sakito
sakit****@s2*****
2005年 10月 7日 (金) 23:39:39 JST
sakitoです。 At Fri, 07 Oct 2005 04:05:28 +0900, Takashi Hiromatsu wrote: > 色々、お手数お掛けします。宜しくお願いいたします。 > > 正直、私には、どれくらいの方々(レベル、人数)にお使い頂いていて、又、その > 内、どれくらいの方々が、直接、sf.jp からダウンロードして居られるのか、全く > 見えないので、どうすれば皆様(NTEmacsユーザーを含めて)にとって、より良いのか > 判らないでいます。 http://sourceforge.jp/projects/macemacsjp/files/ではダウロード数がカウントされています。 fixed-width-fontset-0.9.0.tar.gz は本日時点で 12 ダウンロードです。 carbon-font は隠してしまったのでダウンロード数が不明ですが、延べで200以 上は越えていたはずです。あとで確認してみます。 より良い方法というのは誰もわからないのだと思います。 ただより良くしようという事は必要で、他の成功しているプロジェクトなどを 参考にするしかないと思います。 > 最近、MLでのフィードバックも少ないですしね。(問題が少ないということで > もあるのでしょうけど) これは、 Carbon Emacs が安定してきた事にもよるのかもしれません。 バージョンアップに追随していない人が多いのだと思います。 いずれ Carbon コードが同梱された Emacs の安定バージョンが出ればまたフィー ドバッグが増加する可能性があります。 それまでに問題ない状態にするのが良いかと思います。 > 勝手な、希望を云わせていただくと、個人の方は別にして、パッケージに入れ > て再配布なさっている方々には、その旨、このMLに流していただくと、励みに > もなるんですけどね。 意外と文句言いずらい物です。 開発している人に文句いうのってはばかられる気がします。 2ちゃんねるでぶちゃけてみるとかした方がいいやすいかもしれないですね(^_^;; # あまりお勧めしませんが。。 > 色々な方のおかげで、改良を続けてきましたが、それにつれて、段々、私の都合で > どうこう出来なくなって来ているような気もしますしね。 あまり気にしない方が。 Emacs なんて 3日まえと仕様が違うなんて事平気でありますので。 よりよいソフトを作成するには変化が激しいのはある程度いたしかたないと思います。 ただ、激しい変化した場合はメジャーバージョンを変更するとかは必要かもしれません。 仕様変更は勇気をもってやってしまった方が良い場合もあります。 当然デグレ等をおこさない対策をした上でと言う事です。 要はバランスかと思います。 そこがなかなか難しいんですが。。わたしもかなり悩む事がありますし。 ---- sakito http://sakito.s2.xrea.com/ mailto:sakit****@s2***** MacEmacs JP Project: Project Summary http://sourceforge.jp/projects/macemacsjp/ Project Web http://macemacsjp.sourceforge.jp/ Users ML http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/macemacsjp-users English ML http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/macemacsjp-english Emacs Antenna http://a.hatena.ne.jp/sakito/simple