岡本正樹
masak****@hyogo*****
2004年 1月 27日 (火) 22:20:45 JST
岡本です。 Yuji Yamanoさんと、ダイレクトメールで頂いたもう一方の アドバイスを元にもう一度、該当ファイルを確認しましたが、 明確な問題点を見つけるに至っておりません。 '\x2d'が'-'のことだとのアドバイスですが、リビジョン番号にも それらしきものが混じってもいないし、ファイル一式をリポジトリに 登録し直すのが手っ取り早そうです。 解決することは出来ませんでしたが、アドバイスいただき ありがとうございました。 On Sun, 25 Jan 2004 15:31:38 +0900 (JST) Yuji Yamano <yyama****@kt*****> wrote: > On Fri, 23 Jan 2004 21:49:54 +0900, > 岡本正樹 <masak****@hyogo*****> wrote: > > > コマンドラインで > > > > cvs history -a -c foo.jsp > > > > としましたところ。ふつうに履歴が表示されてしましました。(^_^;) > > cvs history で表示されるのは、$CVSROOT/CVSROOT/history の > 内容です。 > > > そこで、WinCVSのGUI操作により履歴を表示しようとすると、 > > > > cvs log foo.jsp (ディレクトリ C:\checkout 内) > > cvs [log aborted]: unexpected '\x2d' reading revision number in RCS file C:\cvsrep/foo.jsp,v > > > > と言うエラーが出ます。変なゴミが残ってしまっているのかなあ? > > cvs logが表示する内容は、RCSファイル(この場合は、c:\cvsrep\foo.jsp,v) > の中から取り出されます。コマンドラインで、cvs log foo.jsp を実行すると、同様 > のエラーが表示されると思います。 > > RCSファイルは、普通のファイルなので、エディタで中身をのぞいてみてはどうでしょうか。 > それほど難しいフォーマットではないので、ひどい壊れ方をしているのでなければ、壊れた部分 > を適当に修正してやれば、復旧できるかもしれません。昔、OSかミラーするツールのバグか > なにかでRCSファイルが壊れたときに、そういう作業をやった事があります。 > > -- > Yuji Yamano <yyama****@kt*****> > > > _______________________________________________ > CVS-JP-info mailing list > CVS-J****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/cvs-jp-info > -- 岡本 正樹 masak****@hyogo*****