[Pythonjp-checkins] [py33.python-doc-ja] push by hinac****@gmail***** - 訳文末尾のコロンなどを修正 on 2012-11-02 11:56 GMT

Back to archive index

pytho****@googl***** pytho****@googl*****
2012年 11月 2日 (金) 20:56:42 JST


Revision: 5d6f8d40c6d9
Branch:   default
Author:   Arihiro TAKASE <hinac****@gmail*****>
Date:     Fri Nov  2 04:41:47 2012
Log:      訳文末尾のコロンなどを修正
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=5d6f8d40c6d9&repo=py33

Modified:
  /locale/ja/LC_MESSAGES/bugs.mo
  /locale/ja/LC_MESSAGES/bugs.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api.mo
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/buffer.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/bytes.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/conversion.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/dict.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/function.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/import.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/init.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/intro.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/module.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/number.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/refcounting.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/sequence.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/set.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/sys.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/typeobj.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/unicode.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils.mo
  /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/apiref.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/builtdist.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/configfile.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/examples.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/extending.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/introduction.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/setupscript.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/extending.mo
  /locale/ja/LC_MESSAGES/extending.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/extending/building.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/extending/embedding.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/extending/extending.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/extending/newtypes.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/faq.mo
  /locale/ja/LC_MESSAGES/faq.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/design.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/extending.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/general.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/library.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/programming.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/windows.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/glossary.mo
  /locale/ja/LC_MESSAGES/glossary.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/howto.mo
  /locale/ja/LC_MESSAGES/howto.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/advocacy.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/argparse.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/curses.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/functional.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/logging-cookbook.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/logging.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/pyporting.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/regex.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/sorting.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/unicode.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/urllib2.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/webservers.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/install.mo
  /locale/ja/LC_MESSAGES/install.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/install/index.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library.mo
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/2to3.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/__future__.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/aifc.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/allos.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/argparse.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/array.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/ast.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/asynchat.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/asyncore.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/audioop.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/bdb.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/bisect.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/builtins.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/bz2.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/calendar.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/chunk.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/cmath.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/codecs.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/collections.abc.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/collections.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/configparser.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/constants.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/contextlib.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/csv.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/ctypes.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/curses.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/datetime.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/dbm.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/decimal.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/difflib.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/dis.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/doctest.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/email-examples.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/email.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/email.util.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/faulthandler.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/fcntl.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/fileinput.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/fnmatch.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/ftplib.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/functions.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/functools.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/gc.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/getpass.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/hashlib.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/heapq.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/html.parser.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/http.cookiejar.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/idle.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/imaplib.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/imp.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/importlib.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/inspect.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/internet.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/intro.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/io.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/itertools.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/json.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/linecache.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/logging.config.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/logging.handlers.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/logging.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/mailbox.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/math.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/mimetypes.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/misc.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/mm.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/msilib.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/multiprocessing.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/netdata.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/optparse.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/os.path.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/os.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/ossaudiodev.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/pdb.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/platform.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/plistlib.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/poplib.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/pprint.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/profile.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/pwd.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/pyexpat.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/random.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/re.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/runpy.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/select.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/shelve.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/shlex.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/signal.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/site.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/smtplib.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/socket.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/socketserver.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/spwd.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/sqlite3.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/ssl.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/stat.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/stdtypes.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/string.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/struct.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/subprocess.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/sunau.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/sys.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/sysconfig.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/tarfile.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/telnetlib.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/test.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/textwrap.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/time.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/timeit.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/tkinter.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/tkinter.ttk.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/traceback.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/turtle.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/unicodedata.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/unittest.mock-examples.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/unittest.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/unix.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/urllib.parse.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/urllib.request.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/uu.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/uuid.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/venv-create.inc.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/venv.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/warnings.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/wave.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/webbrowser.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/winreg.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/wsgiref.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/xdrlib.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/xml.etree.elementtree.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/xml.sax.handler.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/xml.sax.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/xml.sax.reader.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/xmlrpc.client.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/xmlrpc.server.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/zipfile.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/zlib.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/reference.mo
  /locale/ja/LC_MESSAGES/reference.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/reference/compound_stmts.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/reference/datamodel.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/reference/executionmodel.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/reference/expressions.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/reference/grammar.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/reference/introduction.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/reference/lexical_analysis.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/reference/simple_stmts.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/tutorial.mo
  /locale/ja/LC_MESSAGES/tutorial.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/tutorial/classes.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/tutorial/controlflow.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/tutorial/datastructures.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/tutorial/errors.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/tutorial/floatingpoint.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/tutorial/inputoutput.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/tutorial/interactive.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/tutorial/interpreter.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/tutorial/introduction.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/tutorial/modules.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/tutorial/stdlib.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/tutorial/stdlib2.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/tutorial/whatnow.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/using.mo
  /locale/ja/LC_MESSAGES/using.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/using/cmdline.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/using/unix.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/using/windows.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/whatsnew.mo
  /locale/ja/LC_MESSAGES/whatsnew.po
  /tools/i18nutil.py

=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/bugs.mo	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/bugs.mo	Fri Nov  2 04:41:47 2012
Binary file, no diff available.
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/bugs.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/bugs.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -80,7 +80,7 @@
  # e96025622ed045eb941ddabd64852ed5
  #: ../../bugs.rst:53
  msgid "In the \"Comment\" field, describe the problem in detail, including  
what you expected to happen and what did happen.  Be sure to include  
whether any extension modules were involved, and what hardware and software  
platform you were using (including version information as appropriate)."
-msgstr "\"Comment\" フィールドで、問題の詳細を、あなたが期待した結果と実際 
の結果も含めて説明してください。拡張モジュールが関係しているかどうか、どの 
ハードウェアとソフトウェアプラットフォームを使っているか(適切なバージョン情 
報も含めて)なども報告に含めてください。 "
+msgstr "\"Comment\" フィールドで、問題の詳細を、あなたが期待した結果と実際 
の結果も含めて説明してください。拡張モジュールが関係しているかどうか、どの 
ハードウェアとソフトウェアプラットフォームを使っているか(適切なバージョン情 
報も含めて)なども報告に含めてください。"

  # 6c63b30fe3f44ab9940c39f111fb884f
  #: ../../bugs.rst:58
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api.mo	Fri Oct 12 19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api.mo	Fri Nov  2 04:41:47 2012
Binary file, no diff available.
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api.po	Fri Oct 12 19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -1,4 +1,3 @@
-#
  # Translators:
  msgid ""
  msgstr ""
@@ -29,9 +28,9 @@
  "apply, they will raise a Python exception."
  msgstr ""
  "この章で説明する関数は、オブジェクトの型に依存しないような Python オブジェ 
ク"
-"トの操作や、(数値型全て、シーケンス型全てといった)大まかな型の オブジェク 
トに"
-"対する操作を行ないます。 関数を適用対象でないオブジェクトに対して使った場"
-"合、 Python の例外が送出されることになります。"
+"トの操作や、(数値型全て、シーケンス型全てといった)大まかな型のオブジェクト 
に"
+"対する操作を行ないます。関数を適用対象でないオブジェクトに対して使った場 
合、 "
+"Python の例外が送出されることになります。"

  # cd41ec5fe2434baea927cc5e4f0545c6
  #: ../../c-api/abstract.rst:14
@@ -41,7 +40,7 @@
  "`PyList_New`, but whose items have not been set to some non-\\ ``NULL`` "
  "value yet."
  msgstr ""
-"これらの関数は、 :c:func:`PyList_New` で作成された後に ``NULL`` 以外の値 
を 設"
+"これらの関数は、 :c:func:`PyList_New` で作成された後に ``NULL`` 以外の値を 
設"
  "定されていないリストのような、適切に初期化されていないオブジェクトに対して 
使"
  "うことはできません。"

@@ -60,9 +59,9 @@
  "affected."
  msgstr ""
  "新たにメモリ確保されたオブジェクト *op* に対し、型と初期状態での参照 "
-"(initial reference) を初期化します。 初期化されたオブジェクトを返しま 
す。 "
+"(initial reference) を初期化します。初期化されたオブジェクトを返します。 "
  "*type* からそのオブジェクトが循環参照ガベージ検出の機能を有する場合、検出 
機構"
-"が監視対象とする オブジェクトのセットに追加されます。オブジェクトの他のフ 
ィー"
+"が監視対象とするオブジェクトのセットに追加されます。オブジェクトの他のフ 
ィー"
  "ルドには影響を及ぼしません。"

  # 25b84a3c5a2245c2a413afc38c74ddb5
@@ -104,8 +103,8 @@
  "ジェクトをメモリ確保します。 Python オブジェクトヘッダで定義されていない"
  "フィールドは初期化されません。確保されたメモリは、 *TYPE* 構造体に加え、"
  "vartype の :attr:`tp_itemsize` フィールドで指定されているサイズ中の  
*size* "
-"フィールドを 収容できます。この関数は、例えばタプルのように生成時にサイズ 
を決"
-"定できるオブジェクトを実装する際に便利です。一連の複数のフィールドに 対す 
るア"
+"フィールドを収容できます。この関数は、例えばタプルのように生成時にサイズを 
決"
+"定できるオブジェクトを実装する際に便利です。一連の複数のフィールドに対する 
ア"
  "ロケーション操作を一つにして埋め込むと、アロケーション回数が減り、メモリ管 
理"
  "の処理効率が向上します。"

@@ -117,11 +116,11 @@
  "handler specified in the object's type.  The fields of the object should  
not "
  "be accessed after this call as the memory is no longer a valid Python  
object."
  msgstr ""
-":c:func:`PyObject_New` や :c:func:`PyObject_NewVar` で 確保されたメモリを 
解放"
+":c:func:`PyObject_New` や :c:func:`PyObject_NewVar` で確保されたメモリを解 
放"
  "します。この関数は、通常オブジェクトの型に指定されてい 
る :attr:`tp_dealloc` "
-"ハンドラ内で呼び出します。 この関数を呼び出した後では、オブジェクトのメモ 
リ領"
+"ハンドラ内で呼び出します。この関数を呼び出した後では、オブジェクトのメモリ 
領"
  "域はもはや有効な Python オブジェクトを表現してはいないので、オブジェクト 
の"
-"フィールド に対してアクセスしてはなりません。"
+"フィールドに対してアクセスしてはなりません。"

  # 5906455fd400496290f8906e553cad7b
  #: ../../c-api/allocation.rst:62
@@ -151,7 +150,7 @@
  "methods.  Additional information and examples are available in :ref:"
  "`extending-index`."
  msgstr ""
-"これらの関数は独自の拡張モジュール用の関数やメソッドを作成する際に便利で 
す。 "
+"これらの関数は独自の拡張モジュール用の関数やメソッドを作成する際に便利で 
す。"
  "詳しい情報や用例は :ref:`extending-index` にあります。"

  # d58c42d8ebd94bc4a317e9092e7fc677
@@ -165,8 +164,8 @@
  msgstr ""
  "最初に説明する 3 つの関数、 :c:func:`PyArg_ParseTuple`, :c:func:"
  "`PyArg_ParseTupleAndKeywords`,および :c:func:`PyArg_Parse` はいずれも *書 
式化"
-"文字列 (format string)* を使います。 書式化文字列は、関数が受け取るはずの 
引数"
-"に関する情報を伝えるのに用いられます。 いずれの関数における書式化文字列 
も、同"
+"文字列 (format string)* を使います。書式化文字列は、関数が受け取るはずの引 
数"
+"に関する情報を伝えるのに用いられます。いずれの関数における書式化文字列も、 
同"
  "じ書式を使っています。"

  # 6260800587a24379a6fc72cfb26a4fd0
@@ -189,8 +188,8 @@
  "書式化文字列は、ゼロ個またはそれ以上の \"書式化単位 (format unit)\" から成 
り"
  "立ちます。 1つの書式化単位は1つの Python オブジェクトを表します; 通常は単 
一の"
  "文字か、書式化単位からなる文字列を括弧で囲ったものになります。例外として、 
括"
-"弧で囲われていない 書式化単位文字列が単一のアドレス引数に対応する場合がい 
くつ"
-"かあります。 以下の説明では、引用符のついた形式は書式化単位です; (丸)括弧 
で"
+"弧で囲われていない書式化単位文字列が単一のアドレス引数に対応する場合がいく 
つ"
+"かあります。以下の説明では、引用符のついた形式は書式化単位です; (丸)括弧 
で"
  "囲った部分は書式化単位に対応する Python のオブジェクト型です; [角] 括弧は 
値を"
  "アドレス渡しする際に使う C の変数型です。"

@@ -247,9 +246,9 @@
  "encoding. If this conversion fails, a :exc:`UnicodeError` is raised."
  msgstr ""
  "Unicode オブジェクトを、キャラクタ文字列を指す C のポインタに変換します。 
キャ"
-"ラクタ型ポインタ変数のアドレスを渡すと、すでに存在している 文字列へのポイ 
ンタ"
+"ラクタ型ポインタ変数のアドレスを渡すと、すでに存在している文字列へのポイン 
タ"
  "をその変数に記録します。C 文字列は NUL で終端されています。Python の文字列 
型"
-"は、NUL バイトが途中に埋め込まれて いてはなりません; もし埋め込まれていれ 
ば :"
+"は、NUL バイトが途中に埋め込まれていてはなりません; もし埋め込まれていれ 
ば :"
  "exc:`TypeError` 例外を送出します。Unicode オブジェクトは ``'utf-8'`` を使 
っ"
  "て C 文字列に変換されます。変換に失敗すると :exc:`UnicodeError` を送出し 
ま"
  "す。"
@@ -287,7 +286,7 @@
  "Like ``s``, but the Python object may also be ``None``, in which case the  
C "
  "pointer is set to *NULL*."
  msgstr ""
-"``s`` に似ていますが、Python オブジェクトは ``None`` でもよく、 その場合に 
は "
+"``s`` に似ていますが、Python オブジェクトは ``None`` でもよく、その場合に 
は "
  "C のポインタは *NULL* にセットされます。"

  # f1cadf9cb7d74614862d99a00fc89d25
@@ -429,7 +428,7 @@
  "``'utf-8'`` が使われることを表す *NULL* でなければなりません。指定したエ 
ン"
  "コード名を Python が理解できない場合には例外を送出します。第二の引数 
は :c:"
  "type:`char\\*\\*` でなければなりません; この引数が参照しているポインタの 
値"
-"は、引数に指定したテキストの内容が入ったバッファへのポインタになります。  
テキ"
+"は、引数に指定したテキストの内容が入ったバッファへのポインタになります。テ 
キ"
  "ストは最初の引数に指定したエンコード方式でエンコードされます。"

  # 4e01de3e889f4b2486e4f51770d829ee
@@ -453,7 +452,7 @@
  "object uses the encoding passed in as parameter."
  msgstr ""
  "``es`` と同じです。ただし、バイト文字列オブジェクトをエンコードし直さずに 
渡し"
-"ます。その代わり、実装ではバイト文字列オブジェクトが パラメタに渡したエン 
コー"
+"ます。その代わり、実装ではバイト文字列オブジェクトがパラメタに渡したエン 
コー"
  "ドを使っているものと仮定します。"

  # aafd8946e49946ba9cb9490f830948c8
@@ -463,9 +462,9 @@
  "Unlike the ``es`` format, this variant allows input data which contains  
NUL "
  "characters."
  msgstr ""
-"``s#`` の変化形で、Unicode をキャラクタ型バッファにエンコードするために 用 
い"
-"られます。 ``es`` 書式化単位と違って、この変化形はバイトが埋め込まれていて 
も"
-"かまいません。"
+"``s#`` の変化形で、Unicode をキャラクタ型バッファにエンコードするために用 
いら"
+"れます。 ``es`` 書式化単位と違って、この変化形はバイトが埋め込まれていても 
か"
+"まいません。"

  # a3f63b469c114fbc819d8ba204d2c52c
  #: ../../c-api/arg.rst:187
@@ -483,10 +482,10 @@
  "この書式化単位には三つの引数が必要です。一つ目は入力にのみ用いられ、 NUL  
で終"
  "端されたエンコード名文字列を指す :c:type:`const char\\*` 型か *NULL* でな 
けれ"
  "ばなりません。 *NULL* の場合には ``'utf-8'`` を使います。指定したエンコー 
ド名"
-"を Python が理解できない 場合には例外を送出します。第二の引数 
は :c:type:`char"
+"を Python が理解できない場合には例外を送出します。第二の引数 
は :c:type:`char"
  "\\*\\*` でなければなりません; この引数が参照しているポインタの値は、引数に 
指"
-"定した テキストの内容が入ったバッファへのポインタになります。テキストは最 
初の"
-"引数に指定したエンコード方式でエンコードされます。 第三の引数は整数へのポ 
イン"
+"定したテキストの内容が入ったバッファへのポインタになります。テキストは最初 
の"
+"引数に指定したエンコード方式でエンコードされます。第三の引数は整数へのポイ 
ン"
  "タでなければなりません; ポインタが参照している整数の値は出力バッファ内のバ 
イ"
  "ト数にセットされます。"

@@ -505,8 +504,8 @@
  "after usage."
  msgstr ""
  "*\\*buffer* が *NULL* ポインタを指している場合、関数は必要なサイズのバッフ 
ァ"
-"を確保し、そのバッファにエンコード後の データをコピーして、 *\\*buffer* が 
こ"
-"の新たに確保された記憶領域を指すように変更します。呼び出し側には、確保され 
た"
+"を確保し、そのバッファにエンコード後のデータをコピーして、 *\\*buffer* が 
この"
+"新たに確保された記憶領域を指すように変更します。呼び出し側には、確保され 
た"
  "バッファを使い終わった後に :c:func:`PyMem_Free` で解放する責任がありま 
す。"

  # 11511972d7cf4d629bf541714e619693
@@ -522,7 +521,7 @@
  "いる場合、 :c:func:`PyArg_ParseTuple` はこのメモリ位置をバッファとして用 
い、 "
  "*\\*buffer_length* の初期値をバッファサイズとして用います。 :c:func:"
  "`PyArg_ParseTuple` は次にエンコード済みのデータをバッファにコピーして、 
NUL で"
-"終端 します。バッファの大きさが足りなければ :exc:`ValueError`  がセットさ 
れま"
+"終端します。バッファの大きさが足りなければ :exc:`ValueError`  がセットされ 
ま"
  "す。"

  # ca0dab4b0af74c18a6d4c00ec5cef3e8
@@ -542,7 +541,7 @@
  "object uses the encoding passed in as parameter."
  msgstr ""
  "``es#`` と同じです。ただし、バイト文字列オブジェクトをエンコードし直さずに 
渡"
-"します。その代わり、実装ではバイト文字列オブジェクトが パラメタに渡したエ 
ン"
+"します。その代わり、実装ではバイト文字列オブジェクトがパラメタに渡したエ 
ン"
  "コードを使っているものと仮定します。"

  # f1f94852e55a4573ab0422b71d00a47b
@@ -756,7 +755,7 @@
  "units in *items*.  Format units for sequences may be nested."
  msgstr ""
  "オブジェクトは *items* に入っている書式化単位の数だけの長さを持つ Python  
の"
-"シーケンス型でなくてはなりません。各 C 引数は *items* 内の 個々の書式化単 
位に"
+"シーケンス型でなくてはなりません。各 C 引数は *items* 内の個々の書式化単位 
に"
  "対応づけできねばなりません。シーケンスの書式化単位は入れ子構造にできま 
す。"

  # 6e289aef7fd243c18715dd27be6037e4
@@ -794,9 +793,9 @@
  "corresponding C variable(s)."
  msgstr ""
  "Python 引数リスト中で、この文字以降の引数がオプションであることを示しま 
す。オ"
-"プションの引数に対応する C の変数はデフォルトの値で初期化して おかねばなり 
ま"
-"せん --- オプションの引数が省略された場合、 :c:func:`PyArg_ParseTuple` は 
対応"
-"する C 変数の内容に 手を加えません。"
+"プションの引数に対応する C の変数はデフォルトの値で初期化しておかねばなり 
ませ"
+"ん --- オプションの引数が省略された場合、 :c:func:`PyArg_ParseTuple` は対 
応す"
+"る C 変数の内容に手を加えません。"

  # 472a58ad7e60469b87c8b39d84cd8be9
  #: ../../c-api/arg.rst:352
@@ -836,7 +835,7 @@
  "*borrowed* references; do not decrement their reference count!"
  msgstr ""
  "呼び出し側に提供される Python オブジェクトの参照は全て *借りた  
(borrowed)* も"
-"のです; オブジェクトの参照カウントを デクリメントしてはなりません!"
+"のです; オブジェクトの参照カウントをデクリメントしてはなりません!"

  # ebd972df14d6470395d4f76d92b9c6e4
  #: ../../c-api/arg.rst:373
@@ -849,7 +848,7 @@
  "unit in that case."
  msgstr ""
  "以下の関数に渡す補助引数 (additional argument) は、書式化文字列から決定さ 
れる"
-"型へのアドレスでなければなりません; 補助引数に指定した アドレスは、タプル 
から"
+"型へのアドレスでなければなりません; 補助引数に指定したアドレスは、タプルか 
ら"
  "入力された値を保存するために使います。上の書式化単位のリストで説明したよ 
う"
  "に、補助引数を入力値として使う場合がいくつかあります; その場合、対応する書 
式"
  "化単位の指定する形式に従うようにせねばなりません。"
@@ -866,11 +865,11 @@
  "untouched."
  msgstr ""
  "変換を正しく行うためには、 *arg* オブジェクトは書式化文字に一致しなければ 
なら"
-"ず、かつ書式化文字列内の書式化単位に全て値が入るようにせねばなりません。  
成功"
+"ず、かつ書式化文字列内の書式化単位に全て値が入るようにせねばなりません。成 
功"
  "すると、 :c:func:`PyArg_Parse\\*` 関数は真を返します。それ以外の場合には偽 
を"
-"返し、適切な例外を送出します。 書式化単位のどれかの変換失敗によ 
り :c:func:"
-"`PyArg_Parse\\*` が失敗した場合、 失敗した書式化単位に対応するアドレスとそ 
れ"
-"以降のアドレスの内容は変更されません。"
+"返し、適切な例外を送出します。書式化単位のどれかの変換失敗により :c:func:"
+"`PyArg_Parse\\*` が失敗した場合、失敗した書式化単位に対応するアドレスとそ 
れ以"
+"降のアドレスの内容は変更されません。"

  # d591676f76ec41a5a4eb480b89978d8f
  #: ../../c-api/arg.rst:388
@@ -885,7 +884,7 @@
  "and raises the appropriate exception."
  msgstr ""
  "固定引数のみを引数にとる関数のパラメタを解釈して、ローカルな変数に変換し 
ま"
-"す。 成功すると真を返します;失敗すると偽を返し、適切な例外を送出します。"
+"す。成功すると真を返します;失敗すると偽を返し、適切な例外を送出します。"

  # 4c39ef4dcffc4f51ba6506314b4c1218
  #: ../../c-api/arg.rst:399
@@ -904,7 +903,7 @@
  "returns false and raises the appropriate exception."
  msgstr ""
  "固定引数およびキーワード引数をとる関数のパラメタを解釈して、ローカルな変数 
に"
-"変換します。 成功すると真を返します;失敗すると偽を返し、適切な例外を送出し 
ま"
+"変換します。成功すると真を返します;失敗すると偽を返し、適切な例外を送出し 
ま"
  "す。"

  # 9a6fdc7f20204ead97542e3685eb87ed
@@ -937,9 +936,9 @@
  msgstr ""
  "\"旧スタイル\" の関数における引数リストを分析するために使われる関数です  
--- "
  "旧スタイルの関数は、引数解釈手法に :const:`METH_OLDARGS` を使います。新た 
に書"
-"かれるコードでのパラメタ解釈にはこの関数の使用は奨められず、 標準のインタ 
プリ"
+"かれるコードでのパラメタ解釈にはこの関数の使用は奨められず、標準のインタプ 
リ"
  "タにおけるほとんどのコードがもはや引数解釈のためにこの関数を使わないように 
変"
-"更済みです。 この関数を残しているのは、この関数が依然として引数以外のタプ 
ルを"
+"更済みです。この関数を残しているのは、この関数が依然として引数以外のタプル 
を"
  "分析する上で便利だからですが、この目的においては将来も使われつづけるかもし 
れ"
  "ません。"

@@ -962,16 +961,16 @@
  "a failure."
  msgstr ""
  "パラメータ取得を簡単にした形式で、引数の型を指定する書式化文字列を使いま 
せ"
-"ん。パラメタの取得にこの手法を使う関数は、関数宣言テーブル、またはメソッ 
ド 宣"
+"ん。パラメタの取得にこの手法を使う関数は、関数宣言テーブル、またはメソッド 
宣"
  "言テーブル内で :const:`METH_VARARGS` として宣言しなくてはなりません。実引 
数の"
  "入ったタプルは *args* に渡します; このタプルは本当のタプルでなくてはなりま 
せ"
  "ん。タプルの長さは少なくとも *min* で、 *max* を超えてはなりません; *min*  
と "
  "*max* が等しくてもかまいません。補助引数を関数に渡さなくてはならず、各補助 
引"
  "数は :c:type:`PyObject\\*`  変数へのポインタでなくてはなりません; これらの 
補"
  "助引数には、 *args* の値が入ります; 値の参照は借りた参照です。オプションの 
パ"
-"ラメタに対応する変数のうち、 *args* に指定していない ものには値が入りませ 
ん; "
+"ラメタに対応する変数のうち、 *args* に指定していないものには値が入りませ 
ん; "
  "呼び出し側はそれらの値を初期化しておかねばなりません。この関数は成功すると 
真"
-"を返し、 *args* がタプルでない場合や 間違った数の要素が入っている場合に偽 
を返"
+"を返し、 *args* がタプルでない場合や間違った数の要素が入っている場合に偽を 
返"
  "します; 何らかの失敗が起きた場合には例外をセットします。"

  # 7bcd3d6ae25f4999be72fb2eb5b85aae
@@ -1006,7 +1005,7 @@
  "raised if *NULL* is returned."
  msgstr ""
  ":c:func:`PyArg_Parse\\*` ファミリの関数が受け取るのと似た形式の書式化文字 
列お"
-"よび値列に基づいて、新たな値を生成します。 生成した値を返します。エラーの 
場合"
+"よび値列に基づいて、新たな値を生成します。生成した値を返します。エラーの場 
合"
  "には *NULL* を返します; *NULL* を返す場合、例外を送出するでしょう。"

  # a0d102f2c7344b9584b69fa5b37e51cc
@@ -1019,9 +1018,9 @@
  "it to return a tuple of size 0 or one, parenthesize the format string."
  msgstr ""
  ":c:func:`Py_BuildValue` は常にタプルを生成するとは限りません。この関数がタ 
プ"
-"ルを生成するのは、書式化文字列に二つ以上の書式化単位 が入っているときだけ 
で"
+"ルを生成するのは、書式化文字列に二つ以上の書式化単位が入っているときだけ 
で"
  "す。書式化文字列が空の場合、 ``None``  を返します; 書式化単位が厳密に一つ 
だけ"
-"入っている場合、 書式化単位で指定されている何らかのオブジェクト単体を返し 
ま"
+"入っている場合、書式化単位で指定されている何らかのオブジェクト単体を返し 
ま"
  "す。サイズがゼロや 1 のタプルを返すように強制するには、丸括弧で囲われた書 
式化"
  "文字列を使います。"

@@ -1037,9 +1036,9 @@
  "`Py_BuildValue` returns."
  msgstr ""
  "書式化単位 ``s`` や ``s#`` の場合のように、オブジェクトを構築する際にデー 
タを"
-"供給するためにメモリバッファをパラメタとして渡す 場合には、指定したデータ 
はコ"
+"供給するためにメモリバッファをパラメタとして渡す場合には、指定したデータは 
コ"
  "ピーされます。 :c:func:`Py_BuildValue` が生成したオブジェクトは、呼び出し 
側が"
-"提供したバッファを決して参照 しません。別の言い方をすれ 
ば、 :c:func:`malloc` "
+"提供したバッファを決して参照しません。別の言い方をすれ 
ば、 :c:func:`malloc` "
  "を呼び出してメモリを確保し、それを :c:func:`Py_BuildValue` に渡した場合、 
コー"
  "ド内で :c:func:`Py_BuildValue` が返った後で :c:func:`free` を呼び出す責任 
があ"
  "るということです。"
@@ -1064,7 +1063,7 @@
  "format strings a tad more readable."
  msgstr ""
  "書式化文字列内では、(``s#`` のような書式化単位を除いて) スペース、タブ、コ 
ロ"
-"ンおよびコンマは無視されます。 これらの文字を使うと、長い書式化文字列をち 
ょっ"
+"ンおよびコンマは無視されます。これらの文字を使うと、長い書式化文字列をちょ 
っ"
  "とだけ読みやすくできます。"

  # 827b1d8fca4444fa87556e7bda878693
@@ -1241,10 +1240,10 @@
  "yet, :exc:`SystemError` is set."
  msgstr ""
  "Python オブジェクトを手を加えずに渡します (ただし、参照カウントは 1 インク 
リ"
-"メントします)。渡したオブジェクトが *NULL* ポインタ の場合、この引数を生成 
す"
-"るのに使った何らかの呼び出しがエラーになったのが原因であると仮定して、例外 
を"
+"メントします)。渡したオブジェクトが *NULL* ポインタの場合、この引数を生成 
する"
+"のに使った何らかの呼び出しがエラーになったのが原因であると仮定して、例外 
を"
  "セットします。従ってこのとき :c:func:`Py_BuildValue` は *NULL* を返します 
が :"
-"c:func:`Py_BuildValue` 自体は例外を送出しません。 例外をまだ送出していなけ 
れ"
+"c:func:`Py_BuildValue` 自体は例外を送出しません。例外をまだ送出していなけ 
れ"
  "ば :exc:`SystemError` をセットします。"

  # fc83ea001d774883b825914a24ae3ac4
@@ -1260,7 +1259,7 @@
  "in the argument list."
  msgstr ""
  "``O`` と同じです。ただし、オブジェクトの参照カウントをインクリメントしま 
せ"
-"ん。オブジェクトが引数リスト内のオブジェクト コンストラクタ呼び出しによっ 
て生"
+"ん。オブジェクトが引数リスト内のオブジェクトコンストラクタ呼び出しによって 
生"
  "成されている場合に便利です。"

  # 86521bf015c74a62a10ead3d46731beb
@@ -1333,7 +1332,7 @@
  msgstr ""
  "Python の Bool 型は整数のサブクラスとして実装されています。ブール型の値 
は、 :"
  "const:`Py_False` と :const:`Py_True` の 2 つしかありません。従って、通常の 
生"
-"成/削除関数はブール型にはあてはまりません。 とはいえ、以下のマクロが利用 
でき"
+"成/削除関数はブール型にはあてはまりません。とはいえ、以下のマクロが利用で 
き"
  "ます。"

  # d59975d8b5334dac9bcb50cdc2ebb731
@@ -1348,7 +1347,7 @@
  "treated just like any other object with respect to reference counts."
  msgstr ""
  "Python における ``False`` オブジェクトです。このオブジェクトはメソッドを持 
ち"
-"ません。参照カウントの点では、他のオブジェクトと同様に扱う必要が ありま 
す。"
+"ません。参照カウントの点では、他のオブジェクトと同様に扱う必要がありま 
す。"

  # 0095784f6c694b189247193a53c79241
  #: ../../c-api/bool.rst:27
@@ -1357,7 +1356,7 @@
  "treated just like any other object with respect to reference counts."
  msgstr ""
  "Python における ``True`` オブジェクトです。このオブジェクトはメソッドを持 
ちま"
-"せん。参照カウントの点では、他のオブジェクトと同様に扱う必要が あります。"
+"せん。参照カウントの点では、他のオブジェクトと同様に扱う必要があります。"

  # 9910cddece0344e09127b052d2b6c705
  #: ../../c-api/bool.rst:33
@@ -1401,9 +1400,9 @@
  "image processing or numeric analysis."
  msgstr ""
  "Pythonで利用可能ないくつかのオブジェクトは、下層にあるメモリ配列または "
-"*buffer* へのアクセスを提供します。 このようなオブジェクトとして、組み込み 
の:"
+"*buffer* へのアクセスを提供します。このようなオブジェクトとして、組み込み 
の:"
  "class:`bytes` や :c:class`bytearray` 、:class:`array.array` のようないくつ 
か"
-"の拡張型が挙げられます。 サードバーティのライブラリは画像処理は数値解析の 
よう"
+"の拡張型が挙げられます。サードバーティのライブラリは画像処理は数値解析のよ 
う"
  "な特別な目的のために、それら自身の型を定義するでしょう。"

  # 4196b74d986546b2b15e18abb0fc5c36
@@ -1414,10 +1413,9 @@
  "then desirable, in some situations, to access that buffer directly and "
  "without intermediate copying."
  msgstr ""
-"それぞれの型はそれ自身のセマンティクスを持ちますが、\n"
-"おそらく大きなメモリバッファからなるという共通の特徴を共有します。 いくつ 
かの"
-"状況では仲介するコピーを行うことなく直接バッファにアクセスすることが望まれ 
ま"
-"す。"
+"それぞれの型はそれ自身のセマンティクスを持ちますが、おそらく大きなメモリバ 
ッ"
+"ファからなるという共通の特徴を共有します。いくつかの状況では仲介するコピー 
を"
+"行うことなく直接バッファにアクセスすることが望まれます。"

  # ff0a80cb56df4d34919ec9a6736c11b9
  #: ../../c-api/buffer.rst:27
@@ -1425,8 +1423,8 @@
  "Python provides such a facility at the C level in the form of the  
*buffer "
  "protocol*.  This protocol has two sides:"
  msgstr ""
-"Pythonは *buffer プロトコル* の形式で C レベルの仕組みを提供します。 この 
プロ"
-"トコルには二つの側面があります。"
+"Pythonは *buffer プロトコル* の形式で C レベルの仕組みを提供します。このプ 
ロ"
+"トコルには二つの側面があります:"

  # 5b84e9e3f44f4b47b6f59734890a24de
  #: ../../c-api/buffer.rst:32
@@ -1488,12 +1486,12 @@
  "buffer over a target object:"
  msgstr ""
  "bufferインタフェースの利用者には、対象となるオブジェクトのバッファを得る二 
つ"
-"の方法があります。"
+"の方法があります:"

  # 6372335778064acf8f06605c780d35f6
  #: ../../c-api/buffer.rst:54
  msgid "call :c:func:`PyObject_GetBuffer` with the right parameters;"
-msgstr "正しい引数での:c:func:`PyObject_GetBuffer` を呼び出す"
+msgstr "正しい引数での:c:func:`PyObject_GetBuffer` を呼び出す;"

  # aa259593a61343219ac2dd6e495976cb
  #: ../../c-api/buffer.rst:56
@@ -1502,7 +1500,7 @@
  "``y*``, ``w*`` or ``s*`` :ref:`format codes <arg-parsing>`."
  msgstr ""
  ":c:func:`PyArg_ParseTuple` (またはその同族のひとつ) を ``y*`` 、 ``w*`` ま 
た"
-"は ``s*`` :ref:`format codes <arg-parsing>` のいずれかとともに呼び出す"
+"は ``s*`` :ref:`format codes <arg-parsing>` のいずれかとともに呼び出す。"

  # 97020bcd11624452b02f894798218568
  #: ../../c-api/buffer.rst:59
@@ -1533,8 +1531,8 @@
  "in its native, in-memory format."
  msgstr ""
  "バッファ構造体(または単純に \"buffers\")は別のオブジェクトのバイナリデー 
タ"
-"をPythonプログラマに提供するのに便利です。 これはまた、ゼロコピースライシ 
ング"
-"機構としても使用できます。 このメモリブロックを参照する機能を使うことで、 
どん"
+"をPythonプログラマに提供するのに便利です。これはまた、ゼロコピースライシン 
グ"
+"機構としても使用できます。このメモリブロックを参照する機能を使うことで、ど 
ん"
  "なデータでもとても簡単にPythonプログラマに提供することができます。メモリ 
は、"
  "C 拡張の大きな配列定数かもしれませんし、オペレーティングシステムライブラリ 
に"
  "渡す前のメモリブロックかもしれませんし、構造化データをネイティブのインメモ 
リ"
@@ -1550,8 +1548,8 @@
  "created."
  msgstr ""
  "Pythonインタプリタによって提供される多くのデータ型とは事なり、バッファ 
は :c:"
-"type:`PyObject` ポインタではなく、シンプルなC 構造体です。 そのため、作成 
とコ"
-"ピーが非常に簡単に行えます。 バッファの一般的なラッパが必要なときは、  
`ref`:"
+"type:`PyObject` ポインタではなく、シンプルなC 構造体です。そのため、作成と 
コ"
+"ピーが非常に簡単に行えます。バッファの一般的なラッパが必要なときは、  
`ref`:"
  "`memoryview <memoryview-objects>` オブジェクトが作成されます。"

  # 65929d88771e4afca3f2b6c3b2406c01
@@ -1563,7 +1561,7 @@
  msgstr ""
  "エクスポートされるオブジェクトを書く方法の短い説明には、 :ref:`Buffer  
Object "
  "Structures <buffer-structs>` を参照してください。バッファを取得するに 
は、 :c:"
-"func:`PyObject_GetBuffer` を参照してください。 "
+"func:`PyObject_GetBuffer` を参照してください。"

  # 2e573375dce74d3eac1a110b9a8e1694
  #: ../../c-api/buffer.rst:92
@@ -1598,7 +1596,7 @@
  "the value may point to the end of the memory block."
  msgstr ""
  "バッファフィールドが表している論理構造の先頭を指すポインタ。バッファを提供 
す"
-"るオブジェクトの下層物理メモリブロック中のどの位置にもなりえます。 たとえ 
ば、"
+"るオブジェクトの下層物理メモリブロック中のどの位置にもなりえます。たとえ 
ば、"
  "たとえば :c:member:`~Py_buffer.strides` が負だと、この値はメモリブロックの 
末"
  "尾かもしれません。"

@@ -1778,10 +1776,10 @@
  "whether or not the shape, strides, and suboffsets arrays must be freed  
when "
  "the buffer is released. The consumer MUST NOT alter this value."
  msgstr ""
-"バッファを提供する側のオブジェクトが内部的に利用するための変数です。 例え 
ば、"
+"バッファを提供する側のオブジェクトが内部的に利用するための変数です。例え 
ば、"
  "提供側はこの変数に整数型をキャストして、 shape, strides, suboffsets といっ 
た"
-"配列をバッファを開放するときに同時に開放するべきかどうかを 管理するフラグ 
に使"
-"うことができるでしょう。 バッファを受け取る側は、この値を決して変更しては 
なり"
+"配列をバッファを開放するときに同時に開放するべきかどうかを管理するフラグに 
使"
+"うことができるでしょう。バッファを受け取る側は、この値を決して変更してはな 
り"
  "ません。"

  # c4d897c0cb7940dea121e7ddd31cb708
@@ -2305,8 +2303,8 @@
  "Return true if the object *o* is a bytearray object, but not an instance  
of "
  "a subtype of the bytearray type."
  msgstr ""
-"*o* が bytearray オブジェクトで、そのサブタイプのインスタンスでは無いとき"
-"に、 真を返します。"
+"*o* が bytearray オブジェクトで、そのサブタイプのインスタンスでは無いとき 
に、"
+"真を返します。"

  # 90499257a80e4dada60cd6ddfd52a54f
  #: ../../c-api/bytearray.rst:38
@@ -2319,7 +2317,7 @@
  "Return a new bytearray object from any object, *o*, that implements the "
  "buffer protocol."
  msgstr ""
-"バッファプロトコルを実装している任意のオブジェクト *o* から、 新しい "
+"バッファプロトコルを実装している任意のオブジェクト *o* から、新しい "
  "bytearray オブジェクトを作成し返します。"

  # deddc09fbe1d41e6a0d22a8fc7897bcf
@@ -2328,8 +2326,8 @@
  "Create a new bytearray object from *string* and its length, *len*.  On "
  "failure, *NULL* is returned."
  msgstr ""
-"*string* とその長さ *len* から新しい bytearray オブジェクトを返します。 失 
敗"
-"した場合は *NULL* を返します。"
+"*string* とその長さ *len* から新しい bytearray オブジェクトを返します。失 
敗し"
+"た場合は *NULL* を返します。"

  # 965e35a26c5e4f46ad98b03515899a27
  #: ../../c-api/bytearray.rst:56
@@ -2364,7 +2362,7 @@
  #: ../../c-api/bytearray.rst:77
  msgid "These macros trade safety for speed and they don't check pointers."
  msgstr ""
-"以下のマクロは、ポインタのチェックをしないことにより安全性を犠牲にして ス 
ピー"
+"以下のマクロは、ポインタのチェックをしないことにより安全性を犠牲にしてス 
ピー"
  "ドを優先しています。"

  # 347b83aeed94462091435d47610dd3dd
@@ -2460,7 +2458,7 @@
  "果のPython バイトオブジェクトのサイズを計算し、値を指定した書式にしたがっ 
て変"
  "換したバイトオブジェクトを返します。可変長の引数は C のデータ型でなければ 
なら"
  "ず、 *format* 文字列中のフォーマット文字と厳密に関連付けられていなければな 
り"
-"ません。下記のフォーマット文字が使用できます: "
+"ません。下記のフォーマット文字が使用できます:"

  # 7285f31b2a5a4a2b8ccb511abe8295ed
  # 73a77c94824d40b7af1856ba203aca5c
@@ -2788,7 +2786,7 @@
  "If *length* is *NULL*, the resulting buffer may not contain NUL  
characters; "
  "if it does, the function returns ``-1`` and a :exc:`TypeError` is raised."
  msgstr ""
-"*length* の値が *NULL* で、 結果のバッファに NUL 文字を含まない可能性があ 
りま"
+"*length* の値が *NULL* で、結果のバッファに NUL 文字を含まない可能性があり 
ま"
  "す; その場合、関数は ``-1`` を返し、 :exc:`TypeError` を送出します。"

  # 6763489d34794d9e863c541b15e172e9
@@ -2849,7 +2847,7 @@
  "成されたばかりのバイトオブジェクトにのみこれをしようしてください;他のコー 
ドで"
  "すでに使用されている可能性のあるバイトオブジェクトに使用してはいけません。 
入"
  "力されたバイトオブジェクトの参照カウントが 1 でない場合、この関数はエラー 
にな"
-"ります。 左辺値(書き込める)として存在するバイトオブジェクトのアドレスを 
受け"
+"ります。左辺値(書き込める)として存在するバイトオブジェクトのアドレスを受 
け"
  "取り、新しいサイズを要求します。成功時には、 *\\*bytes* はリサイズされたバ 
イ"
  "トオブジェクトを保持し、 ``0`` が返されます;*\\*bytes* のアドレスは入力さ 
れた"
  "際のアドレスと異なるかもしれません。再割り当て(reallocation)が失敗した場 
合、*"
@@ -2881,10 +2879,10 @@
  msgstr ""
  "この :c:type:`PyObject` のサブタイプは、任意の値を表し、C拡張モジュールか 
ら "
  "Pythonコードを経由して他のC言語のコードに任意の値を(:c:type:`void\\*` ポイ 
ン"
-"タ の形で)渡す必要があるときに有用です。 あるモジュール内で定義されている 
C言"
-"語関数のポインタを、他のモジュールに渡して そこから呼び出せるようにするた 
めに"
-"よく使われます。これにより、動的にロードされる モジュールの中の C API に通 
常"
-"の import 機構を通してアクセスすることができます。"
+"タの形で)渡す必要があるときに有用です。あるモジュール内で定義されているC言 
語"
+"関数のポインタを、他のモジュールに渡してそこから呼び出せるようにするために 
よ"
+"く使われます。これにより、動的にロードされるモジュールの中の C API に通常 
の "
+"import 機構を通してアクセスすることができます。"

  # 2e45c1a81a7c47bdbc6eca739df2478b
  #: ../../c-api/capsule.rst:24
@@ -2936,8 +2934,8 @@
  "If the *destructor* argument is not *NULL*, it will be called with the "
  "capsule as its argument when it is destroyed."
  msgstr ""
-"*destructor* が *NULL* で無い場合、カプセルが削除されるときにそのカプセル 
を "
-"引数として呼び出されます。"
+"*destructor* が *NULL* で無い場合、カプセルが削除されるときにそのカプセル 
を引"
+"数として呼び出されます。"

  # da880cc2025e4173aae69ec8644ba63f
  #: ../../c-api/capsule.rst:51
@@ -2947,8 +2945,8 @@
  "modules to import the capsule using :c:func:`PyCapsule_Import`."
  msgstr ""
  "このカプセルがモジュールの属性として保存される場合、 *name* は  
``modulename."
-"attributename`` と指定されるべきです。 こうすると、他のモジュールがそのカ 
プセ"
-"ルを :c:func:`PyCapsule_Import` で インポートすることができます。"
+"attributename`` と指定されるべきです。こうすると、他のモジュールがそのカプ 
セ"
+"ルを :c:func:`PyCapsule_Import` でインポートすることができます。"

  # 9ad767b02e6f453694868fc614eb63af
  #: ../../c-api/capsule.rst:58
@@ -2956,8 +2954,8 @@
  "Retrieve the *pointer* stored in the capsule.  On failure, set an  
exception "
  "and return *NULL*."
  msgstr ""
-"カプセルに保存されている *pointer* を取り出します。失敗した場合は 例外を設 
定"
-"して *NULL* を返します。"
+"カプセルに保存されている *pointer* を取り出します。失敗した場合は例外を設 
定し"
+"て *NULL* を返します。"

  # 487174211f2e4356b1ab94b475a3904f
  #: ../../c-api/capsule.rst:61
@@ -2967,10 +2965,10 @@
  "be *NULL*.  Python uses the C function :c:func:`strcmp` to compare  
capsule "
  "names."
  msgstr ""
-"*name* 引数はカプセルに保存されている名前と正確に一致しなければなりませ 
ん。 "
-"もしカプセルに格納されている name が *NULL* なら、この関数の *name* 引数 
も 同"
-"じく *NULL* でなければなりません。 Python は C言語の :c:func:`strcmp` を使 
っ"
-"てこの name を比較します。"
+"*name* 引数はカプセルに保存されている名前と正確に一致しなければなりませ 
ん。も"
+"しカプセルに格納されている name が *NULL* なら、この関数の *name* 引数も同 
じ"
+"く *NULL* でなければなりません。 Python は C言語の :c:func:`strcmp` を使っ 
て"
+"この name を比較します。"

  # e4d287d5643c4c44a8a649dda57ae94c
  #: ../../c-api/capsule.rst:69
@@ -2978,7 +2976,7 @@
  "Return the current destructor stored in the capsule.  On failure, set an "
  "exception and return *NULL*."
  msgstr ""
-"カプセルに保存されている現在のデストラクタを返します。 失敗した場合、例外 
を設"
+"カプセルに保存されている現在のデストラクタを返します。失敗した場合、例外を 
設"
  "定して *NULL* を返します。"

  # 84e05dddaf944c33a4f424da2a33a88a
@@ -2988,7 +2986,7 @@
  "return code somewhat ambiguous; use :c:func:`PyCapsule_IsValid`  
or :c:func:"
  "`PyErr_Occurred` to disambiguate."
  msgstr ""
-"カプセルは *NULL* をデストラクタとして持つことができます。 従って、戻り値 
の "
+"カプセルは *NULL* をデストラクタとして持つことができます。従って、戻り値 
の "
  "*NULL* がエラーを指してない可能性があります。 :c:func:`PyCapsule_IsValid`  
か "
  "`PyErr_Occurred` を利用して確認してください。"

