[Linux-ha-jp] Nodes 間の通信が正しく動作しない

Back to archive index

Tatsuo Indou tatsu****@mtb*****
2009年 2月 25日 (水) 13:11:04 JST


お世話になります。印東です。

 解決しました。山内さんのご指摘の通りでした。
 tcpdumpで、CentOS524からのパケットは出ていませんでしたが、iptablesは正
系・副系とも同一(インストール後、なにもいじっていない)でしたから、気にと
めませんでした。iptablesに、694のACCEPTを追加したところうまく動作いたし
ました。

 cib.xmlになにも指定しない(編集していない)状態で、二つのノードがどちら
もオンラインになっています。

 ご指摘、ありがとうございます。

 また、皆様、短時間で数多くのご返信をいただきまして、ありがとうございます。


renay****@ybb***** さんは書きました:
> こんにちは、メイトリックスの山内です。
> 
> tcpdumpの頂いた部分だけを見ると、うまく出ていないようですが。。。
> #CentOS523のパケットは見えていますが、CentOS524のパケットが見えていない。
> 
> iptablesが有効になっていないでしょうか?
> 
> 
> --- Tatsuo Indou <tatsu****@mtb*****> wrote:
> 
>> 山内様、ご指摘ありがとうございます。
>> tcpdump、実施してみました。
>>
>> bcastの場合、副系のeth1で、正系のeth1からブロードキャストしているのが見
>> れます。eth1のネットワークは正しく動作していると思えます。また、ping、
>> sshともに通信できます。
>>
>>
>>   以下、実施したことです。
>>   ●正系
>>     ●副系eth1へのpingと、ssh
>>       pingは正常です。1 packets transmitted, 1 received, 0% packet loss,
>> time 0ms
>>       dnsのIPとは異なるので、ssh時、POSSIBLE BREAK-IN ATTEMPT!が出ますが
>> 通信は可能です。
>>     ●/etc/init.d/heartbeat start
>>     ●tcpdump -i eth1 port 694
>>       10:11:20.369344 IP CentOS523.tsystem.gr.jp.57541 >
>> 192.168.3.255.ha-cluster: UDP, length 220
>>       10:11:21.933920 IP CentOS523.tsystem.gr.jp.44465 >
>> 192.168.3.255.ha-cluster: UDP, length 220
>>         |
>>       10:11:44.364980 IP CentOS523.tsystem.gr.jp.57541 >
>> 192.168.3.255.ha-cluster: UDP, length 221
>>       10:11:45.954580 IP CentOS523.tsystem.gr.jp.44465 >
>> 192.168.3.255.ha-cluster: UDP, length 220
>>     ●hb_monitor --one-shot --expand
>>       ============
>>       Last updated: Wed Feb 25 10:13:23 2009
>>       Current DC: centos523.tsystem.gr.jp
>> (8be21ed6-2d24-6752-ccad-83ddfe59ae12)
>>       1 Nodes configured.
>>       0 Resources configured.
>>       ============
>>       Node: centos523.tsystem.gr.jp
>> (8be21ed6-2d24-6752-ccad-83ddfe59ae12): online
>>       Fail-count:
>>       Instance attributes:
>>           attribute (probe_complete::centos523.tsystem.gr.jp:true)
>>       Interconnect-LAN:
>>           heartbeat-comm (eth1::centos523.tsystem.gr.jp:dead):
>> Heartbeat is failure !!
>>   ●副系
>>     ●正系eth1へのpingと、ssh
>>       正系から副系への実施と同様の結果です。
>>     ●/etc/init.d/heartbeat start
>>     ●tcpdump -i eth1 port 694
>>       正系からブロードキャストしているパケットが出ています。
>>       10:11:21.942412 IP CentOS523.tsystem.gr.jp.44465 >
>> 192.168.3.255.ha-cluster: UDP, length 220
>>       10:11:23.371559 IP CentOS523.tsystem.gr.jp.57541 >
>> 192.168.3.255.ha-cluster: UDP, length 220
>>         |
>>       10:11:44.400073 IP CentOS523.tsystem.gr.jp.57541 >
>> 192.168.3.255.ha-cluster: UDP, length 221
>>     ●hb_monitor --one-shot --expand
>>       ============
>>       Last updated: Wed Feb 25 10:13:28 2009
>>       Current DC: centos524.tsystem.gr.jp
>> (939d5b4d-bc3b-60ec-e72f-f04d3ef1b5d4)
>>       1 Nodes configured.
>>       0 Resources configured.
>>       ============
>>       Node: centos524.tsystem.gr.jp
>> (939d5b4d-bc3b-60ec-e72f-f04d3ef1b5d4): online
>>       Fail-count:
>>       Instance attributes:
>>           attribute (probe_complete::centos524.tsystem.gr.jp:true)
>>       Interconnect-LAN:
>>           heartbeat-comm (eth1::centos524.tsystem.gr.jp:dead):
>> Heartbeat is failure !!
>>
>>
>> renay****@ybb***** さんは書きました:
>>> こんにちは、メイトリックスの山内といいます。
>>>
>>>
>> 私も何度かVMWare上でCentOSで構築していますが、あまりうまくいかないケースに遭遇した事がありません。
>>>
>> 伺った環境では、ping,sshでの疎通は可能とのことですが、Heartbeatで通信をしているポート:694による通
>>>> は可能になっておりますでしょうか?
>>>
>>> tcpdumpなどのコマンドを使って、ポート:694の通信状態を確認してみるのも良いかと思います。
>>>
>>> 以上、よろしくお願いいたします。
>> _______________________________________________
>> Linux-ha-japan mailing list
>> Linux****@lists*****
>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan
>>
> 
> _______________________________________________
> Linux-ha-japan mailing list
> Linux****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan
> 
> 
> 





Linux-ha-japan メーリングリストの案内
Back to archive index