[Efont-devel] stolenbitmap.html を英訳してみました

Back to archive index

zunda zunda****@24i*****
2003年 6月 27日 (金) 22:45:29 JST


zundaです。

> いいじまです。みなさまおつかれさまです。
> 
> > 日本語版の修正に合わせて変更し、
> > http://khdd.net/kanou/fonts/stolenbitmap.en.html に置きました。

おつかれさまです。沢山の加筆修正をありがとうございました。

さて、

> GNU intlfonts の関係者に読んでもらうことを前提に、日本語の文章にはない
> 情報も交えて、すこし追加の文章を書いてみました。
> 事実誤認とか文法的におかしいとかありましたらご指摘ください。

完全とはとても言えませんが、わかる範囲で英語を確認しました。以下、
diff -uしたものを書いておきます。

* 渡辺さんは当時パブリックドメインになっていたフォントを変換した、という
  仮定のもとで変更してあります。事実誤認がありましたら2つめのhunkを編集
	してください。

--- orig	Fri Jun 27 15:18:16 2003
+++ new	Fri Jun 27 15:30:55 2003
@@ -10,7 +10,7 @@
 ────1.────
 The font is broadly used in a number of packages.
 
-→The font in itself and many derivarates from this font are broadly
+→The font itself and many derivatives are broadly
 used in a number of packages, including:
 	* GNU intlfonts 1.2 (as Japanese.BIG/j83-32.bdf)
 	* Kochi Fonts (a free Japanese TrueType/PostScript font whose
@@ -19,7 +19,7 @@
 ────2.────
 Note that although this bitmap font is referred as "Watanabe font", named
 after Mr. Masatoshi Watanabe, HE DID NOT DO THIS UNAUTHORIZED COPY, BUT
-JUST CONVERTED A FONT WHICH WAS ALREADY MADE PUBLIC AS FREE, in order to
+JUST CONVERTED A FONT WHICH HAD ALREADY BEEN IN PUBLIC DOMAIN, in order to
 use it with his JaWaTeX (a Japanized TeX system).
 ────3.────
 <h2>Impacts</h2>
@@ -41,13 +41,13 @@
 until the new version of intlfonts with that file eliminated is released.
 
 Note that
-	* other Japanese fonts in intlfonts, such as 24-dot or 48-dot ones,
-	  are NOT AFFECTED by this issue.
-	* 32dots.tar.gz contains only this font, and therefore it can be
-	  totally discontinued.
+	* all the other Japanese fonts in intlfonts, such as 24-dot and 48-dot ones,
+	  are NOT AFFECTED by this issue,
+	* 32dots.tar.gz contains only this font, and therefore it should be
+	  totally erased, and
 	* the files in Japanese.BIG.tar.gz other than j83-32.bdf are also
 	  available from 40dots.tar.gz or 48dots.tar.gz, therefore suspending
-	  Japanese.BIG.tar.gz will not leave these fonts unavailable.
+	  Japanese.BIG.tar.gz will not leave the unaffected fonts unavailable.
 
 <h3>Kochi Fonts and its derivatives</h3>


> Redistribution of Kochi Fonts and their derivatives are now suspended and
> these fonts are about to be substituted by new ones based on the fonts
> developed in Professor Eiichi Wada's Laboratory, University of Tokyo
> (currently <a href="http://www.ipl.t.u-tokyo.ac.jp/">Information Processing
> Laboratory</a>).

和田研フォントのライセンスについても触れておくべきかと思いますがいかがで
しょうか?http://wiki.fdiary.net/font/?wadalabには、
  フォントをそのまま, あるいはフォーマット変換して使用, 配布する場合, 個
  人 , 会社を問わず, こちらの許可は必要ありません. ただ, 配布する場合は
  そのフォントがftp.ipl.t.u-tokyo.ac.jpに由来すること, どのような変換を
  したかを付記して下さい. フォントはこれからも, バージョンアップする予定
  なので, 末端ユーザが最新のバージョンを自分で手に入れられるようにしたい
  ためです.
とありますので、
  The fonts can be used, converted, or distributed without any approval
  as long as a description showing the original distirbution site and
  how the fonts are converted is attached.
などという感じでいかがでしょう?この部分については、和田研フォントの作者
の方に確認していただく必要がありますが。

また、フォント自身についても、
ftp://ftp.ipl.t.u-tokyo.ac.jp/Font/README.html あたりにリンクを張ってお
くといいのかもしれません。

それでは、また。



Efont-devel メーリングリストの案内
Back to archive index