[Fswiki-dev] Re: フォーマットプラグインの問題点

Back to archive index

N.Katoh typer_jp****@yahoo*****
2004年 2月 9日 (月) 00:51:27 JST


ども、typer.加藤です。
最近、全然かまえてないのですが...

On Thu, 5 Feb 2004 11:24:47 +0900
Naoki Takezoe <takez****@aa*****> wrote:

> (1)FSWikiで対応していない文法への対処
> 
> たとえば、FSWikiモードで
> 
> -ほげほげ
> 
> とすると普通のパラグラフとして表示されます。このソースを
> YukiWikiモードで編集するとリストに変換されてしまう、という
> ようなものです。

これ、YukiWikiの書式から見れば直接表現できない内容といえます。
しかし、この場合には

-
ほげほげ

という「代替記述」ができますので、そのように変換したらどうでしょうか?
#上記だとYukiWikiでは「- ほげほげ」というパラグラフになる。

こういった"非"整形敵変換はあまりやりたくないものですが、
いたしかたないかなという気がします。

考えてみればこういったパターンは他にもあって、例えば、

*-ほげほげ
!!!*ほげほげ

とか、逆に、YukiWikiモードで

**!ほげほげ

とか色々ありそうです。
ちなみにこのパターンはスペースを開けて対処できます。
- -ほげほげ
* *ほげほげ
!! !ほげほげ


もともとWikiの書式は完全ではないし、プラグインの事もありますから、
あくまでoptionalとして、やれるところをやる、拘らず使いやすければOKで
よいと思います。

では
-- 
typer        typer_jp****@yahoo***** 
Noboru Katoh typer****@chive*****



Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index