Kazuhiro Kazama
kazam****@mac*****
2006年 4月 14日 (金) 16:57:28 JST
On 2006/04/12, at 20:37, MORIYAMA Masayuki wrote: > cp50221 互換とする場合、Windows では次のようにユーザ定義文字を 94x94 > 集合に収まらない領域を使って表現しているので、ここの所の扱いをどうする > か明確にする必要があると考えています。 そもそも新しいレガシーエンコーディングを勝手に増やすというアプローチは 避けるべきではないのか?ということです. (実際に広くサポートすべきかは別の話として),たぶんISO-2022-JP-MSを追加 したいというのは,CP932との互換性が一番だと思っていますが,その場合に はすでにCP50220, 50221, 50222がMicrosoftの手によってすでに提供されてい るわけです.としたら,ユーザが望むとしたら,似て非なるものではなく,良 くも悪くもこれら自身であるわけです.互換性というのはバグや問題点させも 合わせる,そういうものだと思います. 確かに,すでにあるものが気に入らないからと,新しいものを作りたくなる気 持ちはわかります.それは本質的に共通化が必要な文字符号化に関しては気軽 にやるべきではないし,それを各社がやってしまったから,こんなに混乱をも たらしてしまったわけです. 私はそれらは未来に向かって解決していくしかないと思っています.しかし, 混乱を解決するために移行していかなければいけない過去のものに対してやる のは,単に混乱を拡大する結果にしかならないでしょう. > 成瀬さんも cp50221 を推していますが、ISO 2022 から逸脱している形でエン > コードされているユーザ定義文字に関しては救うが、7ビットJIS へは変換し > ないと考えていると理解して、提案2 のようにしました。 いや,下記のように,私と同じことを言っていると理解しています. On 2006/04/06, at 3:04, NARUSE, Yui wrote: > 一方で今回提案された ISO-2022-JP-MS は、 > * CSS が ISO-2022-JP (RFC1468) と異なる > * そのような「ISO-2022-JP-MS で扱える符号化文字列」の > 資産は相当数存在する > ため、その類のものに対する必要性は一定あるでしょう。 > (例えばMLのアーカイブの Unicode 化に用いる) > しかし、それならば CP502xx で十分でしょう。 つまり,単に互換性を取れということではなく,そもそもISO-2022-JP-MSとい う新しい文字符号化を検討する必要はないということでしょう. 一生懸命検討してくださっていて悪いと思いますが,少なくとも誰も他に支持 する人がいない現状では,ISO-2022-JP-MS(または類似する「新しい」レガ シーエンコーディング)は白紙に戻した方がよいと思います. --- 風間 一洋 (kazam****@mac*****)