[Macemacsjp-users 5] 2byte文字 フォント名

Back to archive index

Takashi Hiromatsu matsu****@ca2*****
2004年 2月 18日 (水) 21:50:46 JST


何時もお世話になっています。

先の、Image Support Patch と同時にサポートされた、2バイト文字フォント名な
んですが、以下のように設定することで
(create-fontset-from-fontset-spec
  (concat 
   "-*-fixed-medium-r-normal-*-9-*-*-*-*-*-fontset-hiragino9" 
   ",japanese-jisx0208:-apple-ヒラギノ丸ゴ pro w4-medium-r-normal--10-100-75-75-m-100-jisx0208.1983-sjis" 
   ",katakana-jisx0201:-apple-ヒラギノ丸ゴ pro w4-medium-r-normal--10-100-75-75-m-100-jisx0201.1976-0"
   ",chinese-gb2312:-apple-*-medium-r-normal-*-9-*-*-*-m-*-gb2312.1980-0"
   ",chinese-big5:-apple-*-medium-r-normal-*-10-100-75-75-m-100-big5-0"
   ",korean-ksc5601:-apple-*-medium-r-normal-*-10-100-75-75-m-100-ksc5601.1989-0"
   ",ascii:-apple-geneva cy-medium-r-normal-*-9-*-*-*-m-*-mac-roman"
                         ;; geneva cy は silk で、Andale Momo に置き換え
   ",latin-iso8859-1:-apple-monaco-medium-r-normal-*-9-*-*-*-*-*-mac-roman"
   ))

(insert (prin1-to-string (x-list-fonts "*")))
を評価したときに、得られる、gb2312や、big、ksc5601の、フォント名も尤もらし
いものに成りました。

此処で、2つほど疑問があります。

1. フォントサイズ
    この場合、gb2312を -10- で指定すると、豆腐になってしまいます。
    big5 は、 -10- で指定しているにも拘わらず、9pointで表示されます。
    ksc5601は、 -10-で指定すると、ヒラギノとちゃんとサイズが合ってくれます。

    この場合、gb2312、big5 はそれなりのFont をinstall しないと駄目というこ
    とでしょうか?

2. フォント名の保存
    得られた、フォント名を、save しようとする場合、coding-systemは何を指定
    すればよいのでしょうか?

    utf-8や、utf-16も試してみたのですが、どうも上手く行きません。
    unicode の知識が無いもので、識者の方宜しくお願いいたします。

広松<matsu****@ca2*****>
    



Macemacsjp-users メーリングリストの案内
Back to archive index