@@ -2998,8 +2996,8 @@
  "Return the current context stored in the capsule.  On failure, set an "
  "exception and return *NULL*."
  msgstr ""
-"カプセルに保存されている現在のコンテキスト(context)を返します。 失敗した 
場"
-"合、例外を設定して *NULL* を返します。"
+"カプセルに保存されている現在のコンテキスト(context)を返します。失敗した場 
合、"
+"例外を設定して *NULL* を返します。"

  # e817ac14561e4964bfd4f6cb586675a7
  #: ../../c-api/capsule.rst:82
@@ -3008,7 +3006,7 @@
  "return code somewhat ambiguous; use :c:func:`PyCapsule_IsValid`  
or :c:func:"
  "`PyErr_Occurred` to disambiguate."
  msgstr ""
-"カプセルは *NULL* をコンテキストとして持つことができます。 従って、戻り値 
の "
+"カプセルは *NULL* をコンテキストとして持つことができます。従って、戻り値 
の "
  "*NULL* がエラーを指してない可能性があります。 :c:func:`PyCapsule_IsValid`  
か "
  "`PyErr_Occurred` を利用して確認してください。"

@@ -3018,8 +3016,8 @@
  "Return the current name stored in the capsule.  On failure, set an  
exception "
  "and return *NULL*."
  msgstr ""
-"カプセルに保存されている現在の name を返します。 失敗した場合、例外を設定 
し"
-"て *NULL* を返します。"
+"カプセルに保存されている現在の name を返します。失敗した場合、例外を設定し 
て "
+"*NULL* を返します。"

  # df31af2b0d4c40e58ea07d9060ee4d74
  #: ../../c-api/capsule.rst:92
@@ -3028,7 +3026,7 @@
  "code somewhat ambiguous; use :c:func:`PyCapsule_IsValid` or :c:func:"
  "`PyErr_Occurred` to disambiguate."
  msgstr ""
-"カプセルは *NULL* を name として持つことができます。 従って、戻り値の  
*NULL* "
+"カプセルは *NULL* を name として持つことができます。従って、戻り値の  
*NULL* "
  "がエラーを指してない可能性があります。 :c:func:`PyCapsule_IsValid` か "
  "`PyErr_Occurred` を利用して確認してください。"

@@ -3044,7 +3042,7 @@
  msgstr ""
  "モジュールのカプセル属性から Cオブジェクトへのポインタをインポートしま 
す。 "
  "*name* 引数はその属性の完全名を ``module.attribute`` のように指定しなけれ 
ばな"
-"りません。 カプセルに格納されている *name* はこの文字列に正確に一致しなけ 
れば"
+"りません。カプセルに格納されている *name* はこの文字列に正確に一致しなけれ 
ば"
  "なりません。 *no_block* が真の時、モジュールを(:c:func:"
  "`PyImport_InportModuleNoBlock` を使って) ブロックせずにインポートしま 
す。 "
  "*no_block* が偽の時、モジュールは (:c:func:`PyImport_ImportModule` を使っ 
て) "
@@ -3057,8 +3055,8 @@
  "exception and return *NULL*.  However, if :c:func:`PyCapsule_Import`  
failed "
  "to import the module, and *no_block* was true, no exception is set."
  msgstr ""
-"成功した場合、カプセル内部の *pointer* を返します。 失敗した場合、例外を設 
定"
-"して *NULL* を返します。ただし、 *no_block* が真だった場合は、 :c:func:"
+"成功した場合、カプセル内部の *pointer* を返します。失敗した場合、例外を設 
定し"
+"て *NULL* を返します。ただし、 *no_block* が真だった場合は、 :c:func:"
  "`PyCapsule_Import` はモジュールのインポートに失敗しても例外を設定しませ 
ん。"

  # 245e3e1625024b82a4e64c3fe27023d6
@@ -3070,8 +3068,8 @@
  "func:`PyCapsule_GetPointer` for information on how capsule names are "
  "compared.)"
  msgstr ""
-"*capsule* が有効なカプセルであるかどうかをチェックします。 有効な  
*capsule* "
-"は、非 *NULL* で、 :c:func:`PyCapsule_CheckExact` をパスし、 非 *NULL* な 
ポイ"
+"*capsule* が有効なカプセルであるかどうかをチェックします。有効な  
*capsule* "
+"は、非 *NULL* で、 :c:func:`PyCapsule_CheckExact` をパスし、非 *NULL* なポ 
イ"
  "ンタを格納していて、内部の name が引数 *name* とマッチします。 (name の比 
較方"
  "法については :c:func:`PyCapsule_GetPointer` を参照)"

@@ -3092,7 +3090,7 @@
  "in. Return 0 otherwise.  This function will not fail."
  msgstr ""
  "オブジェクトが有効で name がマッチした場合に非0を、それ以外の場合に 0 を返 
し"
-"ます。 この関数は絶対に失敗しません。"
+"ます。この関数は絶対に失敗しません。"

  # 7f97d3b252fa4fafb5b5f1977abfb1fa
  #: ../../c-api/capsule.rst:127
@@ -3106,7 +3104,7 @@
  #: ../../c-api/capsule.rst:129 ../../c-api/capsule.rst:135
  #: ../../c-api/capsule.rst:143 ../../c-api/capsule.rst:150
  msgid "Return 0 on success.  Return nonzero and set an exception on  
failure."
-msgstr "成功したら 0 を、失敗したら例外を設定して 非0 を返します。"
+msgstr "成功したら 0 を、失敗したら例外を設定して非0 を返します。"

  # b01c48ffa24c43ce91b1bab8d0035c76
  #: ../../c-api/capsule.rst:133
@@ -3120,9 +3118,9 @@
  "outlive the capsule.  If the previous *name* stored in the capsule was  
not "
  "*NULL*, no attempt is made to free it."
  msgstr ""
-"*capsule* 内部の name を *name* に設定します。 *name* が非 *NULL* のと 
き、 そ"
-"れは *capsule* よりも長い寿命を持つ必要があります。 もしすでに *capsule*  
に"
-"非 *NULL* の *name* が保存されていた場合、それに対する 開放は行われませ 
ん。"
+"*capsule* 内部の name を *name* に設定します。 *name* が非 *NULL* のとき、 
そ"
+"れは *capsule* よりも長い寿命を持つ必要があります。もしすでに *capsule* に 
非 "
+"*NULL* の *name* が保存されていた場合、それに対する開放は行われません。"

  # b3405738924f4d488cc6766054acf8ae
  #: ../../c-api/capsule.rst:147
@@ -3153,7 +3151,7 @@
  "\"セル (cell)\" オブジェクトは、複数のスコープから参照される変数群を実装す 
る"
  "ために使われます。セルは各変数について作成され、各々の値を記憶します; この 
値"
  "を参照する各スタックフレームにおけるローカル変数には、そのスタックフレーム 
の"
-"外側で同じ値を参照している セルに対する参照が入ります。セルで表現された値 
にア"
+"外側で同じ値を参照しているセルに対する参照が入ります。セルで表現された値に 
ア"
  "クセスすると、セルオブジェクト自体の代わりにセル内の値が使われます。このセ 
ル"
  "オブジェクトを使った間接参照 (dereference) は、インタプリタによって生成さ 
れた"
  "バイトコード内でサポートされている必要があります; セルオブジェクトにアクセ 
ス"
@@ -3236,8 +3234,8 @@
  "represents a chunk of executable code that hasn't yet been bound into a "
  "function."
  msgstr ""
-"コードオブジェクト(Code objects)は CPython 実装の低レベルな詳細部分です。  
各"
-"オブジェクトは関数に束縛されていない実行可能コードの塊を表現しています。"
+"コードオブジェクト(Code objects)は CPython 実装の低レベルな詳細部分です。 
各オ"
+"ブジェクトは関数に束縛されていない実行可能コードの塊を表現しています。"

  # fd6ebbab9b854323ab039ef415be73b0
  #: ../../c-api/code.rst:20
@@ -3245,8 +3243,8 @@
  "The C structure of the objects used to describe code objects.  The fields  
of "
  "this type are subject to change at any time."
  msgstr ""
-"コードオブジェクトを表現するために利用されるC構造体。 この型のフィールドは 
何"
-"時でも変更され得ます。"
+"コードオブジェクトを表現するために利用されるC構造体。この型のフィールドは 
何時"
+"でも変更され得ます。"

  # 864111310d58445e9c08ca843ab8d6c2
  #: ../../c-api/code.rst:26
@@ -3273,9 +3271,9 @@
  "directly can bind you to a precise Python version since the definition  
of "
  "the bytecode changes often."
  msgstr ""
-"新しいコードオブジェクトを返します。 フレームを作成するためにダミーのコー 
ドオ"
+"新しいコードオブジェクトを返します。フレームを作成するためにダミーのコード 
オ"
  "ブジェクトが必要な場合は、代わりに :c:func:`PyCode_NewEmpty` を利用してく 
ださ"
-"い。 バイトコードは頻繁に変更されるため、 :c:func:`PyCode_New` を直接呼び 
出す"
+"い。バイトコードは頻繁に変更されるため、 :c:func:`PyCode_New` を直接呼び出 
す"
  "と、 Python の詳細バージョンに依存してしまうことがあります。"

  # dbd3b05459e44930a211d13654652f89
@@ -3286,7 +3284,7 @@
  "resulting code object."
  msgstr ""
  "新しい空のコードオブジェクトを、指定されたファイル名、関数名、開始行番号で 
作"
-"成します。 返されたコードオブジェクトに対しての :func:`exec`  
や :func:`eval` "
+"成します。返されたコードオブジェクトに対しての :func:`exec`  
や :func:`eval` "
  "は許されていません。"

  # 24d1ba92b0204e419c562c58c56bfde5
@@ -3306,7 +3304,7 @@
  "done, to make sure that it is always first in the list of search  
functions."
  msgstr ""
  "副作用として、この関数は :mod:`encodings` パッケージが常に検索関数の先頭に 
来"
-"るように、 まだロードされていない場合はロードします。"
+"るように、まだロードされていない場合はロードします。"

  # 547f418d245746f3904d3ff833c0bf46
  #: ../../c-api/codec.rst:15
@@ -3330,10 +3328,10 @@
  "may be *NULL* to use the default method defined for the codec.  Raises  
a :"
  "exc:`LookupError` if no encoder can be found."
  msgstr ""
-"*encoding* に応じて見つかったエンコーダ関数に対して *object* を渡します。  
エ"
+"*encoding* に応じて見つかったエンコーダ関数に対して *object* を渡します。 
エ"
  "ラーハンドリングメソッドは *errors* で指定します。 *errors* は *NULL* でも 
よ"
-"く、その場合はその codec のデフォルトのメソッドが利用されます。 エンコーダ 
が"
-"見つからなかった場合は :exc:`LookupError` を発生させます。"
+"く、その場合はその codec のデフォルトのメソッドが利用されます。エンコーダ 
が見"
+"つからなかった場合は :exc:`LookupError` を発生させます。"

  # 098e2243646343deae2a24fd236235a7
  #: ../../c-api/codec.rst:29
@@ -3348,10 +3346,10 @@
  "may be *NULL* to use the default method defined for the codec.  Raises  
a :"
  "exc:`LookupError` if no encoder can be found."
  msgstr ""
-"*encoding* に応じて見つかったデコーダ関数に対して *object* を渡します。  
エ"
-"ラーハンドリングメソッドは *errors* で指定します。 *errors* は *NULL* でも 
よ"
-"く、その場合はその codec のデフォルトのメソッドが利用されます。 デコーダが 
見"
-"つからなかった場合は :exc:`LookupError` を発生させます。"
+"*encoding* に応じて見つかったデコーダ関数に対して *object* を渡します。エ 
ラー"
+"ハンドリングメソッドは *errors* で指定します。 *errors* は *NULL* でもよ 
く、"
+"その場合はその codec のデフォルトのメソッドが利用されます。デコーダが見つ 
から"
+"なかった場合は :exc:`LookupError` を発生させます。"

  # 37c8b6682d584421be11188143c12ef0
  #: ../../c-api/codec.rst:38
@@ -3367,7 +3365,7 @@
  "`KeyError` is set and *NULL* returned."
  msgstr ""
  "以下の関数では、文字列 *encoding* は全て小文字に変換することで、効率的に、 
大"
-"文字小文字を 無視した検索をします。 コーデックが見つからない場合、 :exc:"
+"文字小文字を無視した検索をします。コーデックが見つからない場合、 :exc:"
  "`KeyError` を設定して *NULL* を返します。"

  # 36b1a666404945d28c000aadbcef741d
@@ -3413,10 +3411,10 @@
  "unencodable characters/undecodable bytes and *name* is specified as the "
  "error parameter in the call to the encode/decode function."
  msgstr ""
-"エラーハンドルのためのコールバック関数 *error* を *name* で登録します。 こ 
の"
+"エラーハンドルのためのコールバック関数 *error* を *name* で登録します。こ 
の"
  "コールバック関数は、コーデックがエンコードできない文字/デコードできないバ 
イト"
-"に 遭遇した時に、そのエンコード/デコード関数の呼び出しで *name* が指定され 
て"
-"いたら 呼び出されます。"
+"に遭遇した時に、そのエンコード/デコード関数の呼び出しで *name* が指定され 
てい"
+"たら呼び出されます。"

  # e8d3229a13b5479e98e87ecbb7c81a65
  #: ../../c-api/codec.rst:80
@@ -3433,11 +3431,11 @@
  msgstr ""
  "コールバックは1つの引数として、 :exc:`UnicodeEncodeError`, :exc:"
  "`UnicodeDecodeError`, :exc:`UnicodeTranslateError` のどれかのインスタンス 
を受"
-"け取ります。 このインスタンスは問題のある文字列やバイト列に関する情報と、 
その"
-"元の文字列中の オフセットを持っています。(その情報を取得するための関数につ 
い"
-"ては :ref:`unicodeexceptions` を参照してください。) コールバックは渡された 
例"
-"外を発生させるか、2要素のタプルに問題のシーケンスの代替と、 encode/decode  
を"
-"再開する元の文字列中のオフセットとなる整数を格納して返します。"
+"け取ります。このインスタンスは問題のある文字列やバイト列に関する情報と、そ 
の"
+"元の文字列中のオフセットを持っています。(その情報を取得するための関数につ 
いて"
+"は :ref:`unicodeexceptions` を参照してください。) コールバックは渡された例 
外"
+"を発生させるか、2要素のタプルに問題のシーケンスの代替と、 encode/decode を 
再"
+"開する元の文字列中のオフセットとなる整数を格納して返します。"

  # 7822a4f30a934414a8e4ca0625012028
  #: ../../c-api/codec.rst:90
@@ -3451,9 +3449,9 @@
  "special case *NULL* can be passed, in which case the error handling  
callback "
  "for \"strict\" will be returned."
  msgstr ""
-"*name* で登録されたエラーハンドリングコールバック関数を検索します。 特別な 
場"
-"合として、 *NULL* が渡された場合、 \"strict\" のエラーハンドリングコールバ 
ッ"
-"ク 関数を返します。"
+"*name* で登録されたエラーハンドリングコールバック関数を検索します。特別な 
場合"
+"として、 *NULL* が渡された場合、 \"strict\" のエラーハンドリングコールバッ 
ク"
+"関数を返します。"

  # ba865f1c49d94155a53cde1854bf8d7f
  #: ../../c-api/codec.rst:100
@@ -3498,7 +3496,7 @@
  "value. The API provides functions for working with both."
  msgstr ""
  "Python の複素数オブジェクトは、 C API 側から見ると二つの別個の型として実装 
さ"
-"れています: 一方は Python プログラムに対して公開 されている Python のオブ 
ジェ"
+"れています: 一方は Python プログラムに対して公開されている Python のオブジ 
ェ"
  "クトで、他方は実際の複素数値を表現する C の構造体です。 API では、これら双 
方"
  "を扱う関数を提供しています。"

@@ -3527,7 +3525,7 @@
  "appropriate.  It is defined as::"
  msgstr ""
  "Python 複素数オブジェクトの値の部分に対応する C の構造体です。複素数オブジ 
ェ"
-"クトを扱うほとんどの関数は、この型の構造体を 場合に応じて入力や出力として 
使い"
+"クトを扱うほとんどの関数は、この型の構造体を場合に応じて入力や出力として使 
い"
  "ます。構造体は以下のように定義されています::"

  # d8e528e7b1bd45fa85a7a7a3c8ea568e
@@ -3676,12 +3674,12 @@
  "object is a dictionary, use :c:func:`PyDict_Check`.  The chapter is "
  "structured like the \"family tree\" of Python object types."
  msgstr ""
-"この章ではは、特定の Python オブジェクト型固有の関数について述べていま 
す。 こ"
+"この章ではは、特定の Python オブジェクト型固有の関数について述べています。 
こ"
  "れらの関数に間違った型のオブジェクトを渡すのは良い考えではありません;  
Python "
-"プログラムから何らかのオブジェクトを受け取ったとき、 そのオブジェクトが正 
しい"
-"型になっているか確信をもてないのなら、 まず型チェックを行わなければなりま 
せ"
+"プログラムから何らかのオブジェクトを受け取ったとき、そのオブジェクトが正し 
い"
+"型になっているか確信をもてないのなら、まず型チェックを行わなければなりま 
せ"
  "ん; 例えば、あるオブジェクトが辞書型か調べるには、 :c:func:`PyDict_Check`  
を"
-"使います。 この章は Python のオブジェクト型における \"家計図\" に従って構 
成さ"
+"使います。この章は Python のオブジェクト型における \"家計図\" に従って構成 
さ"
  "れています。"

  # 75e47bf2f2a94b26ad743e10bc0aea09
@@ -3695,7 +3693,7 @@
  "この章で述べている関数は、渡されたオブジェクトの型を注意深くチェックしはす 
る"
  "ものの、多くの関数は渡されたオブジェクトが有効な *NULL* なのか有効なオブジ 
ェ"
  "クトなのかをチェックしません。これらの関数に *NULL* を渡させてしまうと、関 
数"
-"はメモリアクセス 違反を起こして、インタプリタを即座に終了させてしまうはず 
で"
+"はメモリアクセス違反を起こして、インタプリタを即座に終了させてしまうはず 
で"
  "す。"

  # fd2ef4a8ca9545039d07d1e785272312
@@ -3750,7 +3748,7 @@
  # 3e2b86ff91804c219baaa5ae46daa943
  #: ../../c-api/conversion.rst:8
  msgid "Functions for number conversion and formatted string output."
-msgstr "数値変換と、書式化文字列出力のための関数群"
+msgstr "数値変換と、書式化文字列出力のための関数群。"

  # 7bb1f8937c1c4fdc9e1564d2ba80fbd8
  #: ../../c-api/conversion.rst:13
@@ -3783,9 +3781,8 @@
  "functions do not."
  msgstr ""
  ":c:func:`PyOS_snprintf` と :c:func:`PyOS_vsnprintf` は標準Cライブラリ 
の :c:"
-"func:`snprintf` と :c:func:`vsnprintf` 関数をラップします。 これらの関数の 
目"
-"的は、C標準ライブラリが保証していないコーナーケースでの 動作を保証すること 
で"
-"す。"
+"func:`snprintf` と :c:func:`vsnprintf` 関数をラップします。これらの関数の 
目的"
+"は、C標準ライブラリが保証していないコーナーケースでの動作を保証することで 
す。"

  # 77c36dd1ba074eb494dc29b317395e62
  #: ../../c-api/conversion.rst:28
@@ -3807,7 +3804,7 @@
  "with a *Py_FatalError*."
  msgstr ""
  "もし :c:func:`vsnprintf` のないプラットフォームで、切り捨てを避けるために 
必要"
-"な バッファサイズが *size* を512バイトより大きく超過していれば、 Python  
は "
+"なバッファサイズが *size* を512バイトより大きく超過していれば、 Python  
は "
  "*Py_FatalError* で abort します。"

  # 31e4a05232d04999beefd8bd53ac5492
@@ -3847,7 +3844,7 @@
  msgstr ""
  "``rv < 0`` のときは、何か悪いことが起こった時です。この場合でも *str*"
  "[*size*-1] は ``'\\0'`` ですが、 *str* のそれ以外の部分は未定義です。エ 
ラーの"
-"正確な原因は プラットフォーム依存です。"
+"正確な原因はプラットフォーム依存です。"

  # 7ed9139d4ee0455ead81ed98054869c1
  #: ../../c-api/conversion.rst:51
@@ -3866,9 +3863,9 @@
  "current locale."
  msgstr ""
  "文字列 ``s`` を :c:type:`double` に変換します。失敗したときは Python の例 
外を"
-"発生させます。 受け入れられる文字列は、 Python の :func:`float` コンストラ 
ク"
-"タが受け付ける文字列に準拠しますが、 ``s`` の先頭と末尾に空白文字があって 
はな"
-"らないという部分が異なります。 この変換は現在のロケールに依存しません。"
+"発生させます。受け入れられる文字列は、 Python の :func:`float` コンストラ 
クタ"
+"が受け付ける文字列に準拠しますが、 ``s`` の先頭と末尾に空白文字があっては 
なら"
+"ないという部分が異なります。この変換は現在のロケールに依存しません。"

  # 6858e2e2e571467481fe3c23f82f8241
  #: ../../c-api/conversion.rst:62
@@ -3877,9 +3874,9 @@
  "return ``-1.0`` if the string is not a valid representation of a  
floating-"
  "point number."
  msgstr ""
-"``endptr`` が ``NULL`` の場合、変換は文字列全体に対して行われます。 文字列 
が"
-"正しい浮動小数点数の表現になっていない場合は ``-1.0`` を返して ValueError  
を"
***The diff for this file has been truncated for email.***
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/buffer.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/buffer.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -33,7 +33,7 @@
  # ff0a80cb56df4d34919ec9a6736c11b9
  #: ../../c-api/buffer.rst:27
  msgid "Python provides such a facility at the C level in the form of the  
*buffer protocol*.  This protocol has two sides:"
-msgstr "Pythonは *buffer プロトコル* の形式で C レベルの仕組みを提供しま 
す。このプロトコルには二つの側面があります。"
+msgstr "Pythonは *buffer プロトコル* の形式で C レベルの仕組みを提供しま 
す。このプロトコルには二つの側面があります:"

  # 5b84e9e3f44f4b47b6f59734890a24de
  #: ../../c-api/buffer.rst:32
@@ -60,17 +60,17 @@
  # 9fea01070eb74ceaa402b0fde512960b
  #: ../../c-api/buffer.rst:51
  msgid "There are two ways for a consumer of the buffer interface to  
acquire a buffer over a target object:"
-msgstr "bufferインタフェースの利用者には、対象となるオブジェクトのバッファ 
を得る二つの方法があります。"
+msgstr "bufferインタフェースの利用者には、対象となるオブジェクトのバッファ 
を得る二つの方法があります:"

  # 6372335778064acf8f06605c780d35f6
  #: ../../c-api/buffer.rst:54
  msgid "call :c:func:`PyObject_GetBuffer` with the right parameters;"
-msgstr "正しい引数での:c:func:`PyObject_GetBuffer` を呼び出す"
+msgstr "正しい引数での:c:func:`PyObject_GetBuffer` を呼び出す;"

  # aa259593a61343219ac2dd6e495976cb
  #: ../../c-api/buffer.rst:56
  msgid "call :c:func:`PyArg_ParseTuple` (or one of its siblings) with one  
of the ``y*``, ``w*`` or ``s*`` :ref:`format codes <arg-parsing>`."
-msgstr ":c:func:`PyArg_ParseTuple` (またはその同族のひとつ) を ``y*`` 、  
``w*`` または ``s*`` :ref:`format codes <arg-parsing>` のいずれかとともに呼 
び出す"
+msgstr ":c:func:`PyArg_ParseTuple` (またはその同族のひとつ) を ``y*`` 、  
``w*`` または ``s*`` :ref:`format codes <arg-parsing>` のいずれかとともに呼 
び出す。"

  # 97020bcd11624452b02f894798218568
  #: ../../c-api/buffer.rst:59
@@ -95,7 +95,7 @@
  # 65929d88771e4afca3f2b6c3b2406c01
  #: ../../c-api/buffer.rst:84
  msgid "For short instructions how to write an exporting object,  
see :ref:`Buffer Object Structures <buffer-structs>`. For obtaining a  
buffer, see :c:func:`PyObject_GetBuffer`."
-msgstr "エクスポートされるオブジェクトを書く方法の短い説明に 
は、 :ref:`Buffer Object Structures <buffer-structs>` を参照してください。バ 
ッファを取得するには、 :c:func:`PyObject_GetBuffer` を参照してください。 "
+msgstr "エクスポートされるオブジェクトを書く方法の短い説明に 
は、 :ref:`Buffer Object Structures <buffer-structs>` を参照してください。バ 
ッファを取得するには、 :c:func:`PyObject_GetBuffer` を参照してください。"

  # 2e573375dce74d3eac1a110b9a8e1694
  #: ../../c-api/buffer.rst:92
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/bytes.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/bytes.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -56,7 +56,7 @@
  # 43e2614a565e4192b3303eac65bf280a
  #: ../../c-api/bytes.rst:53
  msgid "Take a C :c:func:`printf`\\ -style *format* string and a variable  
number of arguments, calculate the size of the resulting Python bytes  
object and return a bytes object with the values formatted into it.  The  
variable arguments must be C types and must correspond exactly to the  
format characters in the *format* string.  The following format characters  
are allowed:"
-msgstr "C 関数の:c:func:`printf`\\ スタイルの *format* 文字列と可変長の引数 
を取り、結果のPython バイトオブジェクトのサイズを計算し、値を指定した書式に 
したがって変換したバイトオブジェクトを返します。可変長の引数は C のデータ型 
でなければならず、 *format* 文字列中のフォーマット文字と厳密に関連付けられて 
いなければなりません。下記のフォーマット文字が使用できます: "
+msgstr "C 関数の:c:func:`printf`\\ スタイルの *format* 文字列と可変長の引数 
を取り、結果のPython バイトオブジェクトのサイズを計算し、値を指定した書式に 
したがって変換したバイトオブジェクトを返します。可変長の引数は C のデータ型 
でなければならず、 *format* 文字列中のフォーマット文字と厳密に関連付けられて 
いなければなりません。下記のフォーマット文字が使用できます:"

  # 7285f31b2a5a4a2b8ccb511abe8295ed
  # 73a77c94824d40b7af1856ba203aca5c
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/conversion.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/conversion.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -21,7 +21,7 @@
  # 3e2b86ff91804c219baaa5ae46daa943
  #: ../../c-api/conversion.rst:8
  msgid "Functions for number conversion and formatted string output."
-msgstr "数値変換と、書式化文字列出力のための関数群"
+msgstr "数値変換と、書式化文字列出力のための関数群。"

  # 7bb1f8937c1c4fdc9e1564d2ba80fbd8
  #: ../../c-api/conversion.rst:13
@@ -111,7 +111,7 @@
  # 26cac64857c245bda196f82561b781ce
  #: ../../c-api/conversion.rst:98
  msgid "*flags* can be zero or more of the values *Py_DTSF_SIGN*,  
*Py_DTSF_ADD_DOT_0*, or *Py_DTSF_ALT*, or-ed together:"
-msgstr "*flags* は 0 か、 *Py_DTSF_SIGN*, *Py_DTSF_ADD_DOT_0*,  
*Py_DTSF_ALT* かこれらの or を取ったものです。"
+msgstr "*flags* は 0 か、 *Py_DTSF_SIGN*, *Py_DTSF_ADD_DOT_0*,  
*Py_DTSF_ALT* かこれらの or を取ったものです:"

  # fa53b13d5f52413aa58479b3cf8f9f08
  #: ../../c-api/conversion.rst:101
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/dict.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/dict.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -126,7 +126,7 @@
  # d2cea09739d8481d8a62c6d5486fb7dd
  #: ../../c-api/dict.rst:150
  msgid "For example::"
-msgstr "です。例えば、以下のように設定します。"
+msgstr "です。例えば、以下のように設定します::"

  # df31d2c804b54c5db50d60c9af3b0560
  #: ../../c-api/dict.rst:160
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/function.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/function.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -26,7 +26,7 @@
  # ca92cc2d93024440bf7215309d9fad9c
  #: ../../c-api/function.rst:15
  msgid "The C structure used for functions."
-msgstr "関数に使われるCの構造体"
+msgstr "関数に使われるCの構造体。"

  # 46d5f59be6a641dbaf9477be64f8dbad
  #: ../../c-api/function.rst:22
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/import.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/import.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -68,7 +68,7 @@
  # a9303188ee504bc5b07a80b399465274
  #: ../../c-api/import.rst:94
  msgid "Reload a module.  Return a new reference to the reloaded module, or  
*NULL* with an exception set on failure (the module still exists in this  
case)."
-msgstr "モジュールを再ロード (reload) します。戻り値は再ロードしたモジュー 
ルかトップレベルパッケージへの新たな参照になります。失敗した場合には例外をセ 
ットし、 *NULL* を返します (その場合でも、モジュールは生成されている場合があ 
ります)"
+msgstr "モジュールを再ロード (reload) します。戻り値は再ロードしたモジュー 
ルかトップレベルパッケージへの新たな参照になります。失敗した場合には例外をセ 
ットし、 *NULL* を返します (その場合でも、モジュールは生成されている場合があ 
ります)。"

  # 47059a36b23742738e2156fa3bf233d7
  #: ../../c-api/import.rst:100
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/init.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/init.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -247,7 +247,7 @@
  # 487283df0df848cb8ee79ac55f6437b6
  #: ../../c-api/init.rst:412
  msgid "The :c:macro:`Py_BEGIN_ALLOW_THREADS` macro opens a new block and  
declares a hidden local variable; the :c:macro:`Py_END_ALLOW_THREADS` macro  
closes the block.  These two macros are still available when Python is  
compiled without thread support (they simply have an empty expansion)."
-msgstr ":c:macro:`Py_BEGIN_ALLOW_THREADS` マクロは新たなブロックを開始し、 
隠しローカル変数を宣言します; :c:macro:`Py_END_ALLOW_THREADS` はブロックを閉 
じます。 Python をスレッドサポートなしでコンパイルしたときでもこの2つのマク 
ロは利用可能です。 (単に、空行に展開されます)"
+msgstr ":c:macro:`Py_BEGIN_ALLOW_THREADS` マクロは新たなブロックを開始し、 
隠しローカル変数を宣言します; :c:macro:`Py_END_ALLOW_THREADS` はブロックを閉 
じます。 Python をスレッドサポートなしでコンパイルしたときでもこの2つのマク 
ロは利用可能です (単に、空行に展開されます)。"

  # e33154a9108347cfb04ddf0adde48c8e
  #: ../../c-api/init.rst:417
@@ -302,7 +302,7 @@
  # 5903b8f67e1448b7838260b40b009c62
  #: ../../c-api/init.rst:504
  msgid "These are the most commonly used types and functions when writing C  
extension code, or when embedding the Python interpreter:"
-msgstr "C拡張を書いたりPythonインタプリタを埋め込むときに最も一般的に使われ 
る型や関数は次のとおりです。"
+msgstr "C拡張を書いたりPythonインタプリタを埋め込むときに最も一般的に使われ 
る型や関数は次のとおりです:"

  # 264a5d2ffa6f4ee188a72a5048eea070
  #: ../../c-api/init.rst:509
@@ -377,7 +377,7 @@
  # 7c110ac1472b41f99b0396cc3e1b9566
  #: ../../c-api/init.rst:612
  msgid "The following functions use thread-local storage, and are not  
compatible with sub-interpreters:"
-msgstr "以下の関数はスレッドローカルストレージを利用していて、サブインタプ 
リタとの互換性がありません。"
+msgstr "以下の関数はスレッドローカルストレージを利用していて、サブインタプ 
リタとの互換性がありません:"

  # fe68014a039c4590bbf7f6ab7c6eadeb
  #: ../../c-api/init.rst:617
@@ -397,7 +397,7 @@
  # f6a6a78728e74dd8964f943d0c2279c3
  #: ../../c-api/init.rst:640
  msgid "Release any resources previously acquired.  After this call,  
Python's state will be the same as it was prior to the  
corresponding :c:func:`PyGILState_Ensure` call (but generally this state  
will be unknown to the caller, hence the use of the GILState API)."
-msgstr "獲得したすべてのリソースを開放します。この関数を呼び出すと、 
Pythonの状態は対応する :c:func:`PyGILState_Ensure` を呼び出す前と同じとなり 
ます。(通常、この状態は呼び出し元でははわかりませんので、GILState APIを利用 
するようにしてください。)"
+msgstr "獲得したすべてのリソースを開放します。この関数を呼び出すと、 
Pythonの状態は対応する :c:func:`PyGILState_Ensure` を呼び出す前と同じとなり 
ます (通常、この状態は呼び出し元でははわかりませんので、GILState APIを利用す 
るようにしてください)。"

  # b050d40b5f88486b8335eb3e6fb2f140
  #: ../../c-api/init.rst:645
@@ -522,7 +522,7 @@
  # c4b7ba1700834979b4dffcb98e8da054
  #: ../../c-api/init.rst:807
  msgid "While in most uses, you will only embed a single Python  
interpreter, there are cases where you need to create several independent  
interpreters in the same process and perhaps even in the same thread.   
Sub-interpreters allow you to do that.  You can switch between  
sub-interpreters using the :c:func:`PyThreadState_Swap` function.  You can  
create and destroy them using the following functions:"
-msgstr "ほとんどの場合は埋め込む Python インタプリタは1つだけですが、いくつ 
かの場合に同一プロセス内、あるいは同一スレッド内で、複数の独立したインタプリ 
タを作成する必要があります。サブインタプリタはこれを可能にしま 
す。 :c:func:`PyThreadState_Swap` 関数を使ってサブインタプリタを切り替えるこ 
とができます。以下の関数を使ってサブインタプリタの作成と削除を行えます。"
+msgstr "ほとんどの場合は埋め込む Python インタプリタは1つだけですが、いくつ 
かの場合に同一プロセス内、あるいは同一スレッド内で、複数の独立したインタプリ 
タを作成する必要があります。サブインタプリタはこれを可能にしま 
す。 :c:func:`PyThreadState_Swap` 関数を使ってサブインタプリタを切り替えるこ 
とができます。以下の関数を使ってサブインタプリタの作成と削除を行えます:"

  # 8d4748f0fd1b485e8a679b1c364ec0c9
  #: ../../c-api/init.rst:825
@@ -665,7 +665,7 @@
  # ebd33ef9f11243f1a27c92e8aed9b185
   
#: ../../c-api/init.rst:987 ../../c-api/init.rst:989 ../../c-api/init.rst:991
  msgid "Function object being called."
-msgstr "呼び出される関数オブジェクト"
+msgstr "呼び出される関数オブジェクト。"

  # 1284f05879044539a0276fd99453fa6c
  #: ../../c-api/init.rst:989
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/intro.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/intro.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -21,7 +21,7 @@
  # 44c5aacc2b5f4a979959af191ecbebca
  #: ../../c-api/intro.rst:10
  msgid "The Application Programmer's Interface to Python gives C and C++  
programmers access to the Python interpreter at a variety of levels.  The  
API is equally usable from C++, but for brevity it is generally referred to  
as the Python/C API.  There are two fundamentally different reasons for  
using the Python/C API. The first reason is to write *extension modules*  
for specific purposes; these are C modules that extend the Python  
interpreter.  This is probably the most common use.  The second reason is  
to use Python as a component in a larger application; this technique is  
generally referred to as :dfn:`embedding` Python in an application."
-msgstr "Python のアプリケーションプログラマ用インタフェース (Application  
Programmer's Interface, API) は、 Python インタプリタに対する様々なレベルで 
のアクセス手段を C や C++ のプログラマに提供しています。この API は通常 C++  
からも全く同じように利用できるのですが、簡潔な呼び名にするために Python/C  
API と名づけられています。根本的に異なる二つの目的から、 Python/C API が用い 
られます。第一は、特定用途の *拡張モジュール (extention module)* 、すなわち  
Python インタプリタを拡張する C で書かれたモジュールを記述する、という目的で 
す。第二は、より大規模なアプリケーション内で Python を構成要素 (component)  
として利用するという目的です; このテクニックは、一般的にはアプリケーションへ 
の Python の埋め込み (:dfn:`embedding`) と呼びます。 "
+msgstr "Python のアプリケーションプログラマ用インタフェース (Application  
Programmer's Interface, API) は、 Python インタプリタに対する様々なレベルで 
のアクセス手段を C や C++ のプログラマに提供しています。この API は通常 C++  
からも全く同じように利用できるのですが、簡潔な呼び名にするために Python/C  
API と名づけられています。根本的に異なる二つの目的から、 Python/C API が用い 
られます。第一は、特定用途の *拡張モジュール (extention module)* 、すなわち  
Python インタプリタを拡張する C で書かれたモジュールを記述する、という目的で 
す。第二は、より大規模なアプリケーション内で Python を構成要素 (component)  
として利用するという目的です; このテクニックは、一般的にはアプリケーションへ 
の Python の埋め込み (:dfn:`embedding`) と呼びます。"

  # f911a84bc6ac4aac9f9321574377b658
  #: ../../c-api/intro.rst:20
@@ -306,22 +306,22 @@
  # f68e9b20ff4f4f49b460c76defa806fd
  #: ../../c-api/intro.rst:610
  msgid "In addition to the reference count debugging described below, the  
following extra checks are performed:"
-msgstr "あとで説明する参照カウントデバッグの他に、以下の追加チェックも有効 
になります。"
+msgstr "あとで説明する参照カウントデバッグの他に、以下の追加チェックも有効 
になります:"

  # 70553ccb0d024964ae8d93f14cd1cc26
  #: ../../c-api/intro.rst:613
  msgid "Extra checks are added to the object allocator."
-msgstr "object allocator に対する追加チェック"
+msgstr "object allocator に対する追加チェック。"

  # a4755c476d4a447fbdcf2f75cffb41eb
  #: ../../c-api/intro.rst:615
  msgid "Extra checks are added to the parser and compiler."
-msgstr "パーサーとコンパイラに対する追加チェック"
+msgstr "パーサーとコンパイラに対する追加チェック。"

  # 065d6c2aadd9463fb45c1eb116680297
  #: ../../c-api/intro.rst:617
  msgid "Downcasts from wide types to narrow types are checked for loss of  
information."
-msgstr "情報損失のために、大きい型から小さい型へのダウンキャストに対するチ 
ェック"
+msgstr "情報損失のために、大きい型から小さい型へのダウンキャストに対するチ 
ェック。"

  # ab56679c90cf491da70f01dc1c54f925
  #: ../../c-api/intro.rst:619
@@ -346,7 +346,7 @@
  # b599e92f209c47ba82d7954d9656a900
  #: ../../c-api/intro.rst:630
  msgid "Extra checks are added to the memory arena implementation."
-msgstr "メモリアリーナ(memory arena)の実装に対する追加チェック"
+msgstr "メモリアリーナ(memory arena)の実装に対する追加チェック。"

  # 28b020076b564dc4835f843319cebdb3
  #: ../../c-api/intro.rst:632
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/module.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/module.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -139,7 +139,7 @@
  # 52de4e26ff484d35a2e61bffd5ec1e04
  #: ../../c-api/module.rst:176
  msgid "Name for the new module."
-msgstr "新しいモジュールの名前"
+msgstr "新しいモジュールの名前。"

  # bb2abdbbd955461d85d34ebf9b77400e
  #: ../../c-api/module.rst:180
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/number.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/number.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -202,4 +202,4 @@
  # 6ba2612dbc9047ee8076b61622622955
  #: ../../c-api/number.rst:264
  msgid "Returns True if *o* is an index integer (has the nb_index slot of   
the tp_as_number structure filled in)."
-msgstr "*o* がインデックス整数であるときにTrueを返します。 (tp_as_number構 
造体のnb_indexスロットが埋まっている場合)"
+msgstr "*o* がインデックス整数であるときにTrueを返します (tp_as_number構造 
体のnb_indexスロットが埋まっている場合)。"
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/refcounting.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/refcounting.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -51,19 +51,19 @@
  # 01858096b6b04e148c18fe4b053097fe
  #: ../../c-api/refcounting.rst:54
  msgid "Decrement the reference count for object *o*.  The object may be  
*NULL*, in which case the macro has no effect; otherwise the effect is the  
same as for :c:func:`Py_DECREF`, except that the argument is also set to  
*NULL*.  The warning for :c:func:`Py_DECREF` does not apply with respect to  
the object passed because the macro carefully uses a temporary variable and  
sets the argument to *NULL* before decrementing its reference count."
-msgstr "*o* の参照カウントを減らします.オブジェクトは *NULL* でもよく,そ 
の場合このマクロは何も行いません.オブジェクトが *NULL* でなければ,引数を  
*NULL* にした :c:func:`Py_DECREF` と同じ効果をもたらします.このマクロは一時 
変数を使って,参照カウントをデクリメントする前に引数を *NULL* にセットしてく 
れるので, :c:func:`Py_DECREF` に使うときの警告を気にしなくてすみます."
+msgstr "*o* の参照カウントを減らします。オブジェクトは *NULL* でもよく、そ 
の場合このマクロは何も行いません。オブジェクトが *NULL* でなければ、引数を  
*NULL* にした :c:func:`Py_DECREF` と同じ効果をもたらします。このマクロは一時 
変数を使って、参照カウントをデクリメントする前に引数を *NULL* にセットしてく 
れるので、 :c:func:`Py_DECREF` に使うときの警告を気にしなくてすみます。"

  # b5214c0edbf0496b8e0698dadbef451c
  #: ../../c-api/refcounting.rst:61
  msgid "It is a good idea to use this macro whenever decrementing the value  
of a variable that might be traversed during garbage collection."
-msgstr "ガベージコレクション中に追跡される可能性のある変数の参照デクリメン 
トを行うには,このマクロを使うのがよいでしょう."
+msgstr "ガベージコレクション中に追跡される可能性のある変数の参照デクリメン 
トを行うには、このマクロを使うのがよいでしょう。"

  # f02ef0bb11c54895bb54e0eb0f9e5f01
  #: ../../c-api/refcounting.rst:65
  msgid "The following functions are for runtime dynamic embedding of  
Python: ``Py_IncRef(PyObject *o)``, ``Py_DecRef(PyObject *o)``. They are  
simply exported function versions of :c:func:`Py_XINCREF`  
and :c:func:`Py_XDECREF`, respectively."
-msgstr "以下の関数: ``Py_IncRef(PyObject *o)``, ``Py_DecRef(PyObject  
*o)``, は,実行時の動的な Python 埋め込みで使われる関数です.これらの関数は 
それぞれ :c:func:`Py_XINCREF` および :c:func:`Py_XDECREF` をエクスポートした 
だけです."
+msgstr "以下の関数: ``Py_IncRef(PyObject *o)``, ``Py_DecRef(PyObject  
*o)``, は、実行時の動的な Python 埋め込みで使われる関数です。これらの関数は 
それぞれ :c:func:`Py_XINCREF` および :c:func:`Py_XDECREF` をエクスポートした 
だけです。"

  # 25cb75523a2343feb3400f8d83b11621
  #: ../../c-api/refcounting.rst:70
  msgid "The following functions or macros are only for use within the  
interpreter  
core: :c:func:`_Py_Dealloc`, :c:func:`_Py_ForgetReference`, :c:func:`_Py_NewReference`,  
as well as the global variable :c:data:`_Py_RefTotal`."
-msgstr "以下の関数やマク 
ロ:  :c:func:`_Py_Dealloc`, :c:func:`_Py_ForgetReference`, :c:func:`_Py_NewReference`  
は,インタプリタのコアの内部においてのみ使用するためのものです。また、グロー 
バル変数 :c:data:`_Py_RefTotal` も同様です。"
+msgstr "以下の関数やマク 
ロ:  :c:func:`_Py_Dealloc`, :c:func:`_Py_ForgetReference`, :c:func:`_Py_NewReference`  
は、インタプリタのコアの内部においてのみ使用するためのものです。また、グロー 
バル変数 :c:data:`_Py_RefTotal` も同様です。"
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/sequence.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/sequence.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -116,7 +116,7 @@
  # 32b25b428ba94d68abeadbf6c396adda
  #: ../../c-api/sequence.rst:140
  msgid "Return the underlying array of PyObject pointers.  Assumes that *o*  
was returned by :c:func:`PySequence_Fast` and *o* is not *NULL*."
-msgstr "PyObject ポインタの背後にあるアレイを返します.この関数では, *o*  
は :c:func:`PySequence_Fast` の返したオブジェクトであり, *NULL* でないもの 
と仮定しています."
+msgstr "PyObject ポインタの背後にあるアレイを返します。この関数では、 *o*  
は :c:func:`PySequence_Fast` の返したオブジェクトであり、 *NULL* でないもの 
と仮定しています。"

  # d13fd6dd84e844d789e5ec366f81908a
  #: ../../c-api/sequence.rst:143
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/set.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/set.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -71,7 +71,7 @@
  # 17c6e546a8b147a788b422fb181762bd
  #: ../../c-api/set.rst:82
  msgid "Return a new :class:`set` containing objects returned by the  
*iterable*.  The *iterable* may be *NULL* to create a new empty set.   
Return the new set on success or *NULL* on failure.  Raise :exc:`TypeError`  
if *iterable* is not actually iterable.  The constructor is also useful for  
copying a set (``c=set(s)``)."
-msgstr "*iterable* が返すオブジェクトを含む新しい :class:`set` を返しま 
す。 *iterable* が *NULL* のときは、空の set を返します。成功したら新しい  
set を、失敗したら *NULL* を返します。 *iterable* がイテレート可能で無い場合 
は、 :exc:`TypeError` を送出します。このコンストラクタは set をコピーすると 
きにも使えます。 (``c=set(s)``)"
+msgstr "*iterable* が返すオブジェクトを含む新しい :class:`set` を返しま 
す。 *iterable* が *NULL* のときは、空の set を返します。成功したら新しい  
set を、失敗したら *NULL* を返します。 *iterable* がイテレート可能で無い場合 
は、 :exc:`TypeError` を送出します。このコンストラクタは set をコピーすると 
きにも使えます (``c=set(s)``)。"

  # 2dd4a787d9c24880b140f703f71ae000
  #: ../../c-api/set.rst:91
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/sys.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/sys.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -91,7 +91,7 @@
  # c310510f31ef4cbfbdf57192a085b99b
  #: ../../c-api/sys.rst:96
  msgid "Write the output string described by *format*  
to :data:`sys.stdout`.  No exceptions are raised, even if truncation occurs  
(see below)."
-msgstr "*format* で指定された出力文字列を :data:`sys.stdout` に出力します。 
切り詰めが起こった場合を含め、例外は一切発生しません。(後述)"
+msgstr "*format* で指定された出力文字列を :data:`sys.stdout` に出力します。 
切り詰めが起こった場合を含め、例外は一切発生しません (後述)。"

