 無変換文字列やカタカナ語などの判定が抜けている。 ・不正なメモリアクセスや、メモリの多重解放を起こす事がある。 → src-ordering/infosort.c の anthy_sort_metaword() にて、 NULLポインタの検査が抜けている。 src-worddic/word_dic.c の anthy_get_nth_dic_ent_str() と、 src-worddic/ext_ent.c の anthy_get_nth_dic_ent_str_of_ext_ent() にて、 返値の代入が抜けている。 src-util/input.c の anthy_input_create_context() にて、 変数の初期化が抜けている。 ・読み込むテキストファイルに空行があると、読み込みが打ち切られてしまう。 → src-diclib/ruleparser.c の get_line() にて空行処理が変。 vagus氏の、depgraph に定義しても効かない、と言う話と同一の件です。 ・郵便番号の変換をした時に、メモリリークを起こす。 → src-worddic/ext_ent.c の search_zipcode_dict() にて、 メモリの解放のミス。 ・3桁の郵便番号への対応が不完全で機能していなかったので、仕上げてみました。 → src-worddic/ext_ent.c の anthy_get_nth_dic_ent_str_of_ext_ent() 。 ・anthy-agent にて、alt-cannadic の単漢字辞書が引ける様に、 キーマッピングを追加。 → src-util/rkmap.h ・src-diclib/xchar.c に、文字コードが間違っていると思われる文字が1個。 ・src-diclib/xchar.c に、記述漏れかもしれないと思われる文字が5個。 ・付属語テーブルや辞書の元データを更新した後に、再度ビルドしなおしても、 辞書の更新が行われない。 → depgraph/Makefile.am、mkworddic/Makefile.am にて、 その近辺の依存関係が記述されていない。 ・変数の初期化忘れにより、処理がおかしくなる事があるかもしれない。 → src-diclib/ruleparser.c の anthy_open_file() 。 ・辞書もしくは学習データが壊れていた時に、落ちる。 これは仕様といえば仕様ですが、一応、対策パッチを付けておきます。 不要だと判断されましたら、お手数ですが捨てて下さい。 ================================================================ (Now Printing) ================================================================ -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: anthy-9100e.debugpatch.bz2 型: application/octet-stream サイズ: 4378 バイト 説明: 無し 下载