Windows 8.1 の Internet Explorer 11 で WindowsError が起きる
ほぼクリーンに近い Windows 8.1 の32ビット環境を作って、本家版 master-9686 スナップショットで IE11 の検証をしたところ、以下のような状況です。
セキュリティが絡んでいるのではないかと本家で指摘されたので試してみたのですが、 IE11 の設定で「拡張保護モード」を無効にすれば、この問題が回避できるようです。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/dn265025%28v=vs.85%29.aspx
によると先ほどリリースされたらしい Windows 7 用 IE 11 では拡張保護モードはないようです。
いまは影響範囲は小さそうですが、本家が何もしないなら、ドキュメントに既知の不具合として書いておくくらいは必要と思います。
概要を「Windows 8.1 の Internet Explorer 11 で WindowsError が起きる」に変更しました。
本家チケットでの議論を報告すると「拡張保護モードでIE11のブラウズモードを使うためには、インストールされたNVDA(uiAccess 権限を持つプロセス)でなくてはならない。エラーが出てしまう問題は修正を検討する。」とのことです。
本家は win8_ie_uia ブランチで本件に関する作業をやっているようですが、 2013.3 にマージされるかどうかわかりません。
http://community.nvda-project.org/changeset/e3dd91763b924380ecb2dedfa25f886f405f3b86/
なお、Windows 7 用 IE11 をインストールしたかたから、本件に似た不具合のご報告をいただいています。
Windows 7 ではたんに IE11 がブラウズモードで動かないことがあるらしく、 Windows Error についての報告はまだありません。
私のテスト環境 Windows 7 32bit + IE11 と jpbeta131112 の launcher 環境(インストーラーで「動作を継続」)では、まだ現象を再現していません。
もし電子署名のない日本語テスト版を(ポータブルではなく)インストールして使うことが原因なのであれば、正式な日本語版のリリースで解決されると思います。
本家 2013.3 ではこの問題は発生していませんが、本家 2013.3 リリース候補ブランチをソースから実行すると、不具合が起こります。
電子署名のないことに起因する問題と言えそうです。
本家チケットでの議論も踏まえて、本件は電子署名を付けた日本語リリース候補版を作ってから、もういちど検証させてください。
本件は重要な問題ではないと判断し、日本語版としてはマイルストーンを解除します。
本家チケット 3618 での修正を期待します。
2013.3 に向けた開発版が Windows 8.1 と IE11 でエラーを起こしてうまく動かないので、本家版スナップショットと英語環境で確認をしたうえで、本家にチケットを登録しています。
http://community.nvda-project.org/ticket/3618
いまのところ受理されておらず、下記の現象の影響ではないかとコメントされています。
http://community.nvda-project.org/ticket/2892
もし最近の NVDA スナップショットやテスト版で IE の動作に不具合があれば、ご報告いただければ幸いです。