  # 127b28659584433e86880a05ac8d709e
  #: ../../c-api/sys.rst:99
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/typeobj.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/typeobj.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -129,7 +129,7 @@
  # d402e831c4cb4237aa6e89ad47db7e24
  #: ../../c-api/typeobj.rst:145
  msgid "The basic size includes the fields in the instance declared by the  
macro :c:macro:`PyObject_HEAD` or :c:macro:`PyObject_VAR_HEAD` (whichever  
is used to declare the instance struct) and this in turn includes  
the :attr:`_ob_prev` and :attr:`_ob_next` fields if they are present.  This  
means that the only correct way to get an initializer for  
the :attr:`tp_basicsize` is to use the ``sizeof`` operator on the struct  
used to declare the instance layout. The basic size does not include the GC  
header size."
-msgstr "基本サイズには、 :c:macro:`PyObject_HEAD` マクロまた 
は  :c:macro:`PyObject_VAR_HEAD` マクロ (インスタンス構造体を宣言するのに使 
ったどちらかのマクロ) で宣言されているフィールドが入っています。さら 
に、 :attr:`_ob_prev` および :attr:`_ob_next` フィールドがある場合、これらの 
フィールドもサイズに加算されます。従って、 :attr:`tp_basicsize` の正しい初期 
化パラメタを得るには、インスタンスデータのレイアウトを宣言するのに使う構造体 
に対して ``sizeof`` 演算子を使うしかありません。基本サイズには、GC ヘッダサ 
イズは入っていません"
+msgstr "基本サイズには、 :c:macro:`PyObject_HEAD` マクロまた 
は  :c:macro:`PyObject_VAR_HEAD` マクロ (インスタンス構造体を宣言するのに使 
ったどちらかのマクロ) で宣言されているフィールドが入っています。さら 
に、 :attr:`_ob_prev` および :attr:`_ob_next` フィールドがある場合、これらの 
フィールドもサイズに加算されます。従って、 :attr:`tp_basicsize` の正しい初期 
化パラメタを得るには、インスタンスデータのレイアウトを宣言するのに使う構造体 
に対して ``sizeof`` 演算子を使うしかありません。基本サイズには、GC ヘッダサ 
イズは入っていません。"

  # 6a08a6b8759144698ac85ba35be2c3f5
  #: ../../c-api/typeobj.rst:153
@@ -584,7 +584,7 @@
  # 9a5f39444ab04a6d9448f86d913f91a9
  #: ../../c-api/typeobj.rst:646
  msgid "An optional pointer to a function that returns an iterator for the  
object.  Its presence normally signals that the instances of this type are  
iterable (although sequences may be iterable without this function)."
-msgstr "オプションの変数で、そのオブジェクトのイテレータを返す関数へのポイ 
ンタです。この値が存在することは、通常この型のインスタンスがイテレート可能で 
あることを示しています。(しかし、シーケンスはこの関数がなくてもイテレート可 
能です。)"
+msgstr "オプションの変数で、そのオブジェクトのイテレータを返す関数へのポイ 
ンタです。この値が存在することは、通常この型のインスタンスがイテレート可能で 
あることを示しています (しかし、シーケンスはこの関数がなくてもイテレート可能 
です)。"

  # 6986904546de4a0ca9294cf5bb1d2f86
  #: ../../c-api/typeobj.rst:650
@@ -594,7 +594,7 @@
  # 923e5a1db51d4c5a9342b6f2c615cd66
  #: ../../c-api/typeobj.rst:657
  msgid "An optional pointer to a function that returns the next item in an  
iterator. When the iterator is exhausted, it must return *NULL*;  
a :exc:`StopIteration` exception may or may not be set.  When another error  
occurs, it must return *NULL* too.  Its presence signals that the instances  
of this type are iterators."
-msgstr "オプションのフィールドで、イテレータにおいて次の要素を返す関数への 
ポインタです。イテレータの要素がなくなると、この関数は *NULL* を返さなければ 
なりません。 :exc:`StopIteration` 例外は設定してもしなくても良いです。その他 
のエラーが発生したときも、 *NULL* を返さなければなりません。このフィールドが 
あると、この型のインスタンスがイテレータであることを示します"
+msgstr "オプションのフィールドで、イテレータにおいて次の要素を返す関数への 
ポインタです。イテレータの要素がなくなると、この関数は *NULL* を返さなければ 
なりません。 :exc:`StopIteration` 例外は設定してもしなくても良いです。その他 
のエラーが発生したときも、 *NULL* を返さなければなりません。このフィールドが 
あると、この型のインスタンスがイテレータであることを示します。"

  # 999edb5ab5e8406d92e32fe4d8d5853f
  #: ../../c-api/typeobj.rst:663
@@ -948,7 +948,7 @@
  # 14217b751a854d8e84f2bad45d815cac
  #: ../../c-api/typeobj.rst:1104
  msgid "This structure holds pointers to the functions which an object uses  
to implement the mapping protocol.  It has three members:"
-msgstr "拡張型でマップ型プロトコルを実装するために使われる関数群へのポイン 
タを保持するために使われる構造体です。以下の3つのメンバを持っています。"
+msgstr "拡張型でマップ型プロトコルを実装するために使われる関数群へのポイン 
タを保持するために使われる構造体です。以下の3つのメンバを持っています:"

  # 87a314fd76624a779e2f7d37e184b091
  #: ../../c-api/typeobj.rst:1109
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/unicode.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/c-api/unicode.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -409,7 +409,7 @@
  # 2444f836428347eeb830318255ce129a
  #: ../../c-api/unicode.rst:503
  msgid "A unicode object."
-msgstr "unicode オブジェクト"
+msgstr "unicode オブジェクト。"

  # 09fb0b4e11f7431d9c7c0da404747b27
  #: ../../c-api/unicode.rst:505
@@ -424,7 +424,7 @@
  # 707ca2b422ca48049ac8d1d6ec6639f9
  #: ../../c-api/unicode.rst:505
  msgid "A unicode object (which may be *NULL*) and a null-terminated C  
character array as a second parameter (which will be used, if the first  
parameter is *NULL*)."
-msgstr "unicode オブジェクト(*NULL* でも良い)と、 2つめの引数として NUL 終 
端の C 文字列 (2つめの引数は1つめの引数が *NULL* だった時にのみ利用されます 
)"
+msgstr "unicode オブジェクト(*NULL* でも良い)と、 2つめの引数として NUL 終 
端の C 文字列 (2つめの引数は1つめの引数が *NULL* だった時にのみ利用されます 
)。"

  # b80b01502ae8435da1d826098d5a4213
  #: ../../c-api/unicode.rst:512
@@ -434,7 +434,7 @@
  # dcb9950201fb4b8080ad50c28ddf0814
  #: ../../c-api/unicode.rst:512
  msgid "The result of calling :c:func:`PyObject_Str`."
-msgstr ":func:`PyObject_Str` の戻り値"
+msgstr ":func:`PyObject_Str` の戻り値。"

  # 172618e4b3e64ecbaf183c5cfe31f08c
  #: ../../c-api/unicode.rst:515
@@ -444,7 +444,7 @@
  # 6b42b182f14247d287dc9a8bf31fe1b9
  #: ../../c-api/unicode.rst:515
  msgid "The result of calling :c:func:`PyObject_Repr`."
-msgstr ":c:func:`PyObject_Repr` の戻り値"
+msgstr ":c:func:`PyObject_Repr` の戻り値。"

  # fecd10559f1c49d4b66dda4b3fc97968
  #: ../../c-api/unicode.rst:524
@@ -856,7 +856,7 @@
  # aca500edc9e94837b2a9686916764a43
  #: ../../c-api/unicode.rst:1061
  msgid "These are the UTF-32 codec APIs:"
-msgstr "以下は UTF-32 codec API です。"
+msgstr "以下は UTF-32 codec API です:"

  # 014718bea67a4a21ac7b275de0ddde80
  #: ../../c-api/unicode.rst:1067
@@ -943,7 +943,7 @@
  # b6b0299f722f4483a193a39208eeda4c
  #: ../../c-api/unicode.rst:1153
  msgid "If ``*byteorder`` is zero, and the first two bytes of the input  
data are a byte order mark (BOM), the decoder switches to this byte order  
and the BOM is not copied into the resulting Unicode string.  If  
``*byteorder`` is ``-1`` or ``1``, any byte order mark is copied to the  
output (where it will result in either a ``\\ufeff`` or a ``\\ufffe``  
character)."
-msgstr "``*byteorder`` が 0 で、入力データの先頭2バイトがバイトオーダーマー 
ク (BOM) だった場合、デコーダは BOM が示すバイトオーダーに切り替え、その 
BOMを結果の Unicode 文字列にコピーしません。 ``*byteorder`` が ``-1`` か  
``1`` だった場合、すべてのBOMは出力へコピーされます。 (出力では ``\\ufeff``  
か ``\\ufffe`` のどちらかになるでしょう)"
+msgstr "``*byteorder`` が 0 で、入力データの先頭2バイトがバイトオーダーマー 
ク (BOM) だった場合、デコーダは BOM が示すバイトオーダーに切り替え、その 
BOMを結果の Unicode 文字列にコピーしません。 ``*byteorder`` が ``-1`` か  
``1`` だった場合、すべてのBOMは出力へコピーされます (出力では ``\\ufeff``  
か ``\\ufffe`` のどちらかになるでしょう)。"

  # ab9c85c93eb547598960e232b0261431
  #: ../../c-api/unicode.rst:1170
@@ -973,7 +973,7 @@
  # fca7b4dbc53446ab979a72c123967a5e
  #: ../../c-api/unicode.rst:1211
  msgid "These are the UTF-7 codec APIs:"
-msgstr "以下は UTF-7 codec の API です。"
+msgstr "以下は UTF-7 codec の API です:"

  # 050ed393b68e491e891c638bc966d469
  #: ../../c-api/unicode.rst:1216
@@ -1153,7 +1153,7 @@
  # 1b70fde1f6214988b3f2d92c839ecbe9
  #: ../../c-api/unicode.rst:1425
  msgid "The *mapping* table must map Unicode ordinal integers to Unicode  
ordinal integers or None (causing deletion of the character)."
-msgstr "対応付けを行う *table* は、 Unicode 序数を表す整数を Unicode 序数を 
表す整数または ``None`` に対応付けます。 (``None`` の場合にはその文字を削除 
します)"
+msgstr "対応付けを行う *table* は、 Unicode 序数を表す整数を Unicode 序数を 
表す整数または ``None`` に対応付けます (``None`` の場合にはその文字を削除し 
ます)。"

  # c4112276081c4a5f9d68fd49d073101c
  # f226fb7138974c7897055c239e069f72
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils.mo	Fri Oct 12 19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils.mo	Fri Nov  2 04:41:47 2012
Binary file, no diff available.
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils.po	Fri Oct 12 19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -1,4 +1,3 @@
-#
  # Translators:
  msgid ""
  msgstr ""
@@ -286,8 +285,8 @@
  "a list of strings; valid classifiers are listed on `PyPI  
<http://pypi.python."
  "org/pypi?:action=list_classifiers>`_."
  msgstr ""
-"文字列のリスト。 有効な classifier のリストは `PyPI  
<http://pypi.python.org/"
-"pypi?:action=list_classifiers>`_ を参照"
+"文字列のリスト。有効な classifier のリストは `PyPI  
<http://pypi.python.org/"
+"pypi?:action=list_classifiers>`_ を参照。"

  # f56e0149c4574a438ecbe76797da597c
  #: ../../distutils/apiref.rst:78
@@ -418,10 +417,10 @@
  "files or command-line."
  msgstr ""
  "制御された環境でセットアップスクリプトを実行し、いろいろなものを操作す 
る :"
-"class:`distutils.dist.Distribution` クラスのインスタンスを返します。 これ 
は"
+"class:`distutils.dist.Distribution` クラスのインスタンスを返します。これ 
は"
  "ディストリビューションのメタデータ(キーワード引数 *script* として関 
数 :func:"
-"`setup` に渡される)を参照したり、設定ファイルやコマ ンドラインの内容を調べ 
る"
-"時に便利です。"
+"`setup` に渡される)を参照したり、設定ファイルやコマンドラインの内容を調べ 
る時"
+"に便利です。"

  # d634b05f15b4443aab6a9e06890e7843
  #: ../../distutils/apiref.rst:118
@@ -432,8 +431,8 @@
  "replaced by *script_args* for the duration  of the call."
  msgstr ""
  "*script_name* は :func:`exec` で読み込まれるファイルです。  
``sys.argv[0]`` "
-"は、 呼び出しのために *script_name* と置換されます。  *script_args* は文字 
列"
-"のリストです。もし提供されていた場合、 ``sys.argv[1:]`` は、呼び出しのため 
に "
+"は、呼び出しのために *script_name* と置換されます。  *script_args* は文字 
列の"
+"リストです。もし提供されていた場合、 ``sys.argv[1:]`` は、呼び出しのため 
に "
  "*script_args* で置換されます。"

  # 9e982d185b7e4180a60b438eeb92feb5
@@ -557,8 +556,8 @@
  "the full name of the extension, including any packages --- ie. *not* a "
  "filename or pathname, but Python dotted name"
  msgstr ""
-"拡張のフルネーム(パッケージを含む) --- ファイル名やパス 名では *なく* 、"
-"Pythonのピリオド区切りの名前"
+"拡張のフルネーム(パッケージを含む) --- ファイル名やパス名では *なく* 、 
Python"
+"のピリオド区切りの名前"

  # f05a5d8006204b328e5348c3a0f5dcd4
  #: ../../distutils/apiref.rst:174
@@ -591,8 +590,8 @@
  "list of directories to search for C/C++ header files (in Unix form for "
  "portability)"
  msgstr ""
-"C/C++ヘッダファイルを検索するディレクトリのリ スト(プラットフォーム独立の 
た"
-"め Unix 形式で記述する)"
+"C/C++ヘッダファイルを検索するディレクトリのリスト(プラットフォーム独立のた 
め "
+"Unix 形式で記述する)"

  # bf46f2e32b5245db9fa5e8b25830cb47
  #: ../../distutils/apiref.rst:191
@@ -608,9 +607,9 @@
  "source or :option:`-DFOO` on Unix C compiler command line)"
  msgstr ""
  "定義するマクロのリスト; それぞれのマクロは2要素のタプル ``(name, value)``  
で"
-"定義されます。 *value* には定義しようとしている文字列、 または内容なしで定 
義"
-"する場合は ``None`` (ソースコード中で ``#define FOO`` と書く、または Unix  
Cコ"
-"ンパイラのコマンドラインで :option:`-DFOO` を指定するのと等価です)を指定し 
ま"
+"定義されます。 *value* には定義しようとしている文字列、または内容なしで定 
義す"
+"る場合は ``None`` (ソースコード中で ``#define FOO`` と書く、または Unix  
Cコン"
+"パイラのコマンドラインで :option:`-DFOO` を指定するのと等価です)を指定し 
ま"
  "す。"

  # 56b9ae3e3f7b47c687cfcab6bf7bdb7d
@@ -659,7 +658,7 @@
  "list of directories to search for C/C++ libraries at run time (for  
shared "
  "extensions, this is when the extension is loaded)"
  msgstr ""
-"実行時(shared extensionでは、拡張が読み 込まれる時)に C/C++ライブラリを探 
索す"
+"実行時(shared extensionでは、拡張が読み込まれる時)に C/C++ライブラリを探索 
す"
  "るディレクトリのリスト"

  # 7298cbe9049a494f82793a65081db80d
@@ -674,7 +673,7 @@
  "static library that must be explicitly specified, binary resource files, "
  "etc.)"
  msgstr ""
-"追加でリンクするファイル('sources'に対応するコー ドが含まれていないファイ 
ル、"
+"追加でリンクするファイル('sources'に対応するコードが含まれていないファイ 
ル、"
  "バイナリ形式のリソースファイルなど)のリスト"

  # 367e34bcc81d49aaa972c9db96d6690e
@@ -690,10 +689,10 @@
  "line makes sense, this is typically a list of command-line arguments,  
but "
  "for other platforms it could be anything."
  msgstr ""
-"'sources'のソースをコンパイルする時に 追加するプラットフォーム特有またはコ 
ン"
-"パイラ特有の情報 コマンドラインを利用できるプラットホームとコンパイラで 
は、こ"
-"れは通常 コマンドライン引数のリストですが、他のプラットホームでも、それは 
何"
-"か に使えます。"
+"'sources'のソースをコンパイルする時に追加するプラットフォーム特有またはコ 
ンパ"
+"イラ特有の情報コマンドラインを利用できるプラットホームとコンパイラでは、こ 
れ"
+"は通常コマンドライン引数のリストですが、他のプラットホームでも、それは何か 
に"
+"使えます。"

  # 322c0d5fce2b4291a6cfb0324cfbd40b
  #: ../../distutils/apiref.rst:238
@@ -707,8 +706,8 @@
  "object files together to create the extension (or to create a new static "
  "Python interpreter). Similar interpretation as for 'extra_compile_args'."
  msgstr ""
-"オブジェクトファイルをリンクして拡張(または新しいPythonインタプ リタ)を作 
る時"
-"に 追加するプラットフォーム特有またはコンパイラ特有の情報 "
+"オブジェクトファイルをリンクして拡張(または新しいPythonインタプリタ)を作る 
時"
+"に追加するプラットフォーム特有またはコンパイラ特有の情報 "
  "'extra_compile_args'に似た実装です。"

  # 8e4dc6e45c204239873330f4fb2453ee
@@ -723,9 +722,9 @@
  "platforms, and not generally necessary for Python extensions, which "
  "typically export exactly one symbol: ``init`` + extension_name."
  msgstr ""
-"shared extensionからエクスポートされるシンボルのリスト。 全てのプラットフ 
ォー"
+"shared extensionからエクスポートされるシンボルのリスト。全てのプラットフ 
ォー"
  "ムでは使われず、 Python拡張(典型的には ``init`` + extension_name という1つ 
の"
-"シンボル だけエクスポートする)に一般的に必要なものでもない。"
+"シンボルだけエクスポートする)に一般的に必要なものでもない。"

  # 6b5abad44dc24a77a07a9817715e4526
  #: ../../distutils/apiref.rst:255
@@ -812,7 +811,7 @@
  msgstr ""
  "このモジュールは :class:`CCompiler` クラスの抽象ベースクラスを提供しま 
す。 :"
  "class:`CCompiler` のインスタンスはプロジェクトにおける全てのコンパイルおよ 
び"
-"リンクに使われます。 コンパイラのオプションを設定するためのメソッドが提供 
され"
+"リンクに使われます。コンパイラのオプションを設定するためのメソッドが提供さ 
れ"
  "ます --- マクロ定義、includeディレクトリ、リンクパス、ライブラリなど。"

  # bcd095313aee43c9a14c3a2ac356cef1
@@ -851,9 +850,9 @@
  "す。これらは少なくとも2つのコンパイラで利用可能です。典型的な Unix のコン 
パイ"
  "ラと、VisualC++です。 *macros* は1または2要素のタプルで ``(name,)`` は "
  "*name* マクロの削除 (-U)を意味し、 *(name,value)* は *name* マクロを  
*value* "
-"として 定義(:option:`-D`)します。 *include_dirs* はディレクトリ名のリスト 
で、"
-"ヘッダファ イルのサーチパスに追加されます(:option:`-I`)。 Unix のコンパイ 
ラ"
-"と、Visual C++で利用できるコマンドラインオプショ ンのリストを返します。"
+"として定義(:option:`-D`)します。 *include_dirs* はディレクトリ名のリスト 
で、"
+"ヘッダファイルのサーチパスに追加されます(:option:`-I`)。 Unix のコンパイ 
ラ"
+"と、Visual C++で利用できるコマンドラインオプションのリストを返します。"

  # 7bac3ecfabb84dd6b41e2bba4cedbf4c
  #: ../../distutils/apiref.rst:325
@@ -868,7 +867,7 @@
  "platform`` for the platform in question."
  msgstr ""
  "問い合わせの *osname* はPython標準のOS名(``os.name`` で返されるもの)のひと 
つ"
-"であるべき で、 *platform* は ``sys.platform`` で返される共通の値です。"
+"であるべきで、 *platform* は ``sys.platform`` で返される共通の値です。"

  # 4bacc18c16d64b65a22a3b63fb0819ad
  #: ../../distutils/apiref.rst:331
@@ -908,9 +907,9 @@
  "Print list of available compilers (used by the :option:`--help-compiler` "
  "options  
to :command:`build`, :command:`build_ext`, :command:`build_clib`)."
  msgstr ""
-"利用可能なコンパイラのリストを表示します(:command:`build`, :command:"
+"利用可能なコンパイラのリストを表示します (:command:`build`, :command:"
  "`build_ext`, :command:`build_clib` の、 :option:`--help-compiler` オプショ 
ン"
-"で使われます。)"
+"で使われます)。"

  # e9de382c31a64c1aa3614f84ad397c87
  #: ../../distutils/apiref.rst:359
@@ -920,7 +919,7 @@
  "methods used by several compiler classes."
  msgstr ""
  "抽象ベースクラス :class:`CCompiler` は実際のコンパイラクラスで実装される必 
要"
-"のある インタフェースを定義しています。このクラスはコンパイラクラスで利用 
され"
+"のあるインタフェースを定義しています。このクラスはコンパイラクラスで利用さ 
れ"
  "るユーティリティメソッドも定義しています。"

  # c9e3191dec3a45eba1b51282c05dd6aa
@@ -935,11 +934,11 @@
  "per-compilation or per-link basis."
  msgstr ""
  "コンパイラ抽象クラスの基本的な前提は、各インスタンスはあるプロジェクトをビ 
ル"
-"ドするときの全コンパイル/リンクで利用できるということです。 そこで、コンパ 
イ"
-"ルとリンクステップで共通する属性 ---  インクルードディレクトリ、マクロ定 
義、"
-"リンクするライブラリなど --- はコンパイラインスタンスの 属性になります。ど 
の"
-"ように各ファイルが扱われるかを変更できるように、ほとんどの属性はコンパイル 
ご"
-"と、またはリンクごとに与えることができます。"
+"ドするときの全コンパイル/リンクで利用できるということです。そこで、コンパ 
イル"
+"とリンクステップで共通する属性 ---  インクルードディレクトリ、マクロ定義、 
リ"
+"ンクするライブラリなど --- はコンパイラインスタンスの属性になります。どの 
よう"
+"に各ファイルが扱われるかを変更できるように、ほとんどの属性はコンパイルご 
と、"
+"またはリンクごとに与えることができます。"

  # ffc382a7914e49e48e0c51c5049fb54b
  #: ../../distutils/apiref.rst:371
@@ -954,9 +953,9 @@
  msgstr ""
  "各サブクラスのコンストラクタは Compiler クラスのインスタンスを作ります。フ 
ラ"
  "グは *verbose* (冗長な出力を表示します)、 *dry_run* (実際にはそのステップ 
を実"
-"行しません)、そして *force* (依存関係を無視して全て再ビルドします)です。  
これ"
+"行しません)、そして *force* (依存関係を無視して全て再ビルドします)です。こ 
れ"
  "らのフラグは全てデフォルト値が ``0`` (無効)になっています。 :class:"
-"`CCompiler` またはサブクラスを直接インスタンス化したくない場合には、 かわ 
り"
+"`CCompiler` またはサブクラスを直接インスタンス化したくない場合には、かわ 
り"
  "に :func:`distutils.CCompiler.new_compiler` ファクトリ関数を利用してくだ 
さ"
  "い。"

@@ -977,7 +976,7 @@
  "are supplied by successive calls to :meth:`add_include_dir`."
  msgstr ""
  "*dir* をヘッダファイル探索ディレクトリのリストに追加します。コンパイラ 
は :"
-"meth:`add_include_dir` を呼び出した順にディレクトリを 探索するよう指定され 
ま"
+"meth:`add_include_dir` を呼び出した順にディレクトリを探索するよう指定され 
ま"
  "す。"

  # 80db6113cd2346c68b4921d37211db7d
@@ -990,8 +989,8 @@
  "directories that the compiler may search by default."
  msgstr ""
  "探索されるディレクトリのリストを *dirs* (文字列のリスト)に設定します。先に 
実"
-"行された :meth:`add_include_dir` は上書きされます。 後で実行する :meth:"
-"`add_include_dir` は :meth:`set_include_dirs` の リストにディレクトリを追 
加し"
+"行された :meth:`add_include_dir` は上書きされます。後で実行する :meth:"
+"`add_include_dir` は :meth:`set_include_dirs` のリストにディレクトリを追加 
し"
  "ます。これはコンパイラがデフォルトで探索する標準インクルードディレクトリに 
は"
  "影響しません。"

@@ -1005,9 +1004,9 @@
  "compiler class (depending on the platform)."
  msgstr ""
  "*libname* をコンパイラオブジェクトによるリンク時に使われるライブラリのリス 
ト"
-"に追加します。 *libname* はライブラリを含むファイル名ではなく、 ライブラリ 
そ"
-"のものの名前です: 実際のファイル名はリンカ、コンパイラ、またはコンパイラク 
ラ"
-"ス(プラットフォームに依存します)から推測されます。"
+"に追加します。 *libname* はライブラリを含むファイル名ではなく、ライブラリ 
その"
+"ものの名前です: 実際のファイル名はリンカ、コンパイラ、またはコンパイラクラ 
ス"
+"(プラットフォームに依存します)から推測されます。"

  # 350ec68e32dd41feaa8549e81fd9efe3
  #: ../../distutils/apiref.rst:406
@@ -1029,8 +1028,8 @@
  "standard system libraries that the linker may include by default."
  msgstr ""
  "コンパイラオブジェクトによるリンク時に使われるライブラリのリストを "
-"*libnames* (文字列のリスト)に設定します。 これはリンカがデフォルトでリンク 
す"
-"る標準のシステムライブラリには影響しません。"
+"*libnames* (文字列のリスト)に設定します。これはリンカがデフォルトでリンク 
する"
+"標準のシステムライブラリには影響しません。"

  # be7e6edd2d01468e9f3ee37704b2fad8
  #: ../../distutils/apiref.rst:421
@@ -1040,10 +1039,9 @@
  "be instructed to search for libraries in the order they are supplied to :"
  "meth:`add_library_dir` and/or :meth:`set_library_dirs`."
  msgstr ""
-":meth:`add_library` と :meth:`set_libraries` で指定された ライブラリを探索 
す"
-"るディレクトリのリストに *dir* を追加します。リンカは :meth:"
-"`add_library_dir` と :meth:`set_library_dirs` で指定された順にディレクトリ 
を"
-"探索されます。"
+":meth:`add_library` と :meth:`set_libraries` で指定されたライブラリを探索 
する"
+"ディレクトリのリストに *dir* を追加します。リンカ 
は :meth:`add_library_dir` "
+"と :meth:`set_library_dirs` で指定された順にディレクトリを探索されます。"

  # c9d8c69191c947cba964af7801fb33f1
  #: ../../distutils/apiref.rst:429
@@ -1052,7 +1050,7 @@
  "This does not affect any standard library search path that the linker  
may "
  "search by default."
  msgstr ""
-"ライブラリを探索するディレクトリを *dirs* (文字列のリスト)に設定します。  
これ"
+"ライブラリを探索するディレクトリを *dirs* (文字列のリスト)に設定します。こ 
れ"
  "はリンカがデフォルトで探索する標準ライブラリ探索パスには影響しません。"

  # f325ffefae1c439a8333610d8ff8a01d
@@ -1070,8 +1068,8 @@
  "*dirs* (a list of strings).  This does not affect any standard search  
path "
  "that the runtime linker may search by default."
  msgstr ""
-"実行時に共有ライブラリを探索するディレクトリのリストを *dir* に設定しま 
す。 "
-"これはランタイムリンカがデフォルトで利用する標準探索パスには影響しませ 
ん。"
+"実行時に共有ライブラリを探索するディレクトリのリストを *dir* に設定しま 
す。こ"
+"れはランタイムリンカがデフォルトで利用する標準探索パスには影響しません。"

  # 769951377db64327895d1b7b0a191af3
  #: ../../distutils/apiref.rst:449
@@ -1093,9 +1091,9 @@
  "precedence."
  msgstr ""
  "このコンパイラオブジェクトで実行される全てのコンパイルで利用されるプリプ 
ロ"
-"セッサのマクロ定義を消します。同じマクロを :meth:`define_macro` で 定義 
し、 :"
+"セッサのマクロ定義を消します。同じマクロを :meth:`define_macro` で定義 
し、 :"
  "meth:`undefine_macro` で定義を削除した場合、後で呼び出されたものが優先され 
る"
-"(複数の再定義と削除を含みます)。 もしコンパイルごと(すなわ 
ち :meth:`compile` "
+"(複数の再定義と削除を含みます)。もしコンパイルごと(すなわ 
ち :meth:`compile` "
  "の呼び出しごと)にマクロが再定義/削除される場合も後で呼び出されたものが優先 
さ"
  "れます。"

@@ -1118,8 +1116,8 @@
  "may include by default (such as system libraries)."
  msgstr ""
  "このコンパイラオブジェクトによる全てのリンクで利用されるオブジェクトファイ 
ル"
-"(または類似のもの)のリストを *objects* に設定します。 これはリンカがデフォ 
ル"
-"ト利用する標準オブジェクトファイル(システムライブラリなど)には影響しませ 
ん。"
+"(または類似のもの)のリストを *objects* に設定します。これはリンカがデフォ 
ルト"
+"利用する標準オブジェクトファイル(システムライブラリなど)には影響しませ 
ん。"

  # 6aa6900244f14f899d279cf06ca14ce2
  #: ../../distutils/apiref.rst:480
@@ -1150,7 +1148,7 @@
  "``None`` if *lib* wasn't found in any of the specified directories."
  msgstr ""
  "指定されたディレクトリのリストから、スタティックまたは共有ライブラリファイ 
ル "
-"*lib* を探し、そのファイルのフルパスを返します。 もし *debug* が真なら、 
(現在"
+"*lib* を探し、そのファイルのフルパスを返します。もし *debug* が真なら、(現 
在"
  "のプラットフォームで意味があれば)デバッグ版を探します。指定されたどのディ 
レク"
  "トリでも *lib* が見つからなければ ``None`` を返します。"

@@ -1163,7 +1161,7 @@
  "and paths."
  msgstr ""
  "*funcname* が現在のプラットフォームでサポートされているかどうかをブール値 
で返"
-"します。省略可能引数は追加のインクルードファイルやパス、 ライブラリやパス 
を与"
+"します。省略可能引数は追加のインクルードファイルやパス、ライブラリやパスを 
与"
  "えることでコンパイル環境を指定します。"

  # 860552a2011b47f19289cc7a956ec8ad
@@ -1201,8 +1199,8 @@
  "attribute), but most will have:"
  msgstr ""
  "コンパイルのいろいろなステージで実行される実行ファイル(とその引数)を定義し 
ま"
-"す。コンパイラクラス(の 'executables' 属性)によって実行ファイル のセットは 
変"
-"わる可能性がありますが、ほとんどは以下のものを持っています:"
+"す。コンパイラクラス(の 'executables' 属性)によって実行ファイルのセットは 
変わ"
+"る可能性がありますが、ほとんどは以下のものを持っています:"

  # fb20cc5e99d34b96b7850e4ff5813ae4
  #: ../../distutils/apiref.rst:533
@@ -1258,10 +1256,10 @@
  "operate: words are delimited by spaces, but quotes and backslashes can "
  "override this.  See :func:`distutils.util.split_quoted`.)"
  msgstr ""
-"コマンドラインをもつプラットフォーム(Unix, DOS/Windows)では、それぞれ の文 
字"
-"列は実行ファイル名と(省略可能な)引数リストに分割されます。(文字列の分割 
は "
-"Unix のシェルが行うものに似ています: 単語はスペースで区 切られますが、ク 
ォー"
-"トとバックスラッシュでオーバーライドできます。  :func:`distutils.util."
+"コマンドラインをもつプラットフォーム(Unix, DOS/Windows)では、それぞれの文 
字列"
+"は実行ファイル名と(省略可能な)引数リストに分割されます。(文字列の分割は  
Unix "
+"のシェルが行うものに似ています: 単語はスペースで区切られますが、クォート 
と"
+"バックスラッシュでオーバーライドできます。  :func:`distutils.util."
  "split_quoted` をごらんください。)"

  # 8a359dba08e54c1ebea50dde17525af2
@@ -1292,7 +1290,7 @@
  "すが、実際にはコンパイラとコンパイラクラスで扱えるもの(例: :class:"
  "`MSVCCompiler` はリソースファイルを *sources* にとることができます)なら何 
でも"
  "指定できます。 *sources* のソースファイルひとつずつに対応するオブジェクト 
ファ"
-"イル名のリストを返します。実装に依存しますが、 全てのソースファイルがコン 
パイ"
+"イル名のリストを返します。実装に依存しますが、全てのソースファイルがコンパ 
イ"
  "ルされる必要はありません。しかし全ての対応するオブジェクトファイル名が返り 
ま"
  "す。"

@@ -1320,9 +1318,9 @@
  msgstr ""
  "*macros* は(もし指定されていれば)マクロ定義のリストである必要があります。 
マク"
  "ロ定義は ``(name, value)`` という形式の2要素のタプル、または ``(name,)``  
とい"
-"う形式の1要素のタプルのどちらかです。前者はマクロを定 義します。もし  
value "
-"が ``None`` であれば、マクロは特定の値をもたないで定義されます。1要素のタ 
プル"
-"はマクロ定義を削除します。後で実行された定 義/再定義/削除が優先されます。"
+"う形式の1要素のタプルのどちらかです。前者はマクロを定義します。もし value  
が "
+"``None`` であれば、マクロは特定の値をもたないで定義されます。1要素のタプル 
は"
+"マクロ定義を削除します。後で実行された定義/再定義/削除が優先されます。"

  # e823d5e56c154d67af1da528cbd987f1
  #: ../../distutils/apiref.rst:577
@@ -1331,7 +1329,7 @@
  "to the default include file search path for this compilation only."
  msgstr ""
  "*include_dirs* は(もし指定されていれば)文字列のリストである必要がありま 
す。こ"
-"のコンパイルだけで有効な、デフォルトのインクルードファイル の検索ディレク 
トリ"
+"のコンパイルだけで有効な、デフォルトのインクルードファイルの検索ディレクト 
リ"
  "に追加するディレクトリ群を指定します。"

  # d25343eae46e400cb413b9fadc46b573
@@ -1356,10 +1354,10 @@
  msgstr ""
  "*extra_postargs* と *extra_postargs* は実装依存です。コマンドラインをもっ 
てい"
  "るプラットフォーム(例 Unix, DOS/Windows)では、おそらく文字列のリスト: コン 
パ"
-"イラのコマンドライン引数の前/後に追加す るコマンドライン引数です。他のプラ 
ッ"
-"トフォームでは、実装クラスのドキュメントを参照してください。どの場合でも、 
こ"
-"れらの引数は抽象コンパイラフ レームワークが期待に沿わない時の脱出口として 
意図"
-"されています。"
+"イラのコマンドライン引数の前/後に追加するコマンドライン引数です。他のプラ 
ット"
+"フォームでは、実装クラスのドキュメントを参照してください。どの場合でも、こ 
れ"
+"らの引数は抽象コンパイラフレームワークが期待に沿わない時の脱出口として意図 
さ"
+"れています。"

  # 7ba4b2b06b084a27abc890abf87715b5
  #: ../../distutils/apiref.rst:590
@@ -1370,7 +1368,7 @@
  "granularity."
  msgstr ""
  "*depends* は(もし指定されていれば)ターゲットが依存しているファイル名のリス 
ト"
-"です。ソースファイルが依存しているファイルのどれかより古けれ ば、ソースフ 
ァイ"
+"です。ソースファイルが依存しているファイルのどれかより古ければ、ソースファ 
イ"
  "ルは再コンパイルされます。これは依存関係のトラッキングをサポートしていま 
す"
  "が、荒い粒度でしか行われません。"

@@ -1389,8 +1387,8 @@
  "meth:`set_libraries`, and the libraries supplied as *libraries* (if any)."
  msgstr ""
  "静的ライブラリファイルを作るために元ファイル群をリンクします。「元ファイ 
ル"
-"群」は *objects* で指定されたオブジェクトファイルのリス トを基礎にしてい 
ま"
-"す。追加のオブジェクトファイルを :meth:`add_link_object` および/また 
は :meth:"
+"群」は *objects* で指定されたオブジェクトファイルのリストを基礎にしていま 
す。"
+"追加のオブジェクトファイルを :meth:`add_link_object` および/または :meth:"
  "`set_link_objects` で指定し、追加のライブラリを :meth:`add_library` および 
/ま"
  "たは :meth:`set_libraries` で指定します。そして *libraries* で指定されたラ 
イ"
  "ブラリです。"
@@ -1419,14 +1417,14 @@
  msgid ""
  "*target_lang* is the target language for which the given objects are  
being "
  "compiled. This allows specific linkage time treatment of certain  
languages."
-msgstr "失敗すると :exc:`LibError` を起こします。"
+msgstr ""
+"*target_lang* は指定されたオブジェクトがコンパイルされた対象言語です。リン 
ク"
+"時に言語特有の処理を行えるようにします。"

  # 82c7495ef23d4c45b4e8d3f19aec6828
  #: ../../distutils/apiref.rst:619
  msgid "Raises :exc:`LibError` on failure."
-msgstr ""
-"実行ファイルまたは共有ライブラリファイルを作るために元ファイル群をリンクし 
ま"
-"す。"
+msgstr "失敗すると :exc:`LibError` を起こします。"

  # 954a3504e98148a8b7e3962084c139f3
  #: ../../distutils/apiref.rst:624
@@ -1434,10 +1432,8 @@
  "Link a bunch of stuff together to create an executable or shared library "
  "file."
  msgstr ""
-"「元ファイル群」は *objects* で指定されたオブジェクトファイルのリストを基 
礎に"
-"しています。 *output_filename* はファイル名です。もし *output_dir* が指定 
され"
-"ていれば、それに対する相対パスとして *output_filename* は扱われます(必要な 
ら"
-"ば *output_filename* はディレクトリ名を含むことができます。)。"
+"実行ファイルまたは共有ライブラリファイルを作るために元ファイル群をリンクし 
ま"
+"す。"

  # f51dab0b4f0748b2855cefd7fde23a25
  #: ../../distutils/apiref.rst:626
@@ -1448,10 +1444,10 @@
  "provide directory components if needed)."
  msgstr ""
  "*libraries* はリンクするライブラリのリストです。これはファイル名ではなくラ 
イ"
-"ブラリ名で指定します。プラットフォーム依存 の方式でファイル名に変換されま 
す"
+"ブラリ名で指定します。プラットフォーム依存の方式でファイル名に変換されま 
す"
  "(例: *foo* はUnix では :file:`libfoo.a` に、DOS/Windowsで 
は :file:`foo.lib` "
  "になります。 )。ただしこれらはディレクトリ名を含むことができ、その場合はリ 
ン"
-"カは通常の場所全体を探すのではなく 特定のディレクトリを参照します。"
+"カは通常の場所全体を探すのではなく特定のディレクトリを参照します。"

  # a94ea00cee054104bdd0d51ec6acbd44
  #: ../../distutils/apiref.rst:631
@@ -1463,12 +1459,10 @@
  "means the linker will look in that specific directory rather than  
searching "
  "all the normal locations."
  msgstr ""
-"*library_dirs* はもし指定されるならば、修飾されていない(ディレクトリ名を含 
ん"
-"でいない)ライブラリ名で指定されたライブラリを探索する ディレクトリのリスト 
で"
-"す。これはシステムのデフォルトより優先され、 :meth:`add_library_dir` と/ま 
た"
-"は :meth:`set_library_dirs` に渡されます。 *runtime_library_dirs* は共有ラ 
イ"
-"ブラリに埋め込まれるディレ クトリのリストで、実行時にそれが依存する共有ラ 
イブ"
-"ラリのパスを指定します(これはUnixでだけ意味があるかもしれません。)。"
+"「元ファイル群」は *objects* で指定されたオブジェクトファイルのリストを基 
礎に"
+"しています。 *output_filename* はファイル名です。もし *output_dir* が指定 
され"
+"ていれば、それに対する相対パスとして *output_filename* は扱われます(必要な 
ら"
+"ば *output_filename* はディレクトリ名を含むことができます。)。"

  # b3ed8b0e5a2b473699497cc2f9f1a8a6
  #: ../../distutils/apiref.rst:638
@@ -1481,8 +1475,12 @@
  "the shared library and used to search for other shared libraries that  
\\*it"
  "\\* depends on at run-time.  (This may only be relevant on Unix.)"
  msgstr ""
-"*export_symbols* は共有ライブラリがエクスポートするシンボルのリストです。  
(こ"
-"れはWindowsだけで意味があるようです。)"
+"*library_dirs* はもし指定されるならば、修飾されていない(ディレクトリ名を含 
ん"
+"でいない)ライブラリ名で指定されたライブラリを探索するディレクトリのリスト 
で"
+"す。これはシステムのデフォルトより優先され、 :meth:`add_library_dir` と/ま 
た"
+"は :meth:`set_library_dirs` に渡されます。 *runtime_library_dirs* は共有ラ 
イ"
+"ブラリに埋め込まれるディレクトリのリストで、実行時にそれが依存する共有ライ 
ブ"
+"ラリのパスを指定します(これはUnixでだけ意味があるかもしれません。)。"

  # 5273d9c8d0224a379e61d854be226d73
  #: ../../distutils/apiref.rst:646
@@ -1490,9 +1488,8 @@
  "*export_symbols* is a list of symbols that the shared library will  
export. "
  "(This appears to be relevant only on Windows.)"
  msgstr ""
-"*debug* は :meth:`compile` や :meth:`create_static_lib` と同じですが、 少 
しだ"
-"け違いがあり、(:meth:`create_static_lib` では *debug* フラグ は形式をあわ 
せる"
-"ために存在していたのに対して)ほとんどのプラットフォームで意識されます。"
+"*export_symbols* は共有ライブラリがエクスポートするシンボルのリストです。  
(こ"
+"れはWindowsだけで意味があるようです。)"

  # 423d1ae3c87d4825a7e789906c4ca680
  #: ../../distutils/apiref.rst:649
@@ -1502,8 +1499,9 @@
  "to :meth:`create_static_lib`, which includes a *debug* flag mostly for "
  "form's sake)."
  msgstr ""
-"*extra_preargs* と *extra_postargs* は :meth:`compile` と同じですが、コン 
パイ"
-"ラではなくリンカへの引数として扱われます。"
+"*debug* は :meth:`compile` や :meth:`create_static_lib` と同じですが、少し 
だ"
+"け違いがあり、(:meth:`create_static_lib` では *debug* フラグは形式をあわせ 
る"
+"ために存在していたのに対して)ほとんどのプラットフォームで意識されます。"

  # ebab9ef42483449fa339dd1bc6b496a3
  #: ../../distutils/apiref.rst:654
@@ -1512,8 +1510,8 @@
  "course that they supply command-line arguments for the particular linker "
  "being used)."
  msgstr ""
-"*target_lang* は指定されたオブジェクトがコンパイルされた対象言語です。リン 
ク"
-"時に言語特有の処理を行えるようにします。"
+"*extra_preargs* と *extra_postargs* は :meth:`compile` と同じですが、コン 
パイ"
+"ラではなくリンカへの引数として扱われます。"

  # c664b57c27a54ac3a569c5513b633c41
  #: ../../distutils/apiref.rst:661
@@ -1528,7 +1526,7 @@
  "are as for the :meth:`link` method."
  msgstr ""
  "実行ファイルをリンクします。 *output_progname* は実行ファイルの名前で 
す。 "
-"*objects* はリンクさ れるオブジェクトのファイル名のリストです。他の引数 
は :"
+"*objects* はリンクされるオブジェクトのファイル名のリストです。他の引数 
は :"
  "meth:`link` メソッドと同じです。"

  # 45baa84b06664d61a8d6afd665dbb164
@@ -1539,7 +1537,7 @@
  "are as for the :meth:`link` method."
  msgstr ""
  "共有ライブラリをリンクします。 *output_libname* は出力先のライブラリ名で 
す。 "
-"*objects* はリンクされるオブジェクトのファイル名のリストで す。他の引数 
は :"
+"*objects* はリンクされるオブジェクトのファイル名のリストです。他の引数 
は :"
  "meth:`link` メソッドと同じです。"

  # 35d47754be4b4cc28384816726492ee5
@@ -1549,9 +1547,9 @@
  "that will be created, while *objects* is a list of object filenames  to  
link "
  "in. Other arguments are as for the :meth:`link` method."
  msgstr ""
-"共有オブジェクトをリンクします。 *output_filename* は出力先の共有オ ブジェ 
ク"
-"ト名です。 *objects* はリンクされるオブジェクトのファイル名のリストです。 
他の"
-"引数は :meth:`link` メソッドと同じです。"
+"共有オブジェクトをリンクします。 *output_filename* は出力先の共有オブジェ 
クト"
+"名です。 *objects* はリンクされるオブジェクトのファイル名のリストです。他 
の引"
+"数は :meth:`link` メソッドと同じです。"

  # 44bf75ff60e84aaab03f3a0ffaabe7c9
  #: ../../distutils/apiref.rst:687
@@ -1665,7 +1663,7 @@
  "If the *debug* flag is set on this :class:`CCompiler` instance, print   
*msg* "
  "to standard output, otherwise do nothing."
  msgstr ""
-"もしこの :class:`CCompiler` インスタンスで *debug* フラグが指定されて いれ 
ば "
+"もしこの :class:`CCompiler` インスタンスで *debug* フラグが指定されていれ 
ば "
  "*msg* を標準出力に出力し、そうでなければ何も出力しません。"

  # 749840d3f45a4270b4d745e9d5c57c8c
@@ -1750,7 +1748,7 @@
  msgstr ""
  "このモジュールは :class:`MSVCCompiler` クラスを提供します。抽象クラ 
ス :class:"
  "`CCompiler` の具象クラスでMicrosoft Visual Studio向けのものです。一般的 
に、拡"
-"張モジュールはPythonをコンパイルしたのと同じコンパイラでコンパイルする 必 
要が"
+"張モジュールはPythonをコンパイルしたのと同じコンパイラでコンパイルする必要 
が"
  "あります。Python 2.3 やそれ以前では、コンパイラはVisual Studio 6でした。 "
  "Python 2.4 と Python 2.5 では、コンパイラは Visual Studio .NET 2003 で 
す。 "
  "AMD64 と Itanium バイナリは Platform SDK を利用して作成されました。"
@@ -1771,7 +1769,7 @@
  "する必要があります。 *MSSdk* は現在の環境をセットアップした  
``SetEnv.Cmd`` ス"
  "クリプト、もしくは環境変数がSDKをインストールした時に登録されたものである 
こと"
  "を示します。 *DISTUTILS_USE_SDK* はdistutilsのユーザーが明示的に :class:"
-"`MSVCCompiler` が選んだ コンパイラを上書きすることを示します。"
+"`MSVCCompiler` が選んだコンパイラを上書きすることを示します。"

  # a340d7b37f714058ac7868c67b7c757f
  #: ../../distutils/apiref.rst:826
@@ -1784,7 +1782,7 @@
  "This module provides :class:`BorlandCCompiler`, an subclass of the  
abstract :"
  "class:`CCompiler` class for the Borland C++ compiler."
  msgstr ""
-"このモジュールは :class:`BorlandCCompiler` クラスを提供します。 抽象クラ 
ス :"
+"このモジュールは :class:`BorlandCCompiler` クラスを提供します。抽象クラ 
ス :"
  "class:`CCompiler` の具象クラスでBorland C++ コンパイラ向けです。"

