论坛: 要望、感想など (Thread #28939)

ストップモーション (2011-03-26 07:04 by 匿名 #56402)

iMovieのcomicbookみたいな動画を作りたいのですが、ストップモーションは可能ですか?
2つのレイヤーを漫画のコマのように並べて一つが止まるともう一つのコマが動き出すというようにしたいのですが

回复到 #56402×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) 登录

RE: ストップモーション (2011-03-26 17:40 by rakusan #56409)

レイヤーの映像を静止させる、ということであればタイムリマップを使えばできます。
タイムリマップを有効にするには

レイヤーを右クリック
 →時間
 →タイムリマップ

と選択してください。
タイムリマップを有効にしたら、タイムリマップのキーフレームの補間法を「停止」にすれば映像が止まります。
回复到 #56402

回复到 #56409×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) 登录

RE: ストップモーション (2011-03-26 20:24 by 匿名 #56414)

素早い対応ありがとうございます
うまくいきました
再開はリニアでよいのですね
あとCatmull_Romというのは何でしょうか?
調べた所スプライン曲線の事のようですが、試したらスローになりましたが
回复到 #56402

回复到 #56414×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) 登录

RE: ストップモーション (2011-04-01 03:21 by rakusan #56510)

Catmull-Romはスプラインと同じように滑らかに変化します。
ただ、キーフレームを等間隔に打たないと奇麗に変化しない場合があるので、
リニアのキーフレームを細かく打った方が思った通りに調整しやすいかもしれません。
回复到 #56414

回复到 #56510×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) 登录

RE: ストップモーション (2011-04-28 09:20 by 匿名 #57101)

ご回答ありがとうございました
Javieで満足する動画が作れました
うれしいのでご紹介します
少女時代のMR.TAXIの動画です
http://www.youtube.com/watch?v=8ASyK1xm-ME
とはいえ、Javieのすばらしそうな機能は駆使していないのですが、
いろんな動画を音源に合わせてコンマ単位の切り張りが簡単にできるのはすごいことです
ひとつ頻繁に落ちる現象は
分割して2つにしてひとつを(左のほう)削除すると落ちました
これは操作が悪いのでしょうか?
バグ報告にでも書いたほうがよいかもしれませんが…
回复到 #56402

回复到 #57101×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) 登录

RE: ストップモーション (2011-05-07 18:47 by rakusan #57254)

お返事が遅くなって申し訳ありません。

>ひとつ頻繁に落ちる現象は
>分割して2つにしてひとつを(左のほう)削除すると落ちました

これは、こちらでは確認できないのですが、
もし、この現象が発生する操作手順等がもう少し詳しくわかりましたら、
バグ報告の方に書いていただけないでしょうか。
回复到 #57101

回复到 #57254×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) 登录

RE: ストップモーション (2011-05-08 19:00 by 匿名 #57275)

やってみたところ、再現性を確かめたので投稿します
mini-mac os10.6.7 2GHz Intel Core2 Duo memori 4GB 1067MHz DDR3
作者はやらない操作かも知れませんが、はじめて触る人はやるような操作です
曲を2分割します
その際、曲の開始位置を0よりマイナス方向にずらしています(ビートを合わせたりとかの調整のためなどの諸処の理由で)
それで左を削除すると落ちます
お試しください

あと、本当に初心者向けのマニュアルがあるといいと思います
NIVEもAEも名前も聞いた事ない私にとってはエクスプレッションをどこに書けばいいのか?
まったくわかりませんでした。
時間があれば私も少し解説を書きたいと思います

あと、また新作を作ったので紹介します
http://www.youtube.com/watch?v=sWzDTnd_9SE
http://www.youtube.com/watch?v=S9DjlWJphxU
動画をつくったことない初心者がいきなり作れるのはJavieはすごいです
ありがとうございます
エクスプレッションの書き方がわかったので次回はもう少しいいのが出来そうです
ミーハーですが、Javieで作った作品のスレッドとかあっても盛り上がるんじゃないでしょうか?
ミーハーとか初心者が増えるとユーザーも広がって開発もすすむのではとご進言いたします
回复到 #56402

