[JM:00409] Re: [POST:DO] bash bash.1

Back to archive index

Akihiro MOTOKI amoto****@gmail*****
2011年 9月 16日 (金) 00:52:32 JST


元木です。

At Thu, 15 Sep 2011 13:59:22 +0900 (JST),
長南洋一 wrote:
> 
> 長南です。
> 
> メールを出した途端に勘違いに気づきます。困ったものです。
> 
> わたしのメールより [JM:00399]
> > 
> > > > なお、修正したものは随時 GitHub 上のものに反映していますが、
> > > > メーリングリストにも都度流したほうがよいでしょうか?
> > > 
> > > GitHub に登録されている方も original が埋め込まれていますが、
> > > ML に投稿されるものも同じでしょうか。
> > > 個人的には、GitHub のページはかなり読みやすいので、
> > > ページの URL を投稿頂いてもかまいません。
> > > (raw を選択すればダウンロードもできますし)
> 
> 最初のドラフトの投稿や、完成稿の投稿も GitHub の URL を知らせるだけで
> よいとおっしゃっているのですね。

ある程度の区切りの際には ML に投稿頂いた方がいいのかなと思います。
元の高橋さんのメールでは、修正する都度流した方がいいでしょうか、
という話だったので、それなら変更履歴も見れますし、GitHub で十分かなと
思ったまでです。

変更履歴をみんなで確認しつつ、かつ最新版も参照できるという意味で、
翻訳の形の試みとしてもおもしろいかなと思っています。
論文を書くときなどにバージョン管理でみんなでつつくこともありますし。

> > ただ、GitHub の Commit の表示だと、非変更部分は上下三行だけみたい
> > ですから、原文をこちらで調べなければならないことがありますけれど。
> 
> 原文で思い出したのですが、現行訳の原文を見たくなることが、ときどき
> あります。そういうときは、どうしたらよいのでしょう。

「現行訳」というのは、今リリースされている元の翻訳のことで合っているでしょうか。
それだとすると、原文のコメントが入っていないものであれば、
JM ホームページの「翻訳作業の進行状況」のページで、
prev.release のリンクに進むと見えます。
http://linuxjm.sourceforge.jp/INDEX/progress.html#GNU_bash

原文のコメント入りだと、現状では、Git の履歴を見る必要があります。
http://git.sourceforge.jp/view?p=linuxjm/jm.git;a=tree;f=manual/GNU_bash/draft/man1;hb=HEAD
で、個々のページの history を参照する必要があるように思います。


P.S.
JM の Git レポジトリの web viewer もあるのですが、
詳しくは追っていませんが、なぜか Character Encoding を
何にしても日本語がきちんと表示されません....

UTF-8 で書いておかないと commitdiff がきちんと表示されないみたいです。
そろそろ man の漢字コードも EUC-JP から UTF-8 に変えてもいいかなぁ
と思い始めました。
-- 
Akihiro MOTOKI <amoto****@gmail*****>




linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Back to archive index