市川 雄二
ichik****@gmail*****
2013年 2月 24日 (日) 21:13:24 JST
そうでしたか。よかった。 メーラの(送信済みメール含めて)スレッド並べる機能と受信メールの区別がついていなくて、よくわからなくなりました。 本家で返事があったらフォワードしますね。 ー 市川雄二 On 2013/02/24, at 21:03, <cat_fairc****@yahoo*****> wrote: > > 市川雄二様 > お世話になっております。 > ># Cc:だとこちらに届かないんでしょうか? > 届いております。英語でご質問して頂きまして有難うございます。 > 自分では、英語で質問したことが無くできませんので、大変、感謝しております。 > > > --- 市川 雄二 <ichik****@gmail*****> wrote: > > From: 市川 雄二 <ichik****@gmail*****> > Subject: Re: [Maxima-users] Maxima初心者です。よろしくお願い致します。 > To: "maxim****@lists*****" <maxim****@lists*****> > Date: Sun, 24 Feb 2013 19:14:40 +0900 > > 変ですね…。 > > 複素数を整理するために、 > solve(expand(y1-y3=0),V),float, rectform; > としてみました。 > http://maxima.sourceforge.jp/maxima_10.html#index-rectform > > 結果は以下の通りで、小さな虚数が入ってしまっています。 > > [V=6.912159733474255*10^-11*%i+23407.68626044911,V=-3.456079866737127*10^-11*%i-17935.32928314814,V= > 76717.31990058154-3.092281986027956*10^-11*%i] > > 残念ながらどういう不具合か私にはわからないです。 > # 本家のメーリングリストで聞いてみるといいかもしれません。 > > solveの代わりにrealrootsを使って**浮動小数点評価すると**、それっぽい結果が得られました。 > realroots(y1-y3=0), float; > => [V=-17935.32928314805,V=23407.686260432,V=76717.3199006021] > > http://maxima.sourceforge.jp/maxima_20.html#index-realroots-1 > > > Maximaでは;の代わりに$で式を区切ると、その式の出力が抑制されます。 > ー > 市川雄二 > > On 2013/02/24, at 18:03, cat_fairc****@yahoo***** wrote: > >> >> 市川雄二様 >> >> お世話になります。 >> 仰る通りにやると出来ました。有難うございました。 >> 下記は最後に、Vを求めております。solve(y1-y3=0,V) >> Mathematicaでは、V=23407.7が求まりました。 >> 同様に、maximaでも、V=23407.7を求めるにはどうしたら良いでしょうか? >> 下記の通りに評価すると、解がすべて虚数になるように思えます。 >> V=23407.7は多分、正しいと思います。下記で >> /*V:23407.7;*/ >> /*float(y1-y3);*/; >> の/* */を、外して計算すれば、y1-y3が、ほぼ0になるからです。 >> ご教示頂きましたら幸いです。 >> >> 追伸 >> Mathematicaでは、評価後にA:239; Z:92;とか、変数を表示させないように出来たのですが、(例えば、A=239; Z=92;とすると表示しません。A=239 とすると表示します。) >> Maximaでは、すべて表示してしまうのでしょうか?すべて表示すると、煩わしいです。 >> >> >> >> A:239; >> Z:92; >> y3:4.8; >> as:17.944; >> ks:1.7826; >> N1:A-Z; >> I1:(N1 - Z)/(N1 + Z); >> y0: Z^2/A; >> float(y0); >> r : float(1.5*10^(-13)*A^(1/3)); >> e : 1; >> Ea : 3*(Z*e)^2/(5*r); >> kill(x); >> kill(Es0); >> kill(at); >> kill(V); >> /*V:23407.7;*/ >> at: -((7*(-1 + x))/(1 + 2*x)); >> yt:Es0*((2/5)*(1-x)*at^2-(4/105)*(1+2*x)*at^3); >> y0 : fullratsimp(yt); >> M : Z*e*V; >> s1 : M/(y0*10^6); >> r0:r; >> k1:r*at; >> >> x:0.01965*Z^2/A*1/(1 - ks*I1^2); >> Es0:as*(1-ks*I1^2)*A^(2/3); >> kill(at); >> at:-((7*(-1 + x))/(1 + 2*x)) - s1; >> y:Es0*((2/5)*(1-x)*at^2-(4/105)*(1+2*x)*at^3); >> y1:fullratsimp(''y), infeval=true; >> solve(y1-y3=0,V); >> /*float(y1-y3);*/; >> >> >>> >>> 初めまして、Maxima初心者です。よろしくお願い致します。 >>> Mathematicaを少し使用しており、Maximaに乗り換え中です。 >>> Mathematicaの下記は、Maximaではどうなるのでしょうか? >>> よろしくお願い致します。 >>> >>> 1.プリント表示コマンド >>> Print["V(電圧)=", V, "V"]; >>> >>> 2.式を無効にするコマンド >>> (* y=x+1;*) >>> >>> 3.下記を実行すると、最後の計算式で、xやEs0に、数値が入りません。 >>> なぜでしょうか?xやEs0は前で定義しております。 >>> A:239; >>> Z:92; >>> y3:4.8; >>> as:17.944; >>> ks:1.7826; >>> N1:A-Z; >>> I1:(N1 - Z)/(N1 + Z); >>> y0: Z^2/A; >>> float(y0); >>> r : float(1.5*10^(-13)*A^(1/3)); >>> e : 1; >>> Ea : 3*(Z*e)^2/(5*r); >>> kill(x); >>> kill(Es0); >>> kill(at); >>> kill(V); >>> at: -((7*(-1 + x))/(1 + 2*x)); >>> yt:Es0*((2/5)*(1-x)*at^2-(4/105)*(1+2*x)*at^3); >>> y0 : fullratsimp(yt); >>> M : Z*e*V; >>> s1 : M/(y0*10^6); >>> r0:r; >>> k1:r*at; >>> >>> x:0.01965*Z^2/A*1/(1 - ks*I1^2); >>> Es0:as*(1-ks*I1^2)*A^(2/3); >>> kill(at); >>> at:-((7*(-1 + x))/(1 + 2*x)) - s1; >>> y:Es0*((2/5)*(1-x)*at^2-(4/105)*(1+2*x)*at^3); >>> >>> y1:fullratsimp(y);. >>> _______________________________________________ >>> Maxima-users mailing list >>> Maxim****@lists***** >>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/maxima-users >> >> _______________________________________________ >> Maxima-users mailing list >> Maxim****@lists***** >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/maxima-users > > _______________________________________________ > Maxima-users mailing list > Maxim****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/maxima-users -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... 下载