回复到 #57275×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) 登录

RE: ストップモーション (2011-05-18 23:49 by rakusan #57493)

お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

> やってみたところ、再現性を確かめたので投稿します
> mini-mac os10.6.7 2GHz Intel Core2 Duo memori 4GB 1067MHz DDR3
> 作者はやらない操作かも知れませんが、はじめて触る人はやるような操作です
> 曲を2分割します
> その際、曲の開始位置を0よりマイナス方向にずらしています(ビートを合わせたりとかの調整のためなどの諸処の理由で)
> それで左を削除すると落ちます
> お試しください

試してみたところ、やはりこちらでは再現できませんでした。分割したレイヤーに使用している素材の種類や内容等も関係あるのかもしれませんので、もし可能でしたら、この症状がそちらの環境で再現する最小限のブロジェクトを作成していただき、どこかのアップローダにアップロードしていただけないでしょうか。

それと、起動直後にコンソールに表示されている内容をコピペしていただくと、こちらの環境との違いが何かわかるかもしれません。


> あと、本当に初心者向けのマニュアルがあるといいと思います

これは他の方からも度々指摘されてはいるのですが、なかなか手が回らなくて申し訳ないです。徐々に整備していきたいと思います。


> Javieで作った作品のスレッドとかあっても盛り上がるんじゃないでしょうか?

なるほどー。しかし、そういう趣旨のスレッドだと演出の話とか他に使ったソフトの話とかにも話題が及ぶことも多々あると思いますので、ここでやるよりも他所の掲示板等でやる方が良いかもしれませんね。
回复到 #57275

回复到 #57493×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) 登录

RE: ストップモーション (2011-05-21 10:42 by javie_fan #57544)

多分手順の違いで再現しないのだと思われます

1、最初に曲の位置を左にずらしてマイナス位置からの開始、つまりプレイを押すと曲の途中からはじまることになります
2、適当な位置で分割
3、左側を削除
4、右側を移動しようとするとフリーズします
これはflvでもm4aファイルでも同じです

あと、疑問なのですが、
2分割した場合、選択を示すブルーのバーは右側の上のほうですよね
そのまま移動しようと動かすと左の下の方が動きます
これはなぜでしょう?

では恒例の(笑)新作紹介で
雑音入ってます
http://www.youtube.com/watch?v=0859YBbr8Rg
字幕はiMovieでいれました
http://www.youtube.com/watch?v=n0XSzJhWwjg

Javaは表計算アプリを作れるぐらいはできるので
こんどソースをダウンロードして研究してみます

起動直後のコンソールのメッセージです
1965 [main] INFO ch.kuramo.javie.app.ApplicationWorkbenchAdvisor - -Xmx found in vmargs: -Xmx512000000
4432 [main] INFO ch.kuramo.javie.app.ApplicationWorkbenchAdvisor -

***** OpenGL Report *****
Vendor: NVIDIA
Driver Version: 1.6.26

GL_RENDERER: NVIDIA GeForce 9400 OpenGL Engine
GL_VENDOR: NVIDIA Corporation
GL_VERSION: 2.1 NVIDIA-1.6.26
GL_SHADING_LANGUAGE_VERSION: 1.20

