長南です。 前のメールを出してから思いついたこと、気の付いたことを書いておきます。 ○ -A, --quick: 前のメールでは、"it silently exits" の silently について、 「警告やメッセージも出さずに」と訳してみましたが、正常な処理を して正常に終了するのですから、「警告」は余計に思えてきました。 「一連のファイルの再生成は行わず、何のメッセージも出さずに終了します」 でどうでしょう。「無言で」もあるけれど。 ○ -b basedir, --basedir basedir: 例の "a staging area" の訳語です。「実験(用)領域」とか「開発(用)領域」 というのも思いつきました。「準備用領域 (a staging area)」などと英語を 残しておくのが、無難かもしれません。「準備」の部分は適当に。 ○ DESCRIPTION の 2 番目のパラグラフの Finally 以下: modules.devname を見直してみました。ここで言うスペシャルデバイス というのは、/dev/sda1 や /dev/tty などではなく、/dev/autofs とか /dev/fuse ... なんですね。こういうのは、モジュールによって 作られるんですか。 朝から暑い。そのせいで、ボケたことを書いているかもしれません。 -- 長南洋一