peerc****@lists*****
peerc****@lists*****
2003年 8月 5日 (火) 08:31:14 JST
-------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 219.160.35.238 REMOTE_HOST = -------- ano -------- "ano","ano23","あのにー"等と名乗ってる人。 ---- 「[[兄さん]]」とか呼ばれてたこともありましたね。 [[個人サイト http://ano.hearview.net/]]あります。詳しいことはそちらでどうぞ。 でも、こっちはこっちでいろいろ使わせてもらいますねw あと、共有メモとして。たまったらページ立てますけどね。 あー。個人サイトの方にも書いてありますけど、英語すごく苦手ですよ。 だから英日訳とかしてても内容あてにしないでくださいね。 ちゃんと原文も読んで欲しいところです。実際に誤訳やりましたから。この前。 *本家フォーラムへの投稿 **フォーラム英語の作り方 私が本家フォーラムへ投稿する場合、まず''翻訳されやすい''日本語で原文を書き、 その後エキサイトで全体を英訳、その英文を''また''日訳します。 この時にあまりに変な日本語になっていた場合、 誤訳や(英語でも)妙な言い回しが用いられていると言うことです。 英語と日本語、何度も相互に変換してある程度読めるレベルのものを用意します。 そうして用意した大体まともな英文を、私の中学校レベル以下の英語で何とか読みつつ、 誤訳などを探します。動詞や固有名詞などには結構誤訳が含まれます。 また、(PC・インターネットを含む) 一種の専門用語は正確に訳されていない場合があるので、これも直します。 そういった修正を繰り返してから、初めて投稿…となります。 本家フォーラムでは確かにネイティブでブロークンな英語が用いられていることもあります。 しかし、基本的には日本の中学校レベルの英語、英検なら3級、 TOEICでも300点台のスコアのものでも十分に通じますし、 そういう簡単な英語の方が''英語が母国語ではない人たち''にも読んでもらえます。 giles先生の英語は、かなり読みやすい方です …専門用語が多いのがちょっと困りものですが、それは仕方のないことでしょう。 基本的にはgiles先生の'''ちょっと口語っぽい英語'''を見習っていれば、 フォーラムでもそうそう浮くことは無いはずです(私は浮いている方)。 あとは…関係代名詞とか注意かな、フォーラムは。英語の教科書とかと違って、 変なところで略されたり繋がったりしているので。多分、口語のせい。 エキサイトも'''it is that ... which ... which ... that ...'''とか 無茶苦茶なものを吐き出してくれたりするので。 以下に、私が投稿した内容の、大体の日本語訳をいくつか載せておきます。 時間はJSTになっています。 **Suggestion of some new functions - [[原文 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3842#3842]] -- 今見直すといくら何でもひどい英語だなあとか思ったり。今も大して上手くなったわけじゃないけどね。 時間: 2003/04/23(水) 09:27:30 題名: いくつかの新しい機能の提案 最近追加された機能についていくつかの提案があるんだけど。 本当は分けて投稿した方がいいんだけど、関係してそうだから一つにまとめるね。 '''リレーキープ操作の単純化''' 今ってさ、''''All channels''''の''''Relay''''をクリックしないと リレーってキープできないよね。既に聴いているか'''IDLE'''だとキープできないんだよね (これってバグ?)。 だから、''''Relayed channels''''ページで'''Keep=Yes/No'''をクリックするだけで 切り替えられるようにできないかな? 試しにチャンネルを聴いててそれが気に入ったとき、キープするのが面倒なのね。 あと、途中でキープを切りたい場合ってあるじゃない。トーク番組とかで、 チャンネル情報をまわすためにキープするんだけど、 その後放送終了時に自動的に止まるようにしたいときとかさ。 だからそういうのあると便利だと思うよ。 '''リレーキープの新しい方法''' v0.117Aでhttp://リンクからリレーをキープする機能が追加されたね。 同じようにpeercast://リンクからもできない? IP:Port付きのpeercast://リンクをhttp://リンクに手動で直してから '''Create relay'''するのって面倒なんだよね。 それにさ、pip付きのpeercast://リンクがそこで使えたなら、 簡単にサブネットを構築できるよね。リンクを開いたりプレイしなくてもさ。 '''チャンネル設定''' v0.117DでNSVがサポートされたのはいいんだけど、 チャンネルごとのビットレートの差が大きくなっちゃったんだよね。 ''''Setting''''ページの''''Relay''''の項目にある '''Max. Stream'''なんとかとか'''Max. Output'''なんとかの値って サーバント単位で設定されるんだよね。 高画質NSVと低音質音声じゃ数十倍もビットレートが違うんだよ? これがリレー数制限や帯域幅で管理されるのって低音質ストリームへの差別じゃない? だからチャンネルごとにそういう設定ができるようにできないかな? ついでに、そこでpipもチャンネルごとに設定できたら便利だと思うよ (もちろんクライアント単位でpipが設定されるのは知ってるよ。だからこそだよ。)。 ''''Info''''ページのどこかにそういう欄を作るか、 新しく''''Ctrl''''ページとか作ってもらえるとうれしいなあ。 *RIM リレー不可能な人を直訳して'''Relay impossible member'''、略して''RIM''。 "rim"は、丸い物の「へり」とか「ふち」という意味。 リレーで成り立っているPeerCastのP2Pネットワークの縁という意味ともかけてます。 愛称RIMちゃん。"Rim"は人名としても使われますから。 接続環境の問題でそうなるならともかく、 自分の設定でRIMちゃんになるのはやめましょう。他の人に迷惑です。 ---- [[#rcomment]] - 2003-03-18 (Tue) 15:28:14 ''[[ano]]'' : だめぽ。もう一回。 - 2003-03-18 (Tue) 15:25:38 ''[[ano]]'' : CGIいじったのでテスト - 2003-03-17 (Mon) 14:56:50 ''[[ano]]'' : てすと。 --------