SHIOTA Shoichi
Shoic****@light*****
2003年 1月 31日 (金) 15:24:42 JST
潮田です。 リプライを着けていただきながら、返事がおそくてすいません。 aida-****@jcom***** (AIDA Shinra) wrote: > canuumなどと違って、cannaserverなら「通せば動くって物」だと思います。 失礼しました。 周辺に、あるバージョン以降コンパイルは通るが使用できない OpenSSH とか、 むりやりコンパイルを通すようにはできるが、(当然)使用に耐えない FDclone がありまして。 たわごとですので、聞き流してください。 > で、コンパイルが通らない環境というのを教えてくれませんか?ヘッダ周りと > setsid()近辺以外はほとんどportableだと思っていたのですが。 久々に追試をやってみました。 使用したのは Canna36p3.tar.gz です。 % xmkmf % make Makefile % make canna の順でコマンドをたたけば良いのですよね。 手近かなところでは、このステージで玉砕しました。 ちょっと長いですが、その最終付近(ディレクトリ移動から)のログをつけます。 手で折り返しているので、さらに見にくいかもしれません。 1.OS AIX 5L(32bit-up kernel) 5100-02 CC vac 5.0.2.5 *** ここから *** making all in ./server... cc -O -I../include ` ` -DSYSV -DAIXV3 -DAIXV4 -D_ALL_SOURCE -DFUNCPROTO=15 ` ` -DCANNA_WCHAR -DTCPCONN -DUNIXCONN -c WaitFor.c cc -O -I../include ` ` -DSYSV -DAIXV3 -DAIXV4 -D_ALL_SOURCE -DFUNCPROTO=15 ` ` -DCANNA_WCHAR -DTCPCONN -DUNIXCONN -c connection.c "connection.c", line 385.31: 1506-280 (W) "unsigned long*" 型と "int*" 型の間での関数実引数の割り当てはできません。 "connection.c", line 579.16: 1506-068 (W) "struct tm*" 型と "int" 型の 間でのオペレーションはできません。 "connection.c", line 580.18: 1506-068 (W) "unsigned char*" 型と "int" 型の間でのオペレーションはできません。 "connection.c", line 624.59: 1506-280 (W) "unsigned long*" 型と "int*" 型の間での関数実引数の割り当てはできません。 1500-030: (I) 情報 : WidenTables: 再コンパイルして、2048 より大きい 値で MAXMEM オプションを指定することによって、さらに最適化することがで きます。 cc -O -I../include ` ` -DSYSV -DAIXV3 -DAIXV4 -D_ALL_SOURCE -DFUNCPROTO=15 ` ` -DCANNA_WCHAR -DTCPCONN -DUNIXCONN -c convert.c "IR.h", line 74.9: 1506-166 (S) 関数 fd_set の定義には括弧が必要です。 "IR.h", line 74.16: 1506-276 (S) 構文エラー : '{' がない可能性があります。 "../include/canna/RK.h", line 72.17: 1506-273 (E) RkLex の宣言に型指定が ありません。 "IRproto.h", line 138.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 33.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 39.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 46.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 54.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 61.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 65.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 74.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 83.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 92.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 102.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 112.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 122.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 127.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 131.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 136.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 140.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 145.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 152.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 make: 1254-004 最後のコマンドからのエラー・コードは 1 です。 停止します。 make: 1254-004 最後のコマンドからのエラー・コードは 2 です。 停止します。 make: 1254-004 最後のコマンドからのエラー・コードは 2 です。 停止します。 *** ここまで *** 2.OS AIX 4.3.3 4330-10 CC vac 5.0.2.6 *** ここから *** making all in ./server... cc_r -O -I../include ` ` -DSYSV -DAIXV3 -DAIXV4 -D_ALL_SOURCE -DFUNCPROTO=15 ` ` -DCANNA_WCHAR -DTCPCONN -DUNIXCONN -c WaitFor.c cc_r -O -I../include ` ` -DSYSV -DAIXV3 -DAIXV4 -D_ALL_SOURCE -DFUNCPROTO=15 ` ` -DCANNA_WCHAR -DTCPCONN -DUNIXCONN -c connection.c "connection.c", line 385.31: 1506-280 (W) "unsigned long*" 型と "int*" 型 の間での関数実引数の割り当てはできません。 "connection.c", line 579.16: 1506-068 (W) "struct tm*" 型と "int" 型の間で のオペレーションはできません。 "connection.c", line 580.18: 1506-068 (W) "unsigned char*" 型と "int" 型の 間でのオペレーションはできません。 "connection.c", line 624.59: 1506-280 (W) "unsigned long*" 型と "int*" 型の間での関数実引数の割り当てはできません。 1500-030: (I) 情報 : WidenTables: 再コンパイルして、2048 より大きい値で MAXMEM オプションを指定することによって、さらに最適化することができます。 cc_r -O -I../include ` ` -DSYSV -DAIXV3 -DAIXV4 -D_ALL_SOURCE -DFUNCPROTO=15 ` ` -DCANNA_WCHAR -DTCPCONN -DUNIXCONN -c convert.c "IR.h", line 74.9: 1506-166 (S) 関数 fd_set の定義には括弧が必要です。 "IR.h", line 74.16: 1506-276 (S) 構文エラー : '{' がない可能性があります。 "../include/canna/RK.h", line 72.17: 1506-273 (E) RkLex の宣言に型指定が ありません。 "IRproto.h", line 138.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 33.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 39.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 46.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 54.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 61.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 65.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 74.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 83.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 92.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 102.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 112.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 122.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 127.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 131.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 136.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 140.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 145.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 "IRwproto.h", line 152.5: 1506-046 (S) 構文エラーです。 make: 1254-004 最後のコマンドからのエラー・コードは 1 です。 停止します。 make: 1254-004 最後のコマンドからのエラー・コードは 2 です。 停止します。 make: 1254-004 最後のコマンドからのエラー・コードは 2 です。 停止します。 *** ここまで *** 3.OS Compaq Tru64 UNIX V5.0 (Rev. 910) CC cc (OSに付いてきたもの。標準のとでもいうのでしょうか) *** ここから *** making all in cmd/dpromdic... cc -O2 -std1 -I../../include -I/usr/include -I../../include -DLONG_BIT=64 -c dpromdic.c Make: Don't know how to make ../../lib/canna/libcanna.so.1.1. Stop. *** Exit 1 Stop. *** Exit 1 Stop. *** Exit 1 Stop. *** ここまで *** なにか参考になりますでしょうか。 潮田