vTurbo vMouse の無料化と日本語翻訳
本家のアドオン開発者ML(nvda-addons)にて、vTurbo for NVDA および vMouse for NVDA が無料化されたことと、ローカライズを希望する場合は知らせてほしい、という告知がありました。
http://www.vict-consultancy.co.uk/
いままではそれぞれ有償でダウンロード販売されていました。
vTurbo ユーザーガイド
http://www.vict-consultancy.co.uk/content/vTurbo_user_guide.html
vMouse ユーザーガイド
http://www.vict-consultancy.co.uk/content/vMouse_user_guide.html
Windows 8.1 と Windows 7 で試してみたのですが、vTNSetup.exe vMNSetup.exe いずれも実行すると
が表示されるだけで、インストールらしき処理が成功しません。
何かがタスクトレイに常駐するのですが、Windows+Ctrl+Alt+N で vTurbo の設定を開く、といった動作が確認できません。
念のために Windows 8.1 の言語を英語にしてみましたが、状況は同じでした。
日本語チームとしては翻訳にかかわることを今のところ見送るつもりです。
vTurbo の主要な機能のひとつは NVDA 2013.3 で設定プロファイル機能として利用可能になりました。
開発元の VICT Consultancy はこれらのソフトを無料化はしたがオープンソースにはしない方針のようです。
動作報告やご意見があればお聞かせください。
なお、vTurbo と vMouse は AutoHotKey のスクリプトを ahk2exe でコンパイルして作られたものであることを、開発元が明らかにしています。
本家のアドオン開発者ML(nvda-addons)にて、vTurbo for NVDA および vMouse for NVDA が無料化されたことと、ローカライズを希望する場合は知らせてほしい、という告知がありました。
http://www.vict-consultancy.co.uk/
いままではそれぞれ有償でダウンロード販売されていました。
vTurbo ユーザーガイド
http://www.vict-consultancy.co.uk/content/vTurbo_user_guide.html
vMouse ユーザーガイド
http://www.vict-consultancy.co.uk/content/vMouse_user_guide.html
Windows 8.1 と Windows 7 で試してみたのですが、vTNSetup.exe vMNSetup.exe いずれも実行すると
が表示されるだけで、インストールらしき処理が成功しません。
何かがタスクトレイに常駐するのですが、Windows+Ctrl+Alt+N で vTurbo の設定を開く、といった動作が確認できません。
念のために Windows 8.1 の言語を英語にしてみましたが、状況は同じでした。
日本語チームとしては翻訳にかかわることを今のところ見送るつもりです。
vTurbo の主要な機能のひとつは NVDA 2013.3 で設定プロファイル機能として利用可能になりました。
開発元の VICT Consultancy はこれらのソフトを無料化はしたがオープンソースにはしない方針のようです。
動作報告やご意見があればお聞かせください。
なお、vTurbo と vMouse は AutoHotKey のスクリプトを ahk2exe でコンパイルして作られたものであることを、開発元が明らかにしています。