Extensions:
GL_APPLE_aux_depth_stencil
GL_APPLE_client_storage
GL_APPLE_element_array
GL_APPLE_fence
GL_APPLE_float_pixels
GL_APPLE_flush_buffer_range
GL_APPLE_flush_render
GL_APPLE_object_purgeable
GL_APPLE_packed_pixels
GL_APPLE_pixel_buffer
GL_APPLE_rgb_422
GL_APPLE_specular_vector
GL_APPLE_texture_range
GL_APPLE_transform_hint
GL_APPLE_vertex_array_object
GL_APPLE_vertex_array_range
GL_APPLE_vertex_program_evaluators
GL_APPLE_ycbcr_422
GL_ARB_color_buffer_float
GL_ARB_depth_buffer_float
GL_ARB_depth_texture
GL_ARB_draw_buffers
GL_ARB_fragment_program
GL_ARB_fragment_program_shadow
GL_ARB_fragment_shader
GL_ARB_framebuffer_object
GL_ARB_half_float_pixel
GL_ARB_half_float_vertex
GL_ARB_imaging
GL_ARB_instanced_arrays
GL_ARB_multisample
GL_ARB_multitexture
GL_ARB_occlusion_query
GL_ARB_pixel_buffer_object
GL_ARB_point_parameters
GL_ARB_point_sprite
GL_ARB_shader_objects
GL_ARB_shader_texture_lod
GL_ARB_shading_language_100
GL_ARB_shadow
GL_ARB_texture_border_clamp
GL_ARB_texture_compression
GL_ARB_texture_compression_rgtc
GL_ARB_texture_cube_map
GL_ARB_texture_env_add
GL_ARB_texture_env_combine
GL_ARB_texture_env_crossbar
GL_ARB_texture_env_dot3
GL_ARB_texture_float
GL_ARB_texture_mirrored_repeat
GL_ARB_texture_non_power_of_two
GL_ARB_texture_rectangle
GL_ARB_texture_rg
GL_ARB_transpose_matrix
GL_ARB_vertex_blend
GL_ARB_vertex_buffer_object
GL_ARB_vertex_program
GL_ARB_vertex_shader
GL_ARB_window_pos
GL_ATI_separate_stencil
GL_ATI_texture_env_combine3
GL_ATI_texture_float
GL_ATI_texture_mirror_once
GL_EXT_abgr
GL_EXT_bgra
GL_EXT_bindable_uniform
GL_EXT_blend_color
GL_EXT_blend_equation_separate
GL_EXT_blend_func_separate
GL_EXT_blend_minmax
GL_EXT_blend_subtract
GL_EXT_clip_volume_hint
GL_EXT_compiled_vertex_array
GL_EXT_depth_bounds_test
GL_EXT_draw_buffers2
GL_EXT_draw_range_elements
GL_EXT_fog_coord
GL_EXT_framebuffer_blit
GL_EXT_framebuffer_multisample
GL_EXT_framebuffer_object
GL_EXT_framebuffer_sRGB
GL_EXT_geometry_shader4
GL_EXT_gpu_program_parameters
GL_EXT_gpu_shader4
GL_EXT_multi_draw_arrays
GL_EXT_packed_depth_stencil
GL_EXT_packed_float
GL_EXT_provoking_vertex
GL_EXT_rescale_normal
GL_EXT_secondary_color
GL_EXT_shadow_funcs
GL_EXT_stencil_two_side
GL_EXT_stencil_wrap
GL_EXT_texture_array
GL_EXT_texture_compression_dxt1
GL_EXT_texture_compression_s3tc
GL_EXT_texture_env_add
GL_EXT_texture_filter_anisotropic
GL_EXT_texture_integer
GL_EXT_texture_lod_bias
GL_EXT_texture_mirror_clamp
GL_EXT_texture_rectangle
GL_EXT_texture_sRGB
GL_EXT_texture_shared_exponent
GL_EXT_transform_feedback
GL_EXT_vertex_array_bgra
GL_IBM_rasterpos_clip
GL_NV_blend_square
GL_NV_conditional_render
GL_NV_depth_clamp
GL_NV_fog_distance
GL_NV_fragment_program2
GL_NV_fragment_program_option
GL_NV_light_max_exponent
GL_NV_multisample_filter_hint
GL_NV_point_sprite
GL_NV_texgen_reflection
GL_NV_vertex_program2_option
GL_NV_vertex_program3
GL_SGIS_generate_mipmap
GL_SGIS_texture_edge_clamp
GL_SGIS_texture_lod

