[Rubycocoa-devel 40] Re: 0.4.1

Back to archive index

FUJIMOTO Hisa fhisa****@users*****
Sun Mar 20 17:25:27 JST 2005


藤本です。

At Fri, 18 Mar 2005 22:01:53 +0900,
kimura wataru wrote:
>  とりあえずdocsrcにbranch-devel-0_4_1ブランチを作成して、そこで
> 編集しています。
>  ドキュメントの構成を変更するつもりは今のところないので.. 

了解です。

> >一方で、今のところ、Webページを http://www.fobj.com/rubycocoa/> >置いていますが、http://rubycocoa.sourceforge.net/ の方を一次サイト
> >にすべきだろうと考えてます。できれば今回のリリースで…
> >その方向でドキュメントの作業をする手間はたいへんでしょうか?
> >ここらへんについて何か考えはあるでしょうか?
> >
>  とくに問題ないと思うので、このタイミングでそうしましょう。
> scpで送ればよいのでしたっけ?あとで確認します。

今は make rsync で fobj に rsync するようになってので、
sourceforge.net に向ける:

rsync:	$(TARGET)
	-rsync -v -t -e ssh html/* shell.sourceforge.net:rubycocoa/htdocs/doc/

とするのが手っ取り早いと思います。これは sf.net のホームディレクトリに 
rubycocoa の Web用ディレクトリ(/home/groups/r/ru/rubycocoa) へのリ
ンクがあることを前提にしてます。で、docsrc の作業コピーで:

  make
  make rsync

で更新できるはずです。とりあえず rubycocoa/htdocs/doc ディレクトリ
掘っておきました。

> >そのときは www.fobj.com/rubycocoa/ の方は sf.net の方にリンクする
> >ようにします。Wiki はすぐに移行するのもたいへんな気がするので、今
> >回のリリースとは別にとりあえずそのまま置いておきます。
> >
>  了解です。よろしくお願いします。
> 個人的にはBitChannelかなり好きなんですけど、動かせるところ少なそうですね。

同じく。で今、sf.net の方を試しみたら、ruby 1.8.1 になってるし、
cgi に ruby が使えるようになってる。これは BitChannel が使えそうです。

> ほとんど最小限ですが、ドキュメントの更新をしました。
> 簡単にでかまわないので確認してもらえないでしょうか。(とくに英語)
> 
> それなりに変更したのは、BUILDとCHANGESです。

ざっと確認しただけなのですが、一ヶ所気になりました。
「Rubyの構築・インストール」のところで:

| RubyCocoaのベースとなるRubyの構築手順を説明します。
| 
|  * ソースからインストールしたRuby 1.8.2
|  * Mac OS X 10.3付属のRuby 1.6.8
|  * Mac OS X 10.2付属のRuby 1.6.7
|
| RubyCocoa 0.4.1バイナリパッケージは、後者の方法で作られたものです。

の「後者の方法」がどれだかわからないので、2番目の方法(ですよね?)の
ようにした方がよさそうです。とりあえず直しちゃいましたが、違ってた
ら適当に修正お願いします。
--
FUJIMOTO Hisa



More information about the Rubycocoa-devel mailing list
Back to archive index