  # b4246d84b262499ba74389315995c536
@@ -1851,7 +1849,7 @@
  "のフォーマットで ``zip``, ``tar``, ``ztar``, ``gztar`` のいずれかです。 "
  "*root_dir* はアーカイブのルートディレクトリになるディレクトリです: つまり 
アー"
  "カイブを作成する前に *root_dir* に *chdir* します。 *base_dir* はアーカイ 
ブの"
-"起点となるディレクトリです: つまり *base_dir* は アーカイブ中の全ファイル 
およ"
+"起点となるディレクトリです: つまり *base_dir* はアーカイブ中の全ファイルお 
よ"
  "びディレクトリの前につくディレクトリ名です。 *root_dir* と *base_dir* はと 
も"
  "にカレントディレクトリがデフォルト値です。アーカイブファイル名を返しま 
す。"

@@ -1869,7 +1867,7 @@
  msgstr ""
  "*base_dir* 以下の全ファイルから、tarファイルを作成(オプションで圧縮)しま 
す。 "
  "*compress* は ``'gzip'``, ``'compress'``, ``'bzip2'``,または ``None`` であ 
る"
-"必要があります。 :program:`tar` と *compress* で指定された 圧縮ユーティリ 
ティ"
+"必要があります。 :program:`tar` と *compress* で指定された圧縮ユーティリテ 
ィ"
  "にはパスが通っている必要があるので、これはおそらくUnix だけで有効です。出 
力"
  "tarファイルは :file:`base_dir.tar` という名前になり、圧縮によって拡張子が 
つき"
  "ます(:file:`.gz`, :file:`.bz2` または :file:`.Z`)。出力ファイル名が返りま 
す。"
@@ -1887,7 +1885,7 @@
  "*base_dir* 以下の全ファイルから、zipファイルを作成します。出力されるzipフ 
ァイ"
  "ルは *base_name* + :file:`.zip` という名前になります。 :mod:`zipfile` \\ "
  "Pythonモジュール(利用可能なら)またはInfoZIP :file:`zip` ユーティリティ(イ 
ンス"
-"トールされていてパスが通っているなら)を使います。 もしどちらも利用できなけ 
れ"
+"トールされていてパスが通っているなら)を使います。もしどちらも利用できなけ 
れ"
  "ば、 :exc:`DistutilsExecError` が起きます。出力zipファイル名が返ります。"

  # b713d6aceb994a54af7d00c576dcbd53
@@ -1915,7 +1913,7 @@
  "`DistutilsFileError` if *source* does not exist."
  msgstr ""
  "*source* が存在して、 *target* より最近変更されている、または *source* が 
存在"
-"して、 *target* が存在していない場合は真を返します。 両方が存在してい 
て、 "
+"して、 *target* が存在していない場合は真を返します。両方が存在していて、 "
  "*target* のほうが *source* より新しいか同じ場合には偽を返します。  
*source* が"
  "存在しない場合には :exc:`DistutilsFileError` を起こします。"

@@ -1928,8 +1926,8 @@
  "`newer`"
  msgstr ""
  "ふたつのファイル名リストを並列に探索して、それぞれのソースが対応するターゲ 
ッ"
-"トより 新しいかをテストします。 :func:`newer` の意味でターゲットよりソース 
が"
-"新しいペアのリスト(*sources*,*targets*)を返します。"
+"トより新しいかをテストします。 :func:`newer` の意味でターゲットよりソース 
が新"
+"しいペアのリスト(*sources*,*targets*)を返します。"

  # 6f5a615f3ad84028b9fd120a0b15b620
  #: ../../distutils/apiref.rst:932
@@ -1948,9 +1946,9 @@
  "*target* が *source* にリストアップされたどれかのファイルより古ければ真を 
返し"
  "ます。言い換えれば、 *target* が存在して *sources* の全てより新しいなら偽 
を返"
  "し、そうでなければ真を返します。 *missing* はソースファイルが存在しなかっ 
た時"
-"の振る舞いを決定します。 デフォルト(``'error'``)は :func:`os.stat`  
で :exc:"
+"の振る舞いを決定します。デフォルト(``'error'``)は :func:`os.stat`  
で :exc:"
  "`OSError` 例外を起こします。もし ``'ignore'`` なら、単に存在しないソースフ 
ァ"
-"イルを無視します。 もし ``'newer'`` なら、存在しないソースファイルについて 
は "
+"イルを無視します。もし ``'newer'`` なら、存在しないソースファイルについて 
は "
  "*target* が古いとみなします(これは\"dry-tun\"モードで便利です: 入力がない 
ので"
  "コマンドは実行できませんが実際に実行しようとしていないので問題になりません 
)。"

@@ -1979,9 +1977,9 @@
  "of directories actually created."
  msgstr ""
  "ディレクトリと、必要な親ディレクトリを作成します。もしディレクトリが既に存 
在"
-"している(*name* が空文字列の場合、カレントディレクトリ を示すのでもちろん 
存在"
+"している(*name* が空文字列の場合、カレントディレクトリを示すのでもちろん存 
在"
  "しています)場合、何もしません。ディレクトリを作成できなかった場合(例: ディ 
レ"
-"クトリと同じ名前のファイルが 既に存在していた 
)、 :exc:`DistutilsFileError` を"
+"クトリと同じ名前のファイルが既に存在していた)、 :exc:`DistutilsFileError`  
を"
  "起こします。もし *verbose* が真なら、それぞれのmkdirについて1行、標準出力 
に出"
  "力します。実際に作成されたディレクトリのリストを返します。"

@@ -1998,8 +1996,8 @@
  "*files* を置くために必要な空ディレクトリを *base_dir* 以下に作成します。 "
  "*base_dir* ディレクトリは存在している必要はありません。 *files* はファイル 
名"
  "のリストで *base_dir* からの相対パスとして扱われます。 *base_dir* +  
*files* "
-"のディレクトリ部分 が(既に存在していなければ)作成されます。 *mode*, "
-"*verbose* と *dry_run* フラグは :func:`mkpath` と同じです。"
+"のディレクトリ部分が(既に存在していなければ)作成されます。 *mode*,  
*verbose* "
+"と *dry_run* フラグは :func:`mkpath` と同じです。"

  # 14645de601084f3082bb648cf91f61c9
  #: ../../distutils/apiref.rst:978
@@ -2015,12 +2013,12 @@
  "under *dst*."
  msgstr ""
  "*src* ディレクトリツリー全体を *dst* にコピーします。 *src* と *dst* はど 
ちら"
-"もディレクトリ名である必要があります。 もし *src* がディレクトリでなけれ"
-"ば、 :exc:`DistutilsFileError` を起こします。もし *dst* が存在しなけれ 
ば、 :"
-"func:`mkpath` で作成されます。実行結果は、 *src* 以下の全てのファイルが "
-"*dst* にコピーされ、 *src* 以下の全てのディレクトリが *dst* に再帰的にコ 
ピー"
-"されます。コピーされた(またはされるはず)のファイルのリストを返します。返り 
値"
-"は *update* または *dry_run* に影響されません: *src* 以下の全ファイルを単 
に "
+"もディレクトリ名である必要があります。もし *src* がディレクトリでなけれ 
ば、 :"
+"exc:`DistutilsFileError` を起こします。もし *dst* が存在しなけれ 
ば、 :func:"
+"`mkpath` で作成されます。実行結果は、 *src* 以下の全てのファイルが *dst*  
にコ"
+"ピーされ、 *src* 以下の全てのディレクトリが *dst* に再帰的にコピーされま 
す。"
+"コピーされた(またはされるはず)のファイルのリストを返します。返り値は "
+"*update* または *dry_run* に影響されません: *src* 以下の全ファイルを単に "
  "*dst* 以下に改名したリストが返されます。"

  # 57371246e8f547ae8c662af2ae900e8a
@@ -2036,9 +2034,9 @@
  "*preserve_mode* と *preserve_times* は :mod:`distutils.file_util`  
の :func:"
  "`copy_file` と同じです: 通常のファイルには適用されますが、ディレクトリには 
適"
  "用されません。  もし *preserve_symlinks* が真なら、シンボリックリンクは 
(サ"
-"ポートさ れているシステムでは)シンボリックリンクとしてコピーされます。そう 
で"
-"なければ(デフォルト)シンボリックリンクは参照されている実体ファイルがコピー 
さ"
-"れます。 *update* と *verbose* は :func:`copy_file` と同じです。"
+"ポートされているシステムでは)シンボリックリンクとしてコピーされます。そう 
でな"
+"ければ(デフォルト)シンボリックリンクは参照されている実体ファイルがコピーさ 
れ"
+"ます。 *update* と *verbose* は :func:`copy_file` と同じです。"

  # 2dc75fdad1384fb193783861f76f8682
  #: ../../distutils/apiref.rst:998
@@ -2047,8 +2045,8 @@
  "Any errors are ignored (apart from being reported to ``sys.stdout`` if "
  "*verbose* is true)."
  msgstr ""
-"再帰的に *directory* とその下の全ファイルを削除します。エラーは無視 されま 
す"
-"(*verbose* が真の時は ``sys.stdout`` に出力されます)"
+"再帰的に *directory* とその下の全ファイルを削除します。エラーは無視されま 
す "
+"(*verbose* が真の時は ``sys.stdout`` に出力されます)。"

  # 5e37cd6a328d4514919ffe3d18ce0298
  #: ../../distutils/apiref.rst:1004
@@ -2076,13 +2074,13 @@
  "if *dst* does exist but is older than *src*."
  msgstr ""
  "ファイル *src* を *dst* にコピーします。もし *dst* がディレクトリなら、 "
-"*src* はそこへ同じ名前でコピーされます; そうでなければ、 ファイル名として 
扱わ"
+"*src* はそこへ同じ名前でコピーされます; そうでなければ、ファイル名として扱 
わ"
  "れます。 (もしファイルが存在するなら、上書きされます。) mosil "
  "*preserve_mode* が真(デフォルト)なら、ファイルのモード (タイプやパーミッシ 
ョ"
-"ン、その他プラットフォームがサポートするもの)もコ ピーされます。もし "
-"*preserve_times* が真(デフォルト)なら、最終更新、 最終アクセス時刻もコピー 
さ"
-"れます。もし *update* が真なら、 *src* は *dst* が存在しない場合か、  
*dst* "
-"が *src* より古い時にだけコ ピーします。"
+"ン、その他プラットフォームがサポートするもの)もコピーされます。もし "
+"*preserve_times* が真(デフォルト)なら、最終更新、最終アクセス時刻もコピー 
され"
+"ます。もし *update* が真なら、 *src* は *dst* が存在しない場合か、 *dst*  
が "
+"*src* より古い時にだけコピーします。"

  # e428593cdb2f4499bbced0897a49aa4c
  #: ../../distutils/apiref.rst:1024
@@ -2095,7 +2093,7 @@
  "to copy file contents."
  msgstr ""
  "*link* は値を ``'hard'`` または ``'sym'`` に設定することでコピーのかわり 
に"
-"ハードリンク(:func:`os.link` を使います)ま たはシンボリックリンク 
(:func:`os."
+"ハードリンク(:func:`os.link` を使います)またはシンボリックリンク 
(:func:`os."
  "symlink` を使います)を許可します。 ``None`` \\ (デフォルト)の時には、ファ 
イル"
  "はコピーされます。 *link* をサポートしていないシステムで有効にしないでくだ 
さ"
  "い。 :func:`copy_file` はハードリンク、シンボリックリンクが可能かチェック 
して"
@@ -2109,7 +2107,7 @@
  "the output file, and *copied* is true if the file was copied  (or would  
have "
  "been copied, if *dry_run* true)."
  msgstr ""
-"``(dest_name, copied)`` のタプルを返します: *dest_name* は出力ファ イルの 
実際"
+"``(dest_name, copied)`` のタプルを返します: *dest_name* は出力ファイルの実 
際"
  "の名前、 *copied* はファイルがコピーされた(*dry_run* が真の時にはコピーさ 
れる"
  "ことになった)場合には真です。"

@@ -2121,7 +2119,7 @@
  "Returns the new full name of the file."
  msgstr ""
  "ファイル *src* を *dst* に移動します。もし *dst* がディレクトリなら、ファ 
イル"
-"はそのディレクトリに同じ名前で移動されます。そうでなけれ ば、 *src* は  
*dst* "
+"はそのディレクトリに同じ名前で移動されます。そうでなければ、 *src* は  
*dst* "
  "に単にリネームされます。新しいファイルの名前を返します。"

  # 4799493488004715bab68f21d55c3522
@@ -2166,7 +2164,7 @@
  "isn't particularly important."
  msgstr ""
  "現在のプラットフォームを示す文字列を返します。これはプラットフォーム依存の 
ビ"
-"ルドディレクトリやプラットフォーム依存の配布物を区別するために使われま 
す。 典"
+"ルドディレクトリやプラットフォーム依存の配布物を区別するために使われます。 
典"
  "型的には、('os.uname()' のように) OSの名前とバージョン、アーキテクチャを含 
み"
  "ますが、厳密にはOSに依存します。たとえば IRIXではアーキテクチャはそれほど 
重要"
  "ではありません(IRIXはSGIのハードウェアだけで動作する)が、 Linuxではカーネ 
ルの"
@@ -2216,9 +2214,9 @@
  "binaries will run (that is, the value of ``MACOSX_DEPLOYMENT_TARGET``  
during "
  "the build of Python), not the OS version of the current system."
  msgstr ""
-"Mac OS X システムでは、 OS バージョンは、現在のOSバージョンではなく、 実行 
す"
-"るバイナリの最小バージョンを表しています。 (これは、Python をビルドすると 
き"
-"の ``MACOSX_DEPLOYMENT_TARGET`` の値です。)"
+"Mac OS X システムでは、 OS バージョンは、現在のOSバージョンではなく、実行 
する"
+"バイナリの最小バージョンを表しています (これは、Python をビルドするとき 
の "
+"``MACOSX_DEPLOYMENT_TARGET`` の値です)。"

  # 48031126fa5442f48c846b97ebff385a
  #: ../../distutils/apiref.rst:1096
@@ -2233,12 +2231,12 @@
  "and x86_64 architectures"
  msgstr ""
  "Mac OS X のユニバーサルバイナリビルドでは、アーキテクチャの値は現在のプロ 
セッ"
-"サではなく、 ユニバーサルバイナリの状態を表しています。 32bit ユニバーサル 
バ"
-"イナリではアーキテクチャは ``fat`` で、 64bit ユニバーサルバイナリではアー 
キ"
-"テクチャは ``fat64`` で、 4-way ユニバーサルバイナリではアーキテクチャは "
+"サではなく、ユニバーサルバイナリの状態を表しています。 32bit ユニバーサル 
バイ"
+"ナリではアーキテクチャは ``fat`` で、 64bit ユニバーサルバイナリではアーキ 
テ"
+"クチャは ``fat64`` で、 4-way ユニバーサルバイナリではアーキテクチャは "
  "``universal`` になります。 Python 2.7 と Python 3.2 から 3-way ユニバーサ 
ルバ"
  "イナリ (ppc, i386, x86_64) には ``fat3`` が i386 と x86_64 ユニバーサルバ 
イナ"
-"リには ``intel`` が使われるようになりました。"
+"リには ``intel`` が使われるようになりました"

  # 5872f94a58374468842b529ac9f8782c
  #: ../../distutils/apiref.rst:1105
@@ -2276,7 +2274,7 @@
  "Unix-ish systems if *pathname* either  starts or ends with a slash."
  msgstr ""
  "'pathname' をファイルシステムで利用できる名前にして返します。すなわ 
ち、'/'で"
-"分割し、現在のディレクトリセパレータで接続しなおします。 セットアップスク 
リプ"
+"分割し、現在のディレクトリセパレータで接続しなおします。セットアップスクリ 
プ"
  "ト中のファイル名はUnixスタイルで提供され、実際に利用する前に変換する必要が 
あ"
  "るため、この関数が必要になります。もし *pathname* の最初または最後がスラ 
ッ"
  "シュの場合、Unix的でないシステムでは :exc:`ValueError` が起きます。"
@@ -2302,7 +2300,7 @@
  "includes:"
  msgstr ""
  "'os.environ'に、ユーザがconfigファイル、コマンドラインオプションなどで利用 
で"
-"きることを保証している環境変数があることを確認します。 現在は以下のものが 
含ま"
+"きることを保証している環境変数があることを確認します。現在は以下のものが含 
ま"
  "れています:"

  # c7c0de379ef24d93868a34d23670009a
@@ -2331,7 +2329,7 @@
  "either *local_vars* or ``os.environ``."
  msgstr ""
  "shell/Perlスタイルの変数置換を *s* について行います。全ての ``$`` に名前が 
続"
-"いたものは変数とみなされ、辞書 *local_vars* で みつかった値に置換されま 
す。 "
+"いたものは変数とみなされ、辞書 *local_vars* でみつかった値に置換されま 
す。 "
  "*local_vars* で見つからなかった場合には ``os.environ`` で置換されます。  
*os."
  "environ* は最初にある値を含んでいることをチェックされます: :func:"
  "`check_environ` を参照。  *local_vars* or ``os.environ`` のどちらにも値が 
見つ"
@@ -2370,11 +2368,11 @@
  "any quoted string.  Returns a list of words."
  msgstr ""
  "文字列をUnixのシェルのようなルール(引用符やバックスラッシュの扱い)で分割し 
ま"
-"す。つまり、バックスラッシュでエスケープされるか、引用符で囲まれ ていなけ 
れば"
+"す。つまり、バックスラッシュでエスケープされるか、引用符で囲まれていなけれ 
ば"
  "各語はスペースで区切られます。一重引用符と二重引用符は同じ意味です。引用符 
も"
  "バックスラッシュでエスケープできます。 2文字でのエスケープシーケンスに使わ 
れ"
  "ているバックスラッシュは削除され、エスケープされていた文字だけが残ります。 
引"
-"用符は文字列から削除されます。 語のリストが返ります。"
+"用符は文字列から削除されます。語のリストが返ります。"

  # 806ac806f9ad4011b5635467b09c7a67
  #: ../../distutils/apiref.rst:1182
@@ -2387,10 +2385,10 @@
  "message to print."
  msgstr ""
  "外部に影響するいくつかのアクション(たとえば、ファイルシステムへの書き込み 
)を"
-"実行します。そのようなアクションは *dry_run* フラグで無効にす る必要がある 
の"
-"で特別です。この関数はその繁雑な処理を行います。関数と引数のタプル、(実行 
する"
-"「アクション」をはっきりさせるための)表示 に使われる任意のメッセージを渡し 
て"
-"ください。"
+"実行します。そのようなアクションは *dry_run* フラグで無効にする必要がある 
ので"
+"特別です。この関数はその繁雑な処理を行います。関数と引数のタプル、(実行す 
る"
+"「アクション」をはっきりさせるための)表示に使われる任意のメッセージを渡し 
てく"
+"ださい。"

  # a6fabf9efe654ff38b0ca995a6cb8a47
  #: ../../distutils/apiref.rst:1191
@@ -2449,11 +2447,11 @@
  "*prefix* is stripped).  You can supply either or both (or neither) of "
  "*prefix* and *base_dir*, as you wish."
  msgstr ""
-"バイトコード(:term:`bytecode`)ファイルにエンコードされるソースファイル名 
は、 "
+"バイトコード(:term:`bytecode`)ファイルにエンコードされるソースファイル名 
は、"
  "デフォルトでは *py_files* が使われます。これを *prefix* と *base_dir* で変 
更"
-"す ることができます。 *prefix* はそれぞれのソースファイル名から削除される 
文字"
+"することができます。 *prefix* はそれぞれのソースファイル名から削除される文 
字"
  "列で、 *base_dir* は(*prefix* を削除したあと)先頭に追加されるディレクトリ 
名で"
-"す。 任意に *prefix* と *base_dir* のどちらか、両方を与える(与えない)こと 
がで"
+"す。任意に *prefix* と *base_dir* のどちらか、両方を与える(与えない)ことが 
で"
  "きます。"

  # 2dac2cea289f4190946870117ef90b65
@@ -2475,7 +2473,7 @@
  "you know what you're doing, leave it set to ``None``."
  msgstr ""
  "バイトコンパイルは現在のインタプリタプロセスによって標準 
の :mod:`py_compile` "
-"モジュールを使って直接行われるか、テンポラリスクリ プトを書いて間接的に行 
われ"
+"モジュールを使って直接行われるか、テンポラリスクリプトを書いて間接的に行わ 
れ"
  "ます。通常は :func:`byte_compile` に直接かそうでないかをまかせます (詳細に 
つ"
  "いてはソースをごらんください)。 *direct* フラグは関節モードで作成されたス 
クリ"
  "プトで使用されます。何をやっているか理解していない時は ``None`` のままにし 
て"
@@ -2489,7 +2487,7 @@
  "no other modification of the string."
  msgstr ""
  ":rfc:`822` ヘッダに含められるよう加工した *header* を返します。改行のあと 
には"
-"8つのスペースが追加されます。この関数は文字列に他の変更 はしません。"
+"8つのスペースが追加されます。この関数は文字列に他の変更はしません。"

  # d48a9676f7954d32a3f775b114df43e9
  #: ../../distutils/apiref.rst:1246
@@ -2543,8 +2541,8 @@
  "line arguments)."
  msgstr ""
  "distutilsのモジュールで使用される例外を提供します。 distutilsのモジュール 
は標"
-"準的な例外を起こします。特に、 SystemExit は エンドユーザによる失敗(コマン 
ド"
-"ライン引数の間違いなど)で起きます。"
+"準的な例外を起こします。特に、 SystemExit はエンドユーザによる失敗(コマン 
ドラ"
+"イン引数の間違いなど)で起きます。"

  # 1100b7b78f0f429bbb376c9e767b74b9
  #: ../../distutils/apiref.rst:1293
@@ -2552,9 +2550,9 @@
  "This module is safe to use in ``from ... import *`` mode; it only  
exports "
  "symbols whose names start with ``Distutils`` and end with ``Error``."
  msgstr ""
-"このモジュールは ``from ... import *`` で安全に使用することができます。 こ 
の"
-"モジュールは ``Distutils`` ではじまり、 ``Error`` で終わるシンボルしか 
export"
-"しません。"
+"このモジュールは ``from ... import *`` で安全に使用することができます。こ 
のモ"
+"ジュールは ``Distutils`` ではじまり、 ``Error`` で終わるシンボルしか 
exportし"
+"ません。"

  # 0d6b341247494659b6c0e7f76415dd20
  #: ../../distutils/apiref.rst:1298
@@ -2642,11 +2640,11 @@
  "any case. *short_option* should be ``None`` if a *long_option*  doesn't  
have "
  "a corresponding *short_option*. All option tuples must have long options."
  msgstr ""
-"もしオプションが引数を持つなら、 *long_option* に ``'='`` を追加する 必要 
があ"
+"もしオプションが引数を持つなら、 *long_option* に ``'='`` を追加する必要が 
あ"
  "ります。 *short_option* は一文字のみで、 ``':'`` はどの場合にも不要で 
す。 "
  "*long_option* に対応する *short_option* がない場合、 *short_option* は "
-"``None`` にしてください。 全てのオプションタプルは長い形式のオプションを持 
つ"
-"必要があります。"
+"``None`` にしてください。全てのオプションタプルは長い形式のオプションを持 
つ必"
+"要があります。"

  # a690988ef0394cb8991cf6554e38160c
  #: ../../distutils/apiref.rst:1344
@@ -2671,11 +2669,11 @@
  "passed-in *args* list, which is left untouched."
  msgstr ""
  "もし *args* が ``None`` もしくは与えられない場合には、 ``sys.argv[1:]`` を 
使"
-"います。 もし *object* が ``None`` もしくは与えられない場合には、新しく :"
+"います。もし *object* が ``None`` もしくは与えられない場合には、新しく :"
  "class:`OptionDummy` インスタンスを作成し、オプションの値を保存したのち ``"
-"(args, object)`` のタプルを返します。 もし *object* が提供されていれば、そ 
の"
-"場で変更され、 :func:`getopt` は *args* のみを返します。どちらのケースで 
も、 "
-"返された *args* は渡された *args* リスト(これは変更されません)の変更された 
コ"
+"(args, object)`` のタプルを返します。もし *object* が提供されていれば、そ 
の場"
+"で変更され、 :func:`getopt` は *args* のみを返します。どちらのケースでも、 
返"
+"された *args* は渡された *args* リスト(これは変更されません)の変更された 
コ"
  "ピーです。"

  # f4aa3f60711440ccaed6c4dc7a03703d
@@ -2685,9 +2683,9 @@
  "of :meth:`getopt`  Raises :exc:`RuntimeError` if :meth:`getopt` hasn't  
been "
  "called yet."
  msgstr ""
-"直前に実行された :meth:`getopt` が処理した ``(option, value)`` タプ ルのリ 
ス"
-"トを返します。 :meth:`getopt` がまだ呼ばれていない場合には :exc:"
-"`RuntimeError` を起こします。"
+"直前に実行された :meth:`getopt` が処理した ``(option, value)`` タプルのリ 
スト"
+"を返します。 :meth:`getopt` がまだ呼ばれていない場合に 
は :exc:`RuntimeError` "
+"を起こします。"

  # 92c530ff5b184f84b11248cbc6ef4ef4
  #: ../../distutils/apiref.rst:1370
@@ -2736,7 +2734,7 @@
  "executable name."
  msgstr ""
  "このモジュールは :func:`spawn` 関数を提供します。これは様々なプラットフ 
ォーム"
-"依存の他プログラムをサブプロセスとして実行する関数に対するフ ロントエンド 
に"
+"依存の他プログラムをサブプロセスとして実行する関数に対するフロントエンド 
に"
  "なっています。与えられた実行ファイルの名前からパスを探索する :func:"
  "`find_executable` 関数も提供しています。"

@@ -2758,12 +2756,12 @@
  "and :file:`config.h` for earlier versions of Python."
  msgstr ""
  ":mod:`distutils.sysconfig` モジュールでは、 Python の低水準の設定情報への 
アク"
-"セス手段を提供しています。 アクセスできる設定情報変数は、プラットフォーム 
と設"
-"定自体に大きく左右されます。 また、特定の変数は、使っているバージョンの "
-"Python の ビルドプロセスに左右されます; こうした変数は、 Unix システムで"
-"は、 :file:`Makefile` や Python と一緒にインストールされる設定ヘッダから探 
し"
-"出されます。設定ファイルのヘッダは、2.2 以降のバージョンで 
は :file:`pyconfig."
-"h` 、それ以前のバージョンでは :file:`config.h`  です。"
+"セス手段を提供しています。アクセスできる設定情報変数は、プラットフォームと 
設"
+"定自体に大きく左右されます。また、特定の変数は、使っているバージョンの "
+"Python のビルドプロセスに左右されます; こうした変数は、 Unix システムで 
は、 :"
+"file:`Makefile` や Python と一緒にインストールされる設定ヘッダから探し出さ 
れ"
+"ます。設定ファイルのヘッダは、2.2 以降のバージョンで 
は :file:`pyconfig.h` 、"
+"それ以前のバージョンでは :file:`config.h`  です。"

  # e73913f4f2344f21abf15e3130bc1b90
  #: ../../distutils/apiref.rst:1427
@@ -2803,9 +2801,9 @@
***The diff for this file has been truncated for email.***
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/apiref.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/apiref.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -253,7 +253,7 @@
  # e666ab3821b548dcb2dd0fbe5bec5459
  #: ../../distutils/apiref.rst:75
  msgid "a list of strings; valid classifiers are listed on `PyPI  
<http://pypi.python.org/pypi?:action=list_classifiers>`_."
-msgstr "文字列のリスト。有効な classifier のリストは `PyPI  
<http://pypi.python.org/pypi?:action=list_classifiers>`_ を参照"
+msgstr "文字列のリスト。有効な classifier のリストは `PyPI  
<http://pypi.python.org/pypi?:action=list_classifiers>`_ を参照。"

  # f56e0149c4574a438ecbe76797da597c
  #: ../../distutils/apiref.rst:78
@@ -683,7 +683,7 @@
  # 7246e6963d954384b96e46ebe6645fd7
  #: ../../distutils/apiref.rst:353
  msgid "Print list of available compilers (used by  
the :option:`--help-compiler` options  
to :command:`build`, :command:`build_ext`, :command:`build_clib`)."
-msgstr "利用可能なコンパイラのリストを表示します 
(:command:`build`, :command:`build_ext`, :command:`build_clib`  
の、 :option:`--help-compiler` オプションで使われます。)"
+msgstr "利用可能なコンパイラのリストを表示します  
(:command:`build`, :command:`build_ext`, :command:`build_clib`  
の、 :option:`--help-compiler` オプションで使われます)。"

  # e9de382c31a64c1aa3614f84ad397c87
  #: ../../distutils/apiref.rst:359
@@ -929,17 +929,17 @@
  # de80e4b8e5e34b4e9b496f426b8c344c
  #: ../../distutils/apiref.rst:616 ../../distutils/apiref.rst:658
  msgid "*target_lang* is the target language for which the given objects  
are being compiled. This allows specific linkage time treatment of certain  
languages."
-msgstr "失敗すると :exc:`LibError` を起こします。"
+msgstr "*target_lang* は指定されたオブジェクトがコンパイルされた対象言語で 
す。リンク時に言語特有の処理を行えるようにします。"

  # 82c7495ef23d4c45b4e8d3f19aec6828
  #: ../../distutils/apiref.rst:619
  msgid "Raises :exc:`LibError` on failure."
-msgstr "実行ファイルまたは共有ライブラリファイルを作るために元ファイル群を 
リンクします。"
+msgstr "失敗すると :exc:`LibError` を起こします。"

  # 954a3504e98148a8b7e3962084c139f3
  #: ../../distutils/apiref.rst:624
  msgid "Link a bunch of stuff together to create an executable or shared  
library file."
-msgstr "「元ファイル群」は *objects* で指定されたオブジェクトファイルのリス 
トを基礎にしています。 *output_filename* はファイル名です。もし  
*output_dir* が指定されていれば、それに対する相対パスとして  
*output_filename* は扱われます(必要ならば *output_filename* はディレクトリ名 
を含むことができます。)。"
+msgstr "実行ファイルまたは共有ライブラリファイルを作るために元ファイル群を 
リンクします。"

  # f51dab0b4f0748b2855cefd7fde23a25
  #: ../../distutils/apiref.rst:626
@@ -949,27 +949,27 @@
  # a94ea00cee054104bdd0d51ec6acbd44
  #: ../../distutils/apiref.rst:631
  msgid "*libraries* is a list of libraries to link against.  These are  
library names, not filenames, since they're translated into filenames in a  
platform-specific way (eg. *foo* becomes :file:`libfoo.a` on Unix  
and :file:`foo.lib` on DOS/Windows).  However, they can include a directory  
component, which means the linker will look in that specific directory  
rather than searching all the normal locations."
-msgstr "*library_dirs* はもし指定されるならば、修飾されていない(ディレクト 
リ名を含んでいない)ライブラリ名で指定されたライブラリを探索するディレクトリ 
のリストです。これはシステムのデフォルトより優先さ 
れ、 :meth:`add_library_dir` と/または :meth:`set_library_dirs` に渡されま 
す。 *runtime_library_dirs* は共有ライブラリに埋め込まれるディレクトリのリス 
トで、実行時にそれが依存する共有ライブラリのパスを指定します(これはUnixでだ 
け意味があるかもしれません。)。"
+msgstr "「元ファイル群」は *objects* で指定されたオブジェクトファイルのリス 
トを基礎にしています。 *output_filename* はファイル名です。もし  
*output_dir* が指定されていれば、それに対する相対パスとして  
*output_filename* は扱われます(必要ならば *output_filename* はディレクトリ名 
を含むことができます。)。"

  # b3ed8b0e5a2b473699497cc2f9f1a8a6
  #: ../../distutils/apiref.rst:638
  msgid "*library_dirs*, if supplied, should be a list of directories to  
search for libraries that were specified as bare library names (ie. no  
directory component).  These are on top of the system default and those  
supplied to :meth:`add_library_dir` and/or :meth:`set_library_dirs`.   
*runtime_library_dirs* is a list of directories that will be embedded into  
the shared library and used to search for other shared libraries that  
\\*it\\* depends on at run-time.  (This may only be relevant on Unix.)"
-msgstr "*export_symbols* は共有ライブラリがエクスポートするシンボルのリスト 
です。 (これはWindowsだけで意味があるようです。)"
+msgstr "*library_dirs* はもし指定されるならば、修飾されていない(ディレクト 
リ名を含んでいない)ライブラリ名で指定されたライブラリを探索するディレクトリ 
のリストです。これはシステムのデフォルトより優先さ 
れ、 :meth:`add_library_dir` と/または :meth:`set_library_dirs` に渡されま 
す。 *runtime_library_dirs* は共有ライブラリに埋め込まれるディレクトリのリス 
トで、実行時にそれが依存する共有ライブラリのパスを指定します(これはUnixでだ 
け意味があるかもしれません。)。"

  # 5273d9c8d0224a379e61d854be226d73
  #: ../../distutils/apiref.rst:646
  msgid "*export_symbols* is a list of symbols that the shared library will  
export. (This appears to be relevant only on Windows.)"
-msgstr "*debug* は :meth:`compile` や :meth:`create_static_lib` と同じです 
が、少しだけ違いがあり、(:meth:`create_static_lib` では *debug* フラグは形式 
をあわせるために存在していたのに対して)ほとんどのプラットフォームで意識され 
ます。"
+msgstr "*export_symbols* は共有ライブラリがエクスポートするシンボルのリスト 
です。 (これはWindowsだけで意味があるようです。)"

  # 423d1ae3c87d4825a7e789906c4ca680
  #: ../../distutils/apiref.rst:649
  msgid "*debug* is as for :meth:`compile` and :meth:`create_static_lib`,   
with the slight distinction that it actually matters on most platforms (as  
opposed to :meth:`create_static_lib`, which includes a *debug* flag mostly  
for form's sake)."
-msgstr "*extra_preargs* と *extra_postargs* は :meth:`compile` と同じです 
が、コンパイラではなくリンカへの引数として扱われます。"
+msgstr "*debug* は :meth:`compile` や :meth:`create_static_lib` と同じです 
が、少しだけ違いがあり、(:meth:`create_static_lib` では *debug* フラグは形式 
をあわせるために存在していたのに対して)ほとんどのプラットフォームで意識され 
ます。"

  # ebab9ef42483449fa339dd1bc6b496a3
  #: ../../distutils/apiref.rst:654
  msgid "*extra_preargs* and *extra_postargs* are as for :meth:`compile`   
(except of course that they supply command-line arguments for the  
particular linker being used)."
-msgstr "*target_lang* は指定されたオブジェクトがコンパイルされた対象言語で 
す。リンク時に言語特有の処理を行えるようにします。"
+msgstr "*extra_preargs* と *extra_postargs* は :meth:`compile` と同じです 
が、コンパイラではなくリンカへの引数として扱われます。"

  # c664b57c27a54ac3a569c5513b633c41
  #: ../../distutils/apiref.rst:661
@@ -1239,7 +1239,7 @@
  # 2dc75fdad1384fb193783861f76f8682
  #: ../../distutils/apiref.rst:998
  msgid "Recursively remove *directory* and all files and directories  
underneath it. Any errors are ignored (apart from being reported to  
``sys.stdout`` if *verbose* is true)."
-msgstr "再帰的に *directory* とその下の全ファイルを削除します。エラーは無視 
されます(*verbose* が真の時は ``sys.stdout`` に出力されます)"
+msgstr "再帰的に *directory* とその下の全ファイルを削除します。エラーは無視 
されます (*verbose* が真の時は ``sys.stdout`` に出力されます)。"

  # 5e37cd6a328d4514919ffe3d18ce0298
  #: ../../distutils/apiref.rst:1004
@@ -1334,12 +1334,12 @@
  # e89f2971878d4890bbf8ade6f181490e
  #: ../../distutils/apiref.rst:1092
  msgid "For Mac OS X systems the OS version reflects the minimal version on  
which binaries will run (that is, the value of ``MACOSX_DEPLOYMENT_TARGET``  
during the build of Python), not the OS version of the current system."
-msgstr "Mac OS X システムでは、 OS バージョンは、現在のOSバージョンではな 
く、実行するバイナリの最小バージョンを表しています。 (これは、Python をビル 
ドするときの ``MACOSX_DEPLOYMENT_TARGET`` の値です。)"
+msgstr "Mac OS X システムでは、 OS バージョンは、現在のOSバージョンではな 
く、実行するバイナリの最小バージョンを表しています (これは、Python をビルド 
するときの ``MACOSX_DEPLOYMENT_TARGET`` の値です)。"

  # 48031126fa5442f48c846b97ebff385a
  #: ../../distutils/apiref.rst:1096
  msgid "For universal binary builds on Mac OS X the architecture value  
reflects the univeral binary status instead of the architecture of the  
current processor. For 32-bit universal binaries the architecture is  
``fat``, for 64-bit universal binaries the architecture is ``fat64``, and  
for 4-way universal binaries the architecture is ``universal``. Starting  
from Python 2.7 and Python 3.2 the architecture ``fat3`` is used for a  
3-way universal build (ppc, i386, x86_64) and ``intel`` is used for a  
univeral build with the i386 and x86_64 architectures"
-msgstr "Mac OS X のユニバーサルバイナリビルドでは、アーキテクチャの値は現在 
のプロセッサではなく、ユニバーサルバイナリの状態を表しています。 32bit ユニ 
バーサルバイナリではアーキテクチャは ``fat`` で、 64bit ユニバーサルバイナリ 
ではアーキテクチャは ``fat64`` で、 4-way ユニバーサルバイナリではアーキテク 
チャは ``universal`` になります。 Python 2.7 と Python 3.2 から 3-way ユニ 
バーサルバイナリ (ppc, i386, x86_64) には ``fat3`` が i386 と x86_64 ユニ 
バーサルバイナリには ``intel`` が使われるようになりました。"
+msgstr "Mac OS X のユニバーサルバイナリビルドでは、アーキテクチャの値は現在 
のプロセッサではなく、ユニバーサルバイナリの状態を表しています。 32bit ユニ 
バーサルバイナリではアーキテクチャは ``fat`` で、 64bit ユニバーサルバイナリ 
ではアーキテクチャは ``fat64`` で、 4-way ユニバーサルバイナリではアーキテク 
チャは ``universal`` になります。 Python 2.7 と Python 3.2 から 3-way ユニ 
バーサルバイナリ (ppc, i386, x86_64) には ``fat3`` が i386 と x86_64 ユニ 
バーサルバイナリには ``intel`` が使われるようになりました"

  # 5872f94a58374468842b529ac9f8782c
  #: ../../distutils/apiref.rst:1105
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/builtdist.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/builtdist.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -222,7 +222,7 @@
  # 707616ec0ed948c1b05e69c619559beb
  #: ../../distutils/builtdist.rst:94
  msgid "Microsoft Installer."
-msgstr "マイクロソフト・インストーラー"
+msgstr "マイクロソフト・インストーラー。"

  # 9ef6fcfe4fc14c8d996045a9788ae316
  # dc14a73d41bd4c5fada1d913ba4b1769
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/configfile.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/configfile.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -101,4 +101,4 @@
  # e3e212bb42e84519983f6365463a6ee6
  #: ../../distutils/configfile.rst:128
  msgid "This ideal probably won't be achieved until auto-configuration is  
fully supported by the Distutils."
-msgstr "Distutils が自動設定機能 (auto-configuration) をサポートするまで、 
おそらくこの理想状態を達成することはないでしょう"
+msgstr "Distutils が自動設定機能 (auto-configuration) をサポートするまで、 
おそらくこの理想状態を達成することはないでしょう。"
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/examples.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/examples.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -26,7 +26,7 @@
  # e2dae815b44f4afe93e64d4b0e415942
  #: ../../distutils/examples.rst:15
  msgid "Collection of recipes showing how to achieve more control over  
distutils."
-msgstr "distutils をもっと制御するためのレシピ集"
+msgstr "distutils をもっと制御するためのレシピ集。"

  # 29327c753e944833935463559fe7e2fb
  #: ../../distutils/examples.rst:21
@@ -61,7 +61,7 @@
  # da2673b8196c4a8d9fb8cccf830d0a04
  #: ../../distutils/examples.rst:58
  msgid "and the setup script might be  ::"
-msgstr "また、セットアップスクリプトは以下のようになります. ::"
+msgstr "また、セットアップスクリプトは以下のようになります。 ::"

  # 10cda5c15bb4415cae7f63af1431afde
  #: ../../distutils/examples.rst:66
@@ -96,12 +96,12 @@
  # e3e97f4e7a1e49babbd2199ce9f3d50e
  #: ../../distutils/examples.rst:101
  msgid "then you would still specify the root package, but you have to tell  
the Distutils where source files in the root package live::"
-msgstr "のような場合には、パッケージ名にはルートパッケージをそのまま指定し 
ておきますが、ルートパッケージに置くソースファイルがどこにあるかを  
Distutils に教えなければなりません:"
+msgstr "のような場合には、パッケージ名にはルートパッケージをそのまま指定し 
ておきますが、ルートパッケージに置くソースファイルがどこにあるかを  
Distutils に教えなければなりません::"

  # 045ecc0783fb49d4a98de86c67021009
  #: ../../distutils/examples.rst:111
  msgid "More typically, though, you will want to distribute multiple  
modules in the same package (or in sub-packages).  For example, if  
the :mod:`foo`  and :mod:`bar` modules belong in package :mod:`foobar`, one  
way to layout your source tree is ::"
-msgstr "もっと典型的なケースでは、複数のモジュールを同じパッケージ  (または 
サブパッケージ) に入れて配布しようと思うでしょう。例えば、 :mod:`foo`  
と :mod:`bar` モジュールがパッケージ :mod:`foobar` に属する場合、ソースツ 
リーをレイアウトする一案として、以下が考えられます。 ::"
+msgstr "もっと典型的なケースでは、複数のモジュールを同じパッケージ  (または 
サブパッケージ) に入れて配布しようと思うでしょう。例えば、 :mod:`foo`  
と :mod:`bar` モジュールがパッケージ :mod:`foobar` に属する場合、ソースツ 
リーをレイアウトする一案として、以下が考えられます ::"

  # b4d76ee03ac34900b495d93f14266d3c
  #: ../../distutils/examples.rst:123
@@ -116,7 +116,7 @@
  # 5cd2081ff95644baa8fa4816090ef52f
  #: ../../distutils/examples.rst:143
  msgid "an appropriate setup script would be  ::"
-msgstr "適切な setup スクリプトは、以下のようになるでしょう。 ::"
+msgstr "適切な setup スクリプトは、以下のようになるでしょう ::"

  # 988cea30e90243a5bab71c5ce3710966
  #: ../../distutils/examples.rst:152
@@ -166,7 +166,7 @@
  # fa40a807cc08450eb2dd03722915e519
  #: ../../distutils/examples.rst:224
  msgid "If the extension actually belongs in a package, say :mod:`foopkg`,  
then"
-msgstr "同じソースツリーレイアウトで、この拡張モジュールを :mod:`foopkg` の 
下に置き、拡張モジュールの名前を変えるには::"
+msgstr "同じソースツリーレイアウトで、この拡張モジュールを :mod:`foopkg` の 
下に置き、拡張モジュールの名前を変えるには"

  # 12c625c8d1c74cd8a8337e4984cc280a
  #: ../../distutils/examples.rst:226
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/extending.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/extending.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -21,7 +21,7 @@
  # 315629f4494c43a5a3d3adba65c07e07
  #: ../../distutils/extending.rst:7
  msgid "Distutils can be extended in various ways.  Most extensions take  
the form of new commands or replacements for existing commands.  New  
commands may be written to support new types of platform-specific  
packaging, for example, while replacements for existing commands may be  
made to modify details of how the command operates on a package."
-msgstr "Distutilsは様々な方法で拡張できます。ほとんどの拡張は存在するコマン 
ドを新しいコマンドで置換する形でおこなわれます。新しいコマンドはたとえば存在 
するコマンドを置換して、そのコマンドでパッケージをどう処理するかの細部を変更 
することでプラットフォーム特有のパッケージ形式をサポートするために書かれてい 
るかもしれません"
+msgstr "Distutilsは様々な方法で拡張できます。ほとんどの拡張は存在するコマン 
ドを新しいコマンドで置換する形でおこなわれます。新しいコマンドはたとえば存在 
するコマンドを置換して、そのコマンドでパッケージをどう処理するかの細部を変更 
することでプラットフォーム特有のパッケージ形式をサポートするために書かれてい 
るかもしれません。"

  # e5a5ad6c143b41c1b77ca1885fb61b1e
  #: ../../distutils/extending.rst:13
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/introduction.po	Fri Oct 26 04:45:32  
2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/introduction.po	Fri Nov  2 04:41:47  
2012
@@ -126,7 +126,7 @@
  # 1b7f7cad223b440da3067481f3fdc1e9
  #: ../../distutils/introduction.rst:103
  msgid "which will ultimately copy :file:`foo.py` to the appropriate  
directory for third-party modules in their Python installation."
-msgstr "この操作を行うと、インストールされている Python での適切なサード 
パーティ製モジュール置き場に :file:`foo.py` を完璧にコピーします."
+msgstr "この操作を行うと、インストールされている Python での適切なサード 
パーティ製モジュール置き場に :file:`foo.py` を完璧にコピーします。"

  # d4b3a46922e64eb591a2acad7a934ad2
  #: ../../distutils/introduction.rst:106
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/setupscript.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/distutils/setupscript.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -221,12 +221,12 @@
  # 4d1b94f1db8446cd80cc6c31fdbd24d4
  #: ../../distutils/setupscript.rst:289
  msgid "For example::"
-msgstr "です。例えば、以下のように設定します。"
+msgstr "です。例えば、以下のように設定します::"

  # 3f59678348884658ac1ae6021fb567d9
  #: ../../distutils/setupscript.rst:296
  msgid "is the equivalent of having this at the top of every C source  
file::"
-msgstr "は、全ての C ソースコードファイルの先頭に、以下のマクロがあるのと同 
じになります。:: "
+msgstr "は、全ての C ソースコードファイルの先頭に、以下のマクロがあるのと同 
じになります。::"

  # af111e106c23453c8d725004809406c7
  #: ../../distutils/setupscript.rst:305
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/extending.mo	Fri Oct 12 19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/extending.mo	Fri Nov  2 04:41:47 2012
Binary file, no diff available.
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/extending.po	Fri Oct 12 19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/extending.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -1,4 +1,3 @@
-#
  # Translators:
  msgid ""
  msgstr ""
@@ -49,7 +48,7 @@
  "distutils を使った拡張モジュールのビルドには、ビルドを行う計算機上に "
  "distutils をインストールしていることが必要です。 Python 2.x には  
distutils が"
  "入っており、 Python 1.5 用には個別のパッケージがあります。distutils はバイ 
ナ"
-"リパッケージの作成も サポートしているので、ユーザが拡張モジュールをインス 
トー"
+"リパッケージの作成もサポートしているので、ユーザが拡張モジュールをインス 
トー"
  "ルする際に、必ずしもコンパイラが必要というわけではありません。"

  # a3de3e94f9524bc89002a11a404e72c2
@@ -94,9 +93,9 @@
  "features of distutils; this section explains building extension modules  
only."
  msgstr ""
  ":file:`setup.py` 内では、コマンドの実行はすべて ``setup`` 関数を呼び出して 
行"
-"います。この関数は可変個のキーワード引数をとります。 例ではその一部を使っ 
てい"
+"います。この関数は可変個のキーワード引数をとります。例ではその一部を使って 
い"
  "るにすぎません。もっと具体的にいうと、例の中ではパッケージをビルドするため 
の"
-"メタ情報と、パッケージの内容を指定しています。 通常、パッケージには  
Python "
+"メタ情報と、パッケージの内容を指定しています。通常、パッケージには  
Python "
  "ソースモジュールやドキュメント、サブパッケージ等といった別のファイルも入り 
ま"
  "す。 distutils の機能に関する詳細は、 :ref:`distutils-index` に書かれてい 
る "
  "distutils のドキュメントを参照してください;  この節では、拡張モジュールの 
ビル"
@@ -127,7 +126,7 @@
  "the example below. ::"
  msgstr ""
  "多くの場合、拡張モジュールのビルドはもっと複雑になります。というのは、プリ 
プ"
-"ロセッサ定義やライブラリの追加指定が必要に なることがあるからです。例えば 
以下"
+"ロセッサ定義やライブラリの追加指定が必要になることがあるからです。例えば以 
下"
  "のファイルがその実例です。 ::"

