Yusuke SAKATA
sakat****@ecofi*****
2010年 2月 10日 (水) 22:23:21 JST
みなさん、こんにちは、 坂田です。 Carbon Emacsパッケージ、ずっと使わせていただいています。 最近はorg-modeで執筆環境を構築しようと、いろいろと試しています。 少しずつ、TeXではなく、org-modeで書こうかなと思えるようになってきました。 (htmlにもできて、再利用性があるかなあと) 先日ふと思い立って、emacsでWrite Room的な表示ができないかと思い、検索していたところ、 darkroom-modeというのがあることを知りました。 左右の余白がうれしいところ。 フルスクリーンだと、左寄せになるのがなあって思ってました。 これ、Windows用なのですが、windows用のフルスクリーン関係のコードを呼び出しているとこ ろをmac用に変えると、簡単に動きました。 http://www.slowlist.org/documents/darkroom.html win-mac自動判別用のパッチを作者に送ったら、採用してくれそうな感じです。 こういうのは、wikiに載せた方がよかったかな? -- 坂田裕輔 http://molekun.blogspot.com -------一言メモ------- 4月から住む場所を見つけました。 都会の中でわき水が湧く場所のすぐ近くです。 こどもと遊ぶのが楽しみになるような場所。 保護活動にも参加しようと思っています。 ---------------- 〒577-8502 東大阪市小若江3−4−1 近畿大学経済学部 TEL:06-6721-2332 FAX:06-6726-3213