yusuk****@cheru*****
yusuk****@cheru*****
2004年 10月 3日 (日) 16:37:08 JST
田畑です。 uimでuim-scm.hのAPIの多くがuim_lispの形式でScheme側の データを取ってこれるようになっているんですが、Scheme インタプリタのGCが取ってきたデータへの参照を認識しないで、 適当なタイミングデータが無効になってしまいます。 #見逃してしまった私のミスでもあるんですが… これのせいでsumikaの動作は極めて不安定になってしまってます。 uim-scm.hのAPIは今後どうやって行きましょうか? 提案としては (1)uim-scm.h系のAPIを使うなと書いておく (2)uim_lispオブジェクトを生成するAPIの使用を早期に やめてとりあえず、sumikaを安定にする。 # uim_scm_cons, uim_scm_list?等 #インタプリタ内のオブジェクトへの参照を取得するAPIは #とりあえず使う (3)APIを再設計して切り替える というステップを踏むのでどうでしょうか?