  # da2ca9a68ef348e194c30b62ac2e294d
@@ -141,11 +140,11 @@
  "Unix, this may result in the compilation commands ::"
  msgstr ""
  "この例では、 :func:`setup` は追加のメタ情報と共に呼び出されます。配布パッ 
ケー"
-"ジを構築する際には、メタ情報の追加が推奨されています。 拡張モジュール自体 
につ"
+"ジを構築する際には、メタ情報の追加が推奨されています。拡張モジュール自体に 
つ"
  "いては、プリプロセッサ定義、インクルードファイルのディレクトリ、ライブラリ 
の"
  "ディレクトリ、ライブラリといった指定があります。 distutils はこの情報をコ 
ンパ"
  "イラに応じて異なるやり方で引渡します。例えば、Unix では、上の設定は以下の 
よう"
-"なコンパイルコマンドに なるかもしれません::"
+"なコンパイルコマンドになるかもしれません::"

  # 89480f256e984fba9530a81c64e9b858
  #: ../../extending/building.rst:101
@@ -174,15 +173,14 @@
  "End-users will typically want to install the module, they do so by  
running ::"
  msgstr ""
  "エンドユーザは普通モジュールをインストールしようと考えます; これには、次を 
実"
-"行します。"
+"行します ::"

  # a93abe14df024e47a253d9705be0dc6c
  #: ../../extending/building.rst:116
  msgid ""
  "Module maintainers should produce source packages; to do so, they run ::"
  msgstr ""
-"モジュールメンテナはソースパッケージを作成します; これには、次を実行しま"
-"す。::"
+"モジュールメンテナはソースパッケージを作成します; これには、次を実行しま 
す ::"

  # 6df0bb1decb64250b9b54afe3ac0d8a4
  #: ../../extending/building.rst:120
@@ -224,12 +222,12 @@
  "functionality can be written in Python more easily."
  msgstr ""
  "前章では、 Python を拡張する方法、すなわち C 関数のライブラリを Python に 
結び"
-"つけて機能を拡張する方法について述べました。 同じようなことを別の方法でも 
実行"
+"つけて機能を拡張する方法について述べました。同じようなことを別の方法でも実 
行"
  "できます: それは、自分の C/C++ アプリケーションに Python を埋め込んで機能 
を強"
-"化する、というものです。 埋め込みを行うことで、アプリケーションの何らかの 
機能"
-"を C や C++ の代わりに Python で実装できるようになります。 埋め込みは多く 
の用"
+"化する、というものです。埋め込みを行うことで、アプリケーションの何らかの機 
能"
+"を C や C++ の代わりに Python で実装できるようになります。埋め込みは多くの 
用"
  "途で利用できます; ユーザが Python でスクリプトを書き、アプリケーションを自 
分"
-"好みに仕立てられるようにする、というのが その一例です。プログラマが、特定 
の機"
+"好みに仕立てられるようにする、というのがその一例です。プログラマが、特定の 
機"
  "能を Python でより楽に書ける場合に自分自身のために埋め込みを行うこともでき 
ま"
  "す。"

@@ -243,11 +241,11 @@
  "occasionally call the Python interpreter to run some Python code."
  msgstr ""
  "Python の埋め込みは Python の拡張と似ていますが、全く同じというわけではあ 
りま"
-"せん。その違いは、Python を拡張した場合には アプリケーションのメインプログ 
ラ"
-"ムは依然として Python インタプリタである一方、 Python を組み込みんだ場合 
に"
-"は、メインプログラムには Python が関係しない --- その代わりに、アプリケー 
ショ"
-"ンのある一部分が時折 Python インタプリタを呼び出して何らかの Python コード 
を "
-"実行させる --- かもしれない、ということです。"
+"せん。その違いは、Python を拡張した場合にはアプリケーションのメインプログ 
ラム"
+"は依然として Python インタプリタである一方、 Python を組み込みんだ場合に 
は、"
+"メインプログラムには Python が関係しない --- その代わりに、アプリケーショ 
ンの"
+"ある一部分が時折 Python インタプリタを呼び出して何らかの Python コードを実 
行"
+"させる --- かもしれない、ということです。"

  # 3bcd23ce758a4947b8ca1647354b84b2
  #: ../../extending/embedding.rst:26
@@ -280,8 +278,7 @@
  "文字列を :c:func:`PyRun_SimpleString` に渡す、 stdio ファイルポインタとフ 
ァイ"
  "ル名 (これはエラーメッセージ内でコードを識別するためだけのものです)  
を :c:"
  "func:`PyRun_SimpleFile` に渡す、といった具合です。これまでの各章で説明した 
低"
-"水準の操作を呼び出して、Python オブジェクトを 構築したり使用したりもでき 
ま"
-"す。"
+"水準の操作を呼び出して、Python オブジェクトを構築したり使用したりもできま 
す。"

  # 7f8a1038b3a34b4e84889f7873256fd7
  #: ../../extending/embedding.rst:42
@@ -326,10 +323,10 @@
  "上のコードでは、まず Python インタプリタを :c:func:`Py_Initialize` で起動 
し、"
  "続いてハードコードされた Python スクリプトで日付と時間の出力を実行します。 
そ"
  "の後、 :c:func:`Py_Finalize` の呼び出しでインタプリタを終了し, プログラム 
の終"
-"了に続きます。 実際のプログラムでは、Python スクリプトを他のソース、おそら 
く"
-"テキストエディタルーチンやファイル、データベースから取り出したいと 考える 
かも"
-"しれません。Python コードをファイルから取り出すには、 :c:func:"
-"`PyRun_SimpleFile` 関数を使うのがよいでしょう。 この関数はメモリを確保し 
て、"
+"了に続きます。実際のプログラムでは、Python スクリプトを他のソース、おそら 
くテ"
+"キストエディタルーチンやファイル、データベースから取り出したいと考えるかも 
し"
+"れません。Python コードをファイルから取り出すには、 :c:func:"
+"`PyRun_SimpleFile` 関数を使うのがよいでしょう。この関数はメモリを確保し 
て、"
  "ファイルの内容をロードする手間を省いてくれます。"

  # 9a07bded038c4f3bac563b1d98eb3ff9
@@ -347,10 +344,10 @@
  "anything."
  msgstr ""
  "高水準インタフェースは、断片的な Python コードをアプリケーションから実行で 
き"
-"るようにしてくれますが、アプリケーションと Python コードの 間でのデータの 
やり"
+"るようにしてくれますが、アプリケーションと Python コードの間でのデータのや 
り"
  "取りは、控えめに言っても煩わしいものです。データのやり取りをしたいなら、よ 
り"
-"低水準のインタフェース呼び出しを 利用しなくてはなりません。より多く C コー 
ド"
-"を書かねばならない代わりに、ほぼ何でもできるようになります。"
+"低水準のインタフェース呼び出しを利用しなくてはなりません。より多く C コー 
ドを"
+"書かねばならない代わりに、ほぼ何でもできるようになります。"

  # 4da088b495fb46baa6466f990f2d0fa0
  #: ../../extending/embedding.rst:88
@@ -361,7 +358,7 @@
  "code from Python to C really does:"
  msgstr ""
  "Python の拡張と埋め込みは、趣旨こそ違え、同じ作業であるということに注意せ 
ねば"
-"なりません。これまでの章で議論してきたトピックの ほとんどが埋め込みでもあ 
ては"
+"なりません。これまでの章で議論してきたトピックのほとんどが埋め込みでもあて 
は"
  "まります。これを示すために、 Python から C への拡張を行うコードが実際には 
何を"
  "するか考えてみましょう:"

@@ -414,7 +411,7 @@
  "you call a C routine, when embedding, you call a Python routine."
  msgstr ""
  "一見して分かるように、データ変換のステップは、言語間でデータを転送する方向 
が"
-"変わったのに合わせて単に入れ替えただけです。 唯一の相違点は、データ変換の 
間に"
+"変わったのに合わせて単に入れ替えただけです。唯一の相違点は、データ変換の間 
に"
  "あるルーチンです。拡張を行う際には C ルーチンを呼び出しますが、埋め込みの 
際に"
  "は Python ルーチンを呼び出します。"

@@ -427,9 +424,9 @@
  "interpreter, you can refer to earlier chapters for the required  
information."
  msgstr ""
  "この章では、Python から C へ、そしてその逆へとデータを変換する方法について 
は"
-"議論しません。また、正しい参照の使い方やエラーの 扱い方についてすでに理解 
して"
+"議論しません。また、正しい参照の使い方やエラーの扱い方についてすでに理解し 
て"
  "いるものと仮定します。これらの側面についてはインタプリタの拡張と何ら変わる 
と"
-"ころが ないので、必要な情報については以前の章を参照できます。"
+"ころがないので、必要な情報については以前の章を参照できます。"

  # 212af55d196e4e4889419ec229493591
  #: ../../extending/embedding.rst:122
@@ -466,7 +463,7 @@
  "a Python script, such as::"
  msgstr ""
  "このコードは ``argv[1]`` を使って Python スクリプトをロードし、  
``argv[2]`` "
-"内に指定された名前の関数を呼び出します。 関数の整数引数は ``argv`` 配列中 
の他"
+"内に指定された名前の関数を呼び出します。関数の整数引数は ``argv`` 配列中の 
他"
  "の値になります。このプログラムを :ref:`コンパイルしてリンク <compiling>`  
し "
  "(できた実行可能形式を :program:`call` と呼びましょう)、以下のような  
Python ス"
  "クリプトを実行することにします::"
@@ -484,8 +481,8 @@
  "interesting part with respect to embedding Python starts with ::"
  msgstr ""
  "この程度の機能を実現するにはプログラムがいささか大きすぎますが、ほとんど 
は "
-"Python から C へのデータ変換やエラー報告のための コードです。Python の埋め 
込"
-"みという観点から最も興味深い部分は以下のコードから始まる部分です。"
+"Python から C へのデータ変換やエラー報告のためのコードです。Python の埋め 
込み"
+"という観点から最も興味深い部分は以下のコードから始まる部分です ::"

  # 38a67155f700491ca643625ffbef6a5f
  #: ../../extending/embedding.rst:162
@@ -506,8 +503,8 @@
  "Python function is then made with::"
  msgstr ""
  "ひとたびスクリプトが読み込まれると、 :c:func:`PyObject_GetAttrString` を使 
っ"
-"て必要な名前を取得 できます。名前がスクリプト中に存在し、取得したオブジェ 
クト"
-"が呼び出し可能オブジェクトであれば、このオブジェクトが関数であると 考えて 
差し"
+"て必要な名前を取得できます。名前がスクリプト中に存在し、取得したオブジェク 
ト"
+"が呼び出し可能オブジェクトであれば、このオブジェクトが関数であると考えて差 
し"
  "支えないでしょう。そこでプログラムは定石どおりに引数のタプル構築に進みま 
す。"
  "その後、Python 関数を以下のコードで呼び出します::"

@@ -541,7 +538,7 @@
  "ここまでは、埋め込み Python インタプリタはアプリケーション本体の機能にアク 
セ"
  "スする手段がありませんでした。 Python API を使うと、埋め込みインタプリタを 
拡"
  "張することでアプリケーション本体へのアクセスを可能にします。つまり、アプ 
リ"
-"ケーションで提供されているルーチンを使って、 埋め込みインタプリタを拡張す 
るの"
+"ケーションで提供されているルーチンを使って、埋め込みインタプリタを拡張する 
の"
  "です。複雑なことのように思えますが、それほどひどいわけではありません。さし 
あ"
  "たって、アプリケーションが Python インタプリタを起動したということをちょっ 
と"
  "忘れてみてください。その代わり、アプリケーションがサブルーチンの集まりで、 
あ"
@@ -566,8 +563,8 @@
  "extensions, the Python script can do things like ::"
  msgstr ""
  "これら二つの行は ``numargs`` 変数を初期化し、埋め込み Python インタプリタ 
か"
-"ら :func:`emb.numargs` 関数に アクセスできるようにします。これらの拡張モ"
-"ジュール関数を使うと、 Python スクリプトはこのようなことができます。 ::"
+"ら :func:`emb.numargs` 関数にアクセスできるようにします。これらの拡張モジ 
ュー"
+"ル関数を使うと、 Python スクリプトはこのようなことができます。 ::"

  # df768fd00957420089cddccdbaf62693
  #: ../../extending/embedding.rst:243
@@ -688,7 +685,7 @@
  "C source file by including the header ``\"Python.h\"``."
  msgstr ""
  "拡張モジュールをサポートするため、Python API (Application Programmer's "
-"Interface) では一連の関数、マクロ および変数を提供していて、Python ランタ 
イム"
+"Interface) では一連の関数、マクロおよび変数を提供していて、Python ランタイ 
ム"
  "システムのほとんどの側面へのアクセス手段を提供しています。 Python API  
は、"
  "ヘッダ ``\"Python.h\"`` をインクルードして C ソースに取り込みます。"

@@ -714,8 +711,8 @@
  "もし C ライブラリ関数やシステムコールを呼び出すような使い方を考えているな"
  "ら、 C のコードをいちいち書く前に :mod:`ctypes` モジュールの使用を検討して 
く"
  "ださい。 :mod:`ctypes` モジュールを使うと C のコードを扱う Python のコード 
が"
-"書けるようになるだけでなく、 拡張モジュールを書きコンパイルして CPython に 
縛"
-"られてしまうよりも Python の実装間での互換性を高めることができます。"
+"書けるようになるだけでなく、拡張モジュールを書きコンパイルして CPython に 
縛ら"
+"れてしまうよりも Python の実装間での互換性を高めることができます。"

  # 30b25fc39cf4410fb4301b38b6455c7d
  #: ../../extending/extending.rst:34
@@ -741,9 +738,9 @@
  "module name can be just :file:`spammify.c`.)"
  msgstr ""
  "まずは :file:`spammodule.c` を作成するところから始めます。 (伝統として、 "
-"``spam`` という名前のモジュールを作成する場合、 モジュールの実装が入った  
C "
+"``spam`` という名前のモジュールを作成する場合、モジュールの実装が入った  
C "
  "ファイルを :file:`spammodule.c` と呼ぶことになっています;  ``spammify`` の 
よ"
-"うに長すぎる モジュール名の場合には、単に :file:`spammify.c` にもできま 
す。)"
+"うに長すぎるモジュール名の場合には、単に :file:`spammify.c` にもできます。 
)"

  # 3c51c528e1f246a3a6ea20fc8dcae62b
  #: ../../extending/extending.rst:50
@@ -766,9 +763,9 @@
  "standard headers on some systems, you *must* include :file:`Python.h`  
before "
  "any standard headers are included."
  msgstr ""
-"システムによっては、Python の定義しているプリプロセッサ定義が標準ヘッダに  
影"
-"響をおよぼす可能性があるので、 :file:`Python.h` は他の標準ヘッダファイルよ 
り"
-"も 前にインクルードしてください。"
+"システムによっては、Python の定義しているプリプロセッサ定義が標準ヘッダに 
影響"
+"をおよぼす可能性があるので、 :file:`Python.h` は他の標準ヘッダファイルより 
も"
+"前にインクルードしてください。"

  # 666397aaf17a4f8c89a0de7bcd24c461
  #: ../../extending/extending.rst:63
@@ -782,8 +779,8 @@
  "and :c:func:`realloc` directly."
  msgstr ""
  ":file:`Python.h` で定義されているユーザから可視のシンボルは、全て接頭辞 "
-"``Py`` または ``PY`` が付いています。ただし、 標準ヘッダファイル内の定義は 
除"
-"きます。簡単のためと、Python 内で広範に使うことになるという理由から、 ``"
+"``Py`` または ``PY`` が付いています。ただし、標準ヘッダファイル内の定義は 
除き"
+"ます。簡単のためと、Python 内で広範に使うことになるという理由から、 ``"
  "\"Python.h\"`` はいくつかの標準ヘッダファイル: ``<stdio.h>`` 、  
``<string."
  "h>`` 、 ``<errno.h>`` 、および ``<stdlib.h>`` をインクルードしています。後 
者"
  "のヘッダファイルがシステム上になければ、 ``\"Python.h\"`` が関数 :c:func:"
@@ -818,8 +815,8 @@
  "The *self* argument points to the module object for module-level  
functions; "
  "for a method it would point to the object instance."
  msgstr ""
-"*self* 引数には、モジュールレベルの関数であればモジュールが、メソッドには  
オ"
-"ブジェクトインスタンスが渡されます。"
+"*self* 引数には、モジュールレベルの関数であればモジュールが、メソッドには 
オブ"
+"ジェクトインスタンスが渡されます。"

  # c762b75002334d6dbde66176b4fff8d8
  #: ../../extending/extending.rst:95
@@ -834,13 +831,12 @@
  "variables into which to store the converted values.  More about this  
later."
  msgstr ""
  "*args* 引数は、引数の入った Python タプルオブジェクトへのポインタになりま 
す。"
-"タプル内の各要素は、呼び出しの際の引数リストに おける各引数に対応します。 
引数"
+"タプル内の各要素は、呼び出しの際の引数リストにおける各引数に対応します。引 
数"
  "は Python オブジェクトです ---  C 関数で引数を使って何かを行うには、オブジ 
ェ"
-"クトから C の値に 変換せねばなりません。Python API の関数 :c:func:"
+"クトから C の値に変換せねばなりません。Python API の関数 :c:func:"
  "`PyArg_ParseTuple` は引数の型をチェックし、C の値に変換します。 :c:func:"
  "`PyArg_ParseTuple` はテンプレート文字列を使って、引数オブジェクトの型と、 
変換"
-"された値を入れる C 変数の型を判別します。 これについては後で詳しく説明し 
ま"
-"す。"
+"された値を入れる C 変数の型を判別します。これについては後で詳しく説明しま 
す。"

  # ed7f518da2b943118bac0c0cde61d60c
  #: ../../extending/extending.rst:104
@@ -909,7 +905,7 @@
  "and stored as the \"associated value\" of the exception."
  msgstr ""
  "もっともよく用いられるのは :c:func:`PyErr_SetString` です。引数は例外オブ 
ジェ"
-"クトと C 文字列です。例外オブジェクトは 通常、 :c:data:"
+"クトと C 文字列です。例外オブジェクトは通常、 :c:data:"
  "`PyExc_ZeroDivisionError` のような定義済みのオブジェクトです。 C 文字列は 
エ"
  "ラーの原因を示し、Python 文字列オブジェクトに変換されて例外の \"付属値\"  
に保"
  "存されます。"
@@ -926,8 +922,8 @@
  msgstr ""
  "もう一つ有用な関数として :c:func:`PyErr_SetFromErrno` があります。この関数 
は"
  "引数に例外だけをとり、付属値はグローバル変数 :c:data:`errno` から構築しま 
す。"
-"もっとも汎用的な関数は :c:func:`PyErr_SetObject` で、 二つのオブジェクト、 
例"
-"外と付属値を引数にとります。これら関数に渡すオブジェクトには :c:func:"
+"もっとも汎用的な関数は :c:func:`PyErr_SetObject` で、二つのオブジェクト、 
例外"
+"と付属値を引数にとります。これら関数に渡すオブジェクトには :c:func:"
  "`Py_INCREF` を使う必要はありません。"

  # 5cebc20330a44f6daa47e0024f3fbefd
@@ -940,7 +936,7 @@
  "you should be able to tell from the return value."
  msgstr ""
  "例外がセットされているかどうかは、 :c:func:`PyErr_Occurred`  を使って非破 
壊的"
-"に調べられます。この関数は現在の例外オブジェクトを 返します。例外が発生し 
てい"
+"に調べられます。この関数は現在の例外オブジェクトを返します。例外が発生して 
い"
  "ない場合には *NULL* を返します。通常は、関数の戻り値からエラーが発生したか 
を"
  "判別できるはずなので、 :c:func:`PyErr_Occurred` を呼び出す必要はありませ 
ん。"

@@ -962,11 +958,11 @@
  "*f* 自体はエラー値 (大抵は *NULL* や ``-1``) を返さねばなりません。しか 
し、 :"
  "c:func:`PyErr_\\*` 関数群のいずれかを呼び出す必要は *ありません* --- なぜ 
な"
  "ら、 *g* がすでに呼び出しているからです。次いで *f* を呼び出したコードも 
エ"
-"ラーを示す値を *自らを呼び出したコード* に返すことになりますが、 同様 
に :c:"
+"ラーを示す値を *自らを呼び出したコード* に返すことになりますが、同様 
に :c:"
  "func:`PyErr_\\*` は *呼び出しません* 。以下同様に続きます --- エラーの最も 
詳"
-"しい原因は、最初にエラーを検出した 関数がすでに報告しているからです。エ 
ラー"
-"が Python インタプリタのメインループに到達すると、現在実行中の Python コー 
ド"
-"は一時停止し、 Python プログラマが指定した例外ハンドラを探し出そうとしま 
す。"
+"しい原因は、最初にエラーを検出した関数がすでに報告しているからです。エラー 
が "
+"Python インタプリタのメインループに到達すると、現在実行中の Python コード 
は一"
+"時停止し、 Python プログラマが指定した例外ハンドラを探し出そうとします。"

  # fb4106618cd341719e211119ec5edad1
  #: ../../extending/extending.rst:158
@@ -978,9 +974,9 @@
  "operations can fail for a variety of reasons.)"
  msgstr ""
  "(モジュールが :c:func:`PyErr_\\*` 関数をもう一度呼び出して、より詳細なエ 
ラー"
-"メッセージを提供するような状況があります。このような状況では そうすべきで 
す。"
+"メッセージを提供するような状況があります。このような状況ではそうすべきで 
す。"
  "とはいえ、一般的な規則としては、 :c:func:`PyErr_\\*`  を何度も呼び出す必要 
は"
-"なく、ともすればエラーの原因に関する情報を 失う結果になりがちです: これに 
よ"
+"なく、ともすればエラーの原因に関する情報を失う結果になりがちです: これに 
よ"
  "り、ほとんどの操作が様々な理由から失敗するかもしれません)"

  # dd5c4078775a433fbc819dee8578c25e
@@ -993,10 +989,10 @@
  "itself (possibly by trying something else, or pretending nothing went  
wrong)."
  msgstr ""
  "ある関数呼び出しでの処理の失敗によってセットされた例外を無視するに 
は、 :c:"
-"func:`PyErr_Clear` を呼び出して例外状態を明示的に消去 しなくてはなりませ 
ん。"
-"エラーをインタプリタには渡したくなく、自前で (何か他の作業を行ったり、何も 
起"
-"こらなかったかのように見せかけるような) エラー処理を完全に行う場合にの 
み、 :"
-"c:func:`PyErr_Clear` を呼び出すようにすべきです。"
+"func:`PyErr_Clear` を呼び出して例外状態を明示的に消去しなくてはなりませ 
ん。エ"
+"ラーをインタプリタには渡したくなく、自前で (何か他の作業を行ったり、何も起 
こ"
+"らなかったかのように見せかけるような) エラー処理を完全に行う場合にの 
み、 :c:"
+"func:`PyErr_Clear` を呼び出すようにすべきです。"

  # 75af6c03314a417d9ad3eb5d5e71604b
  #: ../../extending/extending.rst:170
@@ -1012,7 +1008,7 @@
  "func:`PyErr_NoMemory` を呼び出して、失敗を示す値を返さねばなりません。オ 
ブ"
  "ジェクトを生成する全ての関数 (例えば :c:func:`PyInt_FromLong`)  
は :c:func:"
  "`PyErr_NoMemory` の呼び出しを済ませてしまうので、この規則が関係するのは直 
接 :"
-"c:func:`malloc` を呼び出す コードだけです。"
+"c:func:`malloc` を呼び出すコードだけです。"

  # 36aef17b2c954d3998d784873f30c3c3
  #: ../../extending/extending.rst:176
@@ -1023,8 +1019,8 @@
  "calls."
  msgstr ""
  "また、 :c:func:`PyArg_ParseTuple` という重要な例外を除いて、整数の状態コー 
ド"
-"を返す関数はたいてい、Unix のシステムコール と同じく、処理が成功した際には 
ゼ"
-"ロまたは正の値を返し、失敗した場合には ``-1`` を返します。"
+"を返す関数はたいてい、Unix のシステムコールと同じく、処理が成功した際には 
ゼロ"
+"または正の値を返し、失敗した場合には ``-1`` を返します。"

  # fe8fff2064d4420f85e1b95058080f05
  #: ../../extending/extending.rst:180
@@ -1055,7 +1051,7 @@
  "宣言済みの C オブジェクトがあり、直接利用できます。もちろん、例外の選択は 
賢く"
  "行わねばなりません --- ファイルが開けなかったことを表すのに :c:data:"
  "`PyExc_TypeError`  を使ったりはしないでください (この場合はおそら 
く :c:data:"
-"`PyExc_IOError`  の方にすべきでしょう)。 引数リストに問題がある場合に 
は、 :c:"
+"`PyExc_IOError`  の方にすべきでしょう)。引数リストに問題がある場合に 
は、 :c:"
  "func:`PyArg_ParseTuple`  はたいてい :c:data:`PyExc_TypeError` を送出しま 
す。"
  "引数の値が特定の範囲を超えていたり、その他の満たすべき条件を満たさなかった 
場"
  "合には、 :c:data:`PyExc_ValueError` が適切です。"
@@ -1077,7 +1073,7 @@
  "now)::"
  msgstr ""
  "そして、モジュールの初期化関数 (:c:func:`PyInit_spam`) の中で、例外オブジ 
ェク"
-"トを使って初期化します (ここでは エラーチェックを省略しています)::"
+"トを使って初期化します (ここではエラーチェックを省略しています)::"

  # 062e6e3ee70c4113bfaf0caa1dc7d372
  #: ../../extending/extending.rst:217
@@ -1108,8 +1104,8 @@
  "をモジュールから除去できるため、モジュールから新たに作成した例外クラスが見 
え"
  "なくなり、 :c:data:`SpamError` がぶら下がりポインタ (dangling pointer) に 
なっ"
  "てしまわないようにするために、クラスに対する参照を所有しておかねばなりま 
せ"
-"ん。 もし :c:data:`SpamError` がぶら下がりポインタになってしまうと、 C  
コード"
-"が例外を送出しようとしたときにコアダンプや意図しない副作用を 引き起こすこ 
とが"
+"ん。もし :c:data:`SpamError` がぶら下がりポインタになってしまうと、 C コー 
ド"
+"が例外を送出しようとしたときにコアダンプや意図しない副作用を引き起こすこと 
が"
  "あります。"

  # e3c64a21a94e443c80017f440d63023f
@@ -1176,8 +1172,8 @@
  "Our :func:`spam.system` function must return the value of :c:data:`sts`  
as a "
  "Python object.  This is done using the  
function :c:func:`PyLong_FromLong`. ::"
  msgstr ""
-":func:`spam.system` は :c:data:`sts` を Python オブジェクト として返さねば 
な"
-"りません。これには、 :c:func:`PyLong_FromLong` を使います。 ::"
+":func:`spam.system` は :c:data:`sts` を Python オブジェクトとして返さねば 
なり"
+"ません。これには、 :c:func:`PyLong_FromLong` を使います。 ::"

  # 31a49d12432a4e8a84a6480b56dba64f
  #: ../../extending/extending.rst:281
@@ -1186,7 +1182,7 @@
  "objects on the heap in Python!)"
  msgstr ""
  "上の場合では、 :c:func:`Py_BuildValue` は整数オブジェクトを返します。(そ 
う、"
-"整数ですら、 Python においてはヒープ上の オブジェクトなのです! )"
+"整数ですら、 Python においてはヒープ上のオブジェクトなのです! )"

  # 43da14ab9c05429c8ce7e415ef3062bb
  #: ../../extending/extending.rst:284
@@ -1223,9 +1219,9 @@
  "I promised to show how :c:func:`spam_system` is called from Python  
programs. "
  "First, we need to list its name and address in a \"method table\"::"
  msgstr ""
-"さて、前に約束したように、 :c:func:`spam_system` を Python プログラム から 
ど"
-"うやって呼び出すかをこれから示します。まずは、関数名とアドレスを \"メソッ 
ド"
-"テーブル (method table)\" に列挙する必要があります::"
+"さて、前に約束したように、 :c:func:`spam_system` を Python プログラムから 
どう"
+"やって呼び出すかをこれから示します。まずは、関数名とアドレスを \"メソッド 
テー"
+"ブル (method table)\" に列挙する必要があります::"

  # 893405f4581e49149204887c3337ecae
  #: ../../extending/extending.rst:313
@@ -1237,7 +1233,7 @@
  "is used."
  msgstr ""
  "リスト要素の三つ目のエントリ (``METH_VARARGS``) に注意してください。このエ 
ン"
-"トリは、C 関数が使う呼び出し規約をインタプリタに教えるための フラグです。 
通常"
+"トリは、C 関数が使う呼び出し規約をインタプリタに教えるためのフラグです。通 
常"
  "この値は ``METH_VARARGS`` か ``METH_VARARGS | METH_KEYWORDS`` のはずで 
す; "
  "``0`` は旧式の :c:func:`PyArg_ParseTuple` の変化形が使われることを意味し 
ま"
  "す。"
@@ -1265,7 +1261,7 @@
  "関数にキーワード引数が渡されることになっているのなら、第三フィールドに :"
  "const:`METH_KEYWORDS` ビットをセットできます。この場合、C 関数は第三引数 
に "
  "``PyObject *`` を受理するようにせねばなりません。このオブジェクトは、キー 
ワー"
-"ド引数の辞書に なります。こうした関数で引数を解釈するには、 :c:func:"
+"ド引数の辞書になります。こうした関数で引数を解釈するには、 :c:func:"
  "`PyArg_ParseTupleAndKeywords` を使ってください。"

  # a3e4c3f1d11a4846889cbb60986f6344
@@ -1283,9 +1279,9 @@
  "only non-\\ ``static`` item defined in the module file::"
  msgstr ""
  "同様に、この構造は、モジュールの初期化関数内でインタプリタに渡さねばなりま 
せ"
-"ん。 初期化関数はモジュールの名前を *name* としたときに :c:func:"
-"`PyInit_name` という名前でなければならず、 モジュールファイル内で定義され 
てい"
-"るもののうち、唯一の非 `static` 要素でなければなりません::"
+"ん。初期化関数はモジュールの名前を *name* としたとき 
に :c:func:`PyInit_name` "
+"という名前でなければならず、モジュールファイル内で定義されているもののう 
ち、"
+"唯一の非 `static` 要素でなければなりません::"

  # 746d20673cf84586bb4f525f13a96c4b
  #: ../../extending/extending.rst:350
@@ -1336,7 +1332,7 @@
  "状態) における複数のインタプリタにおいて、 ``sys.module`` からエントリを除 
去"
  "したり新たなコンパイル済みモジュールを import したりすると、拡張モジュール 
に"
  "よっては問題を生じることがあります。拡張モジュールの作者は、内部データ構造 
を"
-"初期化する際にはよくよく 用心すべきです。"
+"初期化する際にはよくよく用心すべきです。"

  # 591dabdd628a4bdabb4e6fa7c00ed035
  #: ../../extending/extending.rst:395
@@ -1346,7 +1342,7 @@
  "template or simply read as an example."
  msgstr ""
  "より実質的なモジュール例は、Python ソース配布物 
に :file:`Modules/xxmodule.c` "
-"という名前で入っています。 このファイルはテンプレートとしても利用できます 
し、"
+"という名前で入っています。このファイルはテンプレートとしても利用できます 
し、"
  "単に例としても読めます。"

  # 4d4aa7ab693d4fde8eee5d8aa6560406
@@ -1382,7 +1378,7 @@
  "line to the file :file:`Modules/Setup.local` describing your file::"
  msgstr ""
  "動的読み込みを使えなかったり、モジュールを常時 Python インタプリタの一部に 
し"
-"ておきたい場合には、インタプリタのビルド設定を変更して再ビルド しなければ 
なら"
+"ておきたい場合には、インタプリタのビルド設定を変更して再ビルドしなければな 
ら"
  "なくなるでしょう。Unixでは、幸運なことにこの作業はとても単純です: 単に自作 
の"
  "モジュールファイル (例えば :file:`spammodule.c` ) を展開したソース配布物 
の :"
  "file:`Modules/`  ディレクトリに置き、 :file:`Modules/Setup.local` に自分 
の"
@@ -1429,12 +1425,12 @@
  "uses are also imaginable."
  msgstr ""
  "これまでは、Python からの C 関数の呼び出しに重点を置いて述べてきました。と 
こ"
-"ろでこの逆:  C からの Python 関数の呼び出し もまた有用です。とりわけ、いわ 
ゆ"
+"ろでこの逆:  C からの Python 関数の呼び出しもまた有用です。とりわけ、いわ 
ゆ"
  "る \"コールバック\" 関数をサポートするようなライブラリを作成する際にはこの 
機"
  "能が便利です。ある C インタフェースがコールバックを利用している場合、同等 
の機"
-"能を提供する Python コードでは、しばしば Python プログラマに コールバック 
機構"
+"能を提供する Python コードでは、しばしば Python プログラマにコールバック機 
構"
  "を提供する必要があります; このとき実装では、 C で書かれたコールバック関数 
か"
-"ら Python で書かれたコールパック関数 を呼び出すようにする必要があるでしょ 
う。"
+"ら Python で書かれたコールパック関数を呼び出すようにする必要があるでしょ 
う。"
  "もちろん、他の用途も考えられます。"

  # 749ad7cdb8a243b59af527d742c03585
@@ -1465,10 +1461,10 @@
  "Python 関数の呼び出しは簡単です。まず、C のコードに対してコールバックを登 
録し"
  "ようとする Python プログラムは、何らかの方法で Python の関数オブジェクトを 
渡"
  "さねばなりません。このために、コールバック登録関数 (またはその他のインタ"
-"フェース) を提供 せねばなりません。このコールバック登録関数が呼び出された 
際"
+"フェース) を提供せねばなりません。このコールバック登録関数が呼び出された 
際"
  "に、引き渡された Python 関数オブジェクトへのポインタをグローバル変数に  
--- あ"
  "るいは、どこか適切な場所に --- 保存します (関数オブジェクトを :c:func:"
-"`Py_INCREF` するようよく注意して ください!)。例えば、以下のような関数がモ"
+"`Py_INCREF` するようよく注意してください!)。例えば、以下のような関数がモ"
  "ジュールの一部になっていることでしょう::"

  # 0ac4b9cef4044ef79caa26eb947924b7
@@ -1493,9 +1489,9 @@
  "info on them in section :ref:`refcounts`."
  msgstr ""
  ":c:func:`Py_XINCREF` および :c:func:`Py_XDECREF` は、オブジェクトに対する 
参照"
-"カウントをインクリメント/デクリメントする ためのマクロで、 *NULL* ポインタ 
が"
-"渡されても安全に操作できる形式です (とはいえ、上の流れでは *temp* が  
*NULL* "
-"になることはありません)。 これらのマクロと参照カウントについては、 :ref:"
+"カウントをインクリメント/デクリメントするためのマクロで、 *NULL* ポインタ 
が渡"
+"されても安全に操作できる形式です (とはいえ、上の流れでは *temp* が *NULL*  
に"
+"なることはありません)。これらのマクロと参照カウントについては、 :ref:"
  "`refcounts` で説明しています。"

  # 7d349fb11b1b4ea587528bd1ddff1560
@@ -1513,7 +1509,7 @@
  "その後、コールバック関数を呼び出す時が来たら、C 関数 :c:func:"
  "`PyObject_CallObject` を呼び出します。この関数には二つの引数: Python 関数 
と "
  "Python 関数の引数リストがあり、いずれも任意の Python オブジェクトを表すポ 
イン"
-"タ型です。 引数リストは常にタプルオブジェクトでなければならず、その長さは 
引数"
+"タ型です。引数リストは常にタプルオブジェクトでなければならず、その長さは引 
数"
  "の数になります。Python 関数を引数なしで呼び出すのなら、 NULL か空のタプル 
を渡"
  "します; 単一の引数で関数を呼び出すのなら、単要素 (singleton) のタプルを渡 
しま"
  "す。 :c:func:`Py_BuildValue` の書式化文字列中に、ゼロ個または一個以上の書 
式化"
@@ -1545,8 +1541,8 @@
  "not interested in its value."
  msgstr ""
  ":c:func:`PyObject_CallObject` は戻り値として \"新しい\" オブジェクト: 新規 
に"
-"作成されたオブジェクトか、既存のオブジェクトの 参照カウントをインクリメン 
トし"
-"たものを返します。 従って、このオブジェクトをグローバル変数に保存したいの 
でな"
+"作成されたオブジェクトか、既存のオブジェクトの参照カウントをインクリメント 
し"
+"たものを返します。従って、このオブジェクトをグローバル変数に保存したいので 
な"
  "いかぎり、たとえこの戻り値に興味がなくても (むしろ、そうであればなおさ 
ら!) 何"
  "がしかの方法で戻り値オブジェクトを :c:func:`Py_DECREF`  しなければなりま 
せ"
  "ん。"
@@ -1585,9 +1581,9 @@
  "you want to pass an integral event code, you might use the following  
code::"
  msgstr ""
  "Python コールバック関数をどんなインタフェースにしたいかによっては、引数リ 
スト"
-"を :c:func:`PyObject_CallObject` に与えなければ ならない場合もあります。あ 
る"
+"を :c:func:`PyObject_CallObject` に与えなければならない場合もあります。あ 
る"
  "ケースでは、コールバック関数を指定したのと同じインタフェースを介して、引数 
リ"
-"ストも渡されているかもしれません。 また別のケースでは、新しいタプルを構築 
して"
+"ストも渡されているかもしれません。また別のケースでは、新しいタプルを構築し 
て"
  "引数リストを渡さねばならないかもしれません。この場合最も簡単なの 
は :c:func:"
  "`Py_BuildValue` を呼ぶやり方です。例えば、整数のイベントコードを渡したけ 
れ"
  "ば、以下のようなコードを使うことになるでしょう::"
@@ -1601,9 +1597,9 @@
  "checked."
  msgstr ""
  "``Py_DECREF(arglist)`` が呼び出しの直後、エラーチェックよりも前に置かれて 
いる"
-"ことに注意してください! また、厳密に言えば、このコードは 完全ではありませ"
-"ん: :c:func:`Py_BuildValue` はメモリ不足におちいるかもしれず、チェックして 
お"
-"くべきです。"
+"ことに注意してください! また、厳密に言えば、このコードは完全ではありませ 
ん: :"
+"c:func:`Py_BuildValue` はメモリ不足におちいるかもしれず、チェックしておく 
べき"
+"です。"

  # 3766adeea80344a6993b39d82e228bb1
  #: ../../extending/extending.rst:562
@@ -1612,8 +1608,8 @@
  "`PyObject_Call`, which supports arguments and keyword arguments.  As in  
the "
  "above example, we use :c:func:`Py_BuildValue` to construct the  
dictionary. ::"
  msgstr ""
-"通常の引数とキーワード引数をサポートする :c:func:`PyObject_Call` を使っ 
て、 "
-"キーワード引数を伴う関数呼び出しをすることができます。 上の例と同じよう 
に、 :"
+"通常の引数とキーワード引数をサポートする :c:func:`PyObject_Call` を使っ 
て、"
+"キーワード引数を伴う関数呼び出しをすることができます。上の例と同じよう 
に、 :"
  "c:func:`Py_BuildValue` を作って辞書を作ります。 ::"

  # b6ec85bdd07c46ce8ef1b053c3428ac6
@@ -1638,7 +1634,7 @@
  "引数 *arg* は C 関数から Python に渡される引数リストが入ったタプルオブジェ 
ク"
  "トでなければなりません。 *format* 引数は書式化文字列で、 Python/C API リフ 
ァ"
  "レンスマニュアルの :ref:`arg-parsing` で解説されている書法に従わねばなりま 
せ"
-"ん。 残りの引数は、それぞれの変数のアドレスで、書式化文字列から決まる型に 
なっ"
+"ん。残りの引数は、それぞれの変数のアドレスで、書式化文字列から決まる型にな 
っ"
  "ていなければなりません。"

  # 20446f7abe334922a5429b0aef572a97
@@ -1649,11 +1645,11 @@
  "variables passed to the call: if you make mistakes there, your code will "
  "probably crash or at least overwrite random bits in memory.  So be  
careful!"
  msgstr ""
-":c:func:`PyArg_ParseTuple` は Python 側から与えられた引数が 必要な型になっ 
て"
-"いるか調べるのに対し、 :c:func:`PyArg_ParseTuple`  は呼び出しの際に渡され 
た "
-"C 変数のアドレスが有効な値を持つか調べ られないことに注意してください: こ 
こで"
-"間違いを犯すと、コードがクラッシュするかもしれませんし、少なくともでたらめ 
な"
-"ビットを メモリに上書きしてしまいます。慎重に!"
+":c:func:`PyArg_ParseTuple` は Python 側から与えられた引数が必要な型になっ 
てい"
+"るか調べるのに対し、 :c:func:`PyArg_ParseTuple`  は呼び出しの際に渡された  
C "
+"変数のアドレスが有効な値を持つか調べられないことに注意してください: ここで 
間"
+"違いを犯すと、コードがクラッシュするかもしれませんし、少なくともでたらめ 
な"
+"ビットをメモリに上書きしてしまいます。慎重に!"

  # cd704f084a8b4e3fbb9fd4eb2eca9aea
  #: ../../extending/extending.rst:599
@@ -1662,7 +1658,7 @@
  "*borrowed* references; do not decrement their reference count!"
  msgstr ""
  "呼び出し側に提供される Python オブジェクトの参照は全て *借りた  
(borrowed)* も"
-"のです; オブジェクトの参照カウントを デクリメントしてはなりません!"
+"のです; オブジェクトの参照カウントをデクリメントしてはなりません!"

