[Hiki-dev] Wikiの別名

Back to archive index

TAKEUCHI Hitoshi hitos****@namar*****
2003年 5月 14日 (水) 22:09:19 JST


たけうちです。

On Sun, 11 May 2003 19:04:41 +0900
Masao Mutoh <mutoh****@highw*****> wrote:

> 従来の別名を毎回定義するのには違和感を感じますが、ページタイトルを追加することに
> 対しては違和感は減ると思います。

オペレーション的にはほとんど同じですが、確かに違和感が減りそうですね。

実はページ ID とページタイトルという案は私も考えていたのですが、
ページ ID に関してはユーザに入力ではなく、システム払い出しにしてはどうかと
考えていました。

そうすると、ユーザが考えなければいけないのはページタイトルだけになり、な
かなかうれしいかも…と思ったものの、

1. http://www.namaraii.com/hiki/?00000001 のようなページ内容を全く類推で
きない URL が個人的で嫌い
2. 影響範囲、改造量がむちゃくちゃ多そう(検証はしていないですが)

という理由からやめてしまいました。その意味でも、むとぽん案は現状の枠組み
にうまくはめられそうですし、仕様的にもいい感じかもしれません。

> InterWikiNameでは以下の記述になります。
> [[ページ名|ページID|URL]] charset

ん? InterWikiName にページ名やページ ID を導入するのなぜですか?
InterWikiName は現状のままで良いと思うのですが…

> これで、各ページからは以下のようにアクセスします。
> 実は、このやり方は、rd+ですでに採用している方法でtDiaryのa.rbプラグインと
> 同じやり方になります。
> [[ページ名|ページID:option]]
> [[ページID:option]]

あ、やっぱり勘違いしている気がします。InterWiki はあくまで他の Wiki につなげる
ためのしかけで、それ自身はページ名に関与しません。

ですから、私のとこの Hiki につなげようとしたら、まず

[[Hiki|http://www.namaraii.com/hiki/hiki.cgi?]] euc

というエントリを InterWikiName へ定義し、ページ中に

[[Hiki:FrontPage]]

と書けば、

<a href="http://www.namaraii.com/hiki/hiki.cgi?FrontPage">Hiki:FrontPage</a>

に展開されるわけです。(*1)

よしみさんの InterWiki に関する懸念は、別名でのアクセスを禁止すると、外
部サイトから InterWiki で別名に対するアクセスがあった場合に問題が生じ
る可能性がある。ということだと私は理解しています。(h1 要素に別名を表示
するが、別名では当該ページへアクセスできない)

なので InterWiki に関するよしみさんの懸念は、ページタイトルという概念を
導入したとしても、h1 要素に表示されるものが「ページタイトル」に変わるだ
けであり、払拭されません。(ですよね?)

この、「h1 要素として表示されている名称でアクセスできない」という問題に
ついては別に議論した方が良さそうですね。

ところで、

[[Hikiのページ|Hiki:FrontPage]]

と書くと、

<a href="http://www.namaraii.com/hiki/hiki.cgi?FrontPage">Hikiのページ</a>

に展開するような拡張は便利かもしれません。InterWiki の表示って、あんま
り美しくないので。(*1 参照)

次に AliasWikiName に関してですが、ページタイトルという概念を導入すれば、
ょゎさんがおっしゃるように DNS 的な用途として残ることになるでしょう。かつ、
その用途はページ ID に対する(表示用ではなく)アクセスのための別名。という
ように明確になりますね。

-- 
TAKEUCHI Hitoshi <hitos****@namar*****>
http://www.namaraii.com/






Hiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index