[groonga-dev,04173] [ANN] Mroonga 6.10

Back to archive index

Kentaro Hayashi hayas****@clear*****
2016年 10月 29日 (土) 12:02:45 JST


今日は肉の日ですね。
Mroonga 6.10をリリースしました!

リリースアナウンス:
   http://mroonga.org/ja/blog/2016/10/29/mroonga-6.10.html

変更点:
   http://mroonga.org/ja/docs/news.html#release-6-10-2016-10-29

さて、今回の主な変更点は次のとおりです。

  * Ubuntu 16.10をサポート
  * Ubuntu 16.04以降でMariaDB 10.xのサポートをはじめました

MySQL 5.7でMroongaをラッパーモード(InnoDB)で使っている場合には、
COUNT(*) の不具合が修正されているので、アップグレードをおすすめします。

## Ubuntu 16.10をサポート

今回のリリースでは、今月リリースされたばかりのUbuntu 16.10 (Yakkety
Yak)のサポートをはじめました。

PPAにて提供しているので、次のようにしてインストールできるようになって
います。

  $ sudo apt-get install -y -V software-properties-common lsb-release
  $ sudo add-apt-repository -y universe
  $ sudo add-apt-repository \
    "deb http://security.ubuntu.com/ubuntu $(lsb_release --short --codename)-security main restricted"
  $ sudo add-apt-repository -y ppa:groonga/ppa
  $ sudo apt-get update
  $ sudo apt-get install -y -V mysql-server-mroonga

## Ubuntu 16.04以降でMariaDB 10.xのサポートをはじめました

Ubuntu 16.04 LTS (Xenial Xerus)以降では、MariaDB 10.x系のパッケージが
提供されています。

そこで、MariaDBでMroongaを使いたい人が簡単に導入できるようにパッケージ
の提供をはじめました。 MariaDB用のMroongaをインストールするには、
mysql-server-mroonga のかわりに mariadb-server-mroonga パッケージを指
定してインストールしてください。

  $ sudo apt-get install -y -V mariadb-server-mroonga

## おしらせ

来月17日に、Mroongaに関するイベントが開催されます。

* 「三木会 Mroonga開発者が来たぞ!」

  申し込みページ: http://www.insight-tec.com/events-seminars/20161117_3moku.html
  日時: 2016-11-17(木)19:30 - 21:30
  場所: 株式会社インサイトテクノロジー 大阪支店
        大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC 11F

お酒を片手にMroonga開発者自らMroongaについて紹介するイベントです。ぜひ
イベントページからどしどし参加申し込みしてください。


## 改良

* [deb][ubuntu] Ubuntu 16.04向けにMariaDB 10.xのパッケージをサポートし
  ました。

* [deb][ubuntu] Ubuntu 16.10 (Yakkety Yak)をサポートしました。

* [Ubuntu] MariaDBに対応したMroongaのインストール方法をドキュメントに
  追加しました。

* [インストール][チュートリアル] サンプルのSQLの書式をコピー&ペースト
  しやすいように改善しました。

* [rpm][centos] 最新の MySQL 5.6.34, MySQL 5.7.16, Percona Server
  5.6.33 と Percona Server 5.7.15をサポートしました。
  [groonga-dev,04169] [各務さんが報告]

## 修正

* [mysql57][wrapper] InnoDBで COUNT(*) が正しいレコード数を返さない不
  具合を修正しました。これはMySQL 5.7になってからInnnoDBの挙動が変更さ
  れたためです。 [koyama_wataru_7さんが報告]

## 感謝

* 各務さん

* koyama_wataru_7さん



--
Kentaro Hayashi <hayas****@clear*****>
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: 無し
型:         application/pgp-signature
サイズ:     801 バイト
説明:       無し
下载 



groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index