  # 858a10d1bab74b65910b64cdcd545934
  #: ../../extending/extending.rst:602
@@ -1696,7 +1692,7 @@
  "*kwdict* パラメタはキーワード引数の入った辞書で、 Python ランタイムシステ 
ムか"
  "ら第三パラメタとして受け取ります。 *kwlist* パラメタは各パラメタを識別する 
た"
  "めの文字列からなる、 *NULL* 終端されたリストです; 各パラメタ名は *format*  
中"
-"の 型情報に対して左から右の順に照合されます。成功すると :c:func:"
+"の型情報に対して左から右の順に照合されます。成功すると :c:func:"
  "`PyArg_ParseTupleAndKeywords` は真を返し、それ以外の場合には適切な例外を送 
出"
  "して偽を返します。"

@@ -1718,7 +1714,7 @@
  "Philbrick (philb****@hks*****)::"
  msgstr ""
  "以下にキーワードを使ったモジュール例を示します。これは Geoff Philbrick "
-"(philb****@hks*****) によるプログラム例を もとにしています。 ::"
+"(philb****@hks*****) によるプログラム例をもとにしています。 ::"

  # 4aa683f63cbf41228b8ffe89ce1e4123
  #: ../../extending/extending.rst:753
@@ -1731,7 +1727,7 @@
  "This function is the counterpart to :c:func:`PyArg_ParseTuple`.  It is "
  "declared as follows::"
  msgstr ""
-":c:func:`Py_BuildValue` は :c:func:`PyArg_ParseTuple` の 対極に位置するも 
ので"
+":c:func:`Py_BuildValue` は :c:func:`PyArg_ParseTuple` の対極に位置するもの 
で"
  "す。この関数は以下のように定義されています::"

  # 159d5dccfd8c4f6f85f491a5b0522342
@@ -1744,7 +1740,7 @@
  msgstr ""
  ":c:func:`Py_BuildValue` は、 :c:func:`PyArg_ParseTuple` の認識する一連の書 
式"
  "化単位に似た書式化単位を認識します。ただし (関数への出力ではなく、入力に使 
わ"
-"れる) 引数はポインタではなく、 ただの値でなければなりません。 Python から 
呼び"
+"れる) 引数はポインタではなく、ただの値でなければなりません。 Python から呼 
び"
  "出された C 関数が返す値として適切な、新たな Python  オブジェクトを返しま 
す。"

  # b5ad1809655047a99f6c792140c9f8c3
@@ -1764,7 +1760,7 @@
  "トは内部的には常にタプルとして表現されるからです) が、 :c:func:"
  "`Py_BuildValue` はタプルを生成するとは限りませ 
ん。 :c:func:`Py_BuildValue` は"
  "書式化文字列中に書式化単位が二つかそれ以上入っている場合にのみタプルを構築 
し"
-"ます。書式化文字列が空なら、 ``None`` を返します。きっかり一つの 書式化単 
位な"
+"ます。書式化文字列が空なら、 ``None`` を返します。きっかり一つの書式化単位 
な"
  "ら、その書式化単位が記述している何らかのオブジェクトになります。サイズが  
0 "
  "や 1 のタプル返させたいのなら、書式化文字列を丸括弧で囲います。"

@@ -1810,14 +1806,14 @@
  "crashes."
  msgstr ""
  ":c:func:`malloc` が確保する全てのメモリブロックは、最終的に 
は :c:func:`free` "
-"を厳密に一度だけ呼び出して利用可能メモリのプールに 戻さねばなりません。そ 
こ"
+"を厳密に一度だけ呼び出して利用可能メモリのプールに戻さねばなりません。そ 
こ"
  "で、適切な時に :c:func:`free` を呼び出すことが重要になります。あるメモリ 
ブ"
  "ロックに対して、 :c:func:`free` を呼ばなかったにもかかわらずそのアドレスを 
忘"
  "却してしまうと、ブロックが占有しているメモリはプログラムが終了するまで再利 
用"
-"できなくなります。 これはメモリリーク(:dfn:`memory leak`) と呼ばれていま 
す。"
-"逆に、プログラムがあるメモリブロックに対して :c:func:`free` を 呼んでおき 
なが"
+"できなくなります。これはメモリリーク(:dfn:`memory leak`) と呼ばれていま 
す。逆"
+"に、プログラムがあるメモリブロックに対して :c:func:`free` を呼んでおきな 
が"
  "ら、そのブロックを使い続けようとすると、別の :c:func:`malloc` 呼び出しによ 
っ"
-"て行われるブロックの再利用 と衝突を起こします。これは解放済みメモリの使用  
(:"
+"て行われるブロックの再利用と衝突を起こします。これは解放済みメモリの使用  
(:"
  "dfn:`using freed memory`) と呼ばれます。これは初期化されていないデータに対 
す"
  "る参照と同様のよくない結果 --- コアダンプ、誤った参照、不可解なクラッシ 
ュ "
  "--- を引き起こします。"
@@ -1840,16 +1836,16 @@
  "of errors."
  msgstr ""
  "よくあるメモリリークの原因はコード中の普通でない処理経路です。例えば、ある 
関"
-"数があるメモリブロックを確保し、何らかの計算を行って、 再度ブロックを解放 
する"
+"数があるメモリブロックを確保し、何らかの計算を行って、再度ブロックを解放す 
る"
  "とします。さて、関数の要求仕様を変更して、計算に対するテストを追加すると、 
エ"
-"ラー条件を検出し、関数の途中で 処理を戻すようになるかもしれません。この途 
中で"
-"の終了が起きるとき、確保されたメモリブロックは解放し忘れ やすいのです。 
コード"
+"ラー条件を検出し、関数の途中で処理を戻すようになるかもしれません。この途中 
で"
+"の終了が起きるとき、確保されたメモリブロックは解放し忘れやすいのです。コー 
ド"
  "が後で追加された場合には特にそうです。このようなメモリリークが一旦紛れ込ん 
で"
  "しまうと、長い間検出されないままになることがよくあります: エラーによる関数 
の"
  "終了は、全ての関数呼び出しのに対してほんのわずかな割合しか起きず、その一方 
で"
-"ほとんどの近代的な計算機は相当量の仮想記憶を持っているため、 メモリリーク 
が明"
+"ほとんどの近代的な計算機は相当量の仮想記憶を持っているため、メモリリークが 
明"
  "らかになるのは、長い間動作していたプロセスがリークを起こす関数を何度も使っ 
た"
-"場合に限られるからです。 従って、この種のエラーを最小限にとどめるような 
コー"
+"場合に限られるからです。従って、この種のエラーを最小限にとどめるような 
コー"
  "ディング規約や戦略を設けて、不慮のメモリリークを避けることが重要なので 
す。"

  # b9791b07e9154af4b358bae79d6a25ed
@@ -1864,12 +1860,12 @@
  "reference to the object has been deleted and the object is freed."
  msgstr ""
  "Python は :c:func:`malloc` や :c:func:`free` を非常によく利用するため、メ 
モリ"
-"リークの防止に加え、解放されたメモリの使用を 防止する戦略が必要です。この 
ため"
-"に選ばれたのが参照カウント法 (:dfn:`reference counting`) と呼ばれる手法で"
-"す。 参照カウント法の原理は簡単です: 全てのオブジェクトにはカウンタがあ 
り、オ"
-"ブジェクトに対する参照がどこかに保存されたら カウンタをインクリメントし、 
オブ"
+"リークの防止に加え、解放されたメモリの使用を防止する戦略が必要です。このた 
め"
+"に選ばれたのが参照カウント法 (:dfn:`reference counting`) と呼ばれる手法で 
す。"
+"参照カウント法の原理は簡単です: 全てのオブジェクトにはカウンタがあり、オ 
ブ"
+"ジェクトに対する参照がどこかに保存されたらカウンタをインクリメントし、オ 
ブ"
  "ジェクトに対する参照が削除されたらデクリメントします。カウンタがゼロになっ 
た"
-"ら、オブジェクトへの 最後の参照が削除されたことになり、オブジェクトは解放 
され"
+"ら、オブジェクトへの最後の参照が削除されたことになり、オブジェクトは解放さ 
れ"
  "ます。"

  # 568131a26f934b3b96fd51c6caff1738
@@ -1897,9 +1893,9 @@
  "ん。) C における自動ガベージコレクションの欠点は、真に可搬性のあるガベージ 
コ"
  "レクタが存在しないということです。それに対し、参照カウント法は可搬性のある 
実"
  "装ができます (:c:func:`malloc`  や :c:func:`free` を利用できるのが前提で 
す "
-"--- C 標準はこれを保証しています)。 いつの日か、十分可搬性のあるガベージコ 
レ"
-"クタが C で使えるようになるかもしれませんが、それまでは参照カウント法でや 
って"
-"いく以外にはないのです。"
+"--- C 標準はこれを保証しています)。いつの日か、十分可搬性のあるガベージコ 
レク"
+"タが C で使えるようになるかもしれませんが、それまでは参照カウント法でやっ 
てい"
+"く以外にはないのです。"

  # 9e239b6be7f64228a0f7961c04acac58
  #: ../../extending/extending.rst:849
@@ -1921,8 +1917,8 @@
  "ションを構築できます; というのも、参照カウント法だけを使ったガベージコレ 
ク"
  "ション実装にとって循環参照は弱点だからです。循環参照は、(間接参照の場合も 
含め"
  "て) 相互への参照が入ったオブジェクトから形成されるため、循環内のオブジェク 
ト"
-"は各々非ゼロの参照カウント を持ちます。典型的な参照カウント法の実装では、 
たと"
-"え循環参照を形成するオブジェクトに対して他に全く参照がないとしても、 循環 
参照"
+"は各々非ゼロの参照カウントを持ちます。典型的な参照カウント法の実装では、た 
と"
+"え循環参照を形成するオブジェクトに対して他に全く参照がないとしても、循環参 
照"
  "内のどのオブジェクトに属するメモリも再利用できません。"

  # ecbe81127c004b6395c5bf07d4d4ebe9
@@ -1943,15 +1939,15 @@
  msgstr ""
  "循環参照検出機構は、ごみとなった循環参照を検出し、Python で実装された後始 
末関"
  "数 (finalizer、 :meth:`__del__` メソッド) が定義されていないかぎり、それら 
の"
-"メモリを再利用できます。 後始末関数がある場合、検出機構は検出した循環参照 
を :"
+"メモリを再利用できます。後始末関数がある場合、検出機構は検出した循環参照 
を :"
  "mod:`gc` モジュールに (具体的にはこのモジュールの ``garbage`` 変数内) に公 
開"
  "します。 :mod:`gc` モジュールではまた、検出機構 (:func:`collect` 関数) を 
実行"
-"する方法や設定用の インタフェース、実行時に検出機構を無効化する機能も公開 
して"
+"する方法や設定用のインタフェース、実行時に検出機構を無効化する機能も公開し 
て"
  "います。循環参照検出機構はオプションの機構とみなされています; デフォルト 
で"
  "入ってはいますが、Unix プラットフォーム (Mac OS X も含みます) ではビルド 
時"
  "に :program:`configure` スクリプトの :option:`--without-cycle-gc` オプショ 
ン"
  "を使って無効にできます。こうして循環参照検出機構を無効化する 
と、 :mod:`gc` モ"
-"ジュールは 利用できなくなります。"
+"ジュールは利用できなくなります。"

  # a84d5bcf9fcc43878b3fb383c9dbebfa
  #: ../../extending/extending.rst:877
@@ -1971,7 +1967,7 @@
  msgstr ""
  "Python には、参照カウントのインクリメントやデクリメントを処理する二つのマ 
ク"
  "ロ、 ``Py_INCREF(x)`` と ``Py_DECREF(x)`` がありま 
す。 :c:func:`Py_DECREF` "
-"は、参照カウントがゼロに到達した際に、オブジェクトのメモリ解放も行いま 
す。 柔"
+"は、参照カウントがゼロに到達した際に、オブジェクトのメモリ解放も行います。 
柔"
  "軟性を持たせるために、 :c:func:`free` を直接呼び出しません ---  その代わり 
に"
  "オブジェクトの型オブジェクト (:dfn:`type object`) を介します。このために  
(他"
  "の目的もありますが)、全てのオブジェクトには自身の型オブジェクトに対するポ 
イン"
@@ -1994,7 +1990,7 @@
  "`` を使えばよいのでしょうか? まず、いくつかの用語説明から始めさせてくださ 
い。"
  "まず、オブジェクトは \"占有 (own)\" されることはありません; しかし、あるオ 
ブ"
  "ジェクトに対する参照の所有 :dfn:`own a reference`  はできます。オブジェク 
トの"
-"参照カウントは、そのオブジェクトが 参照の所有を受けている回数と定義されて 
いま"
+"参照カウントは、そのオブジェクトが参照の所有を受けている回数と定義されてい 
ま"
  "す。参照の所有者は、参照が必要なくなった際に :c:func:`Py_DECREF` を呼び出 
す役"
  "割を担います。参照の所有権は委譲 (transfer) できます。所有参照 (owned "
  "reference) の放棄には、渡す、保存する、 :c:func:`Py_DECREF` を呼び出す、と 
い"
@@ -2013,7 +2009,7 @@
  "オブジェクトに対する参照は、借用 (:dfn:`borrow`) も可能です。  [#]_ 参照の 
借"
  "用者は、 :c:func:`Py_DECREF` を呼んではなりません。借用者は、参照の所有者 
から"
  "借用した期間を超えて参照を保持し続けてはなりません。所有者が参照を放棄した 
後"
-"で借用参照を使うと、 解放済みメモリを使用してしまう危険があるので、絶対に 
避け"
+"で借用参照を使うと、解放済みメモリを使用してしまう危険があるので、絶対に避 
け"
  "ねばなりません。  [#]_"

  # 8e558f666294439dac1a671ea7f3fb0f
@@ -2030,8 +2026,8 @@
  "参照の借用が参照の所有よりも優れている点は、コードがとりうるあらゆる処理経 
路"
  "で参照を廃棄しておくよう注意しなくて済むことです --- 別の言い方をすれば、 
借用"
  "参照の場合には、処理の途中で関数を終了してもメモリリークの危険を冒すことが 
な"
-"い、ということです。 逆に、所有よりも不利な点は、ごくまともに見えるコード 
が、"
-"実際には参照の借用元で放棄されてしまった後に その参照を使うかもしれないよ 
うな"
+"い、ということです。逆に、所有よりも不利な点は、ごくまともに見えるコード 
が、"
+"実際には参照の借用元で放棄されてしまった後にその参照を使うかもしれないよう 
な"
  "微妙な状況があるということです。"

  # b6ebf2d64cdc473ea1448f43764f4e44
@@ -2046,7 +2042,7 @@
  ":c:func:`Py_INCREF` を呼び出すと、借用参照を所有参照  に変更できます。この 
操"
  "作は参照の借用元の状態には影響しません --- :c:func:`Py_INCREF` は新たな所 
有参"
  "照を生成し、参照の所有者が担うべき全ての責任を課します (つまり、新たな参照 
の"
-"所有者は、以前の 所有者と同様、参照の放棄を適切に行わねばなりません)。"
+"所有者は、以前の所有者と同様、参照の放棄を適切に行わねばなりません)。"

  # 42ed2d210a884c338c3954580a6aaa82
  #: ../../extending/extending.rst:919
@@ -2077,7 +2073,7 @@
  "オブジェクトへの参照を返すほとんどの関数は、参照とともに所有権も渡します。 
特"
  "に、 :c:func:`PyInt_FromLong` や :c:func:`Py_BuildValue` のように、新しい 
オブ"
  "ジェクトを生成する関数は全て所有権を相手に渡します。オブジェクトが実際には 
新"
-"たな オブジェクトでなくても、そのオブジェクトに対する新たな参照の所有権を 
得ま"
+"たなオブジェクトでなくても、そのオブジェクトに対する新たな参照の所有権を得 
ま"
  "す。例えば、 :c:func:`PyInt_FromLong` はよく使う値をキャッシュしており、"
  "キャッシュされた値への参照を返すことがあります。"

@@ -2093,7 +2089,7 @@
  "list or dictionary."
  msgstr ""
  ":c:func:`PyObject_GetAttrString` のように、あるオブジェクトから別のオブジ 
ェク"
-"トを抽出するような関数もまた、参照とともに所有権を 委譲します。こちらの方 
はや"
+"トを抽出するような関数もまた、参照とともに所有権を委譲します。こちらの方は 
や"
  "や理解しにくいかもしれません。というのはよく使われるルーチンのいくつかが例 
外"
  "となっているからです: :c:func:`PyTuple_GetItem` 、 :c:func:"
  "`PyList_GetItem` 、 :c:func:`PyDict_GetItem` 、および :c:func:"
@@ -2123,10 +2119,10 @@
  "don't take over ownership --- they are \"normal.\")"
  msgstr ""
  "オブジェクトへの参照を別の関数に渡す場合、一般的には、関数側は呼び出し手か 
ら"
-"参照を借用します --- 参照を保存する必要があるなら、 関数側は :c:func:"
+"参照を借用します --- 参照を保存する必要があるなら、関数側は :c:func:"
  "`Py_INCREF` を呼び出して独立した所有者になります。とはいえ、この規則には二 
つ"
  "の重要な例外: :c:func:`PyTuple_SetItem` と :c:func:`PyList_SetItem` があり 
ま"
-"す。これらの関数は、渡された引数要素に対して所有権を 乗っ取り (take over)  
ま"
+"す。これらの関数は、渡された引数要素に対して所有権を乗っ取り (take over)  
ま"
  "す --- たとえ失敗してもです! (:c:func:`PyDict_SetItem` とその仲間は所有権 
を"
  "乗っ取りません --- これらはいわば \"普通の\" 関数です。)"

@@ -2140,10 +2136,10 @@
  "turned into an owned reference by calling :c:func:`Py_INCREF`."
  msgstr ""
  "Python から C 関数が呼び出される際には、C 関数は呼び出し側から引数への参照 
を"
-"借用します。C 関数の呼び出し側はオブジェクトへの参照を 所有しているので、 
借用"
+"借用します。C 関数の呼び出し側はオブジェクトへの参照を所有しているので、借 
用"
  "参照の生存期間が保証されるのは関数が処理を返すまでです。このようにして借用 
参"
-"照を保存したり他に渡したりしたい 場合にのみ、 :c:func:`Py_INCREF` を使って 
所"
-"有参照にする必要があります。"
+"照を保存したり他に渡したりしたい場合にのみ、 :c:func:`Py_INCREF` を使って 
所有"
+"参照にする必要があります。"

  # 779228cdedcb4b34bd1f49c796492041
  #: ../../extending/extending.rst:958
@@ -2169,7 +2165,7 @@
  "dispose of it."
  msgstr ""
  "数少ない状況において、一見無害に見える借用参照の利用が問題をひきおこすこと 
が"
-"あります。この問題はすべて、インタプリタが非明示的に呼び出され、 インタプ 
リタ"
+"あります。この問題はすべて、インタプリタが非明示的に呼び出され、インタプリ 
タ"
  "が参照の所有者に参照を放棄させてしまう状況と関係しています。"

  # b015e3ab225242b4935e1829ba5dc16f
@@ -2180,8 +2176,8 @@
  "instance::"
  msgstr ""
  "知っておくべきケースのうち最初の、そして最も重要なものは、リスト要素に対す 
る"
-"参照を借りている際に起きる、 関係ないオブジェクトに対する :c:func:"
-"`Py_DECREF` の使用です。例えば::"
+"参照を借りている際に起きる、関係ないオブジェクトに対す 
る :c:func:`Py_DECREF` "
+"の使用です。例えば::"

  # 04f0aa6690c040c2b5fa10894960d953
  #: ../../extending/extending.rst:984
@@ -2191,7 +2187,7 @@
  "harmless, right?  But it's not!"
  msgstr ""
  "上の関数はまず、 ``list[0]`` への参照を借用し、次に ``list[1]``  を値  
``0`` "
-"で置き換え、最後にさきほど借用した参照を出力 しています。何も問題ないよう 
に見"
+"で置き換え、最後にさきほど借用した参照を出力しています。何も問題ないように 
見"
  "えますね? でもそうではないのです!"

  # 567d1610831e4737927adcc8fec051e5
@@ -2205,7 +2201,7 @@
  "count of 1, disposing of it will call its :meth:`__del__` method."
  msgstr ""
  ":c:func:`PyList_SetItem` の処理の流れを追跡してみましょう。リストは全ての 
要素"
-"に対して参照を所有しているので、要素 1 を 置き換えると、以前の要素 1 を放 
棄し"
+"に対して参照を所有しているので、要素 1 を置き換えると、以前の要素 1 を放棄 
し"
  "ます。ここで、以前の要素 1  がユーザ定義クラスのインスタンスであり、さらに 
こ"
  "のクラスが :meth:`__del__` メソッドを定義していると仮定しましょう。このク 
ラス"
  "インスタンスの参照カウントが 1 だった場合、リストが参照を放棄すると、イン 
スタ"
@@ -2247,7 +2243,7 @@
  "figure out why his :meth:`__del__` methods would fail..."
  msgstr ""
  "これは実際にあった話です。以前のバージョンの Python には、このバグの一種が 
潜"
-"んでいて、 :meth:`__del__` メソッドが どうしてうまく動かないのかを調べるた 
め"
+"んでいて、 :meth:`__del__` メソッドがどうしてうまく動かないのかを調べるた 
め"
  "に C デバッガで相当時間を費やした人がいました..."

  # f3415a75b17c4ad4988bdaeaab910aad
@@ -2264,7 +2260,7 @@
  "previous one::"
  msgstr ""
  "二つ目は、借用参照がスレッドに関係しているケースです。通常は、 Python イン 
タ"
-"プリタにおける複数のスレッドは、 グローバルインタプリタロックがオブジェク 
ト空"
+"プリタにおける複数のスレッドは、グローバルインタプリタロックがオブジェクト 
空"
  "間全体を保護しているため、互いに邪魔し合うことはありません。とはいえ、ロッ 
ク"
  "は :c:macro:`Py_BEGIN_ALLOW_THREADS` マクロで一時的に解除した 
り、 :c:macro:"
  "`Py_END_ALLOW_THREADS` で再獲得したりできます。これらのマクロはブロックの 
起こ"
@@ -2305,7 +2301,7 @@
  "function that may raise an exception."
  msgstr ""
  "従って、 *NULL* のテストはオブジェクトの \"発生源\"、すなわち値が *NULL*  
にな"
-"るかもしれないポインタを受け取ったときだけに しましょ 
う。 :c:func:`malloc` "
+"るかもしれないポインタを受け取ったときだけにしましょ 
う。 :c:func:`malloc` "
  "や、例外を送出する可能性のある関数がその例です。"

  # c5b937e19ce74c47bf1bfe846348eefb
@@ -2329,9 +2325,9 @@
  "variants with *NULL* checking."
  msgstr ""
  "特定のオブジェクト型について調べるマクロ (``Pytype_Check()``)  は *NULL*  
ポイ"
-"ンタのチェックを行いません --- 繰り返しますが、 様々な異なる型を想定してオ 
ブ"
+"ンタのチェックを行いません --- 繰り返しますが、様々な異なる型を想定してオ 
ブ"
  "ジェクトの型を調べる際には、こうしたマクロを続けて呼び出す必要があるので、 
個"
-"別に *NULL* ポインタの チェックをすると冗長なテストになってしまうのです。 
型を"
+"別に *NULL* ポインタのチェックをすると冗長なテストになってしまうのです。型 
を"
  "調べるマクロには、 *NULL* チェックを行う変化形はありません。"

  # 86e7717815014e7eb36ebf190eca03e9
@@ -2342,7 +2338,7 @@
  "guarantees that it is always a tuple. [#]_"
  msgstr ""
  "Python から C 関数を呼び出す機構は、 C 関数に渡される引数リスト (例でいう 
とこ"
-"ろの ``args``) が決して *NULL* にならないよう 保証しています --- 実際に 
は、常"
+"ろの ``args``) が決して *NULL* にならないよう保証しています --- 実際には、 
常"
  "にタプル型になるよう保証しています。  [#]_"

  # a574f1621dda43d98177e82933733e3c
@@ -2373,9 +2369,9 @@
  "(all recent C++ compilers define this symbol)."
  msgstr ""
  "C++でも拡張モジュールは作成できます。ただしいくつか制限があります。メイン 
プロ"
-"グラム (Python インタプリタ) は C コンパイラでコンパイルされ リンクされて 
いる"
+"グラム (Python インタプリタ) は C コンパイラでコンパイルされリンクされてい 
る"
  "ので、グローバル変数や静的オブジェクトをコンストラクタで作成できません。メ 
イ"
-"ンプログラムが C++ コンパイラでリンクされて いるならこれは問題ではありま 
せ"
+"ンプログラムが C++ コンパイラでリンクされているならこれは問題ではありませ"
  "ん。 Python インタプリタから呼び出される関数 (特にモジュール初期化関数)  
は、 "
  "``extern \"C\"`` を使って宣言しなければなりません。また、Python ヘッダファ 
イ"
  "ルを ``extern \"C\" {...}`` に入れる必要はありません--- シンボル "
@@ -2400,7 +2396,7 @@
  "functions for direct manipulation from other extension modules."
  msgstr ""
  "多くの拡張モジュールは単に Python から使える新たな関数や型を提供するだけで 
す"
-"が、時に拡張モジュール内のコードが他の拡張 モジュールでも便利なことがあり 
ま"
+"が、時に拡張モジュール内のコードが他の拡張モジュールでも便利なことがあり 
ま"
  "す。例えば、あるモジュールでは順序概念のないリストのように動作する \"コレ 
ク"
  "ション (collection)\" クラスを実装しているかもしれません。ちょうどリストを 
生"
  "成したり操作したりできる C API を備えた標準の Python リスト型のように、こ 
の新"
@@ -2426,14 +2422,14 @@
  "一見するとこれは簡単なこと: 単に関数を (もちろん ``static`` などとは宣言せ 
ず"
  "に) 書いて、適切なヘッダファイルを提供し、C API を書けばよいだけ、に思え 
ま"
***The diff for this file has been truncated for email.***
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/extending/building.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/extending/building.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -81,12 +81,12 @@
  # eada305232ae4e40b72ed815795caf43
  #: ../../extending/building.rst:112
  msgid "End-users will typically want to install the module, they do so by  
running ::"
-msgstr "エンドユーザは普通モジュールをインストールしようと考えます; これに 
は、次を実行します。"
+msgstr "エンドユーザは普通モジュールをインストールしようと考えます; これに 
は、次を実行します ::"

  # a93abe14df024e47a253d9705be0dc6c
  #: ../../extending/building.rst:116
  msgid "Module maintainers should produce source packages; to do so, they  
run ::"
-msgstr "モジュールメンテナはソースパッケージを作成します; これには、次を実 
行します。::"
+msgstr "モジュールメンテナはソースパッケージを作成します; これには、次を実 
行します ::"

  # 6df0bb1decb64250b9b54afe3ac0d8a4
  #: ../../extending/building.rst:120
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/extending/embedding.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/extending/embedding.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -146,7 +146,7 @@
  # c6c795ef7d4d4a71ab9566366ee67cf0
  #: ../../extending/embedding.rst:153
  msgid "Although the program is quite large for its functionality, most of  
the code is for data conversion between Python and C, and for error  
reporting.  The interesting part with respect to embedding Python starts  
with ::"
-msgstr "この程度の機能を実現するにはプログラムがいささか大きすぎますが、ほ 
とんどは Python から C へのデータ変換やエラー報告のためのコードです。Python  
の埋め込みという観点から最も興味深い部分は以下のコードから始まる部分です。"
+msgstr "この程度の機能を実現するにはプログラムがいささか大きすぎますが、ほ 
とんどは Python から C へのデータ変換やエラー報告のためのコードです。Python  
の埋め込みという観点から最も興味深い部分は以下のコードから始まる部分です ::"

  # 38a67155f700491ca643625ffbef6a5f
  #: ../../extending/embedding.rst:162
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/extending/extending.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/extending/extending.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -792,4 +792,4 @@
  # 6e49127f45b5445d8a0696d7d841e572
  #: ../../extending/extending.rst:1330
  msgid "These guarantees don't hold when you use the \"old\" style calling  
convention --- this is still found in much existing code."
-msgstr "\"旧式の\" 呼び出し規約を使っている場合には、この保証は適用されませ 
ん --- 既存のコードにはいまだに旧式の呼び出し規約が多々あります"
+msgstr "\"旧式の\" 呼び出し規約を使っている場合には、この保証は適用されませ 
ん --- 既存のコードにはいまだに旧式の呼び出し規約が多々あります。"
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/extending/newtypes.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/extending/newtypes.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -91,7 +91,7 @@
  # cd298579f2d247b3be5fbb0b807f6dce
  #: ../../extending/newtypes.rst:112
  msgid "as the type of a type object is \"type\", but this isn't strictly  
conforming C and some compilers complain.  Fortunately, this member will be  
filled in for us by :c:func:`PyType_Ready`. ::"
-msgstr "この場合、タイプオブジェクトの型は「type」という名前になりますが、 
これは厳密には C の基準に従っておらず、コンパイラによっては文句を言われま 
す。幸いにも、このメンバは :c:func:`PyType_Ready` が埋めてくれます。"
+msgstr "この場合、タイプオブジェクトの型は「type」という名前になりますが、 
これは厳密には C の基準に従っておらず、コンパイラによっては文句を言われま 
す。幸いにも、このメンバは :c:func:`PyType_Ready` が埋めてくれます。 ::"

  # 0255f94768104606b7953f522979de70
  #: ../../extending/newtypes.rst:118
@@ -536,7 +536,7 @@
  # aa5d12b8b45a42c69eca8e6b161ae9c0
  #: ../../extending/newtypes.rst:816
  msgid "When a Python object is a :class:`Shoddy` instance, its  
*PyObject\\** pointer can be safely cast to both *PyListObject\\** and  
*Shoddy\\**. ::"
-msgstr "Python オブジェクトが :class:`Shoddy` 型のインスタンスだった場合、 
その *PyObject\\** ポインタは *PyListObject\\** にも *Shoddy\\** にも安全に 
キャストできます。"
+msgstr "Python オブジェクトが :class:`Shoddy` 型のインスタンスだった場合、 
その *PyObject\\** ポインタは *PyListObject\\** にも *Shoddy\\** にも安全に 
キャストできます。 ::"

  # d717a8752b6645269a107a47c7acad90
  #: ../../extending/newtypes.rst:828
@@ -721,12 +721,12 @@
  # 713c01fdbc2c43b681a140fd9b7b2cb3
  #: ../../extending/newtypes.rst:1110
  msgid "The second table is used to define attributes which map directly to  
data stored in the instance.  A variety of primitive C types are supported,  
and access may be read-only or read-write.  The structures in the table are  
defined as::"
-msgstr "このテーブルの各エントリに対してデスクリプタ(:term:`descriptor`)が 
作成され、値をインスタンスの構造体から抽出しうる型に対してそれらが追加されま 
す。 :attr:`type` メンバは :file:`structmember.h` ヘッダで定義された型のコー 
ドをひとつ含んでいる必要があります。この値は Python における値と C における 
値をどのように変換しあうかを定めるものです。 :attr:`flags` メンバはこの属性 
がどのようにアクセスされるかを制御するフラグを格納するのに使われます。"
+msgstr ""

  # 63a91440de5849d5976259ca09af2bb7
  #: ../../extending/newtypes.rst:1122
  msgid "For each entry in the table, a :term:`descriptor` will be  
constructed and added to the type which will be able to extract a value  
from the instance structure.  The :attr:`type` field should contain one of  
the type codes defined in the :file:`structmember.h` header; the value will  
be used to determine how to convert Python values to and from C values.   
The :attr:`flags` field is used to store flags which control how the  
attribute can be accessed."
-msgstr "For each entry in the table, a :term:`descriptor` will be  
constructed and added to the type which will be able to extract a value  
from the instance structure.  The :attr:`type` field should contain one of  
the type codes defined in the :file:`structmember.h` header; the value will  
be used to determine how to convert Python values to and from C values.   
The :attr:`flags` field is used to store flags which control how the  
attribute can be accessed."
+msgstr "このテーブルの各エントリに対してデスクリプタ(:term:`descriptor`)が 
作成され、値をインスタンスの構造体から抽出しうる型に対してそれらが追加されま 
す。 :attr:`type` メンバは :file:`structmember.h` ヘッダで定義された型のコー 
ドをひとつ含んでいる必要があります。この値は Python における値と C における 
値をどのように変換しあうかを定めるものです。 :attr:`flags` メンバはこの属性 
がどのようにアクセスされるかを制御するフラグを格納するのに使われます。"

  # 07d8f6fc49ce401c81d019f561e1c599
  #: ../../extending/newtypes.rst:1129
@@ -851,7 +851,7 @@
  # 6e3ca80a5aca403382985929269a6f37
  #: ../../extending/newtypes.rst:1269
  msgid "A number of these abstract interfaces were defined early in the  
development of the Python implementation.  In particular, the number,  
mapping, and sequence protocols have been part of Python since the  
beginning.  Other protocols have been added over time.  For protocols which  
depend on several handler routines from the type implementation, the older  
protocols have been defined as optional blocks of handlers referenced by  
the type object.  For newer protocols there are additional slots in the  
main type object, with a flag bit being set to indicate that the slots are  
present and should be checked by the interpreter.  (The flag bit does not  
indicate that the slot values are non-*NULL*. The flag may be set to  
indicate the presence of a slot, but a slot may still be unfilled.) ::"
-msgstr "これら多数の抽象的なインターフェイスは、Python の実装が開発される初 
期の段階で定義されていました。とりわけ数値や辞書、そしてシーケンスなどのプロ 
トコルは最初から Python の一部だったのです。それ以外のプロトコルはその後追加 
されました。型の実装にあるいくつかのハンドラルーチンに依存するようなプロトコ 
ルのために、古いプロトコルはハンドラの入ったオプションのブロックとして定義 
し、型オブジェクトから参照するようになりました。タイプオブジェクトの主部に追 
加のスロットをもつ新しいプロトコルについては、フラグ用のビットを立てることで 
それらのスロットが存在しており、インタプリタがチェックすべきであることを指示 
できます。 (このフラグ用のビットは、そのスロットの値が非 *NULL* であることを 
示しているわけではありません。フラグはスロットの存在を示すのに使えますが、そ 
のスロットはまだ埋まっていないかもしれないのです。)"
+msgstr "これら多数の抽象的なインターフェイスは、Python の実装が開発される初 
期の段階で定義されていました。とりわけ数値や辞書、そしてシーケンスなどのプロ 
トコルは最初から Python の一部だったのです。それ以外のプロトコルはその後追加 
されました。型の実装にあるいくつかのハンドラルーチンに依存するようなプロトコ 
ルのために、古いプロトコルはハンドラの入ったオプションのブロックとして定義 
し、型オブジェクトから参照するようになりました。タイプオブジェクトの主部に追 
加のスロットをもつ新しいプロトコルについては、フラグ用のビットを立てることで 
それらのスロットが存在しており、インタプリタがチェックすべきであることを指示 
できます。 (このフラグ用のビットは、そのスロットの値が非 *NULL* であることを 
示しているわけではありません。フラグはスロットの存在を示すのに使えますが、そ 
のスロットはまだ埋まっていないかもしれないのです。) ::"

  # 30419906d4e743cc98b991f1a8a13393
  #: ../../extending/newtypes.rst:1284
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/faq.mo	Fri Oct 12 19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/faq.mo	Fri Nov  2 04:41:47 2012
Binary file, no diff available.
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/faq.po	Fri Oct 12 19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/faq.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -1,4 +1,3 @@
-#
  # Translators:
  # INADA Naoki <songo****@gmail*****>, 2012.
  msgid ""
@@ -44,7 +43,7 @@
  "grouping perceived by the parser and the human reader.  Occasionally C "
  "programmers will encounter a fragment of code like this::"
  msgstr ""
-"begin/end の括りがないので、構文解析器と人間の読者の間にグループ化の解釈の 
違"
+"begin/end の括弧がないので、構文解析器と人間の読者の間にグループ化の解釈の 
違"
  "いは起こりえません。時折、C のプログラマはこのようなコード片に出くわしま 
す::"

  # aaeff74797214376a78b098f69207f72
@@ -69,7 +68,7 @@
  "at least slightly uneasy when reading (or being required to write)  
another "
  "style."
  msgstr ""
-"begin/end の括りがないので、Python はコーディングスタイルの対立が非常に起 
こり"
+"begin/end の括弧がないので、Python はコーディングスタイルの対立が非常に起 
こり"
  "にくくなります。C では多様なカッコの置き方があります。一つのスタイルでの 
コー"
  "ドの読み書きに慣れてしまうと、他のスタイルを読むとき (あるいは書かなくては 
な"
  "らないとき) にむずむずするでしょう。"
@@ -119,9 +118,9 @@
  "Python, and much more to do with how the underlying platform handles "
  "floating-point numbers."
  msgstr ""
-"そしてこれが Python のバグだと考えます。が、これはバグではありません。\n"
-"この結果に Python が関与しておらず、ほとんどはプラットフォームが浮動小数点 
数"
-"をどう扱うかに依存しています。"
+"そしてこれが Python のバグだと考えます。が、これはバグではありません。この 
結"
+"果に Python が関与しておらず、ほとんどはプラットフォームが浮動小数点数をど 
う"
+"扱うかに依存しています。"

  # 69c14cba36794098b73af149c0cdc04a
  #: ../../faq/design.rst:58
@@ -136,9 +135,8 @@
  "CPython では :class:`float` 型はC言語の ``double`` 型を利用しています。\n"
  ":class:`float` オブジェクトの値は固定精度 (典型的には53bit) の2進浮動小数 
点と"
  "して格納され、 Python はプロセッサのハードウェアが実装しているC言語上の演 
算を"
-"使います。\n"
-"これは、浮動小数点数に関して Python は C 言語や Java のような多くの一般的 
な言"
-"語と同じように振る舞うことを意味します。"
+"使います。これは、浮動小数点数に関して Python は C 言語や Java のような多 
くの"
+"一般的な言語と同じように振る舞うことを意味します。"

  # 11628901eda14d6680e2c0b6b8860b69
  #: ../../faq/design.rst:65
@@ -157,13 +155,13 @@
  "actual stored value is::"
  msgstr ""
  "``x`` に保存された値は10進数の ``1.2`` に (とても高い精度の) 近似値であっ 
て、"
-"厳密に ``1.2`` ではありません。 一般的なコンピューターでは、実際に格納され 
る"
-"値は::"
+"厳密に ``1.2`` ではありません。一般的なコンピューターでは、実際に格納され 
る値"
+"は::"

  # 35a61e41cdd94feaa7dceef598b519f7
  #: ../../faq/design.rst:76
  msgid "which is exactly::"
-msgstr "で、正確には次の値となります。"
+msgstr "で、正確には次の値となります::"

  # 47013600ac7d4cc1a41e65c845745b00
  #: ../../faq/design.rst:80
@@ -337,7 +335,7 @@
  "``x``, was written while the comparison ``x == 0`` is certainly what was "
  "intended."
  msgstr ""
-"このエラーは単純なタイプミスで、 本当にやりたかったのは ``x == 0`` の比較 
です"
+"このエラーは単純なタイプミスで、本当にやりたかったのは ``x == 0`` の比較で 
す"
  "が、 ``x = 0`` と書いてしまい、変数 ``x`` に 0 を代入しています。"

  # 14e9914f15d649459de286199187976b
@@ -1937,7 +1935,7 @@
  # 6b7ac57d0b98448b9a75f5ad3bd1dec9
  #: ../../faq/extending.rst:145
  msgid "The easiest way to do this is to use the :class:`io.StringIO`  
class::"
-msgstr "最も簡単な方法は、 :class:`io.StringIO` クラスを使うことです。"
+msgstr "最も簡単な方法は、 :class:`io.StringIO` クラスを使うことです::"

  # 8a21902481e5408a9747b0a666838e44
  #: ../../faq/extending.rst:155
@@ -2707,9 +2705,9 @@
  "<http://mail.python.org/mailman/listinfo/python-announce-list>`_."
  msgstr ""
  "新しいソフトウェアリリースとイベントの告知は comp.lang.python.announce で 
見つ"
-"けられます。これは 一日に 5 ポスティング程度を受ける低トラフィックの手頃 
な"
-"メーリングリストです。 `the python-announce mailing list  
<http://mail.python."
-"org/mailman/listinfo/python-announce-list>`_ から利用可能です。"
+"けられます。これは一日に 5 ポスティング程度を受ける低トラフィックの手頃な 
メー"
+"リングリストです。 `the python-announce mailing list  
<http://mail.python.org/"
+"mailman/listinfo/python-announce-list>`_ から利用可能です。"

  # 93287c73675b4ea88d0ca416edfad364
  #: ../../faq/general.rst:210
@@ -2880,7 +2878,7 @@
  # 40f95bd7b59c4b66aabffd55022a5540
  #: ../../faq/general.rst:286
  msgid "No, but it helps.  :)"
-msgstr "いいえ。でも、好きになってくれるといいな。:)"
+msgstr "いいえ。でも、好きになってくれるといいな。: )"

  # ecd9390bf71e47e0b6519437b7efa4de
  #: ../../faq/general.rst:290
@@ -3145,8 +3143,8 @@
  "available to track it down and fix it.  This is one advantage of an open "
  "source programming environment."
  msgstr ""
-"嬉しいことに、 *もし* 問題にいきあたっても、その問題を探し出して 修理する 
ため"
-"に完全なソースを使うことができます。 これはオープンソースプログラミング環 
境の"
+"嬉しいことに、 *もし* 問題にいきあたっても、その問題を探し出して修理するた 
め"
+"に完全なソースを使うことができます。これはオープンソースプログラミング環境 
の"
  "利点の1つです。"

  # 482d77b33da74e1eb95fe52482d8291b
@@ -4031,7 +4029,7 @@
  "with the expected output given in the docstring."
  msgstr ""
  "Python には二つのテストフレームワークがついています。 :mod:`doctest` モジ 
ュー"
-"ルは 、モジュールの docstring から使用例を見つけてそれらを実行し、出力を "
+"ルは、モジュールの docstring から使用例を見つけてそれらを実行し、出力を "
  "docstring によって与えられた望まれる出力と比較します。"

  # 5bee7cddf8ee496b83073a528c6dc4c9
@@ -4063,7 +4061,7 @@
  # 6a2fd87f0656421faf88e668744b4178
  #: ../../faq/library.rst:156
  msgid "at the bottom of the main module of your program."
-msgstr "のように、プログラムの main モジュールの最後にシンプルに書くべきで 
す::"
+msgstr "のように、プログラムの main モジュールの最後にシンプルに書くべきで 
す。"

  # 141771b520284f7b8ee12d9d5fb03ac2
  #: ../../faq/library.rst:158
@@ -4190,8 +4188,8 @@
  "doesn't start a new thread until the previous thread is blocked."
  msgstr ""
  "しかし、実際は (ほとんどのプラットフォームでは) スレッドは並行して実行され 
る"
-"のではなく、一つづつ実行されるのです! なぜなら、OS のスレッドスケジュー 
ラ"
-"は、前のスレッドがブロックされるまで新しいスレッドを開始しないからです。"
+"のではなく、一つづつ実行されるのです!なぜなら、OS のスレッドスケジューラ 
は、"
+"前のスレッドがブロックされるまで新しいスレッドを開始しないからです。"

  # 1818ce07a4e441a58197d4832866aa8d
  #: ../../faq/library.rst:266
@@ -4362,9 +4360,9 @@
  "module provides a lower-level API in case you want more control over "
  "dispatching of tasks."
  msgstr ""
-"これは、マルチ CPU マシン上で Python を使いこなせないことを意味しませ 
ん! タ"
-"スクを複数の *スレッド* ではなく複数の *プロセス* に分けることを考えればい 
い"
-"のです。これは、新しい :mod:`concurrent.futures` モジュールの :class:"
+"これは、マルチ CPU マシン上で Python を使いこなせないことを意味しませ 
ん!タス"
+"クを複数の *スレッド* ではなく複数の *プロセス* に分けることを考えればいい 
の"
+"です。これは、新しい :mod:`concurrent.futures` モジュールの :class:"
  "`~concurrent.futures.ProcessPoolExecutor` クラスを使えば簡単です。:mod:"
  "`multiprocessing` モジュールは、タスクのディスパッチをより深く制御したいと 
き"
  "のためのより低水準な API を提供します。"
@@ -4592,7 +4590,7 @@
  # 7c06c5f6b03a45a19a531046fe90329c
  #: ../../faq/library.rst:613
  msgid "For Unix, see a Usenet post by Mitch Chapman:"
-msgstr "Unix では、Mitch Chapman による Usenet の投稿を参照してください。"
+msgstr "Unix では、Mitch Chapman による Usenet の投稿を参照してください:"

  # 250be7ccccd74f94bf0c9520c1a54bcd
  #: ../../faq/library.rst:615
@@ -4986,7 +4984,7 @@
  "graphical debugger.  There is documentation for the IDLE debugger at  
http://"
  "www.python.org/idle/doc/idle2.html#Debugger."
  msgstr ""
-"Python に同梱されている統合開発環境の IDLE は 通常の Python の配布形態の一 
部 "
+"Python に同梱されている統合開発環境の IDLE は通常の Python の配布形態の一 
部 "
  "(普通は Tools/scripts/idle から利用可能) であり、グラフィカルなデバッガを 
含ん"
  "でいます。IDLE デバッガのドキュメントは  
http://www.python.org/idle/doc/idle2."
  "html#Debugger にあります。"
@@ -5284,7 +5282,7 @@
  "keyword:"
  msgstr ""
  "同様のことを、ネストされたスコープで :keyword:`nonlocal` 予約語を使うこと 
でも"
-"できます。"
+"できます:"

  # 355ce719b2ba42f698f92dbba44e69d3
  #: ../../faq/programming.rst:192
@@ -5976,7 +5974,7 @@
  "``int('0x144')`` は :exc:`ValueError` を送出します。 ``int(string,  
base)`` は"
  "オプションの第二引数をとって変換元の基数にします。つまり ``int('0x144',  
16) "
  "== 324`` です。基数が 0 と指定された場合、その数は Python の基準によって解 
釈"
-"されます。先頭が '0o' なら 八進数で、'0x' なら十六進数を表します。"
+"されます。先頭が '0o' なら八進数で、'0x' なら十六進数を表します。"

  # 119395f5be0b4ccca44f39f39214bea7
  #: ../../faq/programming.rst:637
@@ -7520,7 +7518,7 @@
  msgid ""
  "active code (including globals that are initialized from imported  
values)."
  msgstr ""
-"アクティブなコード (インポートされた値によって初期化されるグローバルを含む 
)"
+"アクティブなコード (インポートされた値によって初期化されるグローバルを含む 
)。"

  # 717004fceca24605a73a6d87af542acd
  #: ../../faq/programming.rst:1543
@@ -7880,8 +7878,8 @@
  "editing the file ``C:\\WINDOWS\\COMMAND\\CMDINIT.BAT`` instead of  
``AUTOEXEC."
  "BAT``."
  msgstr ""
-"この中に自信のない操作があれば、助けを求めてください! ここでは、新しい設 
定"
-"が効いたことを絶対確実にするために、システムを再起動しましょう。 Windows  
NT、"
+"この中に自信のない操作があれば、助けを求めてください!ここでは、新しい設定 
が"
+"効いたことを絶対確実にするために、システムを再起動しましょう。 Windows  
NT、"
  "XP、2000 では、おそらく再起動の必要はないでしょう。それ以前のバージョンで"
  "も、 ``AUTOEXEC.BAT`` の代わりに ``C:\\WINDOWS\\COMMAND\\CMDINIT.BAT`` を 
編集"
  "すれば再起動しなくて済みます。"
@@ -8154,7 +8152,7 @@
  "なお、foo.pyd を検索するパスは PYTHONPATH であり、Windows が foo.dll を検 
索す"
  "るパスと同じではありません。また、プログラムを dll にリンクしたときはプロ 
グラ"
  "ムの実行に dll が必要ですが、foo.pyd は実行には必要はありません。もちろ 
ん、 "
-"``import foo`` したいなら foo.pyd は 必要です。DLL では、リンクはソース 
コード"
+"``import foo`` したいなら foo.pyd は必要です。DLL では、リンクはソースコー 
ド"
  "内で ``__declspec(dllexport)`` によって宣言されます。.pyd では、リンクは使 
え"
  "る関数のリストで定義されます。"

@@ -8538,7 +8536,7 @@
  "The solution appears to be always append the \"\\\\\" on the end of  
shared "
  "drives."
  msgstr ""
-"共有されたドライブの最後にいつも \"\\\\\" を加えることで、解決が見えま 
す::"
+"共有されたドライブの最後にいつも \"\\\\\" を加えることで、解決が見えま 
す。"

  # 7466b57db94d4b23b5d3c3c9d2b06cf1
  #: ../../faq/windows.rst:476
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/design.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/design.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -32,7 +32,7 @@
  # 8402b0c39db14497b1e0aa20480bf82f
  #: ../../faq/design.rst:12
  msgid "Since there are no begin/end brackets there cannot be a  
disagreement between grouping perceived by the parser and the human  
reader.  Occasionally C programmers will encounter a fragment of code like  
this::"
-msgstr "begin/end の括りがないので、構文解析器と人間の読者の間にグループ化 
の解釈の違いは起こりえません。時折、C のプログラマはこのようなコード片に出く 
わします::"
+msgstr "begin/end の括弧がないので、構文解析器と人間の読者の間にグループ化 
の解釈の違いは起こりえません。時折、C のプログラマはこのようなコード片に出く 
わします::"

  # aaeff74797214376a78b098f69207f72
  #: ../../faq/design.rst:21
@@ -42,7 +42,7 @@
  # 44b8728fbb4544f9bda16ce6bec9bca1
  #: ../../faq/design.rst:26
  msgid "Because there are no begin/end brackets, Python is much less prone  
to coding-style conflicts.  In C there are many different ways to place the  
braces. If you're used to reading and writing code that uses one style, you  
will feel at least slightly uneasy when reading (or being required to  
write) another style."
-msgstr "begin/end の括りがないので、Python はコーディングスタイルの対立が非 
常に起こりにくくなります。C では多様なカッコの置き方があります。一つのスタイ 
ルでのコードの読み書きに慣れてしまうと、他のスタイルを読むとき (あるいは書か 
なくてはならないとき) にむずむずするでしょう。"
+msgstr "begin/end の括弧がないので、Python はコーディングスタイルの対立が非 
常に起こりにくくなります。C では多様なカッコの置き方があります。一つのスタイ 
ルでのコードの読み書きに慣れてしまうと、他のスタイルを読むとき (あるいは書か 
なくてはならないとき) にむずむずするでしょう。"

  # e011d885f54041798544a99cc53f9be2
  #: ../../faq/design.rst:31
@@ -94,7 +94,7 @@
  # 35a61e41cdd94feaa7dceef598b519f7
  #: ../../faq/design.rst:76
  msgid "which is exactly::"
-msgstr "で、正確には次の値となります。"
+msgstr "で、正確には次の値となります::"

  # 47013600ac7d4cc1a41e65c845745b00
  #: ../../faq/design.rst:80
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/extending.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/extending.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -156,7 +156,7 @@
  # 6b7ac57d0b98448b9a75f5ad3bd1dec9
  #: ../../faq/extending.rst:145
  msgid "The easiest way to do this is to use the :class:`io.StringIO`  
class::"
-msgstr "最も簡単な方法は、 :class:`io.StringIO` クラスを使うことです。"
+msgstr "最も簡単な方法は、 :class:`io.StringIO` クラスを使うことです::"

  # 8a21902481e5408a9747b0a666838e44
  #: ../../faq/extending.rst:155
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/general.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/general.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -327,7 +327,7 @@
  # 40f95bd7b59c4b66aabffd55022a5540
  #: ../../faq/general.rst:286
  msgid "No, but it helps.  :)"
-msgstr "いいえ。でも、好きになってくれるといいな。:)"
+msgstr "いいえ。でも、好きになってくれるといいな。: )"

  # ecd9390bf71e47e0b6519437b7efa4de
  #: ../../faq/general.rst:290
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/library.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/library.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -191,7 +191,7 @@
  # 6a2fd87f0656421faf88e668744b4178
  #: ../../faq/library.rst:156
  msgid "at the bottom of the main module of your program."
-msgstr "のように、プログラムの main モジュールの最後にシンプルに書くべきで 
す::"
+msgstr "のように、プログラムの main モジュールの最後にシンプルに書くべきで 
す。"

