Akira Yoshiyama
akira****@gmail*****
2014年 4月 11日 (金) 21:25:33 JST
三井さん 吉山です。お世話になります。 On 2014年4月10日 23:10:20 GMT+09:00, Kazuyoshi Mii <kazuy****@gmail*****> wrote: >吉山さん、 > >三井と申します。 >はじめまして。 > >というのは正確ではなく、OpenStack Study 9に参加したときに、一度お会いしました。 ご無沙汰しております。 >On Wed, Apr 09, 2014 at 11:54:50AM +0900, Akira Yoshiyama wrote: >> 吉山と申します。はじめまして。 >> >> OpenStack の自動構築用に Ansible のレシピを作っているのですが、 >> Pacemaker のリソース設定に適した Ansible モジュールが見当たら >> なかったので自分で書いてみました。 >> 最低限動くようになったので、以下に置いています。 >> >> https://github.com/yosshy/ansible-pacemaker > >Ansible、ちょうど使ってみたいと思っていたところでした。 >小規模ならば、PuppetやChefよりも始めやすいし、Pythonというのも私的にはいいです。 >しばらくは時間がとれないのですが、ぜひ試してみたいです。 是非。 何か不具合あれば対処します。 >OpenStackの構築では、Ansible以外にも、Puppet、Chefへの取り組みも多く、ど >れを使うのがいいか迷いますね~ > >> >> いわゆる「べき等性」を持つよう、既存の設定と追加する設定を比較する >> パーサーを持っていますが、個人的には普段 pacemaker を使う機会がない >> ので、crm コマンドの設定例が手元にありません。よって十分なテストは >> 行えていません。 > >> crm configure show の出力サンプルが多数置いてあるような場所って >> どこかにないものでしょうか? > >残念ながら、リポジトリ的なものはないですね。 > >Pacemaker-1.1系向けを想定されているなら、 >http://clusterlabs.org/doc/ >の"Pacemaker 1.1 for Corosync 2.x and crmsh" にのっている例が参考になる >と思います。 ありがとうございます。見てみます。 >> >> -- >> 吉山あきら <akira****@gmail*****> >> >> _______________________________________________ >> Linux-ha-japan mailing list >> Linux****@lists***** >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan >> -- 吉山あきら <akira****@gmail*****>