[Rumble-jp-dev] Robocode別大会に関しまして

Back to archive index

Naoki Kurosawa naoki_kuros****@ybb*****
2003年 3月 8日 (土) 04:16:02 JST


黒澤です。

植木さんから早速お返事いただきました。

> どうでもです。
> いよいよ動き出しましたね。
> 現在進行している号ではコラムなどは無理ですが,
> 次号,4月末発売号でなら掲載は可能です。
> メールの内容をもう少しまとめた原稿にしてください。
> 21字×30〜50行くらいでお願いします。
> 
> また,開発周りでのお手伝いはできませんが,一応
> メーリングリストに登録させていただきました。
> 
> JAVADeveloperのサイトデザインは私がやらされて
> いますが,まあデザインはちゃんとした人を使った
> ほうがいいでしょう(w。
> Webで使ってる戦車のCGとかは私が作ってました。
> 実際(?)のものとは形が違うのですが,あれくらい
> のほうが雰囲気出るかなあと。ああいうのであれば
> すぐに作れます。時間があればもうちょっと似せる
> ことも可能です。タイヤ仕様みたいなのでいまいち
> 面白味に欠けますけど。
> 
> 次の大会については運営さえどっかがやればIBM
> も動きそうな気配はあるので,うちでやるしかないか
> なあという話にはなってました。編集長からは,私に
> システム作れという指示がありましたが,まあマトモ
> なものは無理でしょう(w。プログラマでもありませんし
> サーバサイドなんか全然やったことないですし。
> なんらかの大会は必要なので,こういう動きは弊誌と
> しても個人的にも大歓迎です。

我々の書いた原稿をそのまま載せていただけるんですか!
いつまでに提出すればよろしいでしょうか? >植木さん

先日お送りしたメールを膨らませて、
読者の方への呼びかけ、という形式でよろしいでしょうか?

内容としては、
・活動のきっかけ
  →あまりIBMのメンツをつぶさないようソフトに
・活動のステータス
・募集したい人材の要件
・活動場所へのリンク・コンタクト方法
という感じでよろしいでしょうか > みなさん

-- 
Naoki Kurosawa <naoki_kuros****@ybb*****>





Rumble-jp-dev メーリングリストの案内
Back to archive index