[JM:00617] Re: [POST:DP] sudo sudoers.5

Back to archive index

Akihiro MOTOKI amoto****@gmail*****
2012年 4月 17日 (火) 23:00:15 JST


元木です。

お疲れさまです。
引用していない箇所は、状況も含めて了解です。
ある程度は割り切って訳すことも必要ですね。

以下、log_input のところだけコメントします。

At Tue, 17 Apr 2012 20:36:26 +0900 (JST),
長南洋一 <cyoic****@maple*****> wrote:

> >> 12) log_input と log_output は新規項目です。見直しでは訳文をすこし
> >>   いじりましたが、意味的な変更はしていません。
> > 
> >  16
> > .IX Item "log_input"
> > .\"O If set, \fBsudo\fR will run the command in a \fIpseudo tty\fR and log all
> > .\"O user input.
> > .\"O If the standard input is not connected to the user's tty, due to
> > .\"O I/O redirection or because the command is part of a pipeline, that
> > .\"O input is also captured and stored in a separate log file.
> > .\"O .Sp
> > これをセットすると、\fBsudo\fR はコマンドを \fI擬似 tty\fR で実行し、
> > ユーザの入力をすべてログに記録する。入出力がリダイレクトされているとか、
> > コマンドがパイプラインの一部だとかいう理由で、標準入力がユーザの tty
> > に結びつけられていない場合でも、その入力はやはりキャプチャーされるが、
> > ログは独立した別のファイルに書き込まれる。
> > 
> > の最後の文ですが、「入力がキャプチャされて、ログに書き込まれる」のように、
> > 順接でつながっていると思いますが、そこで「されるが」というのは
> > 少し違和感がありました。
> > 「・・・な場合でも、その入力はキャプチャされ、別のログファイルに
> > 書き込まれる」のような感じはいかがでしょうか。
> > 
> > log_output の方も同様です。
> 
> 逆接というのは、かなり心理的なところがあると思っています。
> それも、日本語の場合は、「が」は接続詞ではなく、接続助詞ですから
> (接続詞の「が」もありますが)、英語の but 以上に、微妙な心理を
> 表現する傾向があると思うのです。
> 
> たとえば、友人と食堂へ行って、注文をする場合、「彼はカツ丼で、僕は
> 天丼だ」とも、「彼はカツ丼だけど (だが)、僕は天丼だ」とも言えます。
> 前者はただの並列ですが、後者は注文が違うことを意識した表現なわけです。
> 英語なら、どちらも and でつなぐところでしょう。
> 
> 問題の文章の場合、まず、"If the standard input is not connected
> to the user's tty" と言っていますから、普通とは違うことが起きるの
> だろうと思います。ところが、"also captured and" です。そこを読んだ
> 時点で、and 以下でも普通の場合と同じことが起きると書いてあるのだろうと、
> 予想します。ところが、「stored in a separate log file」と、普通とは
> 違ったことが起きるわけです。わたしとしては、そんなふうに (軽くですが)
> 予想を裏切るときには、「が」がふさわしいと思うのです。

"If the standard input is not connected to the user's tty" の場合で、
log_input を設定していない場合にも、"input is (also) captured" となるのか
どうかで状況が変わるように思います。

私は、log_input を指定していない場合には、input は capture されないのが、
log_input を指定すると、capture されて記録されるのだと理解しました。
そのため、capture と store が逆説的になっているのに違和感を感じた理由
だと思います。

capture されるのは常に行われて、log_input を指定した時の違いはログへの
保存だけであれば、長南さんの訳がしっくり来るように思います。

長南さんのお考えはいかがでしょうか。

実際の動作は確認していないので、文面からだけで判断しています。

-- 
Akihiro MOTOKI <amoto****@gmail*****>




linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Back to archive index