NVDA日本語版への要望
私も同じことを思っています。
特に、KTOSのような点字入力ドライバはほしいです。
また、もう一つ要望なんですが、リストの上端や下端に行ったときに、ガイドするようにしていただきたいです。
「点字入力のサポート」「リストの上端や下端に行ったときのガイド」は別チケットで個別に検討させてください。
問い合わせをされたかたに、下記のようにお返事をしました。
(ここから)
もしかすると下記の設定が役立つかも知れないのでお知らせします:
NVDAメニューの設定「キーボード設定」 http://www.nvda.jp/nvda2014.1jp/ja/userGuide.html#toc57 「入力文字の読み上げ」(NVDA+2) 「コマンドキーの読み上げ」(NVDA+4)
「オブジェクト設定」 http://www.nvda.jp/nvda2014.1jp/ja/userGuide.html#toc60 「オブジェクトのショートカットキーの通知」
クリップボードの更新を読み上げるツールの紹介: https://sourceforge.jp/projects/nvdajp/wiki/ClipboardNotification
Control Usage Assistant アドオンの紹介 NVDA+Hを押すと、チェックボックスやエディットなど、 フォーカス位置のコントロールの操作を説明します。 http://addons.nvda-project.org/addons/controlUsageAssistant.ja.html
この他ご指摘いただいた件は、今後の検討課題とさせていただきます。
(ここまで)
NVDA日本語版への要望として、下記のようなメールを nvdajp@nvda.jp 宛にいただきました。
個人情報を伏せて、変換誤りを修正したうえで、共有させていただきます: