Shun Fukuzawa
shfuk****@jcom*****
2005年 4月 3日 (日) 23:10:29 JST
ゆきちです。 Mozilla Partyの開催が決定しました。今年は、Yet Another Gecko Broweserと 題して、池添さんも出ます。みなさん、奮って御参加ください。当日は、宴会も 用意しています。 下記文面は、全文掲載に限って、転載可能です。 ---- Mozilla.Party.JP 6.0開催のおしらせ 毎年4月に行ってきたMozilla Party を、今年も行います。6回目を迎える今回 は、場所を新宿は大久保にある日本電子専門学校に、4/16(土)、12:00から17:00 までの間、各種セッションを行います。内容は下記の通りになります。 開催日時:2005/4/16 12:00-17:00 開催場所:日本電子専門学校メディアセンター9号館 http://www.jec.ac.jp/college/access.html 司会・進行:福澤 俊(もじら組) 12:00-12:50 Mozilla Japanセッション 去年設立されたばかりのMozilla Japan。今回は、理事である瀧田さんをお招き して、設立から今まで、そしてこれからをお話いただきます。 瀧田 佐登子氏(Mozilla Japan 理事) 13:00-14:10 Yet Another Gecko Browser Mozilla Foundation以外でGeckoなブラウザを作っている方々にきていAただき、 それぞれのブラウザについて、語っていただきます。 近藤 秀和氏(Lunascape株式会社 代表取締役社長) 池添 浩之氏(株式会社グッデイ) 野瀬 貴史氏(東京大学一年生) (質疑応答) 14:25-15:45 現代的なウェブサイト作り ウェブサイト作成にまつわる各種観点から、専門家による意見を伺います。 「CSS を活用した Web 開発とそのメリット」吉野 公平氏(もじら組) 「アクセシビリティの向上とその維持について」森田 雄氏(株式会社ビジネ ス・アーキテクツ クォリティ・インプルーブメント・マネジャー) 「セキュアなwebブラウジング」片山 昌樹氏(有限会社マギシステム 主任研究員) (質疑応答) 15:55-16:45 XULセッション XULにまつわるセッションを今年も行います。 下田 洋志氏(株式会社グッデイ オープンソース開発部 チーフデザイナー) 野瀬 貴史氏(東京大学一年生) (質疑応答) 18:00- 二次会 東方見聞録新宿西口店 http://www.sankofoods.com/shop/toho_shop4.html 各自4000円になります。下記ページにて、参加の申し込みを行ってください。 http://utage.org/enkai/menu.cgi?ENKAI_CODE=mozpartyjp6 4/12を〆切とさせていただきます。または、60名に達した時点で締め切らせてい ただきます。会費は、当日会場入口にてお支払願います。日本電子専門学校の会 場からは歩いて15分程度の場所にあります。終了後、そのまま移動します。また は、一旦もじら組スタッフと離れて、御自分で移動しても構いません。ただし、 当日の急な参加は御遠慮ください。 ○会場回りの注意点 ・会場は、飲食物の持ち込みが可能ですが、ごみは各自でお持ち帰りください。 ・会場では、自動販売機が設置されていますので、それを御利用いただいて構い ません。 ・喫煙は、会場の外で可能になっています。会場内(ホール内)での喫煙は御遠慮 ください。 ・自動車での御来場は御遠慮ください。駐車場は現地にはありません。 ○当日までの告知について 今回、告知にあたって、blogページを用意しました。 http://www.mozilla.gr.jp/party6.0/blog/partyblog.cgi/index.html 大きな変更はメールでもおしらせいたしますが、当日まで、このblogページに て、記事を掲載していきます。今回のセッションについての記事も掲載する予定 です。パーティーにあたっては、このページを紹介してもいいかもしれません。 協賛:(株)びぎねっと (有)インフォアール それでは、みなさまの御来場、お待ちしています。