[Fswiki-dev] Re: HTMLParser.pm への機能 追加

Back to archive index

あき attin****@kk*****
2005年 5月 18日 (水) 22:15:44 JST


あきです。

> > 3.強制改行
> >  $br_mode=0(デフォルト)では改行は無視されますが、行末に<BR>を置いた場
> >  合のみ改行できるようにしました。
> 
> こういった書式はパーサを直接改造するよりもフォーマットプラグインとbrプラグインを
> 組み合わせて実現したほうがいいと思います。柔軟性も高くなりますし。

この方法ですが、方法が違っているかもしれませんのでご教授下さい。

私、当初はWiki::Parserのparseをオーバーライドするような形を想定していた
のですが、そうではないのですね?
(派生クラスを作成してオーバーライドさせようとしても、コールする側の記述
も作成したクラス名に合わせなければなりませんので、これは不可ですよね?)

フォーマットプラグインとして新しいフォーマット(FSWikiFormat.pmや
HikiFormat.pm、YukiWikiFormatに並ぶもの)を新規に作成して、
convert_to_fswikiとconvert_from_fswikiに置換ルールを定義して、曲がりなり
にも動くことを確認できたのですが、こういったやり方で良いのでしょうか?

それとも、フォーマットプラグインに(何かメソッドを)追加するだけで、
parseか又はそれに相当するものをオーバーライドすることが可能でしょうか?





Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index