  # 141771b520284f7b8ee12d9d5fb03ac2
  #: ../../faq/library.rst:158
@@ -481,7 +481,7 @@
  # 7c06c5f6b03a45a19a531046fe90329c
  #: ../../faq/library.rst:613
  msgid "For Unix, see a Usenet post by Mitch Chapman:"
-msgstr "Unix では、Mitch Chapman による Usenet の投稿を参照してください。"
+msgstr "Unix では、Mitch Chapman による Usenet の投稿を参照してください:"

  # 250be7ccccd74f94bf0c9520c1a54bcd
  #: ../../faq/library.rst:615
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/programming.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/programming.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -186,7 +186,7 @@
  # b7348d45d4d943f787dcbb794714390f
  #: ../../faq/programming.rst:175
  msgid "You can do a similar thing in a nested scope using  
the :keyword:`nonlocal` keyword:"
-msgstr "同様のことを、ネストされたスコープで :keyword:`nonlocal` 予約語を使 
うことでもできます。"
+msgstr "同様のことを、ネストされたスコープで :keyword:`nonlocal` 予約語を使 
うことでもできます:"

  # 355ce719b2ba42f698f92dbba44e69d3
  #: ../../faq/programming.rst:192
@@ -1458,7 +1458,7 @@
  # 2ab3c1b0baca48149fd5f3703ddab2df
  #: ../../faq/programming.rst:1541
  msgid "active code (including globals that are initialized from imported  
values)."
-msgstr "アクティブなコード (インポートされた値によって初期化されるグローバ 
ルを含む)"
+msgstr "アクティブなコード (インポートされた値によって初期化されるグローバ 
ルを含む)。"

  # 717004fceca24605a73a6d87af542acd
  #: ../../faq/programming.rst:1543
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/windows.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/faq/windows.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -437,7 +437,7 @@
  # eac99012fe3e4fa3b6b8bfccc347f7e7
  #: ../../faq/windows.rst:467
  msgid "The solution appears to be always append the \"\\\\\" on the end of  
shared drives."
-msgstr "共有されたドライブの最後にいつも \"\\\\\" を加えることで、解決が見 
えます::"
+msgstr "共有されたドライブの最後にいつも \"\\\\\" を加えることで、解決が見 
えます。"

  # 7466b57db94d4b23b5d3c3c9d2b06cf1
  #: ../../faq/windows.rst:476
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/glossary.mo	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/glossary.mo	Fri Nov  2 04:41:47 2012
Binary file, no diff available.
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/glossary.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/glossary.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -275,21 +275,17 @@
  # 263dd54e14844e3e8bc5c75079cc7564
  #: ../../glossary.rst:334
  msgid "Python has an interactive interpreter which means you can enter  
statements and expressions at the interpreter prompt, immediately execute  
them and see their results.  Just launch ``python`` with no arguments  
(possibly by selecting it from your computer's main menu). It is a very  
powerful way to test out new ideas or inspect modules and packages  
(remember ``help(x)``)."
-msgstr "msgstr \"(対話的) Python には対話的インタプリタがあり、文や式をイン 
タプリタのプロンプトに入力すると即座に実行されて結果を見ることができます。  
``python`` と何も引数を与えずに実行してください。(コンピュータのメインメニ 
ューから Pythonの対話的インタプリタを起動できるかもしれません。) 対話的イン 
タプリタは、新しいあアイデアを試してみたり、モジュールやパッケージの中を覗い 
てみる(``help(x)`` を覚えておいてください) のに非常に便利なツールです。\""
+msgstr "(対話的) Python には対話的インタプリタがあり、文や式をインタプリタ 
のプロンプトに入力すると即座に実行されて結果を見ることができます。  
``python`` と何も引数を与えずに実行してください。(コンピュータのメインメニ 
ューから Pythonの対話的インタプリタを起動できるかもしれません。) 対話的イン 
タプリタは、新しいあアイデアを試してみたり、モジュールやパッケージの中を覗い 
てみる(``help(x)`` を覚えておいてください) のに非常に便利なツールです。"

  # 7e0a6d98437e432f8aa1048e2abafd8d
  #: ../../glossary.rst:342
  msgid "Python is an interpreted language, as opposed to a compiled one,  
though the distinction can be blurry because of the presence of the  
bytecode compiler.  This means that source files can be run directly  
without explicitly creating an executable which is then run. Interpreted  
languages typically have a shorter development/debug cycle than compiled  
ones, though their programs generally also run more slowly.  See  
also :term:`interactive`."
-msgstr "msgstr \"Python はインタプリタ形式の言語であり、コンパイラ言語の対 
極に位置します。 (バイトコードコンパイラがあるために、この区別は曖昧ですが。 
) ここでのインタプリタ言語とは、ソースコードのファイルを、まず実行可能形式に 
してから実行させるといった操作なしに、直接実行できることを意味します。インタ 
プリタ形式の言語は通常、コンパイラ形式の言語よりも開発/デバッグのサイクルは 
短いものの、プログラムの実行は一般に遅いです。対話的(:term:`interactive`)も 
参照してください。\""
+msgstr "Python はインタプリタ形式の言語であり、コンパイラ言語の対極に位置し 
ます。 (バイトコードコンパイラがあるために、この区別は曖昧ですが。) ここでの 
インタプリタ言語とは、ソースコードのファイルを、まず実行可能形式にしてから実 
行させるといった操作なしに、直接実行できることを意味します。インタプリタ形式 
の言語は通常、コンパイラ形式の言語よりも開発/デバッグのサイクルは短いもの 
の、プログラムの実行は一般に遅いです。対話的(:term:`interactive`)も参照して 
ください。"

  # 0619008b49c94e4ebd400f03a4e788f1
  #: ../../glossary.rst:351
  msgid "An object capable of returning its members one at a time. Examples  
of iterables include all sequence types (such  
as :class:`list`, :class:`str`, and :class:`tuple`) and some non-sequence  
types like :class:`dict` and :class:`file` and objects of any classes you  
define with an :meth:`__iter__` or :meth:`__getitem__` method.  Iterables  
can be used in a :keyword:`for` loop and in many other places where a  
sequence is needed (:func:`zip`, :func:`map`, ...).  When an iterable  
object is passed as an argument to the built-in function :func:`iter`, it  
returns an iterator for the object.  This iterator is good for one pass  
over the set of values.  When using iterables, it is usually not necessary  
to call :func:`iter` or deal with iterator objects yourself.  The ``for``  
statement does that automatically for you, creating a temporary unnamed  
variable to hold the iterator for the duration of the loop.  See  
also :term:`iterator`, :term:`sequence`, and :term:`generator`."
-msgstr ""
-"msgstr \"(反復可能オブジェクト) 要素を一つずつ返せるオブジェクトです。 
\"\n"
-"\"反復可能オブジェクトの例には、 
(:class:`list`, :class:`str`, :class:`tuple` といった) 全てのシーケンス型 
や、 :class:`dict` や :class:`file` といった幾つかの非シーケンス型、あるい 
は :meth:`__iter__` か :meth:`__getitem__` メソッドを実装したクラスのインス 
タンスが含まれます。\"\n"
-"\"反復可能オブジェクトは :keyword:`for` ループ内やその他多くのシーケンス  
(訳注: ここでのシーケンスとは、シーケンス型ではなくただの列という意味)が必要 
となる状況 (:func:`zip`, :func:`map`, ...) で利用できます。\"\n"
-"\"反復可能オブジェクトを組み込み関数 :func:`iter` の引数として渡すと、オブ 
ジェクトに対するイテレータを返します。このイテレータは一連の値を引き渡す際に 
便利です。反復可能オブジェクトを使う際には、通常 :func:`iter` を呼んだり、イ 
テレータオブジェクトを自分で扱う必要はありません。 ``for`` 文ではこの操作を 
自動的に行い、無名の変数を作成してループの間イテレータを記憶します。イテレー 
タ(:term:`iterator`) も参照してください。\""
+msgstr "(反復可能オブジェクト) 要素を一つずつ返せるオブジェクトです。反復可 
能オブジェクトの例には、(:class:`list`, :class:`str`, :class:`tuple` といっ 
た) 全てのシーケンス型や、 :class:`dict` や :class:`file` といった幾つかの非 
シーケンス型、あるいは :meth:`__iter__` か :meth:`__getitem__` メソッドを実 
装したクラスのインスタンスが含まれます。反復可能オブジェクト 
は :keyword:`for` ループ内やその他多くのシーケンス (訳注: ここでのシーケンス 
とは、シーケンス型ではなくただの列という意味)が必要となる状況  
(:func:`zip`, :func:`map`, ...) で利用できます。反復可能オブジェクトを組み込 
み関数 :func:`iter` の引数として渡すと、オブジェクトに対するイテレータを返し 
ます。このイテレータは一連の値を引き渡す際に便利です。反復可能オブジェクトを 
使う際には、通常 :func:`iter` を呼んだり、イテレータオブジェクトを自分で扱う 
必要はありません。 ``for`` 文ではこの操作を自動的に行い、無名の変数を作成し 
てループの間イテレータを記憶します。イテレータ(:term:`iterator`) も参照して 
ください。"

  # 133e9f38a7694be0ad7d7c3db6ccc2f6
  #: ../../glossary.rst:367
@@ -399,7 +395,7 @@
  # b7fefcba077d4d3ea42733b018e8264e
  #: ../../glossary.rst:496
  msgid "Any tuple-like class whose indexable elements are also accessible  
using named attributes (for example, :func:`time.localtime` returns a  
tuple-like object where the *year* is accessible either with an index such  
as ``t[0]`` or with a named attribute like ``t.tm_year``)."
-msgstr "(名前付きタプル) タプルに似ていて、インデックスによりアクセスする要 
素に名前付き属性としてもアクセス出来るクラス。 (例え 
ば、 :func:`time.localtime` はタプルに似たオブジェクトを返し、その *year* に 
は ``t[0]`` のようなインデックスによるアクセスと、 ``t.tm_year`` のような名 
前付き要素としてのアクセスが可能です。)"
+msgstr "(名前付きタプル) タプルに似ていて、インデックスによりアクセスする要 
素に名前付き属性としてもアクセス出来るクラス (例え 
ば、 :func:`time.localtime` はタプルに似たオブジェクトを返し、その *year* に 
は ``t[0]`` のようなインデックスによるアクセスと、 ``t.tm_year`` のような名 
前付き要素としてのアクセスが可能です。)。"

  # d92aaca68de84e83b8043e9649f13ccb
  #: ../../glossary.rst:501
@@ -489,7 +485,7 @@
  # ae78245910a0415ca4f089d2b26311ec
  #: ../../glossary.rst:610
  msgid "As opposed to the cleaner, Pythonic method::"
-msgstr "これと対照的な、よりきれいな Pythonic な方法はこうなります。 ::"
+msgstr "これと対照的な、よりきれいな Pythonic な方法はこうなります::"

  # ee531099c68544b3a5ca543907c8f24b
  #: ../../glossary.rst:616
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/howto.mo	Tue Oct 16 01:53:55 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/howto.mo	Fri Nov  2 04:41:47 2012
Binary file, no diff available.
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/howto.po	Tue Oct 16 01:53:55 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/howto.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -1,4 +1,3 @@
-#
  # Translators:
  msgid ""
  msgstr ""
@@ -40,7 +39,7 @@
  msgstr ""
  "一般的に、あなたの上司にオープンソースのソフトウェアの利用の許可をもらうこ 
と"
  "は難しく、 Python でも例外ではありません。この文書は、なぜ Python を使う 
の"
-"か、利用の許可をもらう戦略、 利用できる事実や議題、そして Python を使おう 
とす"
+"か、利用の許可をもらう戦略、利用できる事実や議題、そして Python を使おうと 
す"
  "る *べきではない* 場合について議論します。"

  # 62f0177661e146899b988b2a52c5ed61
@@ -56,7 +55,7 @@
  "some properties that make it a particularly good choice."
  msgstr ""
  "あなたの開発プロセスにスクリプト言語を組み込む理由はいくつかあります。そ 
し"
-"て、 なぜ Python がとりわけ良い選択となるのかについて議論します。"
+"て、なぜ Python がとりわけ良い選択となるのかについて議論します。"

  # a9b63485b1e24301bd8c021e6b7756e0
  #: ../../howto/advocacy.rst:26
@@ -71,8 +70,8 @@
  "turn be used as basic operations by still further upper levels."
  msgstr ""
  "プログラムはしばしば機能を組み合わせるように作成されます。下位レベルの命令 
は"
-"グループ化され、 そして上位レベルの関数から呼ばれます。そしてその関数はさ 
らに"
-"上位レベルの関数にとって基本的な 命令として利用されます。"
+"グループ化され、そして上位レベルの関数から呼ばれます。そしてその関数はさら 
に"
+"上位レベルの関数にとって基本的な命令として利用されます。"

  # e3d21f526a494132a118e8345738aca1
  #: ../../howto/advocacy.rst:32
@@ -85,12 +84,12 @@
  "are stored in a hash table, and so forth."
  msgstr ""
  "たとえば、ハッシュテーブルにアクセスするような非常に下位のレベルの関数セッ 
ト"
-"は 最下位レベルで定義されます。次のレベルではメールのヘッダ情報を保持する 
用途"
-"や、 メールのヘッダ情報のうち ``date`` のような属性を ``Tue, 13 May 1997 "
-"20:00:54 -0400`` のような値に マッピングする用途に利用されます。メッセージ 
オ"
-"ブジェクトに対するさらに上位レベルの操作では、 ハッシュテーブルに保存され 
た"
-"メッセージのヘッダが含まれていること自体を知らずに処理しています。 さらに 
上位"
-"のレベルも然りです。"
+"は最下位レベルで定義されます。次のレベルではメールのヘッダ情報を保持する用 
途"
+"や、メールのヘッダ情報のうち ``date`` のような属性を ``Tue, 13 May 1997 "
+"20:00:54 -0400`` のような値にマッピングする用途に利用されます。メッセージ 
オブ"
+"ジェクトに対するさらに上位レベルの操作では、ハッシュテーブルに保存されたメ 
ッ"
+"セージのヘッダが含まれていること自体を知らずに処理しています。さらに上位の 
レ"
+"ベルも然りです。"

  # f213a851bb6b4ae7884f8641bbf4116d
  #: ../../howto/advocacy.rst:39
@@ -103,10 +102,10 @@
  "glued together to produce the complete product."
  msgstr ""
  "よく、下位レベルでは単純なことをします。二分木やハッシュテーブルのデータ構 
造"
-"の実装や、 文字列データを数値に変換するといった単純な処理です。そのため上 
位の"
-"レベルでは、 それらの基本的な処理を組み合わせて利用します。この方法におい 
て"
-"は、 これら基本的な処理は組立式の基本部品のように扱えます。そして、完成品 
を生"
-"み出すために 組み立てて利用されるのです。"
+"の実装や、文字列データを数値に変換するといった単純な処理です。そのため上位 
の"
+"レベルでは、それらの基本的な処理を組み合わせて利用します。この方法におい 
て"
+"は、これら基本的な処理は組立式の基本部品のように扱えます。そして、完成品を 
生"
+"み出すために組み立てて利用されるのです。"

  # c1dbadf9b45a4e5187cc2f14a6973df6
  #: ../../howto/advocacy.rst:46
@@ -120,10 +119,10 @@
  "level logic is then more understandable, and easier to modify."
  msgstr ""
  "なぜこの設計手法がPythonのと関係するのでしょうか。それは、Pythonが糊言語と 
し"
-"て 最適だからです。Pythonモジュールを書く際によくやる方法として、命令を低 
水準"
-"言語で実装することです。 実行速度のため、CやJava、Fortranのでさえもその候 
補と"
+"て最適だからです。Pythonモジュールを書く際によくやる方法として、命令を低水 
準"
+"言語で実装することです。実行速度のため、CやJava、Fortranのでさえもその候補 
と"
  "してあり得ます。それら基本的な処理が Pythonのプログラムから利用可能になっ 
てか"
-"らは、基本的な上位レベルの命令はPythonコードの形で書かれています。 そのた 
め上"
+"らは、基本的な上位レベルの命令はPythonコードの形で書かれています。そのため 
上"
  "位レベルのロジックは理解しやすく、また編集しやすいものとなっています。"

  # cd548c1306974a0b8732cd8cc71089e9
@@ -138,13 +137,13 @@
  "Ousterhout's argument applies to scripting languages in general, since  
you "
  "could equally write extensions for any of the languages mentioned above."
  msgstr ""
-"ジョン・オースタウトはタイトル:\"スクリプティング:21世紀の高水準プログラ 
ミ"
-"ング言語\"という論文を書き、 非常に長きにわたってこのアイデアを説明してい 
ま"
+"ジョン・オースタウトはタイトル: \"スクリプティング: 21世紀の高水準プログラ 
ミ"
+"ング言語\"という論文を書き、非常に長きにわたってこのアイデアを説明してい 
ま"
  "す。この論文を読むことをおすすめします。 URLは参考文献に記載しています。 
オー"
-"スタウトはTclの言語の発明者で、論文の議題はTclでのためで あることには違い 
あり"
+"スタウトはTclの言語の発明者で、論文の議題はTclでのためであることには違いあ 
り"
  "ません;かれはPython,Perl,Lisp/Schemeなど他の言語については軽く触れただけで 
す"
-"が、 実際のところオースタウトの議論は、先に述べた一般的などのスクリプト言 
語向"
-"けに誰でも拡張機能を作成できる ことから、どのスクリプト言語に対しても適用 
でき"
+"が、実際のところオースタウトの議論は、先に述べた一般的などのスクリプト言語 
向"
+"けに誰でも拡張機能を作成できることから、どのスクリプト言語に対しても適用で 
き"
  "ます。"

  # 8d5f47878bdb40ce8b54e39d64cf077c
@@ -166,13 +165,13 @@
  "somehow, or scrap everything and write a new version of the program,  
taking "
  "the new features into account from the beginning."
  msgstr ""
-"*人月の神話* でフリードリッヒ・ブロックスは、次のことを提言しています:  
\"捨"
-"てるつもりで作りなさい。どうせそうなるのだから\"。つまりブロックスは、 ソ 
フト"
+"*人月の神話* でフリードリッヒ・ブロックスは、次のことを提言しています:   
\"捨"
+"てるつもりで作りなさい。どうせそうなるのだから\"。つまりブロックスは、ソフ 
ト"
  "ウェアの最初の設計は間違いであることが多いと言っています。プログラムがとて 
も"
-"単純か、 もしくはあなたがとても優秀な設計者でない限りは、開発が実際に進む 
につ"
-"れて新たな要件や 機能が明確になってくることに気づくでしょう。もしそれらの 
新し"
-"い要件をプログラムの設計に きれいに組み込めなければ、うれしくない二つの選 
択を"
-"迫られます:何とかして新しい機能を プログラムに叩き込むか、最初から作り直 
して"
+"単純か、もしくはあなたがとても優秀な設計者でない限りは、開発が実際に進むに 
つ"
+"れて新たな要件や機能が明確になってくることに気づくでしょう。もしそれらの新 
し"
+"い要件をプログラムの設計にきれいに組み込めなければ、うれしくない二つの選択 
を"
+"迫られます: 何とかして新しい機能をプログラムに叩き込むか、最初から作り直し 
て"
  "組み込むかの二択です。"

  # 49c61b3beccb49c38ed6f4d97a181f34
@@ -185,11 +184,11 @@
  "program output, you can translate the Python code into C++, Fortran,  
Java, "
  "or some other compiled language."
  msgstr ""
-"Pythonは、迅速な初期のプロトタイプ開発のために良い環境を提供してくれま 
す。 そ"
-"の環境よってプログラム全体の構造と処理の流れの正しさがわかり、 また、 
Pythonが"
-"提供する高速な開発サイクルを通して細部を微調整することができます。 いった 
ん"
-"GUIインタフェースやプログラムの出力に満足すれば、 C++、Fortran、Javaといっ 
た"
-"コンパイルを伴う言語にPythonを書き直せばよいのです。"
+"Pythonは、迅速な初期のプロトタイプ開発のために良い環境を提供してくれます。 
そ"
+"の環境よってプログラム全体の構造と処理の流れの正しさがわかり、また、 
Pythonが"
+"提供する高速な開発サイクルを通して細部を微調整することができます。いったん 
GUI"
+"インタフェースやプログラムの出力に満足すれば、 C++、Fortran、Javaといった 
コン"
+"パイルを伴う言語にPythonを書き直せばよいのです。"

  # cdc8f2af3d2047688f54320bd42a07db
  #: ../../howto/advocacy.rst:85
@@ -205,13 +204,13 @@
  "translation to track down."
  msgstr ""
  "プロトタイピングでは、多くのPythonの機能を使用しすぎないように注意する必要 
が"
-"あります。 でないと他の言語で書き直す作業が困難になります。 たとえば  
``eval()"
-"`` 、正規表現、 :mod:`pickle` モジュール、これらを使用すると、 式の評価、 
正規"
-"表現、直列化のためにCやJavaライブラリが必要になります。 しかし、これら巧妙 
な"
-"コードを避けることは難しいことではありません。 その上、最後に書き直す場合 
も通"
-"常はそんなに困難な作業にはなりません。また書き直したコードは 迅速なデバッ 
グが"
+"あります。でないと他の言語で書き直す作業が困難になります。たとえば  
``eval()"
+"`` 、正規表現、 :mod:`pickle` モジュール、これらを使用すると、式の評価、正 
規"
+"表現、直列化のためにCやJavaライブラリが必要になります。しかし、これら巧妙 
な"
+"コードを避けることは難しいことではありません。その上、最後に書き直す場合も 
通"
+"常はそんなに困難な作業にはなりません。また書き直したコードは迅速なデバッグ 
が"
  "可能です。なぜならプロトタイプの段階で重大なエラーはあらかじめ取り除かれて 
お"
-"り、 あったとしても書き直しの際に取り込まれた軽微な不具合くらいだからで 
す。"
+"り、あったとしても書き直しの際に取り込まれた軽微な不具合くらいだからで 
す。"

  # 40d3f8cb4ddb437fba022c2f8c1beb7e
  #: ../../howto/advocacy.rst:94
@@ -225,12 +224,12 @@
  "it can still be faster to develop a prototype and then translate it,  
instead "
  "of attempting to produce the final version immediately."
  msgstr ""
-"この戦略は、前述の書きやすさに関する議論に基づいています。 これらのことか 
ら下"
-"位レベルの処理を接続するための糊言語としてPythonを利用しプロトタイプを 構 
築こ"
-"との妥当性は明らかです。このようにPythonは開発の助けになります。 エンド 
ユー"
-"ザーがPythonコードで実装された機能に触れることがなくともです。 利用する 
Python"
+"この戦略は、前述の書きやすさに関する議論に基づいています。これらのことから 
下"
+"位レベルの処理を接続するための糊言語としてPythonを利用しプロトタイプを構築 
こ"
+"との妥当性は明らかです。このようにPythonは開発の助けになります。エンド 
ユー"
+"ザーがPythonコードで実装された機能に触れることがなくともです。利用する 
Python"
  "のバージョンが処理速度の面で妥当で、かつ企業の規定が許すならば、 CやJavaへ 
の"
-"書き直し作業が必要がない場合があります。 そうでなくても、すぐに最終出力用 
の言"
+"書き直し作業が必要がない場合があります。そうでなくても、すぐに最終出力用の 
言"
  "語で書き始めるよりは、プロトタイプを作成してから書き直す場合のほうがまだ早 
く"
  "できます。"

@@ -245,11 +244,11 @@
  "the product doesn't contain a Python interpreter, the Python language  
has "
  "still served a useful purpose by speeding up development."
  msgstr ""
-"この開発戦略の一例に、Microsoft Merchant Serverがあります。 バージョン 
1.0は純"
+"この開発戦略の一例に、Microsoft Merchant Serverがあります。バージョン1.0は 
純"
  "粋な Python で書かれています。リリース後にMicrosoftによって会社ごと買収さ 
れま"
-"した。 バージョン2.0では、いくらかのコードが C++ に書き直されはじめまし 
た。結"
+"した。バージョン2.0では、いくらかのコードが C++ に書き直されはじめました。 
結"
  "果、 C++ のコードといくつかの Python コードでリリースされました。バージョ 
ン"
-"3.0ではまったく Python を含んでいませんでした。 すべてのコードは C++ に変 
換さ"
+"3.0ではまったく Python を含んでいませんでした。すべてのコードは C++ に変換 
さ"
  "れたのです。製品に Python インタプリタがまったく含まれていないにもかかわ 
ら"
  "ず、 Python は開発のスピードアップする目的で有用な役割を果たしています。"

@@ -269,15 +268,15 @@
  "interfaces and Web sites are prime examples."
  msgstr ""
  "これはPythonにとって非常に一般的な使い方です。過去に開かれたカンファレンス 
で"
-"発表された論文でも ハイレベルな数値計算アルゴリズムを開発するためのアプ 
ローチ"
-"として説明されています。 デビッド.M.ビーズリーとピーター.S.ロムダヒさんの 
論文"
-"\"Pythonで実現する大規模物理計算アプリケーション\"に 良い例がありますので 
参照"
+"発表された論文でもハイレベルな数値計算アルゴリズムを開発するためのアプロー 
チ"
+"として説明されています。デビッド.M.ビーズリーとピーター.S.ロムダヒさんの論 
文"
+"\"Pythonで実現する大規模物理計算アプリケーション\"に良い例がありますので参 
照"
  "してください。もし、あるアルゴリズムにおける基本的な操作が、\"この 
4000x4000行"
-"列の逆行列を出力する\"ようなものである場合、 またその処理がいずれかの低水 
準言"
+"列の逆行列を出力する\"ようなものである場合、またその処理がいずれかの低水準 
言"
  "語で実装されている時、Pythonによるその他の処理のコストはほとんどかかりま 
せ"
  "ん。 ``m.invert()`` のような行を処理する場合に、Pythonを利用するがために 
必"
-"要になる余分な 処理コストは非常に小さいです。 特に、正しい処理結果を得るた 
め"
-"に途方もない微調整が必要なアプリケーションにとって良い特徴です。 GUIのイン 
タ"
+"要になる余分な処理コストは非常に小さいです。特に、正しい処理結果を得るため 
に"
+"途方もない微調整が必要なアプリケーションにとって良い特徴です。 GUIのイン 
タ"
  "フェースやWebサイトが主な例です。"

  # 183e990a30364ee1a2259f1da0d15af2
@@ -292,13 +291,13 @@
  "and the technology you're using to solve it, but it's human nature to  
view "
  "this as a failure of some sort."
  msgstr ""
-"(あなたがPythonに精通していれば)Pythonのコードは短く、速く書けます。 その 
た"
+"(あなたがPythonに精通していれば)Pythonのコードは短く、速く書けます。その 
た"
  "め、あなたのアプローチが間違っていたと判断した場合、気兼ねなくそれを捨てる 
こ"
-"とができます。 もしあなたが費やした時間がわずか2時間ではなく二週間だった 
ら、 "
-"その2週間を無駄に過ごしたと認めたくない気持ちから、何とかして作ったものを 
取り"
-"繕おうとさらに無駄な時間を費やすでしょう。 正確に言えば、それらの二週間は 
無駄"
-"になった訳ではありません。 あなたは問題を解決するために何かを学んだはずで 
す"
-"が、 人間の本質としてそれはある種の失敗として考えてしまいます。"
+"とができます。もしあなたが費やした時間がわずか2時間ではなく二週間だった 
ら、そ"
+"の2週間を無駄に過ごしたと認めたくない気持ちから、何とかして作ったものを取 
り繕"
+"おうとさらに無駄な時間を費やすでしょう。正確に言えば、それらの二週間は無駄 
に"
+"なった訳ではありません。あなたは問題を解決するために何かを学んだはずです 
が、"
+"人間の本質としてそれはある種の失敗として考えてしまいます。"

  # 450d9358445944c6a98fb8135df7d956
  #: ../../howto/advocacy.rst:133
@@ -316,7 +315,7 @@
  msgstr ""
  "Pythonは小さなタスクにのみ使用可能なおもちゃ言語では断じて*ない*です。  
Python"
  "は汎用的であり、たくさんの異なった目的に使用できるほど十分強力です。 10行 
から"
-"20行程度の小さなものから、 何千行もの大規模システムにスケールアップされた 
もの"
+"20行程度の小さなものから、何千行もの大規模システムにスケールアップされたも 
の"
  "にまでも有用です。"

  # da2d5d69dede4ac38ea7644df4532483
@@ -331,11 +330,11 @@
  "version of human-understandable pseudocode."
  msgstr ""
  "しかも、この表現力はあいまいさや巧妙さを要求するような言語の構文によるもの 
で"
-"はありません。 Pythonはあいまいなコードにつながる記述を許す部分はあるもの"
-"の、 それは比較的少数であって、適切な設計によってその使用を少数のクラスや 
モ"
-"ジュールに分離することができます。 たくさんの機能を、明解さを考慮せずに利 
用す"
-"れば、もちろん多くの誤解を生むコードになってしまいます。しかし、ほとんど 
の"
-"Pythonのコードは人間が理解可能なように書式化された擬似コードように見えま 
す。"
+"はありません。 Pythonはあいまいなコードにつながる記述を許す部分はあるもの 
の、"
+"それは比較的少数であって、適切な設計によってその使用を少数のクラスやモジ 
ュー"
+"ルに分離することができます。たくさんの機能を、明解さを考慮せずに利用すれ 
ば、"
+"もちろん多くの誤解を生むコードになってしまいます。しかし、ほとんどの 
Pythonの"
+"コードは人間が理解可能なように書式化された擬似コードように見えます。"

  # ae929af29f8848d391f3641fcdcb19d6
  #: ../../howto/advocacy.rst:149
@@ -344,7 +343,7 @@
  "definition for \"compact\":"
  msgstr ""
  "エリック.S.レイモンドは、 *The New Hacker's Dictionary* で、 \"コンパクト 
\" "
-"について 次のように定義しました:"
+"について次のように定義しました:"

  # 6e7f7209da96446fb814d76d14217b3a
  #: ../../howto/advocacy.rst:154
@@ -358,15 +357,15 @@
  "features and cruft that don't merge cleanly into the overall design  
scheme "
  "(thus, some fans of Classic C maintain that ANSI C is no longer compact)."
  msgstr ""
-"コンパクト *(形)*: 設計におけるコンパクトとは、人が一度に理解できるという  
重"
-"要な性質を指している。 一般的に、コンパクトな設計で作られた物は、コンパク 
トで"
-"ない設計で作られた同等のものよりも、 より大きなプロジェクトに利用でき、不 
具合"
-"をより少なく抑えられることを意味する。 コンパクトさとは単に単純な構造であ 
ると"
-"か、力の欠如を意味するものではありません。 例えば、C言語はコンパクトであ 
り"
-"FORTRANはそうではありませんが、CはFORTRANより強力です。 機能の増大や、全体 
設"
-"計にきれいに統合されていない雑な機能は、設計をコンパクトでなくします。  
(その"
-"ため、古い C 言語の一部のファンは、 ANSI C がコンパクトではないと主張して 
いま"
-"す)"
+"コンパクト *(形)*: 設計におけるコンパクトとは、人が一度に理解できるという 
重要"
+"な性質を指している。一般的に、コンパクトな設計で作られた物は、コンパクトで 
な"
+"い設計で作られた同等のものよりも、より大きなプロジェクトに利用でき、不具合 
を"
+"より少なく抑えられることを意味する。コンパクトさとは単に単純な構造である 
と"
+"か、力の欠如を意味するものではありません。例えば、C言語はコンパクトであり"
+"FORTRANはそうではありませんが、CはFORTRANより強力です。機能の増大や、全体 
設計"
+"にきれいに統合されていない雑な機能は、設計をコンパクトでなくします(その 
た"
+"め、古い C 言語の一部のファンは、 ANSI C がコンパクトではないと主張してい 
ま"
+"す)。"

  # 693f25d907b34ffb967766fc9ea76921
  #: ../../howto/advocacy.rst:163
@@ -386,12 +385,12 @@
  "the same methods as the standard dictionary data type: .keys() returns  
all "
  "the keys, and so forth."
  msgstr ""
-"Pythonはこの意味で、非常にコンパクトです。なぜならPythonは すこしのアイデ 
アだ"
+"Pythonはこの意味で、非常にコンパクトです。なぜならPythonはすこしのアイデア 
だ"
  "けを元に設計されており、それが多くの場面で使用されているためです。名前空間 
を"
  "例に見てみましょう。 ``import math`` 文では、 ``math`` という新しい名前空 
間を"
-"作成します。 一方、クラス自体も多くのプロパティを共有する名前空間です。ク 
ラス"
-"にはモジュールや自分自身のクラスも含まれます。 たとえば、クラスからはイン 
スタ"
-"ンスを作成できます。 インスタンス・・・?実はこれらもまた別の名前空間なの 
で"
+"作成します。一方、クラス自体も多くのプロパティを共有する名前空間です。クラ 
ス"
+"にはモジュールや自分自身のクラスも含まれます。たとえば、クラスからはインス 
タ"
+"ンスを作成できます。インスタンス・・・?実はこれらもまた別の名前空間なの 
で"
  "す。名前空間は、現在のところ Pythonの辞書として実装されているため、標準の 
辞書"
  "型と同じメソッドを持っています。 .keys()はすべてのキーを返します。他の辞 
書"
  "型のメソッドも同様です。"
@@ -409,13 +408,13 @@
  "learn, building on ideas that have been tried in other languages and  
found "
  "useful."
  msgstr ""
-"このシンプルさは、Pythonの開発の歴史的なものから来ています。Pythonの構文 
は さ"
+"このシンプルさは、Pythonの開発の歴史的なものから来ています。Pythonの構文は 
さ"
  "まざまなソースから派生しています。比較的無名の教育用言語ABCや、 Modula-3か 
ら"
-"主な影響を受けています。(ABCやModula-3の詳細については それぞれのWebサイ 
トを"
+"主な影響を受けています。(ABCやModula-3の詳細についてはそれぞれのWebサイト 
を"
  "参照してください。 <http://www.cwi.nl/~steven/abc/> ,  
<http://www.m3.org> そ"
  "の他の機能は、C言語、Icon、Algol-68、そしてPerlを参考にしています。  
Pythonは"
-"本来革新な言語ではありません。 その替わりに、小さく学習しやすいものに維持 
しよ"
-"うとしてきました。 また、他の言語で試され有用だと認められたさまざまなアイ 
デア"
+"本来革新な言語ではありません。その替わりに、小さく学習しやすいものに維持し 
よ"
+"うとしてきました。また、他の言語で試され有用だと認められたさまざまなアイデ 
ア"
  "をもとに設計されました。"

  # fe5deba9eca54082bf7677f011083445
@@ -426,7 +425,7 @@
  "works the first time you run it."
  msgstr ""
  "シンプルさは美徳であり過小評価すべきではありません。シンプルであればよりす 
ば"
-"やく学ぶことができ、 そしてその後すぐにコードを記述し始められます。多くの 
場"
+"やく学ぶことができ、そしてその後すぐにコードを記述し始められます。多くの 
場"
  "合、最初に書いたコードがきちんと動作します。"

  # 78248d620eee4dca811f301de5e1726a
@@ -448,11 +447,11 @@
  msgstr ""
  "あなたがJavaを使用している場合は、Jython(http://www.jython.org/)に注意を 
払"
  "うことは確実に有用です。 JythonはJavaでのPythonの再実装で、Pythonコードを 
Java"
-"のバイトコードにコンパイルしてくれます。 結果として得られる環境は非常にし 
っく"
+"のバイトコードにコンパイルしてくれます。結果として得られる環境は非常にしっ 
く"
  "りきており、 Javaとほぼシームレスに統合しています。PythonからJavaクラスに 
アク"
  "セスするのはとても簡単で、 JavaクラスのサブクラスとしてPythonのクラスを書 
くこ"
  "とができます。 JythonはCPythonとほぼ同じ方法でJavaアプリケーションのプロト 
タ"
-"イプ作成に使用できます。 またJythonは、Javaコードのテストスイートの用途に 
も使"
+"イプ作成に使用できます。またJythonは、Javaコードのテストスイートの用途にも 
使"
  "えます。また、 Javaアプリケーションにスクリプト機能を埋め込むこともできま 
す。"

  # 4cc9fa6d002542898f4f82482db3f269
@@ -470,7 +469,7 @@
  msgstr ""
  "あなたのアプリケーション用にはPythonが最良の選択だと決定したとしましょ 
う。 "
  "Pythonを利用することをあなたの管理者、または仲間の開発者をどのように説得し 
ま"
-"しょうか。 この節では、Pythonを使うことに対していくつかの一般的な議論と反 
論を"
+"しょうか。この節では、Pythonを使うことに対していくつかの一般的な議論と反論 
を"
  "示します。"

  # 6f677e39aba44498867d221c0ee1e089
@@ -489,8 +488,8 @@
  "source software, are becoming more respected as alternatives to  
commercial "
  "software, but Python hasn't had all the publicity."
  msgstr ""
-"非常に良いはずです。最近ではLinuxやApache、二つのオープンソースソフトウエ 
ア"
-"が 商用ソフトウェアの代替品として支持されるようになってきています。 しか 
し、"
+"非常に良いはずです。最近ではLinuxやApache、二つのオープンソースソフトウエ 
アが"
+"商用ソフトウェアの代替品として支持されるようになってきています。しかし、"
  "Pythonはまだ公な支持は得られていません。"

  # 0598fe4bbd644b929efd9f508f392f2e
@@ -503,12 +502,12 @@
  "one to have run into them before) or they involve interfaces to external "
  "libraries.  The internals of the language itself are quite stable."
  msgstr ""
-"Pythonは数年前から出回っており、多くのユーザと開発者に支持されてきまし 
た。 結"
+"Pythonは数年前から出回っており、多くのユーザと開発者に支持されてきました。 
結"
  "果的に、Pythonは多くの人々によって使用されて、ほとんどのバグがふるい落とさ 
れ"
-"てきました。 バグはまだ一定の間隔で報告されていますが、 ほとんどは本当に目 
立"
-"たないもの(いままで誰も実行する必要がない、もしくは実行したことがないよう 
な"
-"もの)か、 外部ライブラリへのインタフェースに起因するものです。 言語自体の 
内"
-"部は非常に安定しています。"
+"てきました。バグはまだ一定の間隔で報告されていますが、ほとんどは本当に目立 
た"
+"ないもの(いままで誰も実行する必要がない、もしくは実行したことがないような 
も"
+"の)か、外部ライブラリへのインタフェースに起因するものです。言語自体の内部 
は"
+"非常に安定しています。"

  # 4bf2475cf3b3451ebde54c60e0459101
  #: ../../howto/advocacy.rst:223
@@ -520,10 +519,10 @@
  "http://www.opensource.org."
  msgstr ""
  "Pythonでは、ピアレビューを実施しながらソフトウエアを作るためにソースコード 
を"
-"閲覧可能にしています。 だれでもコードを調べたり、改善を提案(実装を含む 
)し、"
-"バグを追跡することができます。 オープンソースコードの考え方についての詳細 
を調"
-"べるには <http://www.opensource.org>をご覧ください。オープンソースに関連し 
た"
-"議論と、ケーススタディなどがあります。"
+"閲覧可能にしています。だれでもコードを調べたり、改善を提案(実装を含む 
)し、バ"
+"グを追跡することができます。オープンソースコードの考え方についての詳細を調 
べ"
+"るには <http://www.opensource.org>をご覧ください。オープンソースに関連した 
議"
+"論と、ケーススタディなどがあります。"

  # 432b9e0ca0ff4b0c96cf0982d20bcd8c
  #: ../../howto/advocacy.rst:228
@@ -540,10 +539,10 @@
  "someone."
  msgstr ""
  "Pythonには、かなり多くの開発者のコミュニティがあり、数はまだ増え続けてい 
ま"
-"す。 Pythonに関するインターネット上のコミュニティは活動的です。 これは、"
-"Pythonを利用する上での別の利点の一つと考えられています。 
comp.lang.pythonの"
-"ニュースグループに投稿されたほとんどの質問は メンバのうち誰かによって素早 
く返"
-"答されます。"
+"す。 Pythonに関するインターネット上のコミュニティは活動的です。これは、 
Python"
+"を利用する上での別の利点の一つと考えられています。comp.lang.pythonのニュー 
ス"
+"グループに投稿されたほとんどの質問はメンバのうち誰かによって素早く返答され 
ま"
+"す。"

  # e3967a6ee0fa47a78f05153d86b17d70
  #: ../../howto/advocacy.rst:235
@@ -554,7 +553,7 @@
  "individuals who offer commercial support for Python."
  msgstr ""
  "あなたがソースコードを読み進める必要がある場合、明解でうまく組み立てられた 
も"
-"のであることが分かるでしょう。 そのためあなた自身の手で拡張機能を記述して 
バグ"
+"のであることが分かるでしょう。そのためあなた自身の手で拡張機能を記述してバ 
グ"
  "追跡するのは難しいことではありません。 Pythonの金銭的なサポートしている企 
業や"
  "個人もいます。"

@@ -615,8 +614,8 @@
  "applications, Python's still simple enough to use for little jobs."
  msgstr ""
  "あなたのアプリケーションドメインが何であれ、きっと誰かが同じように 
Pythonを"
-"使っているはずです。 しかし、そのようなハイエンドなアプリケーションに使用 
可能"
-"であるにもかかわらず、 小さなタスクに使用できるほどに簡単です。"
+"使っているはずです。しかし、そのようなハイエンドなアプリケーションに使用可 
能"
+"であるにもかかわらず、小さなタスクに使用できるほどに簡単です。"

  # b9db02083054412d9160c720252cb6b6
  #: ../../howto/advocacy.rst:262
@@ -639,7 +638,7 @@
  "full language, but it boils down to three conditions:"
  msgstr ""
  "制限は事実上存在しません。 :ref:`history-and-license` 言語全体の節を参照し 
て"
-"ください。 しかし結局のところ下記の三つの条件に要約できます:"
+"ください。しかし結局のところ下記の三つの条件に要約できます:"

  # d12ba0445cab48259520e837b2485e29
  #: ../../howto/advocacy.rst:270
@@ -649,7 +648,7 @@
  "supporting documentation."
  msgstr ""
  "作成したソフトウェアに著作権表示を残す必要があります。もし製品にPythonの 
ソー"
-"スコードが含まれていない場合、 説明書に著作権表示を入れる必要があります。"
+"スコードが含まれていない場合、説明書に著作権表示を入れる必要があります。"

  # 44df618d75794fb49930a940b5600009
  #: ../../howto/advocacy.rst:274
@@ -658,7 +657,7 @@
  "product in any way."
  msgstr ""
  "あなたの製品はPythonを開発している機関から支持されていると主張しないでくだ 
さ"
-"い。 あらゆる方法においてです。"
+"い。あらゆる方法においてです。"

  # 43590a8f5fce4173a4231e3071dbb701
  #: ../../howto/advocacy.rst:277
@@ -678,9 +677,9 @@
  "don't have to pay anyone any licensing fees at all."
  msgstr ""
  "ただし、Pythonを含んだり、ともにビルドされるソースコードすべてを公開する必 
要"
-"がないことに注意してください。 また、Pythonインタプリタとそれに付随する  
ド"
-"キュメントは、好きな方法で変更を加えたり再配布することができます。 誰かに 
ライ"
-"センス料誰を支払う必要はありません。"
+"がないことに注意してください。また、Pythonインタプリタとそれに付随するドキ 
ュ"
+"メントは、好きな方法で変更を加えたり再配布することができます。誰かにライセ 
ン"
+"ス料誰を支払う必要はありません。"

  # ae66ccc344534eb7b8807a36bc22b280
  #: ../../howto/advocacy.rst:285
@@ -704,11 +703,11 @@
  msgstr ""
  "私はこのHOWTOと、最後の節に記載されている資料が、 Pythonは不明瞭ではなく、 
ま"
  "た健やかに成長しているユーザー基盤を持っていることを納得させる助けになるこ 
と"
-"を願います。 アドバイス:常にPythonの肯定的な利点を提示するのではなく、 言 
語X"
-"の欠点にも注目してください。人々はなぜ他のすべての解決策が悪いのかの理由よ 
り"
-"もむしろ、 なぜその解決策が良いのかを知りたがります。そのため 様々な理由で 
競"
-"合する解決策を攻撃するよりかは、単にどのようにPythonが解決できるかを示すほ 
う"
-"が良いです。"
+"を願います。アドバイス: 常にPythonの肯定的な利点を提示するのではなく、言語 
Xの"
+"欠点にも注目してください。人々はなぜ他のすべての解決策が悪いのかの理由より 
も"
+"むしろ、なぜその解決策が良いのかを知りたがります。そのため様々な理由で競合 
す"
+"る解決策を攻撃するよりかは、単にどのようにPythonが解決できるかを示すほうが 
良"
+"いです。"

  # d1c95614ff344ba68ac60c2684325f3d
  #: ../../howto/advocacy.rst:298
@@ -722,7 +721,7 @@
  "of Python, with the emphasis on business and corporate users."
  msgstr ""
  "「Pythonサクセスストーリー」は、Pythonの利用に成功したユーザーのからの成功 
例"
-"のコレクションです。 ビジネスと企業ユーザーを重視したものになっています。"
+"のコレクションです。ビジネスと企業ユーザーを重視したものになっています。"

  # 3ac411abfbad49c6a824e03b916a8298
  #: ../../howto/advocacy.rst:311
@@ -732,9 +731,9 @@
  "the language he developed.  Most of the arguments would apply to any "
  "scripting language."
  msgstr ""
-"ジョン・オースタウトはスクリプト言語の有用性について議論しています。 自然 
な流"
-"れとしてスクリプト言語としては彼が開発したTclを取り上げています。 しかし、 
議"
-"論のほとんどは、その他のスクリプト言語に適用できます。"
+"ジョン・オースタウトはスクリプト言語の有用性について議論しています。自然な 
流"
+"れとしてスクリプト言語としては彼が開発したTclを取り上げています。しかし、 
議論"
+"のほとんどは、その他のスクリプト言語に適用できます。"

  # 08183b7d2ae242e4a30a19bdfc29d4c7
  #: ../../howto/advocacy.rst:316
@@ -744,10 +743,10 @@
  "Python can help get real work done. This quotation from the paper has  
been "
  "echoed by many people:"
  msgstr ""
-"作者のデイビット.M.ビーズリーとピーター.S.ラムダヒは、 ロスアラモス国立研 
究所"
-"でのPythonの利用について述べています。 これは、Pythonは実際の作業に役立つ 
こと"
-"ができる良い例となっています。下記の論文からの引用文は 多くの人々によって 
繰り"
-"返し引用されています:"
+"作者のデイビット.M.ビーズリーとピーター.S.ラムダヒは、ロスアラモス国立研究 
所"
+"でのPythonの利用について述べています。これは、Pythonは実際の作業に役立つこ 
と"
+"ができる良い例となっています。下記の論文からの引用文は多くの人々によって繰 
り"
+"返し引用されています:"

  # 23cd0b196d6e4352883239c8fde354c5
  #: ../../howto/advocacy.rst:323
@@ -760,8 +759,8 @@
  "development, debugging, deployment, and maintenance of scientific  
software."
  msgstr ""
  "もともとは超並列処理システムのための大規模なモノリシックアプリケーションと 
し"
-"て開発として 開発を始めました。私たちはアプリケーションをより柔軟、再利用 
可"
-"能、そしてより強力なもの、 そしてシミュレーション、データ解析、可視化がで 
きる"
+"て開発として開発を始めました。私たちはアプリケーションをより柔軟、再利用 
可"
+"能、そしてより強力なもの、そしてシミュレーション、データ解析、可視化ができ 
る"
  "ものに進化させるためにPythonを使用してきました。"