Max Values:
GL_MAX_3D_TEXTURE_SIZE: 2048
GL_MAX_ARRAY_TEXTURE_LAYERS: 512
GL_MAX_ATTRIB_STACK_DEPTH: 16
GL_MAX_BINDABLE_UNIFORM_SIZE_EXT: 65536
GL_MAX_CLIENT_ATTRIB_STACK_DEPTH: 16
GL_MAX_CLIP_DISTANCES: 6
GL_MAX_CLIP_PLANES: 6
GL_MAX_COLOR_ATTACHMENTS: 8
GL_MAX_COLOR_MATRIX_STACK_DEPTH: 10
GL_MAX_COMBINED_FRAGMENT_UNIFORM_COMPONENTS: 512
GL_MAX_COMBINED_GEOMETRY_UNIFORM_COMPONENTS: 512
GL_MAX_COMBINED_TEXTURE_IMAGE_UNITS: 16
GL_MAX_COMBINED_UNIFORM_BLOCKS: 36
GL_MAX_COMBINED_VERTEX_UNIFORM_COMPONENTS: 1024
GL_MAX_CUBE_MAP_TEXTURE_SIZE: 8192
GL_MAX_DRAW_BUFFERS: 8
GL_MAX_DRAW_BUFFERS_ATI: 8
GL_MAX_ELEMENTS_INDICES: 150000
GL_MAX_ELEMENTS_VERTICES: 2048
GL_MAX_EVAL_ORDER: 10
GL_MAX_FRAGMENT_BINDABLE_UNIFORMS_EXT: 12
GL_MAX_FRAGMENT_UNIFORM_BLOCKS: 12
GL_MAX_FRAGMENT_UNIFORM_COMPONENTS: 4096
GL_MAX_GEOMETRY_BINDABLE_UNIFORMS_EXT: 12
GL_MAX_GEOMETRY_OUTPUT_VERTICES_ARB: 1024
GL_MAX_GEOMETRY_TEXTURE_IMAGE_UNITS_ARB: 16
GL_MAX_GEOMETRY_TEXTURE_IMAGE_UNITS_EXT: 16
GL_MAX_GEOMETRY_TOTAL_OUTPUT_COMPONENTS_ARB: 1024
GL_MAX_GEOMETRY_UNIFORM_BLOCKS: 12
GL_MAX_GEOMETRY_UNIFORM_COMPONENTS_ARB: 2048
GL_MAX_GEOMETRY_VARYING_COMPONENTS_ARB: 124
GL_MAX_LIGHTS: 8
GL_MAX_LIST_NESTING: 64
GL_MAX_MODELVIEW_STACK_DEPTH: 32
GL_MAX_NAME_STACK_DEPTH: 128
GL_MAX_PIXEL_MAP_TABLE: 256
GL_MAX_PROGRAM_MATRICES_ARB: 8
GL_MAX_PROGRAM_MATRIX_STACK_DEPTH_ARB: 2
GL_MAX_PROGRAM_TEXEL_OFFSET: 7
GL_MAX_PROGRAM_TEXEL_OFFSET_NV: 7
GL_MAX_PROJECTION_STACK_DEPTH: 10
GL_MAX_RECTANGLE_TEXTURE_SIZE: 8192
GL_MAX_RECTANGLE_TEXTURE_SIZE_ARB: 8192
GL_MAX_RENDERBUFFER_SIZE: 8192
GL_MAX_SAMPLES: 8
GL_MAX_SHININESS_NV: 1024
GL_MAX_SPOT_EXPONENT_NV: 1024
GL_MAX_TEXTURE_COORDS: 8
GL_MAX_TEXTURE_COORDS_ARB: 8
GL_MAX_TEXTURE_IMAGE_UNITS: 16
GL_MAX_TEXTURE_IMAGE_UNITS_ARB: 16
GL_MAX_TEXTURE_LOD_BIAS: 15
GL_MAX_TEXTURE_MAX_ANISOTROPY_EXT: 16
GL_MAX_TEXTURE_SIZE: 8192
GL_MAX_TEXTURE_STACK_DEPTH: 10
GL_MAX_TEXTURE_UNITS: 8
GL_MAX_TRANSFORM_FEEDBACK_INTERLEAVED_COMPONENTS: 64
GL_MAX_TRANSFORM_FEEDBACK_SEPARATE_ATTRIBS: 4
GL_MAX_TRANSFORM_FEEDBACK_SEPARATE_COMPONENTS: 16
GL_MAX_UNIFORM_BLOCK_SIZE: 0
GL_MAX_UNIFORM_BUFFER_BINDINGS: 36
GL_MAX_VARYING_COMPONENTS: 60
GL_MAX_VARYING_FLOATS: 60
GL_MAX_VERTEX_ARRAY_RANGE_ELEMENT_NV: 1048575
GL_MAX_VERTEX_ATTRIBS: 16
GL_MAX_VERTEX_ATTRIBS_ARB: 16
GL_MAX_VERTEX_BINDABLE_UNIFORMS_EXT: 12
GL_MAX_VERTEX_TEXTURE_IMAGE_UNITS: 16
GL_MAX_VERTEX_UNIFORM_BLOCKS: 12
GL_MAX_VERTEX_UNIFORM_COMPONENTS: 4096
GL_MAX_VERTEX_UNITS: 4
GL_MAX_VERTEX_VARYING_COMPONENTS_ARB: 60
GL_MAX_VIEWPORT_DIMS: 8192 x 8192
***** End of OpenGL Report *****

