[Freewnn-users 85] Re: configure.in (--with-wnn-include=DIR)

Back to archive index

Tomoki AONO aono****@cc*****
2011年 4月 18日 (月) 02:18:21 JST


青野です。こんばんは。
#このMLに参加されている方々が先の震災で大きな被害を受けら
#れてなければよいのですが。

<11010****@ikoma*****>の記事において
青野は書きました。

>> コメントばかりでもよろしくないので、コンセプト的なパッチを
>> 作ってみました。(できれば同オプションを使っているパッケー
>> ジマネージャの方々にも)お試しいただければ幸いです。

ようやくですが、[ck]Wnnも含めた当該変更をcommitしました。
必要な方は(よろしければ)お試しいただけると幸いです。チケッ
ト#24188に登録していたToDoメモも今のところ完了扱いにしまし
た。

>> (ご注意)
>> ○今のところは[ck]wnnに対応してません。
>> ○autoconfでconfigureスクリプトを生成してください。

この二つについては対応したつもりです。CVS版を使う限りは
autoconfも必要ありません。

>> ○基本的にCVS版に対するパッチですが、多分1.1.1-a021でも適
>>   用できるのではないかと思います。(できなかったら…適宜編
>>   集してください。)

お手数ですがパッチ(diff)は各自で取っていただければと思いま
す。1.1.1-a021でも使えるとは思いますが、調整が必要かもしれ
ません。

以下の項目は現時点でも([ck]Wnnに対応する部分も含めて)当て
はまるのでご注意いただければと思います。

>> ○従来は--without-libwnnを指定した時でも外部ライブラリを見
>>   るようになってましたが(これはバグかな…)、この変更により
>>   未指定時と同じく外部libwnnは使わないようになります。
>> ○この指定が有効になる対象は(--with-wnn-librariesと同様)
>>   jutil(の一部)とuumに限られます。
>> ○(多分)Wnn[67] SDKのlibwnnを利用できるような機能ではあり
>>   ません。
>> 
>> (その他コメント)
>> 今回は--with-wnn-includesのデフォルト値は定めませんでした。
>> /usr/local/include/wnn (もっと言えば、$includedir/wnn)にし
>> てもよかったかもしれません。

(インクルード順については変更済みのため略)

>> あと、--with-libwnnで任意の文字列を引き受ける必要があるの
>> か青野には分かりません。過去の経緯をご存知の方がおられたら
>> お教え下さい。

(追伸)
ここでは目立たないのですが、自分で見つけた、Debian/amd64
(Squeeze)でjserverがクラッシュする(やまね さんが報告したも
のと)別のバグを修正しました。先週ソースツリーにcommitして
ます。(自分の環境では) kinput2とかでかなを入力し、変換せず
に確定すると必ずクラッシュするので困ってました。

正規の手段でバグ報告すればいいのですが、よかったら見ていた
だけると幸いです >関係各位。
----
青野智樹	(aono****@cc*****)
Personal opinion only...




freewnn-users メーリングリストの案内
Back to archive index