[Opfc-developer 142] Re: ubuntu 8.10でcjkパッチを適用するとPSプリンタへの印刷がNG

Back to archive index

Koji Otani sho****@bbr*****
2009年 1月 5日 (月) 14:44:15 JST


大谷です。

gsのcurrentを試して見ました。

縦書きのpdfファイル --> 横書き文字のまま

article9.ps -->  以下のエラーをだして、落ちる。
Error: /rangecheck in --widthshow--
Operand stack:
   0   12.0   8482   (!!!L @ oAh$NJ|4~!"@oNO$NITJ];}!"8r @ o8"$NH]G'!M)

ということで、だめだめ。
IPAフォント、sazanamiフォントでやってみましたが同じです。

From: Osamu MIHARA <osamu****@fujix*****>
Subject: [Opfc-developer 141] Re: ubuntu 8.10でcjkパッチを適用するとPSプリンタへの印刷がNG
Date: Mon, 05 Jan 2009 09:26:14 +0900
Message-ID: <49615****@fujix*****>

osamu.mihara> 三原です。
osamu.mihara> 
osamu.mihara> ubuntu-jpのMLでCJKVパッチがdebian sidで復活したというので、あっちこっち
osamu.mihara> を覗いていたんですが、gs本家で2か月ほど前に縦書きの不具合に対する修正が
osamu.mihara> 入っているようです。
osamu.mihara> 
osamu.mihara> http://svn.ghostscript.com/viewvc?view=rev&revision=9131
osamu.mihara> 
osamu.mihara> 曰く「CJKグループのやり方とは違って、PS以外のインタプリタでも動くようにC
osamu.mihara> で実装した」とのこと。
osamu.mihara> 
osamu.mihara> でもまだ「partial fix」らしいので、完全ではなさそう。次のリリースで適用
osamu.mihara> されるのかな。CJKパッチとコンフリクトしそうな予感…
osamu.mihara> 
osamu.mihara> 
osamu.mihara> on 2008/12/16 13:57 Koji Otani said the following:
osamu.mihara> > 大谷です。
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > From: naruo****@nts*****
osamu.mihara> > Subject: Re: [Opfc-developer 135] ubuntu 8.10でcjkパッチを適用するとPSプリンタへの印刷がNG
osamu.mihara> > Date: Tue, 16 Dec 2008 01:12:53 +0900
osamu.mihara> > Message-ID: <OFEDE****@nts*****>
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > naruoga> 小笠原です。
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > naruoga> Koji Otani <sho****@bbr*****> wrote on 2008/12/15 13:59:41:
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > naruoga> > 大谷です。
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > naruoga> お疲れ様です。
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > naruoga> > /usr/share/ghostscript/8.63/lib/cidfmap に以下を追加
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > naruoga> > /Adobe-Japan1 << /FileType /TrueType /Path
osamu.mihara> > naruoga> > (/usr/share/fonts/truetype/kochi/kochi-mincho.ttf) /SubfontID 0 /CSI
osamu.mihara> > naruoga> > [(Japan1) 2] >> ;
osamu.mihara> > naruoga> > /Ryumin-Light-H << /FileType /TrueType /Path
osamu.mihara> > naruoga> > (/usr/share/fonts/truetype/kochi/kochi-mincho.ttf) /SubfontID 0 /CSI
osamu.mihara> > naruoga> > [(Japan1) 2] >> ;
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > naruoga> > Adobe-Japan1だけでもいけるかも知れませんが、念のため、Ryumin-Light-Hを
osamu.mihara> > naruoga> > 追加しておきました。
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > -Hをつけずに
osamu.mihara> > Ryumin-Lightで定義した方が、広く対応できますね。
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > /Ryumin-Light << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/truetype/kochi/kochi-mincho.ttf) /SubfontID 0 /CSI
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > naruoga> > あとは、好きなフォント名とフォントファイルの組み合わせの行をすきなだけ、
osamu.mihara> > naruoga> > どうぞ。
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > naruoga> さすが大谷さん。
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > naruoga> ところでこれって標準で入れるとcmap-adobe-japan1 との依存性が出ちゃう
osamu.mihara> > naruoga> とかそんなことあります?
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > cmap-adobe-japan1  (gs-cjk-resourceパッケージ)がないと
osamu.mihara> > フォントが埋め込まれていない日本語の文字は出せません。
osamu.mihara> > つまり、上記の設定をしたからといって、変わることはありません。
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > naruoga> # すんません、ぜんぜん理解しないでキーワードだけでコメントしてます。
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > naruoga> つまり Ubuntu の ML への回答として、「なんともならんから自己責任で
osamu.mihara> > naruoga> こう書き換えて」とするのか、「upstream にレポートしとくから、その間
osamu.mihara> > naruoga> これでつないでおいて」とするのかどっちが適切なのかなと。
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > upstreamに、ちゃんと日本語のフォントの設定もしろといった方が
osamu.mihara> > よろしいかと思います。
osamu.mihara> > その際の設定は、Fedora10などを参考にするのがよろしいかと思います。
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > naruoga> オフトピになってしまいますが実は cmap-adobe-japan1 問題というのが私的に
osamu.mihara> > naruoga> 理解できてないところがあります。
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > naruoga> - CMap の文法自体は Adobe により公開されている。
osamu.mihara> > naruoga> - 一方で Adobe の cmap-adobe-japan1 は改変不可で配布されてい
osamu.mihara> > naruoga> - ので non-free 扱いで、Debian も Ubuntu もデフォルトでは導入できない。
osamu.mihara> > naruoga> - したがってこれに依存している? Poppler や GS 8.6 系は日本語を上手く扱えな
osamu.mihara> > naruoga> い。
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > naruoga> ということでよろしいんでしたっけ?
osamu.mihara> > naruoga>
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > はい、そうです。
osamu.mihara> > パッケージツールで、poppler-dataやgs-cjk-resourceパッ
osamu.mihara> > ケージをインストールすればいいのですが。
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > ただし、PSやPDFにフォントが埋め込まれていれば、表示できます。
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > naruoga> 上記理解が正しい場合 Poppler に依存して Printing Path を作ろうとしている
osamu.mihara> > naruoga> OP 的にはイケてない状況のように思えるのですけど。
osamu.mihara> > naruoga> 
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > いけてませんが、既存のPSによるPrinting Pathでも、同様にいけてませ
osamu.mihara> > ん。PDF, PSに関しては、印刷だけでなく、
osamu.mihara> > evinceでの表示、ファイルブラウザでのプレビューも、
osamu.mihara> > ダメです。つまり、OP的ではなく、日本(中国、韓国、その他CIDフォントが必
osamu.mihara> > 要な国すべて)的に、いけてません。
osamu.mihara> > (ただし、多くのアプリケーションは、印刷用のPSにフォントを埋め込むので、firefox
osamu.mihara> > やOpenOffice.orgからの印刷は大丈夫なはずです。)
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > この意味では、Fedoraのように、だまって入れている方がいけてます。
osamu.mihara> > Freeでないものを、無断でいれないというのは、ひとつの見識ではありますが。
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> > 
osamu.mihara> 
osamu.mihara> 
osamu.mihara> -- 
osamu.mihara>   三原 修 // 富士ゼロックス株式会社
osamu.mihara> 
osamu.mihara> _______________________________________________
osamu.mihara> Opfc-developer mailing list
osamu.mihara> Opfc-****@lists*****
osamu.mihara> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/opfc-developer



Opfc-developer メーリングリストの案内
Back to archive index