4706 [main] INFO ch.kuramo.javie.app.Initializer - loading JaviePlugin: Javie Effects [null]
回复到 #56402

回复到 #57544×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) 登录

RE: ストップモーション (2011-05-21 19:38 by rakusan #57555)

> 多分手順の違いで再現しないのだと思われます
>
> 1、最初に曲の位置を左にずらしてマイナス位置からの開始、つまりプレイを押すと曲の途中からはじまることになります
> 2、適当な位置で分割
> 3、左側を削除
> 4、右側を移動しようとするとフリーズします
> これはflvでもm4aファイルでも同じです

やはりこちらでは再現しませんでした。
空のコンポジションを1つ作って、それを別のコンポジションに入れ、同様の操作をした場合もフリーズしますでしょうか?

> あと、疑問なのですが、
> 2分割した場合、選択を示すブルーのバーは右側の上のほうですよね
> そのまま移動しようと動かすと左の下の方が動きます
> これはなぜでしょう?

下の方が動くのはおかしいですね。
これは、フリーズする現象と関連があるかもしれません。
おそらく分割した時点で何らかの不具合が発生していて、
左を削除し右を移動するとフリーズ、そのまま右を移動しようとすると左が動く、
というおかしな状況になっているのだと思われます。

コンソールを表示し、一番下までスクロールした状態で分割の操作をしてみてください。
分割した時にコンソールに何かエラーメッセージが表示されないでしょうか?
(コンソールのタブをドラッグすると他の場所に移動できるので、コンソールが隠れてない状態で操作してください)


> では恒例の(笑)新作紹介で
> 雑音入ってます
> http://www.youtube.com/watch?v=0859YBbr8Rg
> 字幕はiMovieでいれました
> http://www.youtube.com/watch?v=n0XSzJhWwjg

紹介していただいた動画についてスルーし続けるのもどうかと思うので一度触れておきます。
少女時代というグループはjavie_fanさんの以前の投稿で紹介されるまで全く知りませんでした。
最近の音楽グループやアイドルなどにはあまり興味がなく、よくわからないため、
動画を紹介されてもどうコメントしたらよいのかさっぱりわからず困ってしまいます。
ですので、ここで動画の紹介をされるのは構わないのですが、
コメントなどを期待されているのでしたら、それには応えられないかと思いますのでご了承ください。
回复到 #57544

回复到 #57555×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) 登录

RE: ストップモーション (2011-05-21 20:29 by javie_fan #57558)

