On Mon, May 10, 2021 at 10:10 PM matsuand <michio_matsu****@yahoo*****> wrote: > > matsuand です。 > > > > .so で別ページが参照されているページを link と呼びました。 > > > 他にもっと適切な呼び方があるのか調べていませんが。 > > > わかりました。 > > それで、 > > translation_list では実ファイル扱いになっています。 > > original が link ファイルで、releases 以下のファイルも link ファイルなので、 > > translation_list も link 扱いにしてください。 > > ようやくわかりました。 > 翻訳ガイドの「translation_list の書式」ページは > 前半部分しか読んでいませんでした。 > 後半に「リンクページ」なるものがあることを初めて > 今知りました。リンクページがそれなんですね。 > > でもでも.. ここまでしないとダメですか? 「でもでも.. ここまでしないとダメですか?」は理解できませんでした。 もう少し詳しく説明してもらえませんか? .so ページなら、普通は、リンク先のページは訳さないですよね、 一方で、リンク先のページも、 man コマンドで呼んだときには リンク先のページが表示されます。なので、ウェブページでも リンク先のページが表示されるのは自然なはずです。 ここを実現するのは、ウェブページに変換するツール郡の仕事です。 そのために、translation_list などの情報源を使っています。 matsuand さんが、どこまでを期待しているのかがわからないので聞いています。 スクリプトに対する期待ならそこまで期待しないでください。 前提を汲み取ることは必要でしょう。 私も知らない前提があるかもしれませんので。 > なんだか面倒そうに感じましたが? > > とりあえず、対応してみます。 現状と違うツールを使うなら、ある程度の現状の動作をくみとる必要があると思います。 私はあくまで現状のスクリプト群の前提を述べているだけです。 それ以上の前提を置くなら、現状のスクリプト群(ウェブ公開用も含めて) を隅々まで読み解く必要があると思いますが、それを私に期待されても困ります。 過度な期待は禁物なのでコメントしています。 これが面倒だと思われるなら、私は多分コメントすべき立場にはありません。 現状のスクリプト群での動作確認も含めてお願いすることになると思います。 これは翻訳作業ではなく、サイトのメンテナンスの話なので、 あえて細かいことを述べています。新しいツールを導入しようとされているので、 その影響範囲も含めて議論されているのだと思いますのであえてコメントしていますが、 それ以上に感じられたとすれば私のコメントは聞き流してくださいませ。