[Musashi-devel 33] Re: AGM

Back to archive index

Yukinobu Hamuro hamur****@adm*****
2004年 8月 23日 (月) 10:19:40 JST


羽室です。

Edgeにラベルがなければ答えが出ないというのは仕様でしょうか?

仕様ならばエラーメッセージを表示させた方がよいですね。
仕様でないならば(答えがでるならば)ソースの修正が必要ですね。

ソースを修正する際には、CVSからダウンロードしたものをご利用願います。

また、今回のリリースでは現状のものでということでしたらお知らせ下さい。

よろしくお願いします。

Yuki Mitsunaga さんは書きました:
>光永です。
>
>AGMではEdgeに一次元のラベルをつけるようになっています。
>添付されていたファイルの後半二つはEdgeにラベルがなかったのでエラーがでていたようです。
>現在は多次元のラベルであった場合は一番はじめに記述されているラベルを採用するようにしています。
>
>>鷲尾先生
>ラベルがなかった場合及び多次元のラベルだった場合どのような処理を行うようにすればよいでしょうか。
>
>
>
>Yukinobu Hamuro <hamur****@adm*****> wrote:
>
>> 鷲尾先生、光永君、
>> 羽室です。
>> 
>> xt2gmlコマンドが完成しました。
>> 簡単なデータ(全く意味のないデータですが)を作成し、AGMの動作確認をしております。
>> 
>> 添付のxt2gml01.xmlについては、AGMの動作はOKでした。
>> その他の2つのファイル(かなりいじわるなデータですが)についてはend by signalで落ちます。
>> 
>> GraphMLのスキーマの条件は満たしていると思うのですが。。。
>> 
>> ご確認のほどよろしくお願いします。
>> 
>> ----
>> Yukinobu Hamuro  hamur****@adm*****
>
>
>_______________________________________________
>Musashi-devel mailing list
>Musas****@lists*****
>http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/musashi-devel
>

----
Yukinobu Hamuro  hamur****@adm*****



Musashi-devel メーリングリストの案内
Back to archive index