[Galatea-users] Fwd: GalateaToolkitの発話と動作について

Back to archive index

Takuya Nishimoto nishi****@hil*****
2010年 6月 24日 (木) 08:53:56 JST


西本です。

Galatea4win の Interantion Builder に関する下記の御相談を、
ご本人のお許しを得てこちらに転送させていただきます。
もし何か御助言いただけることがあれば御発言ください。
よろしくお願いします。

-- 
Takuya Nishimoto

---------- Forwarded message ----------
From:  <z7l10****@stude*****>
Date: 2010/6/22
Subject: GalateaToolkitの発話と動作について
To: nishi****@hil*****


東京大学大学院 情報理工学系研究科システム情報学専攻
システム情報学第一研究室
西本卓也様

こんにちは。
私は千葉大学文学部行動科学科4年の小森淑子と申します。
認知情報科学講座で、伝康晴先生の研究室に所属しています。

Galatea Toolkitを使った研究をしているのですが、その使い方についてお聞きしたいことがあり、メールさせていただきました。


現在、「擬人化エージェントの発話末のうなずきの有無は、擬人化エージェントに対する親しみやすさ(話しやすさ)に影響するか」というテーマで研究を行っています。

そこで擬人化エージェントの発話中や発話末に「うなずき」の動作をさせたいのですが、それはどうやったらできるのでしょうか。
Interantion Builderで対話を作成し、発話末にうなずきを入れようとしたところ、「発話末」というより「発話後」のうなずきになってしまい、とても不自然になってしまいました。


何か改善策を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。




千葉大学文学部行動科学科4年
認知情報科学講座 伝・土屋研究室 小森淑子
z7l10****@stude*****




Galatea-users メーリングリストの案内
Back to archive index