[Boostjp-dev478] Re: CVS update: boost/libs/graph/doc

Back to archive index

Hoshi Takanori hoshi****@users*****
2003年 2月 21日 (金) 09:30:40 JST


ほしです。

> Modified Files:
> 	  graph_concepts.html 

えっと、graph_concepts.html の最初の方にある、

    In fact, the BGL interface need not even be implemented using
    a data-structure, as for some problems it is easier or more
    efficient to define a graph implicitly based on some functions.

という文章で、最後の function を「機能」と訳していますが、ここは
「関数」でしょう。たとえば、二つの vertex 間に edge があれば true、
なければ false を返す

    bool has_edge(vertex v1, vertex v2);

のようなものを想定しているんだと思います。これと対比されている
「データ構造」とは、たとえば

    std::set<std::pair<vertex, vertex> > edges;

みたいなもので、問題の性質によっては、たとえば二つの vertex 間に
経路が存在するかどうか調べる、というような場合には、わざわざ明示的に
データ構造を作らなくても、前述のような関数によって暗黙のうちに
グラフを表現した方が、簡単または効率的な場合がある、ということだと
思います。

# それにしても graph 面白そう。でも、その前に bind 終わらせなきゃ。

ほし



Boostjp-developer メーリングリストの案内
Back to archive index