[MUSASHI-users 113] Re: 暫定版インストールマニュアル

Back to archive index

Yukinobu Hamuro hamur****@adm*****
2004年 1月 15日 (木) 17:34:01 JST


羽室です

Satoshi MACHINO さんは書きました:
>まちの です。
>
>On Wed, 14 Jan 2004 19:01:39 +0900
>Yukinobu Hamuro <hamur****@adm*****> wrote:
>
>> > (package name)-(version)-(release)+(suffix).(arch).rpm
>> 同じディストリビューションでのバージョン違いはどのようにすればよろしいでしょうか?
>> Turbo7とTurbo10など。musashi-1.0.3-1tbw7.i386.rpmといった感じでよろしいでしょうか?
>
>うーん、これは難しい所です。
>普通はリリース番号などで差をつけたりします。
>
>例えばVineLinuxではstableな2.6用と開発用のVineSeed用があります。
>パッケージによっては同じ名前の同じバージョンのモノもありますが、
>お約束としてrpmが誤認しないように
> (開発向けのSeed用) > (2.6用)
>となるようにリリース番号を付けています。
># hoge-1.0-0vl2:Seed用、hoge-1.0-0vl1:2.6用という具合
># rpmは 0vl2 > 0vl1 と判断します
>
>しかし、ユーザを混乱させる可能性もありますので
>MUSASHIとしてはできるだけ推奨環境(あるいは動作確認)として
>ディストリビューション内では1つのバージョンのパッケージを
>用意するという方法でも良いのではないかと思います。
よくわかります。

>推奨環境以外のバージョンで使用したい場合は
>sourceあるいはsource用のパッケージ(SRPM)などから
>再構築する事とすると問題がおおきくなるでしょうか?
>ここらはプロジェクトの方針という事になるかと思います。
開発環境がインストールされていないサーバー機などでは、
SRPMからのbuildは無理なため、
1)開発環境を追加インストールする
2)別マシーンで同じディストリビューションの同じバージョンを開発環境込みで用意する
という方法を取らざるをえなくなります。

このような問題もありますので、以前にまちのさんがおっしゃっていたように、
こちらでは、とりあえず推奨環境(TurboLinux7)にてmusashi-1.0.3-1.i386.rpmをリリースするようにします。
そして、その他のディストリ&バージョンのRPMSについては、皆さん(私も含めて)からまちのさんに投稿してもらい、
まちのさんの方でネーミングを考慮してリリースしていただくという流れでいかがでしょうか?

>> また、実際のファイル名は、各ディストリビューションでBuildしたmusashi-1.0.3-1.i386.rpmをrenameするだけでよろしいのでしょうか?
>
>これはどういう意味でしょうか?
すみません、説明が足りませんでした。
rpm -bb にてパッケージを作成すると、現在のところspecファイルに基づきrpmsのファイル名は決定されますよね。
ということは、正式リリースでのspecファイルを利用すれば、どのような環境であってもmusashi-1.0.3-1.i386.rpmというRPMSファイルになると思われます。
そこで、RPMSを新たに作成する時に(正式にリリースするとして)、
1) spec ファイルのreleaseを変更してBuildする
2) specを変更せずBuildし、出来上がったRPMSファイルの名称を適切に変更する(ex. mv musashi-1.0.3-1.i386.rpm musashi-1.0.3-1tbw7.i386.rpm)
のいずれの方法がよろしいでしょうか?


>Turbo7で構築したパッケージはTurbo10でも使用できるかもしれませんが、
>基本的には動作の保証はありません。
>ましてや異なるディストリ間でバイナリパッケージをrenameして使う事は
>トラブルの原因になりかねないので避けるべきです。
>
># バイナリパッケージは公開を予定するディストリビューション
># (バージョン違いも含む)毎に用意しなければなりません
># しかも開発環境は個別に必要になります。
はい、よくわかります。

>> rpmsで一発インストールがなくてはならないので、Turbo7とFedora、Vine2.5のRPMSは作ろうと思います(自分のために...)。
>
>もしも可能ならばVineは2.6r3でお願い致します。
2.6r3はまちのさんにお任せします。

>http://vinelinux.orgでも案内しておりますが
>2.5のユーザの方には2.6r3への更新をお願いしております。
># Bug fix.も含めて細かな所が異なりますので新規に用意されるのであれば
># 特に2.5である必要がないのであれば2.6r3をお薦めします。
こちらもVine2.5は、2.6にUPしようと思いますので、2.5のRPMSはこちらでは作成しないようにします。

Fedoraのrpmsはまちのさんにお任せしてよろしいでしょうか?

----
Yukinobu Hamuro  hamur****@adm*****



MUSASHI-users メーリングリストの案内
Back to archive index