  # da93a24bdcd2493780e887d877e59d2f
@@ -771,7 +770,7 @@
  "used to show that choosing Python didn't introduce any difficulties into  
a "
  "company's development process, and provided some substantial benefits."
  msgstr ""
-"加えて、Pythonは開発に関連する重要ないくつもの問題を解決してきました。 そ 
れ"
+"加えて、Pythonは開発に関連する重要ないくつもの問題を解決してきました。そ 
れ"
  "は、学術ソフトウエアの、デバッグ、導入、そしてメンテナンスを含みます。"

  # 532a763d9a9f4b388bdc79c2c7865d49
@@ -784,7 +783,7 @@
  "http://pythonjournal.cognizor.com/pyj1/Everitt-Feit_interview98-V1.html ア 
ン"
  "ディ・フェイトとのインタビューです。infoseekでのPythonの利用に関する議論 
で"
  "は、 Pythonを選択すると、社内での開発プロセスに大して余計な問題を持ち込ま 
ない"
-"ことを示していおり、 さらにいくつかの重要な利点を提供できることを示してい 
ま"
+"ことを示していおり、さらにいくつかの重要な利点を提供できることを示してい 
ま"
  "す。"

  # d89ca172c114451a920d6bd44f261f85
@@ -796,8 +795,8 @@
  "software."
  msgstr ""
  "http://www.opensource.org 管理者は、有料でないソフトウェアの信頼性と有用性 
に"
-"ついて疑問の念を持っているかもしれません。 このサイトでは、オープンソース 
ソフ"
-"トのほうがクローズソースソフトと比較して かなりの利点を持つことについての 
議論"
+"ついて疑問の念を持っているかもしれません。このサイトでは、オープンソースソ 
フ"
+"トのほうがクローズソースソフトと比較してかなりの利点を持つことについての議 
論"
  "を提示しています。"

  # 75fd7afd916d4530af084c1da9d4e8ac
@@ -813,8 +812,8 @@
  msgstr ""
  "Linuxでの支援活動 mini-HOWTOは、この文書の着想であり読んでおく価値があり 
ま"
  "す。 LinuxやPythonのような、新しい技術を管理者に受け入れてもらうことにつ 
い"
-"て、一般的な推奨事項について記載されています。 一般的に、これは多くの場 
合、負"
-"け犬の遠吠えを言っているだけのように見られてしまいます。 そうではなく、 
Python"
+"て、一般的な推奨事項について記載されています。一般的に、これは多くの場合、 
負"
+"け犬の遠吠えを言っているだけのように見られてしまいます。そうではなく、 
Python"
  "は他の多くの分野のシステムの改良版であるという点を指摘するほうがよいでし 
ょ"
  "う。"

@@ -962,8 +961,8 @@
  "The second one starts to display the usefulness of the :mod:`argparse` "
  "module. We have done almost nothing, but already we get a nice help  
message."
  msgstr ""
-"二つ目の実行結果で :mod:`argparse` モジュールの有用性がわかります。\n"
-"ほとんど何もしていないのに、良いヘルプメッセージが手に入りました。"
+"二つ目の実行結果で :mod:`argparse` モジュールの有用性がわかります。ほとん 
ど何"
+"もしていないのに、良いヘルプメッセージが手に入りました。"

  # 2f82460f79e541388b64d721e26c509c
  #: ../../howto/argparse.rst:103
@@ -1032,7 +1031,7 @@
  msgstr ""
  "変数は :mod:`argparse` が自動的に行うある種の魔法です。(i.e. no need to "
  "specify which variable that value is stored in). You will (つまり、値を格 
納"
-"する変数を指定する必要がありません) その名前はメソッドに与えた文字列引 
数 "
+"する変数を指定する必要がありません)その名前はメソッドに与えた文字列引数 "
  "``echo`` と同じです。"

  # 24bbb14b591542b495faa7e32f8082ce
@@ -1052,7 +1051,7 @@
  # 24ae988b731b4aa9b56836511aaea8f3
  #: ../../howto/argparse.rst:165
  msgid "And we get:"
-msgstr "結果は以下のようになります"
+msgstr "結果は以下のようになります:"

  # 81bb570d15d8415196d1ed38c9cb1cac
  #: ../../howto/argparse.rst:178
@@ -1137,7 +1136,7 @@
  "When using the ``--verbosity`` option, one must also specify some value,  
any "
  "value."
  msgstr ""
-"``--verbosity`` オプションを使うには、 そのオプションにひとつの値を指定し 
なけ"
+"``--verbosity`` オプションを使うには、そのオプションにひとつの値を指定しな 
け"
  "ればなりません。"

  # 7d6276c7f6d84a6dba93de8a1ebdc5a3
@@ -1164,7 +1163,7 @@
  "オプションの名前をそのアイデアに合うように変更しました。新しいキーワード引 
数 "
  "``action`` に ``\"store_true\"`` を値として渡していることに注意してくださ 
い。"
  "これはオプションが指定されると :data:`args.verbose` に ``True`` を代入する 
こ"
-"とを意味しています。 もしオプションが指定されなければ ``False`` になりま 
す。"
+"とを意味しています。もしオプションが指定されなければ ``False`` になりま 
す。"

  # c74b373854c047f9b70490a061c52016
  #: ../../howto/argparse.rst:305
@@ -1198,7 +1197,7 @@
  # 8756c9b67b104568a574d7175f03228b
  #: ../../howto/argparse.rst:326
  msgid "And here goes:"
-msgstr "こうなります"
+msgstr "こうなります:"

  # f015e8df16cc4d1cb1f2160f491d7a68
  #: ../../howto/argparse.rst:339
@@ -1218,7 +1217,7 @@
  # a30ef89af8a047729f57f3431cad9c7c
  #: ../../howto/argparse.rst:360
  msgid "And now the output:"
-msgstr "出力は以下のようになります"
+msgstr "出力は以下のようになります:"

  # b4c072e619b9416eb78081ce1983cfdb
  #: ../../howto/argparse.rst:374
@@ -1276,7 +1275,7 @@
  "occurences of a specific optional arguments:"
  msgstr ""
  "もう一つの action である \"count\" を紹介します。これは指定されたオプショ 
ンの"
-"出現回数をカウントします。"
+"出現回数をカウントします:"

  # 50db250240f34cadac8965b7bd630d01
  #: ../../howto/argparse.rst:498
@@ -1286,7 +1285,7 @@
  msgstr ""
  "前のバージョンのスクリプトのようにフラグ ( ``action=\"store_true\"`` に似 
てい"
  "ます)になりました。エラーとなる理由がわかります。(訳注: 5つ目の例では  
``-"
-"v`` オプションに引数を与えたため、エラーとなっています)"
+"v`` オプションに引数を与えたため、エラーとなっています。)"

  # d6525bce9e554f10b18b4784afd6d2f9
  #: ../../howto/argparse.rst:501
@@ -1327,7 +1326,7 @@
  msgstr ""
  "残念ながら、ヘルプ出力はプログラムが新しく得た機能についてそこまで有益では 
あ"
  "りません。しかし、ドキュメンテーションを改善することでいつでも修正すること 
が"
-"できます(例、 ``help`` キーワード引数を使用することで)"
+"できます(例、 ``help`` キーワード引数を使用することで)。"

  # 36e58f28f1b64ac3a845cf04c3890512
  #: ../../howto/argparse.rst:516
@@ -1337,7 +1336,7 @@
  # 94721fed11b7465aa7a21a6071deb862
  #: ../../howto/argparse.rst:519
  msgid "Let's fix::"
-msgstr "修正しましょう ::"
+msgstr "修正しましょう::"

  # d84d441867ee472c809929f3db1fff6b
  #: ../../howto/argparse.rst:538
@@ -1351,7 +1350,7 @@
  "any value >= 2 to be as verbose as possible."
  msgstr ""
  "最初の出力は上手くいっていますし、以前のバグが修正されています。最も詳細な 
出"
-"力を得るには、2 以上の値が必要です"
+"力を得るには、2 以上の値が必要です。"

  # 57904b89042148ec9b7009e293ca495d
  #: ../../howto/argparse.rst:555
@@ -1361,7 +1360,7 @@
  # 3293d30c68e841058e18f521b9c96fce
  #: ../../howto/argparse.rst:557
  msgid "Let's fix that bug::"
-msgstr "このバグを修正しましょう ::"
+msgstr "このバグを修正しましょう::"

  # acada79f39b844ad90db8a8565a5fd8b
  #: ../../howto/argparse.rst:574
@@ -1380,7 +1379,7 @@
  # 96f48a4718ae401f84a98d676eb0f56d
  #: ../../howto/argparse.rst:581
  msgid "And:"
-msgstr "そして :"
+msgstr "そして:"

  # 9deff75199c745168eeaf848e0b73ed4
  #: ../../howto/argparse.rst:588
@@ -1405,7 +1404,7 @@
  "just squares::"
  msgstr ""
  "もし、この小さなプログラムを二乗以外の累乗が行えるように拡張するとどうなる 
で"
-"しょうか ::"
+"しょうか::"

  # f995720e049e41d5a1a6daf4132d15e8
  # 66c04666ed84497ea9ef94f6c1ffbcb1
@@ -1422,7 +1421,7 @@
  msgstr ""
  "これまで、出力されるテキストを **変更する** ために詳細レベルを使ってきま 
し"
  "た。かわりに下記の例では、 ** 追加の ** テキストを出力するのに詳細レベルを 
使"
-"用します :: "
+"用します::"

  # 4bac8d54e6064dbd87634f50d138d263
  #: ../../howto/argparse.rst:666
@@ -1443,7 +1442,7 @@
  "ついて学んできました。三つ目のメソッ 
ド :meth:`add_mutually_exclusive_group` "
  "を紹介しましょう。このメソッドでは、競合するオプションを指定することができ 
ま"
  "す。新しい機能がより意味をなすようにプログラムを変更しましょう:  ``--"
-"verbose`` オプションと反対の ``--quiet`` オプションを導入します ::"
+"verbose`` オプションと反対の ``--quiet`` オプションを導入します::"

  # 3f7c7fb1a8ce4423bb36cee8ab902254
  #: ../../howto/argparse.rst:694
@@ -1452,7 +1451,7 @@
  "of demonstration. Anyways, here's the output:"
  msgstr ""
  "プログラムはより簡潔になりましたが、デモのための機能が失われました。どちら 
に"
-"せよ下記が出力です。"
+"せよ下記が出力です:"

  # d435733fdcfd40e39b8bb130aea859f9
  #: ../../howto/argparse.rst:712
@@ -1482,7 +1481,7 @@
  "time:"
  msgstr ""
  "使用方法のテキストが少し変化しました。 ``[-v | -q]`` は ``-v`` または  
``-q`` "
-"のどちらかを使用できるが、同時に両方を使用できないことを意味します。"
+"のどちらかを使用できるが、同時に両方を使用できないことを意味します:"

  # 59890b2dc077417fada73b1652f81c05
  #: ../../howto/argparse.rst:759
@@ -1519,11 +1518,11 @@
  "obvious on the C level.  This document endeavors to document "
  "incompatibilities and how they can be worked around."
  msgstr ""
-"C-API の変更は Python 3 の目標には入っていませんでしたが、Python レベルで 
の "
-"変更がたくさんあったので、Python 2 の API を無傷で済ませることはできません 
で"
-"した。 実際、 :func:`int` と :func:`long` の統合などは C レベルのほうが目 
立ち"
-"ます。 この文書では、なくなった互換性と、その対処方法について記述しようと 
思い"
-"ます。"
+"C-API の変更は Python 3 の目標には入っていませんでしたが、Python レベルで 
の変"
+"更がたくさんあったので、Python 2 の API を無傷で済ませることはできませんで 
し"
+"た。実際、 :func:`int` と :func:`long` の統合などは C レベルのほうが目立ち 
ま"
+"す。この文書では、なくなった互換性と、その対処方法について記述しようと思い 
ま"
+"す。"

  # 82f57f12d5b24a9a99b1b88614de2a0e
  #: ../../howto/cporting.rst:23
@@ -1545,7 +1544,7 @@
  "API functions that are not present can be aliased to their equivalents "
  "within conditional blocks."
  msgstr ""
-"存在しなくなった関数については、条件ブロックの中で同等品に エイリアスすれ 
ば良"
+"存在しなくなった関数については、条件ブロックの中で同等品にエイリアスすれば 
良"
  "いでしょう。"

  # a62bc62fa0e1456bb5e4ae8c1e1d99f2
@@ -1559,8 +1558,8 @@
  "Python 3 merged together some types with similar functions while cleanly "
  "separating others."
  msgstr ""
-"Python 3 では、似た機能を持つタイプのいくつかを、 統合したり、きっちり分け 
た"
-"りしました。"
+"Python 3 では、似た機能を持つタイプのいくつかを、統合したり、きっちり分け 
たり"
+"しました。"

  # caaa4ee7c9414e998afc52386a189721
  #: ../../howto/cporting.rst:44
@@ -1586,11 +1585,11 @@
  "は :func:`bytes` です。Python 2.6 以降には互換性ヘッ 
ダ :file:`bytesobject.h` "
  "が用意されており、 ``PyBytes`` 系の名前を ``PyString`` 系にマップしていま 
す。"
  "Python 3 との互換性を最大限確保するには、 :c:type:`PyUnicode` は文字デー 
タ"
-"に、 :c:type:`PyBytes` はバイナリデータにだけ使うべきです。 ほかにも、 
Python "
+"に、 :c:type:`PyBytes` はバイナリデータにだけ使うべきです。ほかにも、 
Python "
  "3 の :c:type:`PyBytes` と :c:type:`PyUnicode` は Python 2 の :c:type:"
  "`PyString` と :c:type:`PyUnicode` とは違って交換不可能だということも重要 
で"
  "す。以下の例で 
は :c:type:`PyUnicode`, :c:type:`PyString`, :c:type:`PyBytes` "
-"に関する ベストプラクティスを見ることができます。 ::"
+"に関するベストプラクティスを見ることができます。 ::"

  # a1f747bb734045e1a7e6ee466e45dfb9
  #: ../../howto/cporting.rst:96
@@ -1606,7 +1605,7 @@
  "their ``PyLong_*`` equivalents."
  msgstr ""
  "Python 3 には整数タイプが一つ、 :func:`int` しかありません。しかし、実際に 
は "
-"Python 2 の :func:`long` タイプと 同じものですPython 2 で使われてい 
た :func:"
+"Python 2 の :func:`long` タイプと同じものですPython 2 で使われてい 
た :func:"
  "`int` は取り除かれました。C-API では ``PyInt_*`` 関数群が、等価な "
  "``PyLong_*`` に交換されています。"

@@ -1619,7 +1618,7 @@
  msgstr ""
  "ここでとるべき最良の行動指針は、 :file:`intobject.h` で ``PyLong_*`` にエ 
イリ"
  "アスされている ``PyInt_*`` を使うというものです。ある場合には抽象 API 群 "
-"``PyNumber_*`` も使える かもしれません。 ::"
+"``PyNumber_*`` も使えるかもしれません。 ::"

  # b73f77a729334bb391c1212b27641c21
  #: ../../howto/cporting.rst:124
@@ -1636,9 +1635,9 @@
  "demonstrates how. ::"
  msgstr ""
  "Python 3 には、改良された拡張モジュール初期化システムがあります ( :pep:"
-"`3121` 参照)。モジュールの状態はグローバル変数に持つのではなく、 インタプ 
リタ"
+"`3121` 参照)。モジュールの状態はグローバル変数に持つのではなく、インタプリ 
タ"
  "固有の構造体に持つべきだということになったのです。Pythonk 2 と Python 3 の 
ど"
-"ちらでも動くモジュールを作るのにはコツが要ります。次の簡単な例で、 その方 
法を"
+"ちらでも動くモジュールを作るのにはコツが要ります。次の簡単な例で、その方法 
を"
  "実演してみます。 ::"

  # 3039ef86fdf64e74b786dbda1e3309cb
@@ -1769,7 +1768,7 @@
  msgstr ""
  "新規に拡張モジュールを書こうと思っているのであれば、 `Cython <http://www."
  "cython.org>`_ を検討してみても良いでしょう。これは Python 風の言語を C に 
翻訳"
-"してくれるもので、出力される 拡張モジュールは Python 3 と Python 2 に両方 
対応"
+"してくれるもので、出力される拡張モジュールは Python 3 と Python 2 に両方対 
応"
  "しています。"

  # 9b69d0f1028b4d13ae52cfc35a679f3c
@@ -1793,8 +1792,8 @@
  "This document describes how to write text-mode programs with Python 2.x, "
  "using the :mod:`curses` extension module to control the display."
  msgstr ""
-"このドキュメントでは Python 2.x でテキストモードプログラムを 表示をコント 
ロー"
-"ルする :mod:`curses` 拡張モジュールを利用して 書く方法について記述しま 
す。"
+"このドキュメントでは Python 2.x でテキストモードプログラムを表示をコント 
ロー"
+"ルする :mod:`curses` 拡張モジュールを利用して書く方法について記述します。"

  # 99730143b7604ca38d70317a1ae576e5
  #: ../../howto/curses.rst:18
@@ -1813,11 +1812,11 @@
  "and often have their own minor quirks."
  msgstr ""
  "curses ライブラリは、テキストベースの端末、VT100s や Linux コンソールや "
-"xterm や rxvt などの X11 プログラムから提供される端末エミュレータなどの 端 
末"
-"に依存せずに、スクリーンに描画やキーボード処理する機能を供給します。 表示 
端末"
-"は様々な制御コードをサポートしていて、 カーソル移動、画面のスクロール、領 
域の"
-"消去などの一般的な操作を実行できます。 端末によって大きく異なるコードを使 
うこ"
-"とがあるので、しばしば独自の癖があります。"
+"xterm や rxvt などの X11 プログラムから提供される端末エミュレータなどの端 
末に"
+"依存せずに、スクリーンに描画やキーボード処理する機能を供給します。表示端末 
は"
+"様々な制御コードをサポートしていて、カーソル移動、画面のスクロール、領域の 
消"
+"去などの一般的な操作を実行できます。端末によって大きく異なるコードを使うこ 
と"
+"があるので、しばしば独自の癖があります。"

  # c63af746080143b49d1ae970055d14e3
  #: ../../howto/curses.rst:28
@@ -1830,11 +1829,11 @@
  "have to run before X is available."
  msgstr ""
  "X ディスプレイの世界では、「どうしてこんな面倒なことを?」と疑問に思うかも 
しれ"
-"ません。 確かに文字表示端末は時代遅れな技術ではありますが、ニッチな領域が 
存在"
-"していて、 意匠を凝らすことができるため、未だ価値あるものとなっています。  
そ"
-"の領域は例えば X サーバを持たない、小さな机上用コンピュータや組み込みの  
Unix "
-"です。 他のものとしては OS インストーラーやカーネル設定ツールなどで、 これ 
ら"
-"は X が利用できるようになる前に動作する必要があります。"
+"ません。確かに文字表示端末は時代遅れな技術ではありますが、ニッチな領域が存 
在"
+"していて、意匠を凝らすことができるため、未だ価値あるものとなっています。そ 
の"
+"領域は例えば X サーバを持たない、小さな机上用コンピュータや組み込みの  
Unix で"
+"す。他のものとしては OS インストーラーやカーネル設定ツールなどで、これら 
は X "
+"が利用できるようになる前に動作する必要があります。"

  # da1c107f806b41df902cc2201e98f671
  #: ../../howto/curses.rst:35
@@ -1846,11 +1845,11 @@
  "curses library will automagically figure out what control codes need to  
be "
  "sent to the terminal to produce the right output."
  msgstr ""
-"curses ライブラリは異なる端末の詳細を全て隠蔽し、 プログラマに対して、重な 
り"
-"合わない複数のウィンドウを持つ抽象化されたディスプレイを提供します。 ウィ 
ンド"
-"ウの内容は様々な方法で変更されます -- テキストの追加、消去、外観の変更 --  
そ"
-"して curses ライブラリは 送るべき制御コードを自動的に理解し、正しい出力を 
生成"
-"してくれます。"
+"curses ライブラリは異なる端末の詳細を全て隠蔽し、プログラマに対して、重な 
り合"
+"わない複数のウィンドウを持つ抽象化されたディスプレイを提供します。ウィンド 
ウ"
+"の内容は様々な方法で変更されます -- テキストの追加、消去、外観の変更 -- そ 
し"
+"て curses ライブラリは送るべき制御コードを自動的に理解し、正しい出力を生成 
し"
+"てくれます。"

  # 066dee4541144e70b3fe52ee46ac027c
  #: ../../howto/curses.rst:42
@@ -1867,12 +1866,12 @@
  msgstr ""
  "curses ライブラリは元々 BSD UNIX 向けに書かれました; 後の AT&T から出た  
Unix "
  "System V バージョンで多くの機能と新機能が追加されました。 BSD curses はい 
まや"
-"メンテナンスされておらず、 これは AT&T インターフェースのオープンソース実 
装で"
+"メンテナンスされておらず、これは AT&T インターフェースのオープンソース実装 
で"
  "ある ncurses にとって置き換えられました。 Linux や FreeBSD のようなオープ 
ン"
-"ソース Unix を利用している場合は、 おそらくシステムは ncurses を利用してい 
ま"
-"す。 現在のほとんどの商用 Unix は System V のコードを基にしているため、 こ 
こ"
-"れ述べる全ての関数が利用できるはずです。 しかし、古いバージョンの curses  
を持"
-"ついくつかのプロプライエタリ Unix は 全てには対応していないでしょう。"
+"ソース Unix を利用している場合は、おそらくシステムは ncurses を利用してい 
ま"
+"す。現在のほとんどの商用 Unix は System V のコードを基にしているため、ここ 
れ"
+"述べる全ての関数が利用できるはずです。しかし、古いバージョンの curses を持 
つ"
+"いくつかのプロプライエタリ Unix は全てには対応していないでしょう。"

  # 804c1da161804a1d8b66a2ff01a8cdbd
  #: ../../howto/curses.rst:52
@@ -1885,7 +1884,7 @@
  msgstr ""
  "curses モジュールの Windows 移植は作られていません。 Windows プラットフ 
ォーム"
  "上では、Fredrik Lundh が書いた Console モジュールを試してみてください。 "
-"Console モジュールはカーソル位置を指定してテキスト出力することができ、 マ 
ウ"
+"Console モジュールはカーソル位置を指定してテキスト出力することができ、マ 
ウ"
  "ス、キーボード入力の両方を完全にサポートしていて、  
http://effbot.org/zone/"
  "console-index.htm から入手できます。"

@@ -1906,11 +1905,11 @@
  "later."
  msgstr ""
  "Python モジュールは curses が提供する C 関数に対するまったく単純なラッパー 
で"
-"す; 既に C での curses プログラミングに慣れ親しんでいるなら、 その知識を "
-"Python に持ち込むのは実に簡単です。 最大の違いは Python インターフェース 
が 異"
-"なる関数 :func:`addstr`, :func:`mvaddstr`, :func:`mvwaddstr` を一つのメソ 
ッ"
-"ド :meth:`addstr` メソッドに統合して単純化していることです。 このことは後 
でよ"
-"り詳しく扱います。"
+"す; 既に C での curses プログラミングに慣れ親しんでいるなら、その知識を "
+"Python に持ち込むのは実に簡単です。最大の違いは Python インターフェースが 
異な"
+"る関数 :func:`addstr`, :func:`mvaddstr`, :func:`mvwaddstr` を一つのメソッ 
ド :"
+"meth:`addstr` メソッドに統合して単純化していることです。このことは後でより 
詳"
+"しく扱います。"

  # 9ac4e492e45d473d86202f08fb7d6e0a
  #: ../../howto/curses.rst:68
@@ -1920,11 +1919,11 @@
  "API; for that, see the Python library guide's section on ncurses, and the  
C "
  "manual pages for ncurses.  It will, however, give you the basic ideas."
  msgstr ""
-"この HOWTO は curses と Python を使って テキストプログラムを書くための簡単 
な"
-"入門記事です。 curses API に対する完全な解説をすることは意図していません;  
そ"
-"の目的のためには Python ライブラリガイドの ncurses 節と ncurses の C 言語 
マ"
-"ニュアルページを参照してください。 しかし、この文章が基本的な考えを提供し 
てく"
-"れるでしょう。"
+"この HOWTO は curses と Python を使ってテキストプログラムを書くための簡単 
な入"
+"門記事です。 curses API に対する完全な解説をすることは意図していません; そ 
の"
+"目的のためには Python ライブラリガイドの ncurses 節と ncurses の C 言語マ 
ニュ"
+"アルページを参照してください。しかし、この文章が基本的な考えを提供してくれ 
る"
+"でしょう。"

  # 6e385357aac64e3685d4dda5570f0c9a
  #: ../../howto/curses.rst:75
@@ -1941,10 +1940,10 @@
  "representing the entire screen; this is usually called ``stdscr``, after  
the "
  "name of the corresponding C variable. ::"
  msgstr ""
-"何をするにもまず、curses を初期化する必要があります。 初期化は :func:"
-"`initscr` 関数を呼びだすことでできます、 この関数は端末のタイプを決定し、 
必要"
-"とされるセットアップコードを端末に送り、 様々な内部データ構造を作成しま 
す。 "
-"成功すると、 :func:`initscr` は画面全体を表わすウィンドウオブジェクトを返 
しま"
+"何をするにもまず、curses を初期化する必要があります。初期化は :func:"
+"`initscr` 関数を呼びだすことでできます、この関数は端末のタイプを決定し、必 
要"
+"とされるセットアップコードを端末に送り、様々な内部データ構造を作成します。 
成"
+"功すると、 :func:`initscr` は画面全体を表わすウィンドウオブジェクトを返し 
ま"
  "す; これは、 ``stdscr`` と呼ばれます、この名前は C での対応する変数にちな 
んで"
  "います。::"

@@ -1955,8 +1954,8 @@
  "screen, in order to be able to read keys and only display them under  
certain "
  "circumstances. This requires calling the :func:`noecho` function. ::"
  msgstr ""
-"通常 curses アプリケーションは画面へのキーエコーを自動的に止めます、 これ 
は"
-"キーを読みとり特定状況下でのみで表示するためです。 これに 
は :func:`noecho` 関"
+"通常 curses アプリケーションは画面へのキーエコーを自動的に止めます、これ 
は"
+"キーを読みとり特定状況下でのみで表示するためです。これには :func:`noecho`  
関"
  "数を呼び出す必要があります。::"

  # 4346f598b56a470dbcaca7cd0d25b8d1
@@ -1980,11 +1979,11 @@
  "const:`curses.KEY_LEFT`.  To get curses to do the job, you'll have to  
enable "
  "keypad mode. ::"
***The diff for this file has been truncated for email.***
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/advocacy.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/advocacy.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -71,7 +71,7 @@
  # cd548c1306974a0b8732cd8cc71089e9
  #: ../../howto/advocacy.rst:54
  msgid "John Ousterhout wrote a paper that explains this idea at greater  
length, entitled \"Scripting: Higher Level Programming for the 21st  
Century\".  I recommend that you read this paper; see the references for  
the URL.  Ousterhout is the inventor of the Tcl language, and therefore  
argues that Tcl should be used for this purpose; he only briefly refers to  
other languages such as Python, Perl, and Lisp/Scheme, but in reality,  
Ousterhout's argument applies to scripting languages in general, since you  
could equally write extensions for any of the languages mentioned above."
-msgstr "ジョン・オースタウトはタイトル:\"スクリプティング:21世紀の高水準 
プログラミング言語\"という論文を書き、非常に長きにわたってこのアイデアを説明 
しています。この論文を読むことをおすすめします。 URLは参考文献に記載していま 
す。オースタウトはTclの言語の発明者で、論文の議題はTclでのためであることには 
違いありません;かれはPython,Perl,Lisp/Schemeなど他の言語については軽く触れた 
だけですが、実際のところオースタウトの議論は、先に述べた一般的などのスクリプ 
ト言語向けに誰でも拡張機能を作成できることから、どのスクリプト言語に対しても 
適用できます。"
+msgstr "ジョン・オースタウトはタイトル: \"スクリプティング: 21世紀の高水準 
プログラミング言語\"という論文を書き、非常に長きにわたってこのアイデアを説明 
しています。この論文を読むことをおすすめします。 URLは参考文献に記載していま 
す。オースタウトはTclの言語の発明者で、論文の議題はTclでのためであることには 
違いありません;かれはPython,Perl,Lisp/Schemeなど他の言語については軽く触れた 
だけですが、実際のところオースタウトの議論は、先に述べた一般的などのスクリプ 
ト言語向けに誰でも拡張機能を作成できることから、どのスクリプト言語に対しても 
適用できます。"

  # 8d5f47878bdb40ce8b54e39d64cf077c
  #: ../../howto/advocacy.rst:65
@@ -81,7 +81,7 @@
  # 7a093ae3889d4d15bd0bf42559d1b82c
  #: ../../howto/advocacy.rst:67
  msgid "In *The Mythical Man-Month*, Fredrick Brooks suggests the following  
rule when planning software projects: \"Plan to throw one away; you will  
anyway.\"  Brooks is saying that the first attempt at a software design  
often turns out to be wrong; unless the problem is very simple or you're an  
extremely good designer, you'll find that new requirements and features  
become apparent once development has actually started.  If these new  
requirements can't be cleanly incorporated into the program's structure,  
you're presented with two unpleasant choices: hammer the new features into  
the program somehow, or scrap everything and write a new version of the  
program, taking the new features into account from the beginning."
-msgstr "*人月の神話* でフリードリッヒ・ブロックスは、次のことを提言していま 
す: \"捨てるつもりで作りなさい。どうせそうなるのだから\"。つまりブロックス 
は、ソフトウェアの最初の設計は間違いであることが多いと言っています。プログラ 
ムがとても単純か、もしくはあなたがとても優秀な設計者でない限りは、開発が実際 
に進むにつれて新たな要件や機能が明確になってくることに気づくでしょう。もしそ 
れらの新しい要件をプログラムの設計にきれいに組み込めなければ、うれしくない二 
つの選択を迫られます:何とかして新しい機能をプログラムに叩き込むか、最初から 
作り直して組み込むかの二択です。"
+msgstr "*人月の神話* でフリードリッヒ・ブロックスは、次のことを提言していま 
す:  \"捨てるつもりで作りなさい。どうせそうなるのだから\"。つまりブロックス 
は、ソフトウェアの最初の設計は間違いであることが多いと言っています。プログラ 
ムがとても単純か、もしくはあなたがとても優秀な設計者でない限りは、開発が実際 
に進むにつれて新たな要件や機能が明確になってくることに気づくでしょう。もしそ 
れらの新しい要件をプログラムの設計にきれいに組み込めなければ、うれしくない二 
つの選択を迫られます: 何とかして新しい機能をプログラムに叩き込むか、最初から 
作り直して組み込むかの二択です。"

  # 49c61b3beccb49c38ed6f4d97a181f34
  #: ../../howto/advocacy.rst:78
@@ -136,7 +136,7 @@
  # 6e7f7209da96446fb814d76d14217b3a
  #: ../../howto/advocacy.rst:154
  msgid "Compact *adj.*  Of a design, describes the valuable property that  
it can all be apprehended at once in one's head. This generally means the  
thing created from the design can be used with greater facility and fewer  
errors than an equivalent tool that is not compact. Compactness does not  
imply triviality or lack of power; for example, C is compact and FORTRAN is  
not, but C is more powerful than FORTRAN. Designs become non-compact  
through accreting features and cruft that don't merge cleanly into the  
overall design scheme (thus, some fans of Classic C maintain that ANSI C is  
no longer compact)."
-msgstr "コンパクト *(形)*: 設計におけるコンパクトとは、人が一度に理解できる 
という重要な性質を指している。一般的に、コンパクトな設計で作られた物は、コン 
パクトでない設計で作られた同等のものよりも、より大きなプロジェクトに利用で 
き、不具合をより少なく抑えられることを意味する。コンパクトさとは単に単純な構 
造であるとか、力の欠如を意味するものではありません。例えば、C言語はコンパク 
トでありFORTRANはそうではありませんが、CはFORTRANより強力です。機能の増大 
や、全体設計にきれいに統合されていない雑な機能は、設計をコンパクトでなくしま 
す。(そのため、古い C 言語の一部のファンは、 ANSI C がコンパクトではないと 
主張しています)"
+msgstr "コンパクト *(形)*: 設計におけるコンパクトとは、人が一度に理解できる 
という重要な性質を指している。一般的に、コンパクトな設計で作られた物は、コン 
パクトでない設計で作られた同等のものよりも、より大きなプロジェクトに利用で 
き、不具合をより少なく抑えられることを意味する。コンパクトさとは単に単純な構 
造であるとか、力の欠如を意味するものではありません。例えば、C言語はコンパク 
トでありFORTRANはそうではありませんが、CはFORTRANより強力です。機能の増大 
や、全体設計にきれいに統合されていない雑な機能は、設計をコンパクトでなくしま 
す(そのため、古い C 言語の一部のファンは、 ANSI C がコンパクトではないと主 
張しています)。"

  # 693f25d907b34ffb967766fc9ea76921
  #: ../../howto/advocacy.rst:163
@@ -271,7 +271,7 @@
  # 8ca5e594dfaf4aeb80777dda5154b979
  #: ../../howto/advocacy.rst:267
  msgid "They're practically nonexistent.   
Consult :ref:`history-and-license` for the full language, but it boils down  
to three conditions:"
-msgstr "制限は事実上存在しません。 :ref:`history-and-license` 言語全体の節 
を参照してください。しかし結局のところ下記の三つの条件に要約できます:"
+msgstr "制限は事実上存在しません。 :ref:`history-and-license` 言語全体の節 
を参照してください。しかし結局のところ下記の三つの条件に要約できます:"

  # d12ba0445cab48259520e837b2485e29
  #: ../../howto/advocacy.rst:270
@@ -301,7 +301,7 @@
  # 41eb983a23b54053b798d650bde83e82
  #: ../../howto/advocacy.rst:288
  msgid "I hope this HOWTO, and the documents listed in the final section,  
will help convince you that Python isn't obscure, and has a healthily  
growing user base. One word of advice: always present Python's positive  
advantages, instead of concentrating on language X's failings.  People want  
to know why a solution is good, rather than why all the other solutions are  
bad.  So instead of attacking a competing solution on various grounds,  
simply show how Python's virtues can help."
-msgstr "私はこのHOWTOと、最後の節に記載されている資料が、 Pythonは不明瞭で 
はなく、また健やかに成長しているユーザー基盤を持っていることを納得させる助け 
になることを願います。アドバイス:常にPythonの肯定的な利点を提示するのではな 
く、言語Xの欠点にも注目してください。人々はなぜ他のすべての解決策が悪いのか 
の理由よりもむしろ、なぜその解決策が良いのかを知りたがります。そのため様々な 
理由で競合する解決策を攻撃するよりかは、単にどのようにPythonが解決できるかを 
示すほうが良いです。"
+msgstr "私はこのHOWTOと、最後の節に記載されている資料が、 Pythonは不明瞭で 
はなく、また健やかに成長しているユーザー基盤を持っていることを納得させる助け 
になることを願います。アドバイス: 常にPythonの肯定的な利点を提示するのではな 
く、言語Xの欠点にも注目してください。人々はなぜ他のすべての解決策が悪いのか 
の理由よりもむしろ、なぜその解決策が良いのかを知りたがります。そのため様々な 
理由で競合する解決策を攻撃するよりかは、単にどのようにPythonが解決できるかを 
示すほうが良いです。"

  # d1c95614ff344ba68ac60c2684325f3d
  #: ../../howto/advocacy.rst:298
@@ -321,7 +321,7 @@
  # 08183b7d2ae242e4a30a19bdfc29d4c7
  #: ../../howto/advocacy.rst:316
  msgid "The authors, David M. Beazley and Peter S. Lomdahl,  describe their  
use of Python at Los Alamos National Laboratory. It's another good example  
of how Python can help get real work done. This quotation from the paper  
has been echoed by many people:"
-msgstr "作者のデイビット.M.ビーズリーとピーター.S.ラムダヒは、ロスアラモス 
国立研究所でのPythonの利用について述べています。これは、Pythonは実際の作業に 
役立つことができる良い例となっています。下記の論文からの引用文は多くの人々に 
よって繰り返し引用されています:"
+msgstr "作者のデイビット.M.ビーズリーとピーター.S.ラムダヒは、ロスアラモス 
国立研究所でのPythonの利用について述べています。これは、Pythonは実際の作業に 
役立つことができる良い例となっています。下記の論文からの引用文は多くの人々に 
よって繰り返し引用されています:"

  # 23cd0b196d6e4352883239c8fde354c5
  #: ../../howto/advocacy.rst:323
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/argparse.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/argparse.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -156,7 +156,7 @@
  # 24ae988b731b4aa9b56836511aaea8f3
  #: ../../howto/argparse.rst:165
  msgid "And we get:"
-msgstr "結果は以下のようになります"
+msgstr "結果は以下のようになります:"

  # 81bb570d15d8415196d1ed38c9cb1cac
  #: ../../howto/argparse.rst:178
@@ -244,7 +244,7 @@
  # 8756c9b67b104568a574d7175f03228b
  #: ../../howto/argparse.rst:326
  msgid "And here goes:"
-msgstr "こうなります"
+msgstr "こうなります:"

  # f015e8df16cc4d1cb1f2160f491d7a68
  #: ../../howto/argparse.rst:339
@@ -264,7 +264,7 @@
  # a30ef89af8a047729f57f3431cad9c7c
  #: ../../howto/argparse.rst:360
  msgid "And now the output:"
-msgstr "出力は以下のようになります"
+msgstr "出力は以下のようになります:"

  # b4c072e619b9416eb78081ce1983cfdb
  #: ../../howto/argparse.rst:374
@@ -299,12 +299,12 @@
  # d636d59f1bef4e79aeaa3cd634c76b8f
  #: ../../howto/argparse.rst:470
  msgid "We have introduced another action, \"count\", to count the number  
of occurences of a specific optional arguments:"
-msgstr "もう一つの action である \"count\" を紹介します。これは指定されたオ 
プションの出現回数をカウントします。"
+msgstr "もう一つの action である \"count\" を紹介します。これは指定されたオ 
プションの出現回数をカウントします:"

  # 50db250240f34cadac8965b7bd630d01
  #: ../../howto/argparse.rst:498
  msgid "Yes, it's now more of a flag (similar to ``action=\"store_true\"``)  
in the previous version of our script. That should explain the complaint."
-msgstr "前のバージョンのスクリプトのようにフラグ (  
``action=\"store_true\"`` に似ています)になりました。エラーとなる理由がわか 
ります。(訳注: 5つ目の例では ``-v`` オプションに引数を与えたため、エラーと 
なっています)"
+msgstr "前のバージョンのスクリプトのようにフラグ (  
``action=\"store_true\"`` に似ています)になりました。エラーとなる理由がわか 
ります。(訳注: 5つ目の例では ``-v`` オプションに引数を与えたため、エラーと 
なっています。)"

  # d6525bce9e554f10b18b4784afd6d2f9
  #: ../../howto/argparse.rst:501
@@ -329,7 +329,7 @@
  # 108dfeaa1d524c979b21bca11aaa5d96
  #: ../../howto/argparse.rst:512
  msgid "Sadly, our help output isn't very informative on the new ability  
our script has acquired, but that can always be fixed by improving the  
documentation for out script (e.g. via the ``help`` keyword argument)."
-msgstr "残念ながら、ヘルプ出力はプログラムが新しく得た機能についてそこまで 
有益ではありません。しかし、ドキュメンテーションを改善することでいつでも修正 
することができます(例、 ``help`` キーワード引数を使用することで)"
+msgstr "残念ながら、ヘルプ出力はプログラムが新しく得た機能についてそこまで 
有益ではありません。しかし、ドキュメンテーションを改善することでいつでも修正 
することができます(例、 ``help`` キーワード引数を使用することで)。"

  # 36e58f28f1b64ac3a845cf04c3890512
  #: ../../howto/argparse.rst:516
@@ -339,7 +339,7 @@
  # 94721fed11b7465aa7a21a6071deb862
  #: ../../howto/argparse.rst:519
  msgid "Let's fix::"
-msgstr "修正しましょう ::"
+msgstr "修正しましょう::"

  # d84d441867ee472c809929f3db1fff6b
  #: ../../howto/argparse.rst:538
@@ -349,7 +349,7 @@
  # 11125a5b11c04d0daf072da85dc2580b
  #: ../../howto/argparse.rst:552
  msgid "First output went well, and fixes the bug we had before. That is,  
we want any value >= 2 to be as verbose as possible."
-msgstr "最初の出力は上手くいっていますし、以前のバグが修正されています。最 
も詳細な出力を得るには、2 以上の値が必要です"
+msgstr "最初の出力は上手くいっていますし、以前のバグが修正されています。最 
も詳細な出力を得るには、2 以上の値が必要です。"

  # 57904b89042148ec9b7009e293ca495d
  #: ../../howto/argparse.rst:555
@@ -359,7 +359,7 @@
  # 3293d30c68e841058e18f521b9c96fce
  #: ../../howto/argparse.rst:557
  msgid "Let's fix that bug::"
-msgstr "このバグを修正しましょう ::"
+msgstr "このバグを修正しましょう::"

  # acada79f39b844ad90db8a8565a5fd8b
  #: ../../howto/argparse.rst:574
@@ -369,7 +369,7 @@
  # 96f48a4718ae401f84a98d676eb0f56d
  #: ../../howto/argparse.rst:581
  msgid "And:"
-msgstr "そして :"
+msgstr "そして:"

  # 9deff75199c745168eeaf848e0b73ed4
  #: ../../howto/argparse.rst:588
@@ -384,7 +384,7 @@
  # 300e1355c0004320a94edd16ff64e8d0
  #: ../../howto/argparse.rst:597
  msgid "What if we wanted to expand our tiny program to perform other  
powers, not just squares::"
-msgstr "もし、この小さなプログラムを二乗以外の累乗が行えるように拡張すると 
どうなるでしょうか ::"
+msgstr "もし、この小さなプログラムを二乗以外の累乗が行えるように拡張すると 
どうなるでしょうか::"

  # f995720e049e41d5a1a6daf4132d15e8
  # 66c04666ed84497ea9ef94f6c1ffbcb1
@@ -395,7 +395,7 @@
  # 1f4833d9f20a4589b1409dd09e8f8a16
  #: ../../howto/argparse.rst:635
  msgid "Notice that so far we've been using verbosity level to *change* the  
text that gets displayed. The following example instead uses verbosity  
level to display *more* text instead::"
-msgstr "これまで、出力されるテキストを **変更する** ために詳細レベルを使っ 
てきました。かわりに下記の例では、 ** 追加の ** テキストを出力するのに詳細レ 
ベルを使用します :: "
+msgstr "これまで、出力されるテキストを **変更する** ために詳細レベルを使っ 
てきました。かわりに下記の例では、 ** 追加の ** テキストを出力するのに詳細レ 
ベルを使用します::"

  # 4bac8d54e6064dbd87634f50d138d263
  #: ../../howto/argparse.rst:666
@@ -405,12 +405,12 @@
  # e37e9f66930c47a59dab75afd4436c10
  #: ../../howto/argparse.rst:668
  msgid "So far, we have been working with two methods of  
an :class:`argparse.ArgumentParser` instance. Let's introduce a third  
one, :meth:`add_mutually_exclusive_group`. It allows for us to specify  
options that conflict with each other. Let's also change the rest of the  
program make the new functionality makes more sense: we'll introduce the  
``--quiet`` option, which will be the opposite of the ``--verbose`` one::"
-msgstr "ここまでで、 :class:`argparse.ArgumentParser` インスタンスの二つの 
メソッドについて学んできました。三つ目のメソッ 
ド :meth:`add_mutually_exclusive_group` を紹介しましょう。このメソッドでは、 
競合するオプションを指定することができます。新しい機能がより意味をなすように 
プログラムを変更しましょう:  ``--verbose`` オプションと反対の ``--quiet`` オ 
プションを導入します ::"
+msgstr "ここまでで、 :class:`argparse.ArgumentParser` インスタンスの二つの 
メソッドについて学んできました。三つ目のメソッ 
ド :meth:`add_mutually_exclusive_group` を紹介しましょう。このメソッドでは、 
競合するオプションを指定することができます。新しい機能がより意味をなすように 
プログラムを変更しましょう:  ``--verbose`` オプションと反対の ``--quiet`` オ 
プションを導入します::"

  # 3f7c7fb1a8ce4423bb36cee8ab902254
  #: ../../howto/argparse.rst:694
  msgid "Our program is now simpler, and we've lost some functionality for  
the sake of demonstration. Anyways, here's the output:"
-msgstr "プログラムはより簡潔になりましたが、デモのための機能が失われまし 
た。どちらにせよ下記が出力です。"
+msgstr "プログラムはより簡潔になりましたが、デモのための機能が失われまし 
た。どちらにせよ下記が出力です:"

  # d435733fdcfd40e39b8bb130aea859f9
  #: ../../howto/argparse.rst:712
@@ -425,7 +425,7 @@
  # cbeb96e26893433cb15c890f446f671e
  #: ../../howto/argparse.rst:737
  msgid "Note that slight difference in the usage text. Note the ``[-v |  
-q]``, which tells us that we can either use ``-v`` or ``-q``, but not both  
at the same time:"
-msgstr "使用方法のテキストが少し変化しました。 ``[-v | -q]`` は ``-v`` また 
は ``-q`` のどちらかを使用できるが、同時に両方を使用できないことを意味しま 
す。"
+msgstr "使用方法のテキストが少し変化しました。 ``[-v | -q]`` は ``-v`` また 
は ``-q`` のどちらかを使用できるが、同時に両方を使用できないことを意味しま 
す:"

  # 59890b2dc077417fada73b1652f81c05
  #: ../../howto/argparse.rst:759
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/curses.po	Fri Oct 26 04:45:32 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/howto/curses.po	Fri Nov  2 04:41:47 2012
@@ -268,7 +268,7 @@
  # 4da62fd67cb446ae9a9aebbbe26239a7
  #: ../../howto/curses.rst:274
  msgid "An attribute is an integer, each bit representing a different  
attribute.  You can try to display text with multiple attribute bits set,  
but curses doesn't guarantee that all the possible combinations are  
available, or that they're all visually distinct.  That depends on the  
ability of the terminal being used, so it's safest to stick to the most  
commonly available attributes, listed here."
-msgstr "属性は整数値で、それぞれのビットが異なる属性を表わします。複数の属 
性ビットをセットしてテキストの表示を試みることができますが、 curses は全ての 
組み合わせが利用可能であるかや視覚的に区別できるかどうかは保証してくれませ 
ん、それらは利用している端末の能力に依存しているため、最も安全なのは、最も一 
般的に利用可能な属性を設定する方法です、ここに列挙します"
+msgstr "属性は整数値で、それぞれのビットが異なる属性を表わします。複数の属 
性ビットをセットしてテキストの表示を試みることができますが、 curses は全ての 
組み合わせが利用可能であるかや視覚的に区別できるかどうかは保証してくれませ 
ん、それらは利用している端末の能力に依存しているため、最も安全なのは、最も一 
般的に利用可能な属性を設定する方法です、ここに列挙します。"

  # 9d6a0b7bbb12479088fc5f0516fedd96
  #: ../../howto/curses.rst:281
=======================================
***Additional files exist in this changeset.***




Pythonjp-checkins メーリングリストの案内
Back to archive index