下载
开发软件
账户
下载
开发软件
登录
我忘记用户名和密码了
创建帐户
语言
帮助
语言
帮助
×
登录
登录名
密码
×
我忘记用户名和密码了
简体中文翻译状态
类别:
软件
用户
PersonalForge
Magazine
Wiki
搜索
OSDN
>
浏览软件
>
Games/Entertainment
>
Turn Based Strategy
>
JSLASH'EM Project
>
Ticket List/Search
>
任务单 #8605
JSLASH'EM Project
描述
项目概述
开发人员仪表板
项目的网页
开发人员
Image Gallery
List of RSS Feeds
Activity
统计
历史
下载
List of Releases
统计
源代码
Code Repository list
CVS
查看仓库
任务单
Ticket List
里程碑列表
Type List
组件列表
List of frequently used tickets/RSS
Submit New Ticket
文档
新闻
任务单 #8605
Ticket List
Submit New Ticket
RSS
ステータスラインの情報が途中までしか表示されない場合がある
开放日期:
2006-06-29 22:43
最后更新:
2006-07-11 07:55
monitor
ON
OFF
报告人:
ide
属主:
so-miya
类型:
Bugs
状态:
开启 [Owner assigned]
组件:
(无)
里程碑:
(无)
优先:
5 - Medium
严重性:
5 - Medium
处理结果:
Accepted
文件:
无
Details
回复
xterm などを使って 100x25 等の広さにして、tty 表示を
使っていると、
show weight とか、混乱、病気、盲目、眩暈、幻覚、など表
示して
長くなったステータスラインが途中で切れます。
# 80桁目で切れている様です。
80x25 など、狭い画面であれば、適切に次の行に折り返され
たり、
短いフォーマットで表示されたりするので、広い画面の場合でも
途中で切れたりせず、適切に折り返したりされるべきだと思
います。
本家の方に報告しようとしたのですが、エラーで登録できな
かったので
こちらに報告しておきます。
任务单历史 (3/4 Histories)
Show older Histories
2006-07-08 02:40
Updated by:
so-miya
属主
Update from
(无)
to
so-miya
处理结果
Update from
无
to
Accepted
评论
回复
Logged In: YES
user_id=1624
ご報告ありがとうございます。
X11のコンパイル環境が手元にないのでワタシには修正できません
が、ソースを粗解析してみました。
部分的な修正では解決できないかもしれませんね。
shorten_bot2関数にてbot2_abbrevが4より大きいときに
文字列を切ってしまっているのが直接的な問題。
shorten_bot2関数のfor loop脱出条件を
tty_putstr関数でshorten_bot2関数を呼び出すときの条件
(int)strlen(str + k + 1) >= CO
と同じ条件にしないといけないと思うのだけど・・・
美しくないなぁ。
2006-07-08 04:03
Updated by:
ide
评论
回复
Logged In: YES
user_id=9391
> shorten_bot2関数にてbot2_abbrevが4より大きいときに
> 文字列を切ってしまっているのが直接的な問題。
これが問題という訳ではなくて、win/tty/wintty.c で、
CO : 実際の広さ
cw->cols, cw->maxcol : MAP の広さ(COLNO=80) で limit がある
の使い分けに失敗している事が原因のような気がします。
> X11のコンパイル環境が手元にないのでワタシには修正できません
Win 環境が手元にないので、可能かどうかわからないのですが、
Windows の tty 環境にてコンソールを広くしても再現できるかも
しれません。
2006-07-11 05:33
Updated by:
ide
评论
回复
Logged In: YES
user_id=9391
so-miya さんの
http://www31.ocn.ne.jp/~so_miya/rldiary/diary200607p1.html#2006070901
の日記をみました。
> Windows Xp上ではターミナルサイズを変更
> しても横幅を表すCOもcw->colsも80から動かないため、再現しな
いみたい
一応確認ですけど、起動後にサイズ変更していないでしょうか?
kterm 上では起動時にしかサイズを見ていないようなので。
> Windows Xp上で動作させると、ターミナルの横幅を100にして起
動したときでも
> COはこの時点で80なのだが、kterm上ではどうなのだろうか。
kterm上ではターミナルの横幅の値100が入ります。
このために 100 桁目で折り返して表示させようとしている(CO 利
用)一方、
80 桁目までしか表示しない実装になっているので不具合を生じて
いるようです。
# 日記で引用されているコードのすぐ下の for loop の繰り返し数
の所とか。
# ここだけ直しても不完全の様ですが。
簡単に直すなら、CO も COLNO=80 を最大値にするようにしておけ
ばいい気がします。
2006-07-11 07:55
Updated by:
so-miya
评论
回复
Logged In: YES
user_id=1624
一応、起動時に変更済みと起動後に変更の両方を試したけど、だめ
でしたね。get_scr_sizeの呼び出し位置とかを見てみたけど、OS固
有部分はちょっと追いきれなくてね。
なんらかのフラグで固定値(80,25)もしくは構造体値を使用してい
るみたいだけど、障害の本質の部分ではないのであまり深くは調べ
てません。
cw->colsのほうはCOもしくは80のどちらかの小さいほうを採用して
いるようですが、これはcw->dataの配列サイズとも関連しているの
かな。
Attachment File List (
0
)
Attachment File List
No attachments
编辑
Add Comment
You are not logged in.
I you are not logged in, your comment will be treated as an anonymous post. »
登录名
Add Comment
预览
Submit
使っていると、
show weight とか、混乱、病気、盲目、眩暈、幻覚、など表
示して
長くなったステータスラインが途中で切れます。
# 80桁目で切れている様です。
80x25 など、狭い画面であれば、適切に次の行に折り返され
たり、
短いフォーマットで表示されたりするので、広い画面の場合でも
途中で切れたりせず、適切に折り返したりされるべきだと思
います。
本家の方に報告しようとしたのですが、エラーで登録できな
かったので
こちらに報告しておきます。