「空のコンポジションを1つ作って、それを別のコンポジションに入れ」という操作がよくわからないのですが、どこかに書いてありますか?
> そのまま移動しようと動かすと左の下の方が動きます
これは異常な現象なのですね
これは必ず起きる現象です
コンソールにエラーメッセージは表示されないです
しかし環境に寄って起こる現象なのでしょうか?
それともいままでの操作が影響しているのでしょうか?
テキストが表示されないバグの時にも思ったのですが、Javieは自動的に全体の設定など保存するのでしょうか?
ちょっと確かめようがないので次回バージョンで分割の際になにか表示するようにした方がよいかも知れません

分割直後に削除しなければフリーズすることはないので、注意すれば動画作成に支障はないですが気になるところです


>コメントなどを期待されているのでしたら、それには応えられないかと思いますのでご了承ください。
すいません、つい動画作成できるのがうれしくて作者への感謝の表現で紹介したのですが、よくありがちな勘違いのようでした
以降は載せないのでご安心ください(笑)

回复到 #56402

回复到 #57558×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) 登录

RE: ストップモーション (2011-05-29 03:18 by rakusan #57720)

>「空のコンポジションを1つ作って、それを別のコンポジションに入れ」という操作がよくわからないのですが、どこかに書いてありますか?

コンポジションを2つ作って、そのうち1つをもう一方へ入れることができます。別の言い方をすると、コンポジションは通常の動画ファイルなどと同じように、素材として扱うことができます。

>しかし環境に寄って起こる現象なのでしょうか?

GPUを使う関係で環境依存となる処理は多いです。
(不具合ではないですが、例えば、環境によってテキストのアンチエイリアスのかかり具合が違います)

>それともいままでの操作が影響しているのでしょうか?
>テキストが表示されないバグの時にも思ったのですが、Javieは自動的に全体の設定など保存するのでしょうか?

今のところ保存しているのは、ウインドウの配置と最近つかったプロジェクトくらいです。保存している場所はアプリケーションのパッケージ内なので、一旦全部削除してインストールしなおせば完全に初期状態に戻ります。
回复到 #57558

回复到 #57720×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) 登录

RE: ストップモーション (2011-05-30 16:36 by javie_fan #57760)

「GPUを使う関係で環境依存」
なるほど、ただそれなら常に同じ環境で再現するるわけで、起こる場合と起こらない場合があるというのはメモリの使用状況などにも関係あるのでしょうね
シミュレーションの粉砕は作成しただけで落ちる場合とうまく実行できる場合があります
回复到 #57720

回复到 #57760×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) 登录

RE: ストップモーション (2011-09-21 22:47 by javie_fan #59702)

しばらくぶりですが、作者の質問に答えていなかったので付記します
私もソフトを公開していて、バグ報告への対処に質問してもなぜか答えてくれないことが多いのですが、自分でやってしまうとは…

「空のコンポジションを1つ作って、それを別のコンポジションに入れ、同様の操作をした場合もフリーズしますでしょうか?」というご質問ですが、

空のコンポジションでも再現しました
また、やはりコンソールにはなにも表示されません。というかフリーズしています。

やはり、分割後のレイヤーのフォーカスがずれているようです

現在は「削除」という行為をしない癖がついてほとんど悩まされる事はないですが…
回复到 #56402

回复到 #59702×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) 登录

RE: ストップモーション (2011-09-28 04:48 by rakusan #59801)

> 空のコンポジションでも再現しました

ということは素材の種類とは無関係に発生するということですね。
こちらでは再現できないというのは変わらず、
今のところ他の方からの報告も無いので、解決の目処は立っていませんが…

そちらの環境で何か特殊な状況があるのかもしれませんが、
何か心当たりになるようなことはありませんでしょうか。


あと、このフォーラムの使い方について一つお願いがあるのですが、
適切なメッセージに対して返信をして頂きたいです。
適切なメッセージに対して返信されてない場合が多く、
話の流れを追うのが大変になってしまっていますので、よろしくお願いします。
回复到 #59702

回复到 #59801×

You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.) 登录