KANAHORI Toshihiro
kanah****@k*****
2003年 2月 26日 (水) 16:57:02 JST
金堀です。 10日ほど出張に出ておりました。 全く進んでおらず、申し訳ありません。 > ほしです。 > えっと、graph_concepts.html の最初の方にある、 > > In fact, the BGL interface need not even be implemented using > a data-structure, as for some problems it is easier or more > efficient to define a graph implicitly based on some functions. > > という文章で、最後の function を「機能」と訳していますが、ここは > 「関数」でしょう。 なるほど、そうですね。 どちらか迷ったのですが、 "a" graph とあったので、 一般的な「機能」としてしまいました。 > 問題の性質によっては、たとえば二つの vertex 間に > 経路が存在するかどうか調べる、というような場合には、わざわざ明示的に > データ構造を作らなくても、前述のような関数によって暗黙のうちに > グラフを表現した方が、簡単または効率的な場合がある、ということだと > 思います。 出来る限り、 「直訳っぽく」してるんですが、 ちゃんと日本語に消化された文章が分りやすいですよね。 以後、気をつけます。。。 では、早速、訂正いたします。 それでは。 かなほり