Taku Kudo
taku****@chase*****
2006年 10月 26日 (木) 01:03:48 JST
工藤です > 「オリジナル辞書/コーパスからのパラメータ推定」のページを見ながら > 作業をしていて気になったのですが, > feature.defの記述方法の例の中で,「/」と「,」の違いが分かりません. > > UNIGRAM W1:%F[0]/%F[6] > BIGRAM B01:%L[0],%L?[1]/%R[0] > > と記述するのと, > > UNIGRAM W1:%F[0],%F[6] > BIGRAM B01:%L[0],%L?[1],%R[0] > > と記述するのでは何か違いがあるのでしょうか? > BIGRAM の方を見ると,左文脈の素性と右文脈の素性を分けるために > 使っているように見えるのですが, その通りです。機械的には区別ありません。可読性のみです、 > この考え方だと UNIGRAM の方に使われている「/」が何なのか分からなくなってしまいます. HMM の慣習に従っています。HMM は 出力シンボルと hidden シンボルのペアから emission 確率を計算します。/ はこれらの二つのデリミタとして使っています。 繰り返しになりますが、, でも / でも内部的には同じです。 -- taku