Nozomi Ytow
nozom****@biol*****
2006年 5月 19日 (金) 15:45:00 JST
少し考え直しました。 > * Microsoftも正規化している > http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP170559 これは、CP932 から Unicode への変換の話で、CP932 とたとえば CP51932 の間の変換の根拠にはなりませんよね。ただ、たまたま Unicode を中間コードに用いているから、影響があるかもしれない 事ではあるわけです。で、 "小崎資広" <m-kos****@ceres*****> wrote: > このプロジェクトの「現実を見よう!」方針からすると、 Unicode を中間コードとして用いるのは現実的なやりかただと思います。 しかし、そこから > 必要ないってことになりませんか。 にはならないんじゃないでしょうか。 Unicode が中間にあるのだ、という実装を仕様に押しつけることなく、 CP932 と CP51932 なりの間の変換が現実的なやりかた、つまり 文字集合の組毎のコンバータを作らずに間に Unicode を使うやりかたで 実現できるなら、CP932 と CP51932 なりの変換仕様としてはむしろ 適切なのではないでしょうか。 「間に入るのがいかんせん Unicode だからねぇ」というのは 必ずしも仕様を束縛すべきではないでしょう。やり方が全くないなら 仕方ありませんが、VS を使えばできなくはありません。 あとは、それを利用して仕様を定義するか、利用せずに実装を 優先するかという問題だと思います。 -- のぞみ