[ruby-gnome2-doc-cvs] [Hiki] update - libglade2-tut-dialogs

Back to archive index

ruby-****@sourc***** ruby-****@sourc*****
2004年 11月 9日 (火) 16:22:16 JST


-------------------------
REMOTE_ADDR = 15.211.169.100
REMOTE_HOST = 
        URL = http://ruby-gnome2.sourceforge.jp/ja/?libglade2-tut-dialogs
-------------------------
  = 各種ダイアログを追加する
  ファイルの保存・オープン用のファイル選択ダイアログと、Aboutダイアログも一緒に作ります。
  
  == ファイル選択ダイアログ
  ファイル選択ダイアログはGtk::FileSelectionとGtk::FileChooserDialogの2種類があります。Gtk::FileSelectionはGTK+-2.0からのウィジェット、Gtk::FileChooserDialogはGTK+2.4以降のウィジェットです。
  新しもの好きなのでここでは、Gtk::FileChooserDialogを使ってみましょう。
  
  {{image_right("1.png")}}
  {{br}}
  
  プロパティで変更したのは以下です。
  
  :Name
   デフォルトのままだと長いので、filechooserにしました。
  :Position
   表示されるポジションです。親ウインドウの中央に表示されるように"Center on Parent"を選択しました。
  :Modal
   モーダルとはこのウインドウが表示されているとき別のウインドウ(親ウインドウ)を触れなくするというオプションです。ここでは、Yesにしました。
  :Skip Taskbar/Pager
   タスクバーやページャにこのウインドウを表示させるかどうかの設定です。両方Yesにしました。
   ただし、ウインドウマネージャによっては有効にならないときがあるかもしれません。
  
  また、Commonタブの"Visible"プロパティはは"No"にします。起動時は非表示状態にしておくためです。
  
  == Aboutダイアログ
  AboutダイアログはRuby/Gnome2を使うと一発なのですが、ここではRuby/GTK2だけでできるものということで自前で簡単なAboutダイアログを作ることにします。
  
  {{image_right("2.png")}}
  {{br}}
  
  :Name
   "aboutdialog"としました。
  :Title
   "About ... "としました。
  :Position
   こちらも親ウインドウの中央に表示されるように"Center on Parent"を選択しました。
  :Skip Taskbar/Pager
   タスクバーやページャにこのウインドウを表示させるかどうかの設定です。両方Yesにしました。
   ただし、ウインドウマネージャによっては有効にならないときがあるかもしれません。
  
  こちらも、Commonタブの"Visible"プロパティはは"No"にします。
  
  次にラベルを貼り付けてそこに情報を書き込みます。
  
  :Label
   ちょっと長いです。Pango Text Attribute Markupを使って色をつけてみます。Pango MarkupについてはPango APIリファレンスにある((<Pango Text Attribute Markup|URL:http://developer.gnome.org/doc/API/2.0/pango/PangoMarkupFormat.html>))を参照してください(環境によっては使用できない(変化しない)項目もあります)。
  
    
    <span color="red">hwedit - Hello World Editor</span>
-   <span color="darkgreen">This is a sample application for Ruby/Glade2</span>
+   <span color="darkgreen">This is a sample application for Ruby/Libglade2</span>
    Ruby/Glade2 is a part of Ruby-GNOME2.
    Copyright (c) 2004 Ruby-GNOME2 Project Team
  
  :Use Markup
   "Yes"を指定します。これをYesにすることで前述のPango Markupが有効になります。Noの場合は、Markupも通常の文字列として認識されます。
  :Justify
   "Center"を指定し中央寄せで表示します。
  
  次にCloseボタンを選択してボタンがクリックされたときのイベント(clicked)に対しシグナルハンドラを追加します。デフォルトのままで「on_closebutton1_clicked」という名前になります。





ruby-gnome2-cvs メーリングリストの案内
Back to archive index